JPS623337B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623337B2
JPS623337B2 JP3722584A JP3722584A JPS623337B2 JP S623337 B2 JPS623337 B2 JP S623337B2 JP 3722584 A JP3722584 A JP 3722584A JP 3722584 A JP3722584 A JP 3722584A JP S623337 B2 JPS623337 B2 JP S623337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
torque
face
torque cam
movable face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3722584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60184757A (ja
Inventor
Sukeaki Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3722584A priority Critical patent/JPS60184757A/ja
Publication of JPS60184757A publication Critical patent/JPS60184757A/ja
Publication of JPS623337B2 publication Critical patent/JPS623337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ドリブンVプーリの伝達トルクを
検出して変速比を制御するようにしたVベルト自
動変速機のトルクカム装置に関する。
Vベルト自動変速機では、Vプーリを固定フエ
ースと可動フエースで構成し、両フエースの間隔
を調整することによつてVベルト懸架の有効径を
変化させる変速方法を採つている。可動フエース
の制御は、ドライブ側ではドライブ軸の遠心力を
用い、ドリブン側ではドリブン軸の負荷に応動す
るトルクカムを用いる。トルクカムは、可動フエ
ースとドリブン軸との間に介装した傾斜面によつ
てトルクを伝えるようにし、その伝達トルクの軸
方向分力によつて可動フエースを固定フエースに
近付けてVベルト懸架径を拡大して低速レンジに
移行させる作用を持つものである。小型の自動2
輪車などに用いるVベルト自動変速機でのトルク
カムの傾斜角は、低速レンジで大きく高速レンジ
で小さく設定されているのが一般的である。これ
は高速レンジでの定速走行中に、駆動輪が拾うシ
ヨツクトルクなどにより徒らに低速レンジへキツ
クダウンしてエンジンに不愉快な吹き上がりが生
ずるのを抑制するためである。
ところで、トルクカムの構成には、円筒面に形
成したカム溝とローラを組合わせたものが一般的
であるが、構造が複雑であり、円筒半径を大きく
できないので伝達トルク値が大きくなつて強度上
不安がある。この点を改善し、比較的径の大きい
位置で、金属カムに合成樹脂製シユーを接触させ
たトルクカムがあり、これはトルク値が小さくて
済み、耐久性が勝れ、しかも無潤滑で使用でき、
加工工数も少いメリツトがある。しかしながら前
記したように高速レンジで傾斜が小さくなるよう
に設定したトルクカムは傾斜面が曲面になるの
で、前者では問題がないが、後者の場合は線接触
になり、面圧が高くなりシユーの摩耗を生じやす
い欠点がある。
この発明の目的は、上記の欠点に鑑み、傾斜角
の変化に追随して常に同様の接触面を保持するよ
うにした金属カムとシユーによるVベルト自動変
速機のトルクカム装置を提供することにある。
以下この発明の実施例を示す図に就いて詳しく
説明する。第1図はドリブンVプーリの可動フエ
ース背面図、第2図は同縦断側面図、第3図はト
ルクカムの側面図である。
ドリブンVプーリは、ドリブン軸3に固定され
た固定フエース1と、回転可能、摺動可能に軸支
された可動フエース2とを対向して構成され、間
にVベルト4が懸架される。可動フエース2には
背面からスプリング5が弾接され、Vベルト4を
挾圧し、その懸架径を拡大するように作用してい
る。
可動フエース2の背面には、さらに同一円周上
に配置されたステー6が突設され、その先端にト
ルクカムのドライブシユー7をピン8によつて揺
動可能に軸支する。ピン8の軸心はドリブン軸3
と直交する面上にあるように設定されている。一
方トルクカム9はドリブン軸3に固定されるドラ
イブシユー7の回転方向前方に位置し、ドライブ
シユー7に接触する。トルクカム9のカム面9a
は、上記ピン8の軸心と平行な円筒10の一部を
なす凸曲面に形成され、可動フエース2からその
軸方向に遠去かるに従つて傾斜角が小さくなるよ
うな形に設定されている。ドライブシユー7の接
触面7aは添設した合成樹脂ライニング11で形
成され、上記円筒10と同じ凹曲面をなし、カム
面9aと隙間なく曲面で接触する。
以上のように構成されたドリブンVプーリは次
の通り作用する。Vベルト4の駆動力は固定フエ
ース1と可動フエース2とに半分づつ伝達され可
動フエース2のトルクは、ステー6、ドライブシ
ユー7、トルクカム9を径てドリブン軸3に伝え
られる。ドライブシユー7とトルクカム9間に伝
えられるトルクは、カム面9aの傾斜によつて軸
方向分力を生み、その分力が可動フエース2に加
わつてVベルト4を挾圧する。この力はVベルト
4の懸架径を拡大するように作用し、変速機の減
速比を大きくする。すなわち低速レンジへ移行さ
せる。またこの力は伝達トルクの大きさに比例す
ると同時にカム面9aの傾斜角の大きさに関連す
る。カム面9aは低速レンジ(図で左側)で傾斜
角を大きく、高速レンジで小さく設定されている
ので、同じ伝達トルクでは低速レンジほど分力が
大きく変速しやすい。高速での定速走行では徒ら
にキツクダウンがなく安定する。
ドライブシユー7は上記の通りトルクカム9の
カム面9a上の低速レンジから高速レンジ間を接
触しながら移動するが、その接触面7aとカム面
9aは同一円筒形の凹凸曲面に形成され、ドライ
ブシユー7はピン8によつて首振り運動ができる
ので、接触面7aはカム面9aの傾斜角の変化に
追随し、どのレンジにおいても両面はぴつたり接
触する。従つて面圧が小さくて済み、ライニング
11の耐久性が増し、金属と合成樹脂の無潤滑に
よる滑動性を長く保持する。
なお、カム面9aの低速レンジ部と高速レンジ
部では、ドライブシユー7とトルクカム9とは周
方向に相対的変化が生じ、接触面7aとカム面9
aが相対的に周方向へ傾くことになる。少しの傾
きの場合はピン8とドライブシユー7間の隙間に
つて吸収される。傾きの大きい場合は、ピン8と
ドライブシユー7の軸合を球面にするか、第2図
に示すように、ステー6に軸合した先端部6aを
少範囲揺回できるようにして吸収させればよい。
またカム面9aに捻りを与え接触面7aの半径を
僅かに大きく設定するようにしてもよい。
また、シユーとカムの配置はドライブ側とドリ
ブン側を逆にしてもよい。
以上の通りこの発明に係るVベルト自動変速機
のトルクカム装置は、カムとシユーとの接触面を
同一半径の円筒形凹曲面と凸曲面に形成すると共
にシユーは首振り運動ができるようにしたもの
で、低速レンジから高速レンジに亘つて次第に傾
斜角を小さく設定したカム面に対し、シユーが常
に広面積で接触し、面圧少く摩耗を防ぐのでシユ
ーの耐久性が増し、機能を安定させる。可動フエ
ースの背面で、ドリブン軸軸心から離れた位置に
設置できるので伝達トルクが小さく面圧をさらに
小さくでき、耐久性はさらに増し、また無潤滑で
よく加工工数少く構成できるのでコストを低減で
き、その上で高速走行時に不必要に生ずる不愉快
なキツクダウンを防いで自動2輪車などの乗心地
を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すドリブンVプ
ーリ可動フエース背面図、第2図は同縦断側面
図、第3図は同トルクカムの平面図である。 1……固定フエース、2……可動フエース、3
……ドリブン軸、4……Vベルト、6……ステ
ー、7……ドライブシユー、8……ピン、9……
トルクカム、10……円筒、11……ライニン
グ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドリブン軸に固定した固定フエースと、同軸
    に回転可能、摺動可能に軸支した可動フエースと
    を対設してVプーリを構成し、可動フエースとド
    リブン軸との間にトルクカムを介装し、このトル
    クカムに伝達されるトルクの軸方向分力によつて
    可動フエースを固定フエースに押圧するようにし
    たドリブンVプーリにおいて、トルクカムのカム
    面を円筒凸曲面に形成し、これに接触するシユー
    の接触面を同一径の円筒凹曲面に形成すると共に
    ピンによつて揺動可能に軸支してなることを特徴
    とするVベルト自動変速機のトルクカム装置。
JP3722584A 1984-03-01 1984-03-01 Vベルト自動変速機のトルクカム装置 Granted JPS60184757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3722584A JPS60184757A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 Vベルト自動変速機のトルクカム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3722584A JPS60184757A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 Vベルト自動変速機のトルクカム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184757A JPS60184757A (ja) 1985-09-20
JPS623337B2 true JPS623337B2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=12491650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3722584A Granted JPS60184757A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 Vベルト自動変速機のトルクカム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418912Y2 (ja) * 1985-10-17 1992-04-28
JPH0518204Y2 (ja) * 1987-01-22 1993-05-14
JPH0530521Y2 (ja) * 1988-02-24 1993-08-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418912Y2 (ja) * 1985-10-17 1992-04-28
JPH0518204Y2 (ja) * 1987-01-22 1993-05-14
JPH0530521Y2 (ja) * 1988-02-24 1993-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60184757A (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733406B2 (en) Variable-speed V-belt drive for vehicle
US4854917A (en) Tripot type constant velocity universal joint
US4360353A (en) Power transmission system
US6129643A (en) Variable diameter pulley
WO2007020665A1 (en) Pulley assembly for a continuously variable transmission
US4913684A (en) Automatic variable transmission for vehicles
JP3015024U (ja) 自転車のクランク駆動チェーン輪装置
JP3053807B1 (ja) Vベルト式自動変速機
JPS623337B2 (ja)
US6893376B2 (en) Disc for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
WO1990001129A1 (en) V-belt pulley and variator
JPS6233154Y2 (ja)
CN215370829U (zh) 传动比特性曲线可调的无极变速器
JPS5841408Y2 (ja) 変速プ−リ−装置
KR100391122B1 (ko) 3영역 가변접촉식 트라이포드 등속조인트
JPS626259Y2 (ja)
JPS5827152Y2 (ja) 変速プ−リ−装置
JP3073558B2 (ja) 変速プーリのクラッチ装置
JPS5840375Y2 (ja) 動力伝動用変速プ−リ
JP3696373B2 (ja) 無段変速機
JPS60184756A (ja) Vベルト自動変速機
JPH026296Y2 (ja)
JPH0531018B2 (ja)
JPS597556Y2 (ja) 内燃機関のガバナ装置
JPH0510344A (ja) トリポード型等速ジヨイント