JPS6143591B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143591B2
JPS6143591B2 JP1537979A JP1537979A JPS6143591B2 JP S6143591 B2 JPS6143591 B2 JP S6143591B2 JP 1537979 A JP1537979 A JP 1537979A JP 1537979 A JP1537979 A JP 1537979A JP S6143591 B2 JPS6143591 B2 JP S6143591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
movable valve
fluid
poppet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1537979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117941A (en
Inventor
Uiruzu Satsuton Garii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPX Technologies Inc
Original Assignee
General Signal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Signal Corp filed Critical General Signal Corp
Publication of JPS54117941A publication Critical patent/JPS54117941A/ja
Priority to CA000354621A priority Critical patent/CA1175854A/en
Publication of JPS6143591B2 publication Critical patent/JPS6143591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/18Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on either side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • Y10T137/7772One head and seat carried by head of another
    • Y10T137/7774Supporting valve spring carried by supporting valve
    • Y10T137/7775Spring stop on supported valve stem
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • Y10T137/7772One head and seat carried by head of another
    • Y10T137/7774Supporting valve spring carried by supporting valve
    • Y10T137/7776Spring abuts guide for supported valve stem
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • Y10T137/7772One head and seat carried by head of another
    • Y10T137/7777Both valves spring biased

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に流体圧力作動系統に用いられる
液圧弁に係り、特に、この様な系統の異常に高い
圧力状態と異常に低い圧力状態との両方において
調圧を行なうための液圧弁に係る。
液圧回路に共通した問題は、液圧回路が所望レ
ベル以上の圧力を受ける場合に、流体を貯蔵器へ
と放出するための高圧保護装置を設けることであ
る。既にこれまでにも高圧保護用の装置は多数用
いられている。一般にこれらの装置は、(1)直接バ
ネ偏移されたポペツトを用いた直接作動式のもの
と、(2)基準圧力をかけたポペツトを用いたパイロ
ツト作動式のものとの2種類に分類することがで
きる。
高圧力に対する保護に加えて、キヤビテーシヨ
ンを生じる様な異常に低い圧力状態に対しても保
護を行なう必要がある。この状態は、流体が液圧
シリンダの1方の側から去りそしてその反対側に
等しい割合で流体が流入しない場合に生じる。キ
ヤビテーシヨンの問題に対する既知の解決策は、
空所のできたシリンダに貯蔵器から流体を入れる
と同時に流体が圧力下でシリンダから去らない様
にすることのできる1方向逆止弁を使用すること
である。
この様にして、液圧シリンダを完全に保護する
には、シリンダの両端での高圧保護とキヤビテー
シヨンの防止との両方を必要とする。1つのパツ
ケージ内に高圧保護と低圧保護の両方を与える組
合せ弁組立体も良く知られている。然し乍ら、今
日まで、この様な組合せ弁組立体は次の様な問題
により個々の弁ユニツトとしては充分な性能を発
揮していない。(1)今日まで、この様な組合せ弁組
立体はその1部分が動的シールに頼らざるを得
ず、それにより生じるシールの摩擦がこれら弁の
性能を妨げている。(2)不当に通路が制限される。
(3)弁パツケージの大きさに制約があるために生じ
るその他の問題により弁の性能が限定される。
そこで本発明によれば、筐体と、この筐体内に
ありシリンダの1端と流体連通状態にされた第1
の室と、この筐体内にあり流体貯蔵器と流体連通
状態にされた第2の室とを備えたキヤビテーシヨ
ン防止・過負荷調圧弁が液圧系統に設けられる。
弁の筐体内にある流体通路が上記第1の室と第2
の室とを接続する。この流体通路内には可動の弁
組立体が配置される。この可動の弁組立体は第1
モードに於いては上記第1の室と第2の室との間
に流体が流れるのを阻止する様に働き、第2モー
ドに於いては第1の室の圧力が第2室の圧力より
も第1の所定量だけ大きい時にのみ第1室から第
2室へ流体を流すことができる様に働き、そして
第3モードに於いては第2室の圧力が第1室の圧
力よりも第2の所定量だけ大きい時にのみ第2室
から第1室へ流体を流すことができる様に働く。
本発明による弁は第1室と第2室との間の流体通
路内に配置された固定部分を備えており、この部
分に弁座が設けられている。上記可動の弁組立体
は可動の弁素子を備え、これは可動の弁組立体が
第1及び第2モードで作動する時に上記固定部分
の弁座と係合するシール部分を有している。更に
上記可動の弁組立体は弁座を有しており、そして
上記可動の弁組立体が第1及び第3モードで作動
する時に上記可動の弁素子の弁座と密封係合する
ためのポペツト機構が設けられている。
従つて本発明の目的は、液圧シリンダの過負荷
調圧およびキヤビテーシヨン防止のためのコンパ
クトな直接作動式液圧弁を提供することである。
本発明の別の目的は、動的シールを使用しなく
ても低い漏れ特性を示す様なキヤビテーシヨン防
止及び過負荷調圧弁を提供することである。
本発明の更に別の目的は、弁を通る流体が増加
した時にも圧力を比較的一定に保持するキヤビテ
ーシヨン防止及び過負荷調圧弁を提供することで
ある。
本発明の更に別の目的は、構成部品にかかるス
トレスを最小にしたキヤビテーシヨン防止および
過負荷調圧弁を提供することである。
本発明の更に別の目的は、構造が簡単でありそ
れ故製造コストが安いキヤビテーシヨン防止およ
び過負荷調圧弁を提供することである。
本発明のその他の目的、効果及び新規な特徴は
添付図面を参照した以下の詳細な説明より明らか
となろう。
第1図は、ローダ10に見られる様な液圧装置
用の液圧過負荷調圧・キヤビテーシヨン防止型の
保護装置を示している。ローダ10は複数個の液
圧シリンダ12を備えており、各シリンダの各端
が本発明による液圧弁20に接続される。説明を
容易にするため、1つの弁20についてのみ詳細
に述べることにする。
各弁20は筐体22を備えており、典型的には
この筐体は液圧装置の制御に用いられる他の弁の
筐体でもある。各筐体は液圧シリンダ12の1端
と流体連通状態にある第1の室24を備えてい
る。更に各筐体22は参照番号28で示された貯
蔵器と流体連通状態にある第2の室26も備えて
いる。弁の長さ全体に亘つて長手方向に延びてい
るのは中央の流体通路30であり、これは第1室
24を第2室26に接続する。この通路30内に
は可動の弁組立体が完全に収容され、その作動に
ついては以下に詳細に述べる。
この可動の弁組立体は可動の弁素子32を備
え、この弁素子は流体通路30と滑り係合する外
面34と、その1端にあるテーパ付きのシール面
36とを有している。更に可動の弁素子32は軸
38のまわりで対称的な中空内部を備え、この内
部はテーパ付きの端36の軸方向に隣接した第1
部分40を含む。この第1の内部40に軸方向に
隣接して第2の内部42があり、その直径は内部
40の直径より小さい。第1の内部40と第2の
内部42との結合部44が弁座44を形成する。
可動の弁素子32の内部は更に第2部分42に軸
方向に隣接した第3部分46を備え、その直径は
第2部分42の直径よりも小さい。更に可動の弁
素子32は第2内部42を取り巻き外壁に複数個
の穴48を備え、これらの穴は室24と第2内部
42とを流体通路できる様にする。更に可動の弁
素子32はそこから半径方向外側に突出したバネ
座50を備えている。このバネ座50は通路30
に沿つて流体を連通できる様にする複数個の貫通
スロツト52を備えている。
更に可動の弁組立体は参照番号54で一般的に
示されたポペツトを有したポペツト機構を備え、
このポペツトはその断面が実質的に内実でありそ
して軸38に対して実質的に対称的に配置され
る。ポペツト54はその1端にヘツド56を備
え、そしてこのヘツド56に軸方向に隣接して配
置された本体部分58を備え、その直径はヘツド
56の直径よりも小さい。テーパ付きのシール部
分60が本体部分58に軸方向に隣接し、このシ
ール部分が可動の弁素子32の弁座44にシール
係合する様に用いられる。更にポペツト54はテ
ーパ付きのシール部分60に軸方向に隣接した円
筒状のステム62を備えている。この円筒状のス
テム62は可動の弁素子32の内部46によつて
包囲されそしてそれと滑り係合状態にある。ポペ
ツト54のヘツド56はこのポペツトがその移動
限界に達した後にも室24と室26との間に流体
連通状態を保持するためのスロツト64を備えて
いる。この作用については弁の作動の説明に於い
て明らかとなろう。
更にポペツト機構はステム62から半径方向外
側へと突出したバネ座66を備えている。このバ
ネ座66は適当な手段によつてステム62に固定
されてもよいが、ここに示す好ましい実施例では
ステム62とネジ込み係合される。従つてステム
62とバネ座66との不所望な回転を防止するた
めにロツクナツト68が設けられている。通路3
0の端面72に対して偏移バネ70の1端が着座
され、そしてその他端はバネ座66の1方の面に
対して着座される。第2の偏移バネ74がバネ座
50とバネ座66の他面との間に配置される。以
下の説明で明らかとなる理由により、バネ70に
より伝えられる力はバネ74により伝えられる力
よりも小さい。バネ座66は流体通路30の長さ
全体に沿つて流体を連通できる様にするためのス
ロツト76も備えている。
流体通路30内には固定の弁素子78も配置さ
れ、この固定の弁素子の一部は室24と26との
間に位置している。この固定の弁素子78は筐体
22と一体的であつてもよいが、ことに示す好ま
しい実施例では流体通路30にネジ込み係合され
るものとして示されている。固定の弁素子78の
外面に沿つて液圧流体が漏れるのを防止するため
1対の静的シール80及び82が設けられてい
る。
固定の弁素子78の1端84は可動の弁素子3
2のシール面36に対する弁座をなす。固定の弁
素子78は弁座84の直径に対して小直径の部分
86を含む中空の内部を備えている。従つてテー
パ付きの面88はポペツト54の移動を制限する
ための手段をなす。更に、固定の弁素子78はこ
の素子78の中空内部と室26とを流体連通でき
る様にするための複数個の穴90を備えている。
さて、第1図乃至第3図を参照して、本発明の
弁の作動を詳細に説明する。先ず、初め第1図に
示したシステムが正常に作動し、即ち本発明の弁
を接続するシリンダ12の端の圧力が正常より高
くも低くもないものと仮定すれば、可動の弁組立
体は第1図に示した位置となる。この位置に於い
ては、バネ70により可動の弁組立体に伝えられ
る力によつてシール面36が弁座84とシール係
合せしめられる。同様に、バネ74によりポペツ
ト54のテーパ付きシール面60が弁座44とシ
ール係合せしめられる。従つてこの第1作動モー
ドに於いては室24と26との間の流体の流れが
両方向とも阻止される。
次いで、所与のシリンダ端の圧力がその所望値
以上の第1所定量まで上昇したものと仮定する。
これは、例えば、ローダのバケツトが或る一定位
置で動かなくなつた間にローダのブームが液圧で
下向きに駆動された場合に生じることがある。こ
の場合には、室24に圧力が確立され、この圧力
はポペツト54のテーパ付きの面60に与えら
れ、そして第2図に示した様に、バネ74が圧縮
を始める。今やポペツト54は弁座44から離
れ、室24から経路92に沿つて室26へと流体
を流すための間隙を与える。経路92に沿つて流
体が移動すると、この流体はヘツド56の面94
に圧力を与え、従つて、バネ74に働く圧縮荷重
を高める。流れが増加するにつれてバネ74に働
く圧縮荷重も増加し、増加した流れに対して圧力
を充分一定に保つ様に助成する。バネ74はヘツ
ド56がテーパ付き面88に衝接するまで圧縮し
続ける。ポペツト54に移動限界を与えることに
より、面88はポペツト機構の過大なストレスを
防止する。ポペツトヘツド56が面88と接触し
た時には、スロツト64によつて流路92が維持
される。この点に於いて、ポペツト機構のそれ以
上のストレスを防止するためにそれ以上の圧力調
整が犠牲にされる。流路92はポペツト54の外
面に沿つているので、動的なシールは必要とされ
ないという点に注意されたい。この様なシールは
中空のポペツトが用いられた時に必要とされる。
従つて、この第2作動モードに於いては、室24
の圧力が室26の圧力より第1所定量だけ大きい
時に室24から室26へ流体が通流せしめられ
る。
次いで、室26の圧力が室24の圧力より上昇
したと仮定しよう。室26の圧力が室24の圧力
よりも所定量だけ上昇した時には、第3図に示し
た様に、ポペツト54と可動の弁素子32とバネ
74とバネ座66とが全て一体となつて移動して
バネ70を圧縮するまで、ヘツド64及び素子3
2の内面40に圧力が確立される。テーパ付きの
シール面36が弁座84から離れた時に流体は室
26から流路96に沿つて室24へと流れる。従
つて、この第3作動モードに於いては、室26の
圧力が室24の圧力よりも第2の所定量だけ大き
い時にのみ流体が室26から室24へと通流せし
められる。
以上の説明より明らかな様に、弁の作動が対称
的でない様に、バネ70の伝える力がバネ74の
伝える力より小さいことが必要である。換言すれ
ば、上記した第1の所定量は第2の所定量よりも
相当に大きくなければならない。なぜならば、弁
は正常の作動圧力の亘つて第1図に示した第1作
動モードに保持され然も室26の圧力が室24の
圧力より大きい状態に対しても充分敏感でなけれ
ばならないからである。
かくて、液圧回路用の、コンパクトで且つ直接
作動式のキヤビテーシヨン防止及び過負荷調圧保
護装置が提供されたことが明らかであろう。更
に、いずれの方向の流れもシール部材の外面に沿
つたものであるから本発明の弁の作動には動的シ
ールが不要であることが明らかであろう。大きな
作動レンジに亘つて流れが増加しても本発明の弁
は圧力を比較的一定に維持する。更に、本発明の
弁はその内部部品の過大ストレスを防止する手段
を備えている。最後に、本発明の弁の構造は比較
的簡単であり、従つてコストが安い。
本発明の好ましい実施例と考えられるものを説
明したが、本発明の範囲内で種々の変更や修正が
当業者に明らかであり、それ故この様な変更や修
正は全て特許請求の範囲に包含されるものとす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液圧弁を用いた液圧系統
を示す図であり、第1作動モードにある本発明の
弁を長手方向部分断面図で示した図、第2図は第
1図に示した液圧弁が第2作動モードにある場合
を示した図、第3図は第1図に示した液圧弁が第
3作動モードにある場合を示した図である。 10……ローダ、12……液圧シリンダ、20
……本発明による液圧弁、22……筐体、24…
…第1の室、26……第2の室、28……貯蔵
器、30……中央の流体通路、32……可動の弁
素子、36……テーパ付きのシール面、44……
弁座、54……ポペツト、56……ヘツド、58
……本体部分、60……テーパ付きのシール部
分、62……ステム、64……スロツト、70,
74……バネ、78……固定の弁素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筐体と、この筐体内にあり流体流路に連通し
    うる第1の室と、上記筐体内にあり流体貯蔵器に
    連通しうる第2の室と、上記筐体内にあり上記第
    1の室と第2の室とを結ぶ流体通路と、この流体
    通路内に配置された可動の弁組立体と、上記第1
    室と第2室との間で上記流体通路内に配置された
    固定部分とを備え、上記可動の弁組立体は第1モ
    ードに於いては上記第1室と第2室との間での流
    体の流れを阻止するように働き、第2モードに於
    いては上記第1室の圧力が第2室の圧力よりも第
    1の所定量だけ大きい時にのみ上記第1室から第
    2室へと流体を通流できるように働き、第3モー
    ドに於いては上記第2室の圧力が第1室の圧力よ
    りも第2の所定量だけ大きい時にのみ上記第2室
    から上記第1室へと流体を通流できるように働
    き、そして上記固定部分が弁座を備えているよう
    な液圧弁に於いて、上記可動の弁組立体は可動の
    弁素子と、ポペツト機構とを備え、この可動の弁
    素子は上記可動の弁組立体が上記第1及び第2モ
    ードで作動する時に上記固定部分の上記弁座と係
    合するシール部分を有し、そして更に上記可動の
    弁素子は弁座を有し、上記ポペツト機構は上記可
    動の弁組立体が上記第1及び第3モードで作動す
    る時に上記可動の弁素子の上記弁座とシール係合
    することを特徴とする液圧弁。 2 上記可動の弁素子は上記流体通路と滑り係合
    状態にある外面を有し、上記可動の弁素子の上記
    シール部分はその1端のテーパ付きの面からなる
    特許請求の範囲第1項記載の液圧弁。 3 上記可動の弁素子は軸に対して対称的な中空
    内部を更に備え、この中空内部は上記1端に軸方
    向に隣接して第1直径を有した第1部分と、この
    第1部分に軸方向に隣接して上記第1直径より小
    さい第2直径を有した第2部分と、この第2部分
    に軸方向に隣接して上記第2直径より小さい第3
    直径を有した第3部分とを備えており、上記可動
    の弁素子の上記弁座は上記第1内部と第2内部と
    の結合部で形成される特許請求の範囲第2項記載
    の液圧弁。 4 上記可動の弁素子は上記第1室と上記可動の
    弁素子の上記第2内部との間で流体を連通できる
    ようにする手段を備えている特許請求の範囲第3
    項記載の液圧弁。 5 上記ポペツト機構は円筒状のステムを備え、
    上記可動の弁素子の上記第3内部は上記ステムを
    包囲し且つそれと滑り係合状態にある特許請求の
    範囲第3項記載の液圧弁。 6 上記ポペツト機構はポペツトを備え、このポ
    ペツトはその断面が実質的に内実であり且つ軸に
    対して実質的に対称的に配置され、このポペツト
    はその1端に置かれたヘツドと、このヘツドに隣
    接しこのヘツドの直径より小さな直径を持つた本
    体部分と、この本体部分に隣接し上記可動弁素子
    の上記弁座にシール係合するテーパ付きシール部
    分と、このシール部分に隣接したステムとを有し
    ている特許請求の範囲第1項記載の液圧弁。 7 上記ポペツトは、上記可動の弁組立体が上記
    第2モードで作動する時に上記ポペツトがその移
    動限界に達した後も上記第1室と第2室との間に
    流体の連通を維持するための手段を備えている特
    許請求の範囲第6項記載の液圧弁。 8 上記ポペツト機構は上記ポペツトのステムか
    ら半径方向外側に突出した第1バネ座を更に備
    え、上記可動の弁組立体は上記可動の弁素子の上
    記シール部分を上記固定部分の上記弁座とシール
    係合するように偏移するため上記第1のバネ座の
    1方の面に着座された第1のバネ偏移手段を備え
    ている特許請求の範囲第6項記載の液圧弁。 9 上記可動の弁素子はそこから半径方向外側に
    突出した第2のバネ座を備え、上記可動の弁組立
    体は上記ポペツトの上記テーパ付きシール部分を
    上記可動の弁素子の上記弁座と上記シール係合状
    態になるように偏移するため上記第2のバネ座と
    上記第1バネ座の他面との間に配置された第2の
    バネ偏移手段を備えている特許請求の範囲第8項
    記載の液圧弁。 10 上記第1のバネ偏移手段によつて伝えられ
    る力は上記第2のバネ偏移手段によつて伝えられ
    る力よりも小さい特許請求の範囲第9項記載の液
    圧弁。 11 上記固定部分は上記第1室と第2室との間
    で上記流体通路内に配置された固定の弁素子を備
    え、この固定の弁素子は上記可動の弁素子のシー
    ル部分を受けるための弁座をその1端に有してい
    る特許請求の範囲第1項記載の液圧弁。 12 上記固定の弁素子は、上記可動の弁素子が
    上記第2モードで作動している時に上記ポペツト
    機構の過大ストレスを防止するように上記ポペツ
    トの移動を制限する手段を更に備えている特許請
    求の範囲第11項記載の液圧弁。 13 上記固定の弁素子は該弁素子の上記弁座に
    対して小直径の部分を有した中空内部を備え、上
    記ポペツト機構の移動を制限する上記手段は小直
    径の上記部分を備えている特許請求の範囲第12
    項記載の液圧弁。 14 上記固定の弁素子は該素子の中空内部と上
    記第2室との間に流体を通流せしめる手段を備え
    ている特許請求の範囲第13項記載の液圧弁。 15 筐体と、この筐体内にあり流体流路と連通
    しうる第1の室と、上記筐体内にあり流体貯蔵器
    と連通しうる第2の室と、上記筐体内にあり上記
    第1の室と第2の室とを結ぶ流体通路と、この流
    体通路内に配置された可動の弁組立体とを備え、
    この可動の弁組立体は第1モードに於いては上記
    第1室と第2室との間での流体の流れを阻止する
    ように働き、第2モードに於いては上記第1室の
    圧力が第2室の圧力よりも第1の所定量だけ大き
    い時にのみ上記第1室から第2室へと流体を通流
    できるように働き、そして第3モードに於いては
    上記第2室の圧力が第1室の圧力よりも第2の所
    定量だけ大きい時にのみ上記第2室から第1室へ
    と流体を通流できるように働く様な液圧弁に於い
    て、上記可動の弁組立体がポペツト機構を備え、
    このポペツト機構は断面が実質的に内実であるポ
    ペツトを有し、そしてこのポペツト機構は上記流
    体通路内で移動するようにされ、且つ上記弁が上
    記第2モードで作動する時に上記ポペツトの外面
    に沿つて上記第1室から第2室へと流体を通流で
    きるようにされたことを特徴とする液圧弁。 16 液圧シリンダと液圧弁とを有する液圧装置
    のための液圧過負荷調圧及びキヤビテーシヨン防
    止型保護装置であつて、上記弁は筐体と、この筐
    体内にあり上記液圧シリンダの1端と流体連通状
    態にされた第1の室と、上記筐体内にあり流体貯
    蔵器と流体連通状態にされた第2の室と、上記筐
    体内にあり上記第1室と第2室を結ぶ流体通路
    と、この流体通路内に配置された可動の弁組立体
    と、上記第1室と第2室との間で上記流体通路内
    に配置された固定部分とを有しており、上記可動
    の弁組立体は第1モードに於いては上記第1室と
    第2室との間での流体の流れを阻止するように働
    き、第2モードに於いては上記第1室の圧力が上
    記第2室の圧力よりも第1の所定量だけ大きい時
    にのみ上記第1室から第2室へと流体を通流でき
    るように働き、第3モードに於いては上記第2室
    の圧力が第1室の圧力よりも第2の所定量だけ大
    きい時にのみ上記第2室から第1室へと流体を通
    流できるように働き、そして上記固定部分が弁座
    を備えているような保護装置に於いて、上記可動
    の弁組立体は可動の弁素子とポペツト機構とを備
    え、可動の弁素子は上記可動の弁組立体が上記第
    1及び第2モードで作動する時に上記固定部分の
    上記弁座に係合するためのシール部分を有し、上
    記可動の弁素子は更に弁座を有し、そして上記ポ
    ペツト機構は上記可動の弁組立体が上記第1及び
    第3モードで作動する時に上記可動の弁素子の上
    記弁座とシール係合することを特徴とする保護装
    置。
JP1537979A 1978-02-17 1979-02-13 Cavitation preventive and overload pressure governing valve for hydraulic pressure system Granted JPS54117941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000354621A CA1175854A (en) 1979-02-13 1980-06-23 Modifier for fibers of fibrous structures and modified fibers or fibrous structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/879,026 US4210170A (en) 1978-02-17 1978-02-17 Anti-cavitation and overload relief valve for a hydraulic system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117941A JPS54117941A (en) 1979-09-13
JPS6143591B2 true JPS6143591B2 (ja) 1986-09-29

Family

ID=25373284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1537979A Granted JPS54117941A (en) 1978-02-17 1979-02-13 Cavitation preventive and overload pressure governing valve for hydraulic pressure system

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4210170A (ja)
JP (1) JPS54117941A (ja)
DE (1) DE2904403A1 (ja)
FR (1) FR2417699A1 (ja)
GB (1) GB2014698B (ja)
IT (1) IT1110103B (ja)
SE (1) SE440125B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2945911A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Als druckbegrenzungs- und nachsaugventil arbeitendes, direkt gesteuertes sperrventil
US4438831A (en) * 1980-01-07 1984-03-27 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
FR2512160B1 (fr) * 1981-09-02 1985-12-13 Commercial Shearing Ensemble a valve de commande de pompe et valve de surete
US4664017A (en) * 1984-03-19 1987-05-12 General Signal Corporation Hydraulic control system and valve
ES2016909A6 (es) * 1989-10-19 1990-12-01 Bendix Espana Valvula de descarga direccional.
FR2699609B1 (fr) * 1992-12-22 1995-02-10 Hydromo Procédé et dispositif pour la mise en mouvement ou l'arrêt d'un moteur hydraulique entraînant un ensemble présentant une grande inertie.
US5378118A (en) * 1993-08-12 1995-01-03 Trw Inc. Cartridge assembly with orifice providing pressure differential
US6474359B1 (en) * 2000-03-08 2002-11-05 National Coupling Company, Inc. Undersea hydraulic coupling member
US6761182B1 (en) * 2002-04-03 2004-07-13 Hydro-Gear Limited Partnership Method for configuration of a valve
US6691512B1 (en) 2002-04-03 2004-02-17 Hydro-Gear Limited Partnership Hydraulic transmission with combination check valve and pressure release valve
US7066199B1 (en) 2002-04-03 2006-06-27 Hydro-Gear Limited Partnership Valve assembly
US7320334B1 (en) 2002-04-03 2008-01-22 Hydro-Gear Limited Partnership Valve Assembly
US6719005B1 (en) * 2002-04-03 2004-04-13 Hydro-Gear, Limited Partnership Combination check valve and pressure release valve
US6986363B1 (en) 2002-04-03 2006-01-17 Hydro-Gear Limited Partnership Valve assembly for use in a hydraulic component
US6964280B1 (en) * 2002-04-03 2005-11-15 Hydro-Gear Limited Partnership Valve assembly for use in a hydraulic component
US6910502B2 (en) * 2003-04-01 2005-06-28 Sauer-Danfoss, Inc. Decoupled check-relief valve
US7028708B1 (en) 2003-05-09 2006-04-18 Hydro-Gear Limited Partnership Combined check valve and pressure relief valve
US7392823B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-01 Parker-Hannifin Corporation Combination valve
US7296594B1 (en) 2005-03-22 2007-11-20 Hydro-Gear Limited Partnership Combination check valve and neutral valve assembly for use in a hydraulic component
US7178787B2 (en) * 2005-05-05 2007-02-20 Trw Automotive U.S. Llc Valve assembly
US7451780B1 (en) 2005-05-16 2008-11-18 Hydro-Gear Limited Partnership Multifunction valve for use in a hydraulic component
CN102878132A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 上海立新液压有限公司 叠加式泵用阀
ITBO20110599A1 (it) * 2011-10-21 2013-04-22 S T S R L Valvola oleo-idraulica
JP6284469B2 (ja) * 2014-12-03 2018-02-28 株式会社クボタ 油圧回路
US10753493B2 (en) * 2018-03-29 2020-08-25 Hamilton Sunstrand Corporation Valve with segmented spring guide assembly
US11384857B1 (en) * 2021-07-02 2022-07-12 Sun Hydraulics, Llc Bidirectional pressure relief valve

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125117A (en) * 1964-03-17 borgard
US115982A (en) * 1871-06-13 Improvement in combined pressure and vacuum valves
US1326124A (en) * 1919-12-23 Alfred vischer
DE37793C (de) * C. H. WEISBACH in Chemnitz i. S., Mauerstr. 1 Luftventil in Sicherheitsventilen
US977736A (en) * 1910-07-09 1910-12-06 Louis Hanson Company Hydraulic chair.
US1229885A (en) * 1917-03-14 1917-06-12 Richard U Chadwick Combined discharge and vacuum valve.
US2393589A (en) * 1943-10-09 1946-01-29 Pesco Products Co Relief valve
GB954937A (en) * 1961-11-01 1964-04-08 Horstmann & Sherwen Ltd Improvements in or relating to fluid pressure relief valves
BE630417A (ja) * 1961-11-17 1900-01-01
US3112763A (en) * 1962-04-12 1963-12-03 Hydraulic Unit Specialities Co Combined high pressure relief and void control valve
US3164166A (en) * 1962-06-14 1965-01-05 Hydraulic Unit Specialities Co Pilot operated pressure and vacuum relief valve
SE328778B (ja) * 1968-07-11 1970-09-21 Monsun Tison Ab
US3604450A (en) * 1969-01-21 1971-09-14 Fruehauf Corp Valve construction
US3727636A (en) * 1971-01-25 1973-04-17 Parker Hannifin Corp Flow control valve for fuel injection nozzle
US3699999A (en) * 1971-03-08 1972-10-24 Gpe Controls Inc Vertical jet breather valve
US3971046A (en) * 1973-07-02 1976-07-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Systems for responding to non-uniform scene brightness
US3939866A (en) * 1974-01-21 1976-02-24 Com. E. Ira, S.R.C. Fuel saving device

Also Published As

Publication number Publication date
DE2904403A1 (de) 1979-08-23
GB2014698A (en) 1979-08-30
DE2904403C2 (ja) 1988-05-26
FR2417699B1 (ja) 1983-10-14
IT7919905A0 (it) 1979-02-05
FR2417699A1 (fr) 1979-09-14
US4300591A (en) 1981-11-17
IT1110103B (it) 1985-12-23
SE440125B (sv) 1985-07-15
GB2014698B (en) 1982-03-24
SE7901345L (sv) 1979-08-18
US4210170A (en) 1980-07-01
JPS54117941A (en) 1979-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143591B2 (ja)
US4192338A (en) Hydraulic lock-out device
US3550617A (en) Relief valve with controlled stability and variable setting
US3054420A (en) Relief valves
US3583431A (en) Pressure relief valve
US4729283A (en) Valve for use with hydraulic ram assemblies
JP3420679B2 (ja) カートリッジ弁
US3926210A (en) Valve combination for hydraulic systems
US5180443A (en) Pressure-relief valve with stepped or double piston
US4997159A (en) Logic valve
US4072165A (en) Poppet relief valve
CN112594244B (zh) 机械式液控换向阀
US4343328A (en) Flow sensing check valve
US5195556A (en) Pressure relief valve
JPH0243042B2 (ja)
US2473953A (en) Relief valve for hydraulic systems
HU212745B (en) Hydraulic actuating device for controlling circuit breakers
US4591298A (en) Expansion beam for shoring up sand guards
US5638860A (en) Control valve for initial hydraulic surge pressure
US4911615A (en) Hydraulic pump unloader
US4113317A (en) Brake pressure reducing control valve
GB2092717A (en) Hydraulic control valve assembly
US4702529A (en) Vehicle brake pressure proportioning valve
US4821519A (en) Primary pressure-balanced proportioning valve
US3044485A (en) Reversible flow control valve