JPS6233616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233616Y2
JPS6233616Y2 JP1981178351U JP17835181U JPS6233616Y2 JP S6233616 Y2 JPS6233616 Y2 JP S6233616Y2 JP 1981178351 U JP1981178351 U JP 1981178351U JP 17835181 U JP17835181 U JP 17835181U JP S6233616 Y2 JPS6233616 Y2 JP S6233616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heater core
door
mix door
air mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981178351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17835181U priority Critical patent/JPS5881113U/ja
Publication of JPS5881113U publication Critical patent/JPS5881113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233616Y2 publication Critical patent/JPS6233616Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置、特にヒータ
コアの前面所定位置にヒータコアへの流入空気を
調整するようにエアーミツクスドアを設置したも
のにおいて、吹出空気の温度制御を確実に行なう
ようにしたものに関する。
(従来の技術) 従来、自動車用空気調和装置は、車室内気又は
外気を導入するインテークユニツトと、導入され
た空気を冷却するクーラユニツトと、その後にヒ
ータユニツトとを有し、このヒータユニツトにお
いて加熱した適温にした空気を車室内の必要な場
所に吹き出すようにしているが、前記各ユニツト
はそれぞれ別々に製作していた。しかしながら、
最近車室内の居住空間を広くするため、前記クー
ラユニツトとヒータユニツトを一体にし自動車用
空気調和装置全体をコンパクト化することが行わ
れている。
このような自動車用空気調和装置では、エバポ
レータとヒータコアの間隔が少ないためヒータコ
ア前面に設けられた空気の温度を調整するミツク
スドアを2枚設けた構成となつている。
すなわち、第1図に示すようにエアコン1は、
インテークユニツト2とクーラユニツト3と、ヒ
ータユニツト4とを有し、クーラユニツト3内の
エバポレータ5の下流域であつて、ヒータコア6
の前面に、第1エアーミツクスドア7と第2エア
ーミツクスドア8とを設け、インストルメントパ
ネルに設けた温度設定部における温度設定状態を
フルクールの状態にセツトした場合は冷風がヒー
タコア6を通らず、スムーズに各種ドアが設けら
れ配風室9内へ入るようにし、前記温度設定部を
フルヒートにした時には、第1エアーミツクスド
ア7が開き第2エアーミツクスドア8はバイパス
通路を閉じすべての空気がヒータコア6を通過す
るようになつている。
なお、図中「10」はインテークドア、「1
1」はフロアドア、「12」はベントドア、「1
3」はデフドアであり、フロアダクト14にはリ
アーダクト(図示せず)が連結されている。
ところが、このエアコン1のように、空気の流
れに対して所定の傾斜角度をもつてヒータコア6
を配置し、しかも第1エアーミツクスドア7の回
動中心をヒータコア6の前面に設け、温度設定部
を操作することによりエアーミツクスドア7及び
8を所定の回動位置にセツトすることにより、ヒ
ータコアへの空気流入量を調整するようにしたも
のでは、温度設定部により設定された両ミツクス
ドアの位置関係に応じて吹出空気の温度が第2図
に実線で示すようになる。
すなわち、このような2枚のミツクスドアを有
し、ヒータコア6を傾斜して設置したエアコン1
では、ヒータコア側とヒータコア6を迂回するバ
イパス通路側の通気抵抗の差により、エアーミツ
クスドア7の位置と通過空気量が直線にならず、
吹出空気の温度が温度設定部で設定された温度、
つまりエアーミツクスドアの開度と常に直線的な
対応関係にはない。このため、エアーミツクスド
アの開度と吹出温度との関係は第2図に示す実験
結果のように中間位置において、直線(X)に対
し、実線(Y)で示すような「ずれ」を生じる。
このようなずれを考慮して、自動車用空気調和装
置を設計することは、車室内温度の制御が面倒な
ばかりでなく、種々の機構の設計が面倒で、装置
自体も高価なものとなる。この第2図中破線で示
す直線Xは両者の関係の理想を示すものであり、
このような直線的関係となれば、エアコンの温度
制御も容易に行うことができる。
さらに詳述すれば、上述した「ずれ」は第1エ
アーミツクスドア7と、第2エアーミツクスドア
8との開閉状態がほぼ1:1の対応関係にあり、
空気の流れとヒータコア6の傾斜を各ドアの開度
に加味してないことに起因する。
例えば第3図において、両ミツクスドア7,8
の開度関係を示せば、以下のようになつている。
第1エアーミツクスドア7も第2エアーミツク
スドア8も丸数字に対応するボジシヨンをとり、
全開から全閉までの間をほぼ等分に分割したポジ
シヨンにセツトされている。
したがつて、例えば、第1エアーミツクスドア
7が全体の1/2開けば第2エアーミツクスドア8
も1/2開き、ヒータコア6への流入空気量はこの
場合1/2となる。しかし、この空気量が1/2になつ
ても、傾斜したヒータコア6により流入空気を加
熱するには、ヒータコア全体を使用してすべての
流入空気を加熱するわけではなく、この加熱場所
は不均一になる。更にヒータコア側とバイパス側
通気抵抗の差によつて風量の配分はドアの開度に
対応しない。
このため、ヒータコア6から流出する加熱空気
は温度にばらつきが生じるのみならず、所定の温
度にならない虞れがある。
本考案は上述した点に鑑みてなされたもので、
2枚のエアーミツクスドアのうち一方でヒータコ
アに流入する空気の流量を規制し、温度設定部の
制御量と吹出空気の温度が直線的な関係となるよ
うにした自動車用空気調和装置を提供することを
目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために本考案は、冷風路
内に冷風の流れに対し傾斜してヒータコアを設
け、前記冷風路を相互に近接することにより遮断
するように第1、第2の2つのエアーミツクスド
アを設置し、この両エアーミツクスドアの開度を
温度設定部により適宜変えることにより前記ヒー
タコア中に流入する空気量と、前記ヒータコアを
バイパスして流れる空気量の比率を制御し、車室
内への吹出空気温度を調節するようにした自動車
用空気調和装置において、 前記第1エアーミツクスドアをヒータコアの前
面に設け、この第1エアーミツクスドアと前記第
2エアーミツクスドアが連動するように操作機構
により連結するとともに該操作機構は、前記温度
設定部の操作により前記第1ミツクスドアにおけ
る開度の変化率が全閉から全開に近づく程小さく
なるようにしたことを特徴とする。
(作用) このようにすれば、第1エアーミツクスドアと
第2エアーミツクスドアが協同して動作し、ヒー
タコア流入する空気量を制御するに当り、吹出空
気の温度が温度設定部の制御量に応じるように変
化し、温度制御を確実に行うことができることに
なる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面につき説明す
る。
第4図は本考案の一実施例を示す要部説明図で
あり、この自動車用空気調和装置の全体説明は第
1図を参照にし、また第1図に示す部材と同一部
材には同一符号を使用する。
この自動車用空気調和装置20は、各種ドアを
負圧アクチユエータa1(第1図参照)により
開閉動作するようになつており、インテークユニ
ツト2ではフアン21を動作し、アクチユエータ
a1を動作することにより内外気を選択的に取り込
むようにしている。
また、ベントダクト22に設けたベントドア1
2も、フロアダクト14及びデフダクト23に設
けたフロアドア11及びデフドア13も同様に負
圧アクチユエータa2及びa3によりリンクlを介し
て開閉動作するようになつている。
ただし、エアーミツクスドア7,8はインスト
ルメントパネルの温度設定レバー等のような温度
設定部によつて設定された温度に応じて所定の開
度位置をとるようにする必要があるため、この両
エアーミツクスドア7,8が所定の位置をとり得
るように駆動源としてパワーサーボ24が設けら
れている。なお、このパワーサーボ24の代りに
前記温度設定レバーによりケーブルを介して機械
的に操作するようにしてもよいことはいうまでも
ない。
この両エアーミツクスドア7,8は両者を一括
して制御する操作機構Sにより連動連結されてお
り、この操作機構Sは前記温度設定部の制御量に
応じて両エアーミツクスドア7,8が所定の開度
となるように操作する部分であり、前記温度設定
部の制御量に応じて作動する駆動源としてのパワ
ーサーボ24に種々のリンク機構を取付けたもの
である。
つまり、このパワーサーボ24の作動桿25に
は長尺のロツド26を連結し、このロツド26は
中心が支持された「く」の字状のリンク27の一
端に取付けている。このく字状リンク27の他端
には、第2ミツクスドア8の作動リンク28を連
結してあり、この作動リンク28はこれと一体的
に動作するリンク29及びロツド30を介介して
分枝状リンク31をピン32を中心に回動するう
ようになつている。
第4図に示すように、この分枝状リンク31の
他の枝部33ロツド34を介してカム溝35が形
成され板カム36に連結してあり、この板カム3
6は第1エアーミツクスドア7を開閉動作するよ
うに取付けてある。
特に、このカム溝35はロツド34の作動をい
わゆる1:1に直接的に第2エアーミツクスドア
に伝達するようになつておらず、第2エアーミツ
クスドア8が等間隔で→→→と動作する
場合に、この第1エアーミツクスドア7が第4図
に示すように→→→と不等間隔で動作す
るようにしている。すなわち、この第1エアーミ
ツクスドア7はポジシヨンからポジシヨンに
移る場合の閉鎖量(ヒータコア6に空気が流入す
る開口部分を閉鎖する量)よりポジシヨンから
ポジシヨン、あるいはポジシヨンからポジ
シヨンに移る場合の方が閉鎖量は大きくなるよう
にカム溝の形状を設定している。
このように構成すれば、両エアーミツクスドア
7,8は温度設定部の制御により全開から全閉ま
で動作する場合に、当初の全開状態から第1エア
ーミツクスドア8が均等にその開度を変えても、
つまり冷風の配風室9への流入量が徐々に変化し
た場合でも、ヒータコア側に流入する空気の量は
わずかずつしか変化せず、この作動当初における
ヒータコア6へ空気流入量は多く、またこの第1
エアーミツクスドア7によつて邪魔されることな
く、ほぼヒータコア全域にわたり空気が流入し前
記多量の冷風に見合つた多量の冷風を配風室9に
吹き出すことなる。
そして第2エアーミツクスドア8がバイパス通
路Bを全開にした位置をとると、第1エアーミツ
クスドア7もヒータコア6へ流入する開口部分を
全閉にすることになる。
このように両エアーミツクスドア7,8は全開
から全閉に至るまで第1エアーミツクスドア7は
不規則に変位し、操作機構Sの制御量といわゆる
1:1の関係となつておらず、全開近傍では第1
エアーミツクスドア7の開度はあまり変化しなた
め、この部分における吹出温度の低下という事態
はなくなる。つまり第2図において全開近傍の実
線Yのたるみは抑制され、より破線Xに近い特性
を示すことになる。
[考案の効果] 以上の説明より明らかなように、本考案によれ
ば、傾斜して設置したヒータコアの前面に第1ミ
ツクスドアを設け、温度設定部操作により適宜開
度を可変にし、ヒータコアに流入する方向性及び
空気量を調整することにより吹出温度を変える場
合に、この第1ミツクスドアの開度の変化率が全
閉から全開に近づく程小さくなるようにしたた
め、ヒータコアにおいて加熱される空気量及び迂
回する空気量がほぼ均等に変化し、吹出温度がミ
ツクスドアの開度変位と対応し、この種の自動車
用空気調和装置の設計が容易になるのみならず、
温度制御も確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリンク機構を設ける一般のエ
アコンの全体概略図、第2図はミツクスドアの開
度と吹出温度との関係を示すグラフ、第3図は従
来のミツクスドアの作動状態を示す概略図、第4
図は本考案に係る自動車用空気調和装置のミツク
スドアの作動状態を示す概略図である。 6……ヒータコア、7……第1エアーミツクス
ドア、8……第2エアーミツクスドア、24……
パワーサーボ、S……操作機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 冷風路内に冷風の流れに対し傾斜してヒータコ
    アを設け、前記冷風路を相互に近接することによ
    り遮断するように第1、第2の2つのエアーミツ
    クスドアを設置し、この両エアーミツクスドアの
    開度を温度設定部により適宜変えることにより前
    記ヒータコア中に流入する空気量と、前記ヒータ
    コアをバイパスして流れる空気量の比率を制御
    し、車室内への吹出空気温度を調節するようにし
    た自動車用空気調和装置において、 前記第1エアーミツクスドアをヒータコアの前
    面に設け、この第1エアーミツクスドアと前記第
    2エアーミツクスドアが連動するように操作機構
    により連結するともに該操作機構は、前記温度設
    定部の操作により前記第1ミツクスドアにおける
    開度の変化率が全閉から全開に近づく程小さくな
    るようにしたことを特徴とする自動車用空気調和
    装置。
JP17835181U 1981-11-30 1981-11-30 自動車用空気調和装置 Granted JPS5881113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835181U JPS5881113U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835181U JPS5881113U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881113U JPS5881113U (ja) 1983-06-01
JPS6233616Y2 true JPS6233616Y2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=29973065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17835181U Granted JPS5881113U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881113U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301933A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エアミックスダンパ装置及び車両用空気調和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833881U (ja) * 1971-08-28 1973-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833881U (ja) * 1971-08-28 1973-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881113U (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186237A (en) Multi-zone HVAC system with an air bypass for individual flow control
US6007421A (en) Temperature control device
EP1070611B1 (en) Air conditioning unit of car air conditioning system
US6823935B1 (en) Heating or air-conditioning system
JPH0349921Y2 (ja)
JPS6233616Y2 (ja)
JPH09226350A (ja) 車両用空気調和装置のヒータユニット
JP2566001Y2 (ja) 空調ユニット
JPH11222021A (ja) 車両用空調装置
JPH046964Y2 (ja)
JPS6144495Y2 (ja)
JPH0125696Y2 (ja)
JP2637526B2 (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JPS6216083Y2 (ja)
JPS637526Y2 (ja)
JP2651718B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001199222A (ja) 自動車用空調装置
JPH065207Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3293140B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2517036Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JP2902100B2 (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JP3186313B2 (ja) 車両用空調装置
JPS63235117A (ja) 車両用空調装置
JPH0345847Y2 (ja)
JPH0642317U (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット