JPS6233527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233527B2
JPS6233527B2 JP54118283A JP11828379A JPS6233527B2 JP S6233527 B2 JPS6233527 B2 JP S6233527B2 JP 54118283 A JP54118283 A JP 54118283A JP 11828379 A JP11828379 A JP 11828379A JP S6233527 B2 JPS6233527 B2 JP S6233527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
signal
division
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54118283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643506A (en
Inventor
Kohei Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11828379A priority Critical patent/JPS5643506A/ja
Publication of JPS5643506A publication Critical patent/JPS5643506A/ja
Publication of JPS6233527B2 publication Critical patent/JPS6233527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は測長器の多分割回路、特にデジタル測
長器における高精度の多分割回路に関するもので
ある。 リニアエンコーダあるいはロータリエンコーダ
等の検出器を用いて被測定物の長さを電気的に検
出し、この検出信号に基づいて測長値をデジタル
表示する波長器が周知であり、3次元測定機、工
作機械の位置決め装置あるいは小型のデジタルノ
ギス、デジタルマイクロメータ等に利用されてい
る。しかしながら、この種の測長器において、検
出器から得られる電気的検出信号はその繰返し周
期が検出器の機械的構造から制約され、例えばリ
ニアエンコーダにおいてはスケール上に形成され
る光電変換用スリツトのスリツト幅により測定最
小目盛が決定されることとなる。このために、通
常の精密測長器においては、検出器から得られた
電気的検出信号を電気的に多分割処理して測長精
度の向上を図ることが行われている。このような
多分割処理は、通常の場合、検出器から得られる
位相の異なる少なくとも2種類の電気的検出信号
を組合せ演算することにより得られるが、従来装
置においてはこの分割数は20分割程度に制限さ
れ、これ以上に分割数を増加させた場合には装置
の応答速度との関係から誤作動が生じるという欠
点があつた。また、従来装置においては、分割数
を高めるために著しく複雑な回路構成を必要とす
るという欠点があつた。 本発明は上記従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、簡単な回路構成で分割数を著
しく増加することのできる高精度の多分割回路を
提供することにある。 上記目的を達成するために、本発明は、検出器
から得られる少くとも2種類の位相の異なる電気
的検出信号を組合せて検出信号を所定周期毎に多
分割する測長器の多分割回路において、検出信号
の繰返し数を計数する繰返し計数部と、検出信号
の繰返し周期内における位相を検出する位相検出
部と、繰返し計数部の計数値と位相検出部の位相
値とを合成してデジタル測長値を表示する合成表
示部と、を含み、前記位相検出部は、測長時の位
相の異なる各検出信号をあらかじめ定められた比
率で順次所定の分割回数だけ信号変換する信号変
換回路と、信号変換回路の出力である各検出信号
に対応した複数の変換信号を合成する合成回路
と、合成回路の合成信号と基準信号とを比較する
比較回路と、位相分割信号を出力する位相計数回
路と、位相計数回路の位相分割信号で信号変換回
路の位相値として出力されることを特徴とする。 以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説
明する。 第1図には本発明に係る多分割回路の好適な実
施例が示され、リニアエンコーダ等の検出器10
から2種類の位相の異なる電気的検出信号10
0,200が検出され、実施例においては検出信
号100はsinxそして検出信号200はsin(x
+π/2)なる波形を有する。本発明においては、前 記両検出信号100,200を組合せることによ
り検出信号が所定周期毎に多分割される。 本発明においては、多分割回路は検出信号の繰
返し数を計数する繰返し計数部12と検出信号の
繰返し周期内における位相を検出する位相検出部
14とを含み、更に前述した繰返し計数部12の
計数値と位相検出部14の位相値とを合成してデ
ジタル測長値を表示する合成表示部16が設けら
れている。実施例において、繰返し計数部12は
検出信号100,200の1周期を従来周知の構
成により4分割する回路から成り、検出信号の1
周期毎に4個の繰返し数が合成表示部16へ供給
され、このために、繰返し計数部12は4分割回
路18及びカウンタ20を含む。 以上のようにして、繰返し計数部12にて4分
割された繰返し周期は更にその周期内の位相が位
相検出部14により検出され、その出力である位
相値が繰返し計数部12の計数値とともに合成表
示部16にて合成されデジタル表示される。 前述した検出信号100,200は繰返し計数
部12に供給されるとともに位相検出部14のホ
ールド回路22,24に供給され、測長時の検出
信号100,200がホールド回路22,24に
それぞれホールドされる。各ホールド回路22,
24のホールド信号はそれぞれ信号変換回路2
6,28に供給され、測長時の位相の異なる各検
出信号が予め定められた比率で順次所定の分割回
数だけ信号変換される。すなわち、各信号変換回
路26,28は、後述するように、複数の並列接
続された抵抗器を含み、所定の選択された抵抗器
が順次ホールド回路22,24の出力に走査接続
され、このようにして予め定められた比率でその
電圧値が変換された変換信号が順次合成回路30
に供給される。合成回路30は両変換信号を所定
の演算式に従つて合成し、その合成信号が比較回
路32において基準信号と比較される。 位相検出部14は検出信号の繰返し周期内を位
相分割するために位相分割信号を出力する位相計
数回路34と、この位相計数回路34の位相分割
信号で前述した両信号変換回路26,28の変換
比率を所定の組合せで順次走査する走査制御回路
36とを含む。位相計数回路34は、実施例にお
いて、25進カウンタから成り、繰返し計数部12
で4分割された繰返し周期内を25分割し、この結
果、本実施例における多分割回路は検出器10か
ら得られる検出信号の1周期を100分割すること
が可能となる。走査制御回路36は位相計数回路
34の計数出力に応じて信号変換回路26,28
の変換比率を走査制御し、この結果信号変換回路
26,28及び合成回路30から得られた合成信
号が所定の基準信号と一致し比較回路32から出
力が得られた時に位相計数回路34の位相分割信
号が位相検出部14の位相値して出力され、この
位相値が合成表示部16において繰返し計数部1
2の計数値と合成される。 実施例における位相検出部14は検出信号10
0,200の1/4周期を繰返し周期としてこの繰
返し周期を25分割し、このために、1/4周期毎に
繰返し計数部12の4分割回路18からは切換信
号300が位相検出部14に供給され、ホールド
回路22,24の出力がその極性を任意に切換制
御されて信号変換回路26,28へ供給される。 第2図には本発明に係る位相検出部14の詳細
な構成が示されている。すなわち、信号変換回路
26は複数の並列接続された抵抗器38−1,3
8−2,38−3……38−nと各抵抗器38に
直列接続されたスイツチ素子40−1,40−
2,40−3……40−nとを含み、また並列接
続された抵抗器38の共通端子は可変利得増幅器
を形成するオペアンプ42の反転入力端子に接続
されている。オペアンプ42の非反転入力端子は
接地され、またその入出力端子には抵抗44が接
続されている。前記各スイツチ素子40のオンオ
フ作動は第1図に示した走査制御回路36の走査
制御信号400により順次走査制御され、この結
果選択された抵抗器38の抵抗値により信号変換
回路26の出力V1aは各走査タイミング毎に所定
比率で増幅又は減衰された変換信号となる。従つ
て、所定比率が1より小さい時は上述の可変利得
増幅器は信号減衰器として作用する。 同様に、信号変換回路28も複数の並列接続さ
れた抵抗器46−1,46−2,46−3……4
6−nとこれに直列接続されたスイツチ素子48
−1,48−2,48−3……48−nを含み、
抵抗器46の共通端子はオペアンプ50と抵抗5
2とから成る増幅器に接続されている。信号変換
回路28の各スイツチ素子48にも第1図の走査
制御回路から走査制御信号400が供給され、所
定の選択されたスイツチ素子のオン作動により入
力信号200が予め定められた比率でその電圧値
が増幅又は減衰され、変換信号V1bとして出力さ
れる。両信号変換回路26,28の各抵抗値は抵
抗器38がR11,R12,R13,……R1o、そして抵
抗器46がR21,R22,R23,……R2o、そして抵
抗44及び52の抵抗値がRに設定されている。 前述した両変換信号V1a,V1bは合成回路30
に供給され、実施例において、合成回路30は抵
抗54,56及びオペアンプ58を含み、またオ
ペアンプ58の入出力端子には抵抗60が接続さ
れている。合成回路30の各抵抗54,56,6
0はその抵抗値がRに設定され、両変換信号V1
,V1bが合成されて合成信号V2が出力される。
この合成信号V2は比較回路32により基準信号
と比較されるが、実施例における比較回路32は
ゼロクロス回路から成り、オペアンプ62、抵抗
64そしてコンデンサ66を含む。従つて、比較
回路32は合成信号V2がゼロ値を横切つた時に
出力V3を第1図の位相計数回路34へ供給し、
この時の位相計数回路34の位相分割信号が位相
検出部14の位相値として出力される。 本実施例における多分割回路は以上の構成から
成り、以下にその作用を説明する。 走査制御回路36からの走査制御信号により信
号変換回路26,28の予め定められたスイツチ
素子40,48がオンオフ走査制御されること、
この時選択された抵抗器38,46の抵抗値の組
合せにより変換信号V1a,V1bは以下の式から与
えられる。 V1a=−R/R1xSINx=−ASINx ……(1)式 V1b=−R/R2xSIN(X−π/2)=−BSIN(X−
π/2)… …(2)式 但しR1xは抵抗器38からスイツチ素子40に
より選択された抵抗値の合成抵抗値であり、また
2xは抵抗器46からスイツチ素子48により選
択された抵抗の合成抵抗値を示し、更に上式にお
いて、 と定義される。 以上のように走査制御の都度信号変換された変
換信号V1a,V1bは合成回路30により合成さ
れ、その合成信号V2は次式にて示される。 但し、 α=tan-1B/A ……(5)式 ここで(3)式のA、Bを(5)式のαに代入すると、 α=tan-11x/R2x ……(6)式 が得られる。従つて、合成回路30の出力V2
しては所望の分割数に対応した比率でB/A=R1x
2xを O≦B/A<+∞の間で変化させることにより所望の 位相を有する波形として合成可能であることが理
解される。この合成信号V2は走査制御回路36
による走査制御の都合変化し、この合成信号が比
較回路32により基準信号と比較されて、例えば
ゼロ値を横切つた時に出力V3が位相計数回路3
4へ供給され、測長時の位相を位相分割信号とし
て出力することができる。 前述した本発明の使用を更に検出信号100,
200の1周期を20分割する例で以下に説明す
る。 20分割の場合、第1図の繰返し計数部12がま
ず4分割を行い、次にその4分割繰返し周期が位
相検出部14により5分割される。従つて、位相
計数回路34の位相分割信号は18゜毎に位相分割
信号を出力する5進カウンタから形成することが
でき、同時に18゜毎に走査制御回路36から走査
制御信号が出力される。この時の変換信号波形が
第3図に示され、sin xなる検出信号が18゜づつ
進み位相となつた変換波形信号となることが理解
される。このような変換信号波形を得るために、
信号変換回路26,28の各抵抗値はほぼ以下の
表に示される値に設定される。
【表】 そして、走査制御回路36からは各位相分割信
号毎にスイツチ素子40,48へオン作動信号が
供給され、すなわち位相零の場合スイツチ素子4
0−1と48−1がオン作動され、この結果、検
出信号100と等しい変換信号波形aが得られ
る。次に2個目の位相分割信号によりスイツチ素
子40−2と48−2がオン作動され、この結果
18゜の位相を有する変換信号波形bが得られる。
以上のようにして、順次36゜、54゜及び72゜の位
相を有する変換信号c,d,eが合成回路30の
出力V2として得られ、この合成信号V2がゼロ値
を横切るタイミングが比較回路32から出力され
る。すなわち、第3図において測長時のホールド
回路22,24にホールドされた検出信号10
0,200の位相がπ/6(30゜)であつた場合に
は、第2番目の位相分割信号から第3番目の位相
分割信号による走査制御が行われた時に信号変換
波形bからcへの変換時に合成信号V2はゼロ値
を横切り、この時の位相計数回路34の位相分割
信号が位相値として検出される。 以上のようにして、位相検出部14からはまず
1/4分割とされた繰返し周期すなわち0〜π/2ま
での検出信号までの第1象限における位相分割が
行われ、以下、測長時の検出信号が繰返し計数部
12のいずれかの分割周期すなわちいずれかの象
限にあるかにより第1図の切換信号300にホー
ルド回路22,24のホールド信号の極性が切換
られて前述と同様の位相分割作用を得ることが可
能となる。 以上のようにして、実施例においては並列接続
された抵抗器の数及びその抵抗値を任意の設定す
ることにより所望の位相分割を行うことができ、
例えば検出信号1周期を100分割する場合には位
相計数回路34を25進カウンタから形成し、25種
類の組合せを信号変換回路に与えることにより従
来不可能であつた100分割の分割作用を極めて容
易に行うことが可能となる。各信号変換回路にお
ける並列抵抗の数は必ずしも位相計数回路の位相
分割数と一致することなく、抵抗器の組合せによ
り所望数の分割作用を得ることが可能となる。 以上説明したように、本発明によれば、位相計
数分割と同期制御される走査制御回路を用いて複
数の並列接続された抵抗値を任意に選択組合せる
ことにより所望の多分割作用を得ることができ、
所定の位相差を有する複数の変換信号を得るため
に各位相差毎の変換回路を必要とすることなく、
単なる抵抗器とスイツチ素子の組合せにより簡単
な回路構成にて多分割作用を得ることのできる利
点を有する。また、本発明によれば、検出器から
高速度の繰返し検出信号が入力される場合におい
ても、その繰返し数は繰返し計数部12により計
数されているので、この高速検出信号を位相検出
部がミスカウントした場合においても、誤動作を
生じることなく、精度の高い測長作用を得ること
が可能となる。また、本発明において、測長時の
検出信号をホールド回路にてホールドすることに
より、位相分割を容易にすることが可能となる。 以上のように、本発明はリニアエンコーダある
いはロータリエンコーダ等を用いたデジタル測長
器において簡単な回路構成で高精度の多分割作用
を得ることが可能となり、種々の測長器に有用な
回路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る多分割回路の概略構成を
示すブロツク回路図、第2図は第1図における位
相検出部14の要部を示す詳細な回路図、第3図
は第2図における位相分割作用の一例を示す波形
図である。 10……検出器、12……繰返し計数部、14
……位相検出部、16……合成表示部、22,2
4……ホールド回路、26,28……信号変換回
路、30……合成回路、32……比較回路、34
……位相計数回路、36……走査制御回路、38
……抵抗器、40……スイツチ素子、46……抵
抗器、48……スイツチ素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 検出器から得られる少なくとも2種類の位相
    の異なる電気的検出信号を組合せて検出信号を所
    定周期毎に多分割する測長器の多分割回路におい
    て、 検出信号の繰返し数を計数する繰返し計数部
    と、 検出信号の繰返し周期内における位相を検出す
    る位相検出部と、 繰返し計数部の計数値と位相検出部の位相値と
    を合成してデジタル測長値を表示する合成表示部
    と、を含み、 前記位相検出部は、測長時の位相の異なる各検
    出信号を所定の複数の信号に分割すると共にこの
    分割された信号をあらかじめ定められた比率で順
    次増幅又は減衰する信号変換回路と、 信号変換回路の出力である各検出信号に対応し
    た複数の変換信号を合成する合成回路と、 合成回路の合成信号と基準信号とを比較する比
    較回路と、 位相分割信号を出力する位相計数回路と、 位相計数回路の位相分割信号で信号変換回路の
    変換比率を所定の組合せで順次走査する走査制御
    回路と、を含み、 比較回路から出力が得られたときの位相計数回
    路の位相分割信号を位相検出部の位相値として出
    力することを特徴とする測長器の多分割回路。 2 特許請求の範囲1の装置において、信号変換
    回路は各検出信号毎に設けられた複数の並列接続
    された抵抗器と各抵抗器に接続されてたスイツチ
    素子とを含み、各スイツチ素子のオンオフ作動が
    走査制御回路により走査制御されることにより可
    変利得の増幅回路となつていることを特徴とする
    測長器の多分割回路。 3 特許請求の範囲1又は2のいずれかの装置お
    いて、検出器の検出信号は測長時にホールド回路
    にてホールドされた後に信号変換回路に供給され
    ることを特徴とする測長器の多分割回路。 4 特許請求の範囲1、2、3のいずれかの装置
    において、比較回路はゼロクロス回路から成り、
    合成回路の合成信号がゼロ値を横切つたときの位
    相計数回路の位相分割信号が位相検出部の位相値
    として出力されることを特徴とする測長器の多分
    割回路。
JP11828379A 1979-09-17 1979-09-17 Multidivided circuit of length measuring machine Granted JPS5643506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11828379A JPS5643506A (en) 1979-09-17 1979-09-17 Multidivided circuit of length measuring machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11828379A JPS5643506A (en) 1979-09-17 1979-09-17 Multidivided circuit of length measuring machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643506A JPS5643506A (en) 1981-04-22
JPS6233527B2 true JPS6233527B2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=14732827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11828379A Granted JPS5643506A (en) 1979-09-17 1979-09-17 Multidivided circuit of length measuring machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5643506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711974A2 (en) 1994-11-08 1996-05-15 Mitutoyo Corporation Interpolation pulse generating device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826217A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Kawaguchiko Seimitsu Kk 信号分割装置
JPS58218603A (ja) * 1982-06-15 1983-12-19 Nippon Fuenoole Kk リニヤスケ−ル
JPS597210A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Kawaguchiko Seimitsu Kk 信号分割装置
JPS6017364A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Fanuc Ltd 電動機速度検出方式
JPS60188852A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Sony Corp 回転検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614903A (en) * 1979-07-18 1981-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Interpolation method in digital length measuring or angle measuring system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614903A (en) * 1979-07-18 1981-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Interpolation method in digital length measuring or angle measuring system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711974A2 (en) 1994-11-08 1996-05-15 Mitutoyo Corporation Interpolation pulse generating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643506A (en) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2086039A (en) Interpolation in incremental measurement
DE69934776T2 (de) Positionssensor
JPH0135286B2 (ja)
US3284709A (en) Precision voltmeter using selectable series connected, digitally related resistors which are calibrated to read the value of input signal
US3786350A (en) Linear input ohmmeter
JPS6233527B2 (ja)
SE503015C2 (sv) Förfarande för driftidentifiering av en mätvärdesomformare vid magnetisk-induktiv genomströmningsmätning och magnetisk-induktiv genomströmningsmätare för genomförande av förfarandet
JPH09505143A (ja) 位相測定装置
JPH06186053A (ja) 絶対値測定目盛り装置
US3281665A (en) System for measuring the spacing between parts of a structure utilizing a probe whose output is modulated by said spacing
JPH0257842B2 (ja)
US4074190A (en) Signal measuring apparatus
JPH0342611B2 (ja)
US3229204A (en) Phase meter calibrator
US4110747A (en) Apparatus for producing analog-to-digital conversions
US2849272A (en) Recycling displacement measuring and recording device
SU864143A1 (ru) Устройство дл автоматического временного сдвига стробирующих импульсов
JPH0650993A (ja) オシロスコープの水平軸電子目盛りを校正する方法及び装置
SU1624352A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлений
SU834866A1 (ru) Функциональный генератор
JPS63235820A (ja) 多分割計数回路
JPH0399219A (ja) エンコーダ
SU748288A1 (ru) Измеритель переходной характеристики четырехполюсника
JPH09159704A (ja) 抵抗計校正装置
SU674212A1 (ru) Цифровой измеритель моноимпульсных сигналов