JPS63235117A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPS63235117A
JPS63235117A JP6870087A JP6870087A JPS63235117A JP S63235117 A JPS63235117 A JP S63235117A JP 6870087 A JP6870087 A JP 6870087A JP 6870087 A JP6870087 A JP 6870087A JP S63235117 A JPS63235117 A JP S63235117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
mode
outlet
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6870087A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneo Sakurada
宗夫 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP6870087A priority Critical patent/JPS63235117A/ja
Priority to US07/111,799 priority patent/US4834170A/en
Publication of JPS63235117A publication Critical patent/JPS63235117A/ja
Priority to US07/290,122 priority patent/US4892135A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両に搭載される空調装置にあって、特に
上下独立温調可能なものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置としては、例えば特開昭61−23
2916号公報に示されるように、冷却用熱交換器と暖
房用熱交換器とが空調ダクトに配され、この空調ダクト
が吹出口に応じて複数に分割され、この分割された空調
ダクトの部分にそれぞれミックスドアを設け、吹出口毎
に独立した空調が行なえるようにしたものは公知となっ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来例にあっては、空調ダクトを複
数に分割し、この分割された空調ダクトの各々にミック
スドアを設けているので、構造が複雑となり部品点数が
増加するという問題点があった。
そこで、この発明は上記従来例の問題点を解決し、簡易
な構造で吹出口毎の独立した@調のできる車両用空調装
置を提供することを課題とするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の要旨は、冷却用熱交換器と暖房用熱交換器と
が空調ケース内で近接配置され、前記暖房用熱交換器は
前記空調ケースの一方の側面に偏って配置され、前記空
調ケースの他方の側面と前記暖房用熱交換器との間でバ
イパス通路が形成される車両用熱交換器において、前記
暖房用熱交換器の下流に、該暖房用熱交換器からの温風
を上部吹出口と足元吹出口とへ流れを制御する第2のモ
ードドアを設けると共に、前記バイパス通路にバイパス
空気の量を調節するバイパス調節手段を設けたことにあ
る。
(作用) したがって、第1.第2のモードドアは、そのモード設
定により空調モードの切換を行なうと共に、暖房用熱交
換器の下流にある第2のモードドアは、その位置によっ
て温風が上部吹出口と足元吹出口へ流れるのを制御し、
且つバイパス調節手段の調節により冷風を上部吹出口に
流れる温風に混合させて温度調節ができ、もって、上部
吹出口と足元吹出口の温調を独立して行なうことができ
るものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、本装置の断面が示されており、本装置
は送風機ユニット1と温調風配ユニット2とが連通路3
で連通して構成されている。
送風機ユニット1は、内気導入口4と外気導入口5とが
形成された送風機ユニットケース6内に、内気導入口4
及び外気導入口5を切換える内外気切換ドア7と、モー
タ8の通電により回顧する送風機9とを収納して構成さ
れている。そして、前述した送風機ユニットケース6の
側方には送風機9により吸引された空気を下流側に送る
風出口10が形成されている。
・一方、温調風配ユニット2は、温調風配ユニットケー
ス11内の最上流側に冷却用熱交換器12が配置され、
その後方には暖房用熱交換器13が温調風配ユニットケ
ース11の側面に偏って設けられている。そして、この
暖房用熱交換器13が偏っていると反対側の温調風配ユ
ニットケース11の側方にはバイパス通路14が形成さ
れている。
バイパス通路14にはバイパス調節手段としてのバイパ
スドア15が設けられており、アクチュエータ15cで
バイパス通路14を開閉するようになっている。
前述した冷却用熱交換器12の前方にある温調風配ユニ
ットケース11の面には、この冷却用熱交換器12の略
全体に臨むように開口された風入口16が形成されてい
る。また、前述した暖房用熱交換器13及び冷却用熱交
換器12の後方では風紀室17が形成されている。
風紀室17には、デフロスト吹出口18.上部吹出口1
9及び足元吹出口20がそれぞれ接続されており、デフ
ロスト吹出口18と上部吹出口19との間にはこれらデ
フロスト吹出口18と上部吹出口19との開閉を行なう
第1のモードドア21が設けられており、この第1のモ
ードドア21はアクチュエータ21aにて動かされる。
また、風紀室17の略中央部にはこの風紀室17を仕切
るように第2のモードドア22が設けられており、この
第2のモードドア22も前記アクチュエータ21aに適
宜なカム機構を介して独立に又は共に動かされる。
第2のモードドア22は、前述した暖房用熱交換器13
の上下端に接合されて突出形成されたストッパ23a、
23bの間で回動し、このストップ23a、23bのど
ちらか一方に当接するようにした場合は、該暖房用熱交
換器13からの温風を上部吹出口19又は足元吹出口2
0へ流れを切換える作用をし、第2のモードドア22を
中央に位置させた場合は、該暖房用熱交換器13からの
温風が上部吹出口19及び足元吹出口20の両方に流れ
るようになる。
連通路3は、その一端が前述した風出口10に接続され
ると共に、他端が風入口16に接続された連通ダクト2
4により構成されており、この連通ダクト24は、′下
流側に行くにつれて徐々に膨出した形状に形成されてい
る。したがって、連通路3は、送風機9から冷却用熱交
換器12に向かうにつれて断面が徐々に拡大したものと
なっている。
第2図には本装置における制御部の一例が示されており
、制御パネル25には後述する各レバー26.27.2
8,29.30が設けられている。
26は吹出モードを選択するモード選択レバーで、マッ
クスベンチレーションモード(M/V)、ベンチレーシ
ョンモード(V)、第1のパイレベルモード(B/L(
1))、第2のパイレベルモード(B/L(2))、ヒ
ートモード(H)、デフロスト・ヒータモード(D/F
)及びデフロストモード(D)の7つを制御パネル25
上の各吹出モードの表示部分に設定することで切換える
ことができるようになっている。即ち、モード選択レバ
ー26の設定に応じて制御回路から各アクチュエータ1
5c、21aに出力され、該アクチュエータ15 c、
21 aが作動し、前述したバイパスドア15、第1及
び第2のモードドア21.22が適宜動かされ空調モー
ドの設定が行なわれるものである。
27は前述した内外気切換ドア7の設定位置を切換える
内外気切換レバーで、この内外気切換レバー27をrF
RESHJの位置に設定することで外気導入口5が、r
RECJの位置に設定することで内気導入口4がそれぞ
れ開かれるようになっているものである。
28は送風機9の風量を調節する風量調節レバーで、大
きい数値の位置に設定する程風量が大きくなるように設
けられている。
29は温度調節レバーで、前述した暖房用熱交換器13
における通過空気の加熱量を変えるもので、例えば1本
実施例においては暖房用熱交換器13と共に温水サイク
ルを構成する温水弁31と連動するようになっており、
温水弁31の弁開度を全閉状態Cから全開状態Hまで連
続的に変え、通過空気の加熱量を調節できるようになっ
ている。
30は前述したバイパスドア15の開度を設定するため
の上吹出温度調節レバーであり、このレバー30の動き
につれてアクチュエータ15cに駆動出力が印加され、
前述のバイパス通路14を全閉する位置Cから全開する
位置H・までバイパスドア15の開度を連続的に変えら
れるものであるが、この操作が可能となるのは前述した
モード選択レバー26がrB/L(2)J又はrD/H
Jのモード位置に設定された場合のみで、他のモードで
はモード選択レバー26による設定が優先する。
上記構成において、代表的な種類の空調モードにおける
作用を第3図乃至第7図を参照しつつ以下に説明する。
(1)ベンチレーションモード このモードは上部吹出口19からのみ空調空気を吹出す
モードで、モード選択レバー26はrVJの位置へ、内
外気切換レバー27はrFREsHJの位置にそれぞれ
設定する。この結果、第3図に示されるように外気導入
状態となり、バイパスドア15はバイパス通路14を閉
じる位置に、第1のモードドア21はデフロスト吹出口
18を閉じる位置に、第2のモードドア22は足元吹出
口20を閉じる位置にそれぞれ設定される。したがって
上部吹出口19からは温度調節レバー29の設定位置に
応じた温度に調節された空気が、風量調節レバー28の
設定に応じた風量で吹出される。
(2)第1のパイレバルモード 内外気切換レバー27は前述の場合と同様にrFRES
HJの位置で、(以下、後述する各モードにおいて内外
気切換レバー27は全てr FRES)l J位置とす
る。)モード選択レバー26をrB/L(1)Jの位置
に設定する。この結果、第4図に示されるようにバイパ
スドア15はバイパス通路14を全開する位置に、第1
のモードドア21はデフロスト吹出口18を閉じる位置
に、第2のモードドア22はストッパー23aに当接し
て暖房用熱交換器13の通過空気を全て足元吹出口20
へ送る位置にそれぞれ設定される。したがって、上部吹
出口19からは冷風のみが、足元吹出口20からは温風
がそれぞれ吹出され、温度調節レバー29の設定位置と
吹出温度との関係は第8図にようになり、いわゆる頭寒
1足熱型の比較的温度差の大きい空調が実現できること
になる。
(3)第2のパイレベルモード モード選択スイッチ26はrB/L(2)」の位置に設
定する。
この場合、第2のモードドア22は暖房用熱交換器13
を上下方向で部分するように位置し、熱的に略等しい温
風が第2のモードドア22の上下で得られる。
また、バイパスドア15は、上吹出温度調節レバー30
による開度設定が可能となり、設定された開度に応じて
、冷風がバイパス通路14から上部吹出口19へ流れる
温風に混合される。
したがって、バイパスドア15の開度変化に対する吹出
温度の変化は第5図に示されるように、上部吹出口19
の吹出温度はバイパスドア15を閉じるにしたがって増
大する。
一方、足元吹出口20の温度はバイパスドア15の開度
に関係なく一定である。したがって、上部吹出口19の
吹出温度が足元吹出口20から吹出される温風と独立し
て適宜制御でき、両次出口19゜2oとの温度差を自由
にコントロールできるものである。また、温度調節レバ
ー29の操作により暖房用熱交換器13へ流入する温水
流量が変化する場合は、温水流量の変化に応じて前述の
特性曲線がそのまま上下に移動することとなる(第8図
実線部と黒線部参照)。
(4)ヒートモード モード選択レバー26はrHJの位置に設定する。
第6図に示されるように第2のモードドア22はストッ
パ23aに当接し、暖房用熱交換器13からの温風は全
て足元吹出口20から吹出される状態となる。
(5)デフロストモード モード選択レバー26は「D」の位置に設定され。
第7図に示されるようにデフロスト吹出口18のみから
温風が吹出され、窓ガラスの曇りの除去等に供される。
第10図には第2の実施例が示されており、前記実施例
と相違する点は、バイパス通路14に第1のバイパスド
ア15aと第2のバイパスドア15bの2つが直列に設
けられていることである。
第1のバイパスドア15aはモード選択レバー26の設
定位置に応じて第1及び第2のモードドア21゜22と
共に自動的に設定されるものである。第2のバイパスド
ア22は上吹出温度調節レバー30によってのみ図示し
ないアクチュエータ又はケーブルを介して駆動可能なも
のである。
これは、第1.第2のモードレバーと第1のバイパスド
ア15aが1つのカム機構により駆動される機械的な制
御であるために、第1のバイパスドアのみを必要な時に
制御することが不可能である結果、第2のバイパスドア
15bが設けられたものである。また、他の構成部分・
については第1の実施例と同様であり、同一番号を付し
て以下説明を省略する。
この第2の実施例における代表的な数種の空調モードに
ついて第11図乃至第15図を参照しつつ、第1の実施
例と異なる点のみ以下説明する。
(1′)ベンチレーションモード 第1及び第2のモードドア21.22は第11図に示さ
れる状態となる。この場合、バイパス通路14が第1の
バイパスドア15aによって閉じられているので、第2
のバイパスドア15bには空調能力がない状態となる。
(2′)第1のパイレベルモード 第1及び第2のバイパスドア15a、15bは共に、第
12図に示されるように全開状態に設定される。したが
って、吹出温度の特性は第1の実施例の場合と同一であ
る(第8図参照)。
(3′)第2のパイレベルモード 第13図に示されるように第1のバイパスドア15aは
全開位置に固定されるので、第2のバイパスドア15b
の位置調節により上吹出口19からの吹出温度をami
できる結果、吹出温度の特性は第1の実施例の場合と同
一となる(第9図参照)。
(4′)ヒートモード及びデフロストモード第14図及
び第15図から解かるように第2のバイパスドア15b
の開度調節は全く意味がなくなるので、吹出空気の状態
は共に第1の実施例におけるモードと同一である。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば、加熱用熱交換器の下
流に設けられた第2のモードドアで温風の流れが上部吹
出口か足元吹出口かに切換られる。
また、バイパス調節手段の調節により冷風を上部吹出口
へ流れる温風に混合させることができ、特にパイレバル
モード時に上下の吹出口で独立して適切な温度調節がで
きる車両用空調装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る車両用空調装置の第1の実施例
を示す断面図、第2図は同上の車両用空調装置に用いら
れる制御パネルの正面図、第3図は同上の車両用空調装
置のベンチレーションモードにおける模式的断面図、第
4図は同上の車両用空調装置の第1のパイレベルモード
における模式的断面図、第5図は同上の車両用空調装置
の第2のベンチレーションモードにおける模式的断面図
。 第6図は同上の車両用空調装置のヒートモードにおける
模式的断面図、第7図は同上の車両用空調装置のデフロ
ストモードにおける模式的断面図、第8図は空調装置に
おける温度調節レバーと吹出温度との関係を示す特性線
図、第9図は同上の車両用空調装置におけるバイパスド
ア開度と吹出温度との関係を示す特性線図、第10図は
第2実施例を示す車両用空調装置の断面図、第11図は
同上の車両用空調装置のベンチレーションモードにおけ
る模式的断面図、第12図は同上の車両用空調装置の第
1のパイレベルモードにおける模式的断面図、第13図
は同上の車両用空調装置の第2のパイレベルモードにお
ける模式的断面図、第14図は同上の車両用空調装置の
ヒートモードにおける模式的断面図、第15図は同上の
車両用空調装置のデフロストモードにおける模式的断面
図である。 12・・・冷却用熱交換器、13・・・暖房用熱交換器
、14・・・バイパス通路、15・・・バイパスドア、
15a・・・第1のバイパスドア、15b・・・第2の
バイパスドア、21・・・第1のモードドア。 22・・・第2のモードドア、30・・・上吹出温度調
節レバー。 特許出願人    ヂーゼル機器株式会社第2図 第3図 第4図 旧 第5図 旧 116図 旧 第7図 第8図 業9図 開 バイパスドア開腹 閉 nト 第11図 第12図 1日 第13図 旧 第14図 旧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  冷却用熱交換器と暖房用熱交換器とが空調ケース内で
    近接配置され、前記暖房用熱交換器は前記空調ケースの
    一方の側面に偏つて配置され、前記空調ケースの他方の
    側面と前記暖房用熱交換器との間でバイパス通路が形成
    される車両用熱交換器において、前記暖房用熱交換器の
    下流に、該暖房用熱交換器からの温風を上部吹出口と足
    元吹出口とへ流れを制御する第2のモードドアを設ける
    と共に、前記バイパス通路にバイパス空気の量を調節す
    るバイパス調節手段を設けたことを特徴とする車両用空
    調装置。
JP6870087A 1986-11-21 1987-03-23 車両用空調装置 Pending JPS63235117A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6870087A JPS63235117A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車両用空調装置
US07/111,799 US4834170A (en) 1986-11-21 1987-10-22 Air conditioner for automobiles
US07/290,122 US4892135A (en) 1986-11-21 1988-12-27 Air conditioner for automobiles with hot/refrigeration compartment for stored articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6870087A JPS63235117A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235117A true JPS63235117A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13381302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6870087A Pending JPS63235117A (ja) 1986-11-21 1987-03-23 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338249A (en) * 1989-03-31 1994-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for fresh-air control in the mid-level area of a motor vehicle
US8922182B2 (en) 2009-12-04 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DC converter circuit and power supply circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338249A (en) * 1989-03-31 1994-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for fresh-air control in the mid-level area of a motor vehicle
US8922182B2 (en) 2009-12-04 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DC converter circuit and power supply circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030043659A (ko) 차량공조장치
JP4452849B2 (ja) 空調ハウジング
JPS63235117A (ja) 車両用空調装置
JPH0585374B2 (ja)
JPS587488B2 (ja) 自動車用空調装置の内外気制御装置
JPS6317109A (ja) 自動車用空調装置
JPS63305018A (ja) 車両用空調装置
JPS57182515A (en) Air conditioner for motor car
JPS585615Y2 (ja) 車両用空調装置の暖房ユニツト
JPH0533364Y2 (ja)
JPS6144017A (ja) 自動車用空調装置
JPS59195413A (ja) 自動車用空調装置
JPS6233616Y2 (ja)
JPS62210115A (ja) 車両用空調装置
JPH055047Y2 (ja)
JP2002046453A (ja) 空気通路開閉装置
JPH01202514A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6271716A (ja) 自動車用空調装置
JPH0646726Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS6164519A (ja) 自動車用空調装置
JPS63305017A (ja) 車両用空調装置
JPS5819044Y2 (ja) 車両用空調装置の暖房ユニツト
JPH07285313A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3367188B2 (ja) 車両用空調装置
JP3293140B2 (ja) 車両用空気調和装置