JPS623346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623346B2
JPS623346B2 JP22513883A JP22513883A JPS623346B2 JP S623346 B2 JPS623346 B2 JP S623346B2 JP 22513883 A JP22513883 A JP 22513883A JP 22513883 A JP22513883 A JP 22513883A JP S623346 B2 JPS623346 B2 JP S623346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
spring
pilot pressure
pressure chamber
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22513883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140976A (ja
Inventor
Hitoshi Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP22513883A priority Critical patent/JPS59140976A/ja
Publication of JPS59140976A publication Critical patent/JPS59140976A/ja
Publication of JPS623346B2 publication Critical patent/JPS623346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パイロツト圧によつてスプールを
作動させる切換弁のダンピング装置に関する。
(従来の装置) 第4図に示す従来から知られている装置は、本
体1にかん着したカバー2に、小径孔3と大径孔
4とを形成しているが、これら両孔は軸方向にお
いて隣接するとともに、小径孔3を外側に、大径
孔4を内側に位置させ、これら両孔3,4の境界
に段部5を形成している。
そして、上記小径孔3内には、スプール6の一
端を臨ませ、このスプール6と相まつてパイロツ
ト圧室7を形成するとともに、これら小径孔3の
内周とスプール6の外周との間に、クリヤランス
が形成されるようにしている。また、上記大径孔
4は、上記本体1に形成したパイロツト圧導入孔
8に連通している。
上記スプール6の一端には、大径孔4側に常時
開口する小孔10を形成しているが、この小孔1
0は、スプール6内に設けた逆止弁9を介して、
上記パイロツト圧室7に連通する関係にしてい
る。また、上記小孔10の外方には、通油孔11
を形成しているが、この通油孔11は、スプール
6の移動位置によつて、図示の位置から大径孔4
に対応する位置まで移動しうるようにしている。
しかして、パイロツト圧導入孔8からパイロツ
ト圧が流入すると、そのパイロツト圧は、大径孔
4→小孔10→逆止弁9を経由してパイロツト圧
室7に流入する。このように室7に流入したパイ
ロツト圧は、スプール6に作用して、当該スプー
ル6を図面右方向に移動させ、通油孔11を大径
孔4に対応させる。
上記の状態からスプール6が左方向に移動し
て、図示の原位置に復帰する初期の段階では、通
油孔11が大径孔4側に開口しているので、パイ
ロツト圧室7内の油が、通油孔11を介して、大
径孔4に直接流出する。そして、さらにスプール
6が左に移動し、通油孔11が小径孔3内に位置
すると、パイロツト圧室7内の油は、通油孔11
から前記クリヤランスを介して、大径孔4に流出
することになる。
したがつて、上記通油孔11が開口していると
きと、それが閉じているときとで、ダンピング力
が著しく変化するという問題があつた。
そのために、微小必要位置でのダンピング効果
がスプールのストロークにより変化し、パイロツ
ト圧によるスプール切換え圧力が低い場合には、
スプリング荷重によるスプールの戻し速度が遅く
なり、応答性が悪くなる欠点もあつた。
(本発明の目的) この発明は、ダンピング効果をより安定させ、
微小必要位置範囲でのハンチングを防止するとと
もに、応答性を良くしたパイロツト切換弁のダン
ピング装置の提供を目的にする。
(本発明の実施例) 第1〜3図に示したこの実施例のバルブボデイ
aは、本体12とその両端にかん着したカバー1
3,14とからなり、しかも、このバルブボデイ
aには、スプール15を摺動自在に内装してい
る。
そして、この本体12には、第1〜4ポート1
6〜19を形成しているが、第1ポート16と第
2ポート17とは、図示していない切換バルブを
介して、ポンプあるいはタンクのいずれかに連通
し、第3ポート18と第4ポート19とは、常時
アクチエータ20に連通している。
また、上記カバー13,14には、小径孔2
1,22と大径孔23,24とを形成している
が、これら両孔は軸方向において隣接するととも
に、小径孔21,22を外側に、大径孔23,2
4を内側に位置させ、これら両孔21,22と2
3,24との境界に段部からなるストツパー2
5,26を形成している。さらに、上記本体12
にも、段部からなるストツパー27,28を形成
し、これら両ストツパー25と27、26と28
を、互いに対向させている。このようにした両ス
トツパーの対向部間は、中継室53,54として
いるが、この中継室53,54は、給排通路5
5,56を介して、第1、2ポート16,17に
連通させている。
そして、上記スプール15には、一対の環状凹
部29,30を形成するとともに、この環状凹部
29,30は、スプール15が左右に移動したと
き、いずれか一方の環状凹部を介して、第1と第
3ポートあるいは第2と第4ポートとを連通させ
る。
さらに、このスプール15には、第1、2ポー
ト16,17と常時連通する通油孔31,32を
形成するとともに、この通油孔31,32内に
は、第1、2ポート16,17から第3、4ポー
ト18,19への流通のみを許容する逆止弁3
3,34を設けている。
このようにしたスプール15の両端には、環状
溝35,36を形成し、この溝35,36の両端
を掛止部37〜40とするとともに、この掛止部
37,40の外方をフランジ部58,59として
いる。このフランジ部58,59を、上記小径孔
21,22内に突出させ、この小径孔とフランジ
部とが相まつて、パイロツト圧室51,52を形
成するようにしている。そして、このフランジ部
58,59の外径を、小径孔21,22の内径よ
りやや小さくし、それら両者間に間隙41,42
が形成されるようにしている。
また、上記環状溝35,36には、一対のスプ
リングシート43と44、45と46を摺動自在
にはめ、これら一対のスプリングシート間に、圧
縮スプリング49,50を介在させている。そし
て、上記パイロツト圧室51,52がタンク圧の
ときは、当該スプール15が、圧縮スプリングの
作用で、第3図に示した中立位置に保持される。
つまり、外方のスプリングシート43,46がス
トツパー25,26に圧接し、内方のスプリング
シート44,45がストツパー27,28と掛止
部38,39との双方に圧接し、当該スプール1
5を、第3図に示す中立位置に保持する。
そして、互いに対向する上記ストツパー25と
27、26と28の間隔に対して、互いに対向す
る一対の掛止部37と38、39と40の間隔を
大きくしているので、上記のようにスプール15
が中立位置に保持されている状態では、そのフラ
ンジ部58,59が、上記スプリングシート4
3,46の外方に突出し、フランジ部58,59
とスプリングシート43,46とが離隔する。
上記のようにしたスプリングシート43,46
の内周、すなわちその中央に形成したスプール貫
通孔の内径を、環状溝35,36内の外径よりも
僅かに大きくし、それら両者の間に間隙47,4
8が形成されるようにしている。
なお、スプール15が上記のように中立位置に
保持されている状態において、第3図に示すよう
に、ストツパー25,26と掛止部37,40と
の間隔L1は、本体12とスプール15とのラン
ドラツプL2と、環状凹部29,30が第3、4
ポート18,19に僅かに臨む微小必要位置範囲
L3とを加えたものと等しくしている。
いま、例えば、第1ポート16に作動油を供給
すると、その作動油は、逆止弁33を押し開いて
アクチエータ20に流入するとともに、給排通路
55→中継室53→間隙47→間隙41を経由し
てパイロツト圧室51に流入する。このパイロツ
ト圧室51に流入したパイロツト圧は、スプール
15の端面に作用し、当該スプール15を図面右
方向に移動させるが、この移動過程において、当
該スプール15の移動量が上記した間隔L1以下
のときは、スプリング50に抗して移動する。そ
して、上記間隔L1を超えて移動すると、こん度
は、掛止部37がスプリングシート43に当接す
るので、その当接以後は、スプリング49と50
に抗して移動して、第2図に示す状態に維持され
る。このように間隔L1を超えた時点で、当該ス
プール15が両スプリング49,50に抗して移
動するので、第5図に示すように、そのスプリン
グ荷重が急激に大きくなる。そのために、この
L1を超えたときから、当該スプール15がゆつ
くりと移動することになる。
そして、アクチエータ20からの戻り油は、第
4ポート19→環状凹部30→第2ポート17を
通つてタンクに戻る。
スプール15が第2図の状態から、上記パイロ
ツト圧室51をタンクに連通させて、当該スプー
ル15を中立位置に復帰させるとき、その復帰の
初期の段階では、スプリングシート43がストツ
パー25から離れているので、間隙41のみによ
つてダンピング効果が発揮される。
そして、スプリングシート43がストツパー2
5に当接した後は、上記間隙47によつてダンピ
ング効果が発揮される。
したがつて、間隙41よりも間隙47の開口面
積を小さくしておけば、スプール15は、スプリ
ングシート43がストツパー25に当接するまで
は、スムーズに移動する。そして、スプリングシ
ート43がストツパー25に当接した後、ストロ
ークL1の範囲ではゆつくりと戻ることになる。
しかも、このストロークL1は、上記したように
ランドラツプL2と微少必要位置範囲L3とを合計
したものと等しくしているので、結局、この微少
必要位置範囲L3で、当該スプール15がゆつく
りと戻ることになり、そのハンチングの発生を防
止することができる。上記初期の段階の復帰に
は、両スプリング49,50のばね力が作用する
が、スプリングシート43がストツパー25に当
接した後の復帰力は、一方のスプリング50のみ
によつて発揮されるので、微小必要位置範囲での
ダンピング効果が一層大きくなる。
(本発明の構成) この発明の構成は、バルブボデイにスプールを
内装し、このスプールの両端をパイロツト圧室に
臨ませてなるパイロツト切換弁において、上記ス
プールの両端それぞれに、軸方向に所定の間隔を
保つた一対の掛止部を設け、これら掛止部間に一
対のスプリングシートを摺動自在に設け、これら
スプリングシート間に圧縮スプリングを介在さ
せ、スプールが中立位置にあるとき、上記圧縮ス
プリングの作用で、スプリングシートが本体側の
ストツパーに当接して所定の間隔を保つととも
に、外側の掛止部がスプリングシートよりもさら
に外側に位置する構成にし、しかも、パイロツト
圧室内におけるスプール端外周とパイロツト圧室
内周との間、及び上記外側に位置するスプリング
シート内周とスプール外周との間のそれぞれに間
隙を形成する一方、上記スプリングシートに形成
した間隙は、当該スプリングシートが上記掛止部
に当接しているときに閉ざされる構成にしてい
る。
(本発明の作用) 上記のように構成したので、スプールが中立位
置から左右いずれかに移動するとき、初期の段階
では、当該スプールの移動方向前方の圧縮スプリ
ングのスプリング荷重のみが、当該スプールに作
用する。そして、スプールが所定の範囲移動する
と、移動方向後方の掛止部がスプリングシートに
当接するので、それ以後は、両圧縮スプリングの
スプリング荷重がスプールに作用する。そのため
に、スプールの移動速度がゆつくりとなる。
また、スプールがその移動位置から中立位置に
復帰するときには、その移動方向前方のスプール
とパイロツト圧室との間に形成した間隙によつて
ダンピング効果が発揮されるとともに、スプール
が中立位置近傍に達して、その移動方向前方の掛
止部とスプリングシートと掛止部とが離れると、
スプリングシートとスプールの外周に形成した間
隙でダンピング効果を発揮させることができる。
換言すれば、スプールが中立位置に復帰する過程
で、2段階のダンピング効果を発揮させることが
できる。
(本発明の効果) 上記のようにスプールが中立位置から移動する
とき、その移動方向前方のスプリングがたわみ、
その後に移動方向後方のスプリングがたわむよう
にしたので、所定の位置までは、スプールを速く
移動させ、その後にゆつくり移動させることが可
能になる。したがつて、微小必要位置範囲まで
は、スプールを速く移動させて、応答性をよく
し、ハンチング等を起こしやすい微小必要位置範
囲では、スプールをゆつくり移動させて、ハンチ
ングや回路内の急激な圧力上昇を防止しうる。
また、スプールがその移動位置から中立位置に
復帰するときにも、2段階のダンピング効果を発
揮させられるので、例えば、ハンチングを確実に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第3図は、この発明の実施例を示
すもので、第1図はスプールを中立位置に保持し
た状態の断面図、第2図はスプールを右行させた
状態の断面図、第3図は要部の拡大図、第4図は
従来の断面図、第5図はこの発明のスプールのス
トロークとスプリング荷重との関係を示したグラ
フである。 a…バルブボデイ、15…スプール、25〜2
8…ストツパー、37〜40…掛止部、41,4
2,47,48…間隙、43〜46…スプリング
シート、49,50…圧縮スプリング、51,5
2…パイロツト圧室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バルブボデイにスプールを内装し、このスプ
    ールの両端をパイロツト圧室に臨ませてなるパイ
    ロツト切換弁において、上記スプールの両端それ
    ぞれに、軸方向に所定の間隔を保つた一対の掛止
    部を設け、これら掛止部間に一対のスプリングシ
    ートを摺動自在に設け、これらスプリングシート
    間に圧縮スプリングを介在させ、スプールが中立
    位置にあるとき、上記圧縮スプリングの作用で、
    スプリングシートが本体側のストツパーに当接し
    て所定の間隔を保つとともに、外側の掛止部がス
    プリングシートよりも長さL1だけ外側に位置す
    る構成にし、しかも、パイロツト圧室内における
    スプール外周とパイロツト圧室内周との間、及び
    上記外側に位置するスプリングシート内周とスプ
    ール外周との間のそれぞれに間隙を形成する一
    方、上記スプリングシートに形成した間隙は、当
    該スプリングシートが上記掛止部に当接している
    ときに閉ざされる構成にし、さらに、上記長さ
    L1は、ランドラツプL2と微少必要位置範囲L3
    合計に等しくしたパイロツト切換弁のダンピング
    装置。
JP22513883A 1983-11-29 1983-11-29 パイロツト切換弁のダンピング装置 Granted JPS59140976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22513883A JPS59140976A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 パイロツト切換弁のダンピング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22513883A JPS59140976A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 パイロツト切換弁のダンピング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14298876A Division JPS6046302B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 パイロツト切換弁のダンピング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140976A JPS59140976A (ja) 1984-08-13
JPS623346B2 true JPS623346B2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=16824548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22513883A Granted JPS59140976A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 パイロツト切換弁のダンピング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026519A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、および記憶媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1394421B1 (it) * 2009-06-05 2012-06-15 Nem S P A Valvola divisore unificatore di flusso

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026519A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140976A (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100745004B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
US6302248B1 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JPS6143591B2 (ja)
US4150695A (en) Solenoid pilot operated change-over valve
US4595243A (en) Deceleration and pressure sensitive proportioning valve
JPH03229075A (ja) リリーフ機能付きカウンターバランス弁
US4059174A (en) Braking correction device
JPS623346B2 (ja)
HU212745B (en) Hydraulic actuating device for controlling circuit breakers
JP4199221B2 (ja) ディテント付き制御弁
JPS62278301A (ja) 可変再生回路
JPS6046302B2 (ja) パイロツト切換弁のダンピング装置
US3391708A (en) Valve
US4721345A (en) Actuator of anti-skid device for motor vehicles
JPS59113379A (ja) カウンタ−バランス弁
JPS6113762Y2 (ja)
JP3169971B2 (ja) 電磁比例リリーフバルブ
JPH0237507B2 (ja) Kauntabaransubennodanpingusochi
JPH0141921Y2 (ja)
JPS59140975A (ja) パイロツト切換弁のダンピング装置
JPS6128528Y2 (ja)
JPH045816Y2 (ja)
JP2561717Y2 (ja) 両方向型リリーフバルブ
JPS6128522Y2 (ja)
JPS6128531Y2 (ja)