JPS6233150A - (r,s)−システインの光学分割法 - Google Patents

(r,s)−システインの光学分割法

Info

Publication number
JPS6233150A
JPS6233150A JP17189485A JP17189485A JPS6233150A JP S6233150 A JPS6233150 A JP S6233150A JP 17189485 A JP17189485 A JP 17189485A JP 17189485 A JP17189485 A JP 17189485A JP S6233150 A JPS6233150 A JP S6233150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cysteine
thiazolidine
carboxylic acid
amine
ethylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17189485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341386B2 (ja
Inventor
Seikichi Kato
加藤 成吉
Keizo Tomuro
戸室 圭三
Yoshiharu Tamura
喜治 田村
Yoko Morimoto
森本 容子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Original Assignee
NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK filed Critical NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Priority to JP17189485A priority Critical patent/JPS6233150A/ja
Priority to US06/892,059 priority patent/US4736060A/en
Priority to DE8686306024T priority patent/DE3668884D1/de
Priority to EP86306024A priority patent/EP0213785B1/en
Publication of JPS6233150A publication Critical patent/JPS6233150A/ja
Publication of JPS6341386B2 publication Critical patent/JPS6341386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は(R,S)−システインの光学分割法に関し、
詳しくは容易に(R,S)−システインをホルムアルデ
ヒドで保護して(R,S)−チアゾリジン−4−カルボ
ン酸となし、この化合物と光学活性なアミン類により形
成されるジアステレオマー塩を形成させ、このジアステ
レオマー塩を相互に分離することにより、(R)−シス
テインまたは(S)−システインを高収率で1qる(R
S)−システインの光学分割法に関する。
[従来の技術] (R)−システインは医薬、化粧品、食品等の用途に用
いられる重要な化合物であり、従来、天然物からの抽出
法により生産されてきたが需要の増加に伴い、化合物の
合成法や発酵法の検討が種々なされている。
一方、(R)−システインの光学異性体である(S)−
システインは、近年、抗生物質等の医薬品合成中間体と
して注目されている重要な化合物であり、抽出法や発酵
法では生産しがたい化合物である。
そこで、最近、これらの化合物のラセミ体である(R,
S)−システインが化学的合成法により廉価に供給され
ることから(特公昭58−5194号公報)、両光学異
性体を廉価に効率よく分割する方法が特に望まれている
従来の(R,S)−システインの分割法では、不安定な
メルカプト(St−()Wをベシジル基等で保護しくベ
ンジル化)、その後方υjを行っているが、この保護基
は比較的高価な上、その除去に金属ナトリウム−液体ア
ンモニア等を用いる特殊な反応装置を必要とする等の問
題があり、工業的な生産方法どじでは適当なものではな
かった。
[発明の目的] 本発明は、高収率で、しかも廉価かつ簡便に工業的規模
で生産可能な(R,S)−システインの光学分割法を提
供することを目的とする。
[発明の構成1 本発明者らは容易にシスティンまたはその二重体である
シスチンに変換できるチアゾリジン−4−カルボン酸に
着目し、その光学分割法を鋭意検討した結果、本発明に
至ったものである。
すなわら本発明は、(R,S)−システインをホルムア
ルデヒドで保護して得られる(R,S)−チアゾリジン
−4−カルボン酸と光学活性なアミン類により形成され
るジアステレオマー塩を相互に分離することを特徴とす
る(R,S)−システインの光学分割法にある。
本発明における光学分割の原料である(RlS)−チア
ゾリジン−4−カルボン酸は、下記構造式%式% この(R,S)−チアゾリジン−4−カルボン酸は、(
R,S)−システインとホルムアルデヒドを水中にて混
合するだけで高収率で得ることができる。
本発明においては、この(R,S)−チアゾリジン−4
−カルボン酸と光学活性なアミン類により、2種のジア
ステレオマー塩を形成させる。
ここに用いられる光学活性なアミン類としては、芳香族
アミンが好ましく、例えば、(R)−(+)−1−(α
−ナフチル)エチルアミン、(S)−(−)−1−(α
−ナフチル)エチルアミン、(R) −(+) −1−
(β−ナフチル)エチルアミン、(S) −(−) −
1−(β−ナフチル)エチルアミン等が例示される。ま
た、ジアステレオマー塩形成に用いられる溶媒は一般的
な汎用溶媒が用いられるが、特に水を使用することが望
ましい。
ジアステレオマー塩形成の反応は、(R,S)−チアゾ
リジンー4−カルボン酸と光学活性なアミン類に適当m
の水等の溶媒を加え加熱撹拌して溶解後、徐冷する。こ
のようにして形成された2種のジアステレオマー塩は、
溶媒への溶解性が異なるため、1種のジアステレオマー
塩のみが優先的に晶出する。
沈澱した結晶は濾過または遠心分離によって母液から分
離する。結晶は一般に完全に、またはほとんど1種のジ
アステレオマー塩のみからなるが、必要に応じ再結晶に
より更に精製してもよい。
このようにして得られたジアステレオマー塩は水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、アンモニア水等のアルカリ
水溶液に溶解し、生じたアミン類の油分をエーテル、酢
酸エチル、塩化メチレン等の有機溶媒で抽出し、アミン
類を分離する。しかる侵、水層を濃硫酸等でpH4,0
種度に調整し、濃縮して(RまたはS)−チアゾリジン
−4−力ルボン酸として単離するか、あるいは水中にお
いてpH5種度にて過酸化水素、ヨウ素等の酸化剤を用
いて、(R)−システインの二量体である(R,R)−
シスチンあるいは(S)−システインの二量体である(
S、S)−シスチンとして取得できる。
母液は通常分離した1種のジアステレオマー塩の残部を
なお含むが、他方のジアステレオマー塩を多く含むため
、アルカリ水溶液を用いてアミン類を分離後、(Rまた
はS)チアゾリジン−4−カルボン酸の状態で結晶化さ
せると光学的に純粋な化合物を1qることができる。ア
ルカリ水溶液を用いてアミン類を分離した後、上記と同
様に(RまたはS)−チアゾリジン−4−カルボン酸と
して単離するか、あるいは酸化剤を用いて、(R。
R)−シスチンあるいは(S、S)〜シスチンとしても
取得できる。
[実施例J 次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実  施  例  1 水30戴に(R,S)−チアゾリジン−4−カルボン酸
6.66 a  (5xlO−2モル)と(R)−(→
−)−1−(α−ナフチル)エチルアミン8.56 g
(5x10−2モル)を加え水浴上で80〜90 ’C
に加熱して撹拌しつつ溶解する。完全に溶解したところ
で加熱を中止し、10℃まで徐冷し、そのまま24時間
静置する。晶出した沈澱を濾取し乾燥すると(R)−(
+)−1−(α−ナフチル)エチルアミン・(S)−デ
アシリジン−4−カルボン酸塩6.5gが得られた。
この結晶を0.5規定水酸化ナトリウム溶液5011に
溶解後゛、分離する油分をエーテル50戴にて2回抽出
した。水層を濃塩酸にてfil−14程度に調整し、2
01ノまで濃縮して、冷蔵庫に 1晩静置し、析出した
結晶を濾取し乾燥すると(S)−チアゾリジン−4−カ
ルボン酸2.5gが得られ、収率は37.9%であった
。また、比旋光度[α] ’f’ = + 2’07.
2゜(C=4、lN−Na0H)であった。
一方のジアステレオマー塩の結晶を含有した濾液は2規
定水酸化ナトリウム溶液にてアルカリ性にした後、分離
する油分をエーテル5011にて2回抽出した。水層を
濃Iii!I酸にてp)−14程度に調整後、2011
まで濃縮して冷蔵庫に 1晩静置した。晶出した結晶を
濾取し乾燥すると(R)−チアゾリジン−4−カルボン
! 2.50が1qられ、収率は37.9%であった。
また、比旋光度[α] r =  206.9゜(C=
4.1N−NaOf−1)であった。
(S)−チアゾリジン−4−カルボン酸1.33gを水
901!に溶解し、35%過酸化水素水0 、5 xi
を加え、冷蔵庫内に1晩静置した。晶出した結晶を濾取
し乾燥すると(S、S)−シスチン1.0gが得られ、
収率は83.3%であった。また、比旋光度[α] ’
I’ = + 223.5° (C=2、lN−1−I
CJ)であった。
(R)−デアシリジン−4−カルボン酸1.339を水
9011に溶解し、35%過酸化水素水0 、5 xl
を加え、冷蔵庫内に1晩静置した。晶出した結晶を濾過
し乾燥すると(R,R)−シスチン1.0gが得られ、
収率は83.3%であった。また、比旋光度[α] r
 = + 222,1° (C=2、IN−HCJ)で
あった。
実  施  例  2 水30 xfに(R,S)−チアゾリジン−4−カルボ
ンM6.66 g (5xlO’モル)と(S)−(−
)−1−(α−ナフチル)エチルアミン8,56 (J
(5x10−2モル)を加え水浴上で80〜90℃に加
熱して撹拌しつつ溶解した。完全に溶解したところで加
熱を中止し、10℃まで徐冷し、そのまま24時間静置
する。晶出した結晶を濾取し乾燥すると(S) −(−
) −1−(α−ナフチル)エチルアミン・(R)−チ
アゾリジン−4−カルボンl[6,4gが得られた。
この結晶を0.5規定水酸化ナトリウム溶液5011に
溶解後、分離した油分をエーテル501!にて2回抽出
した。水層をm硫酸にてpH5程度に調整し、全液量を
901!とじた。35%過酸化水素水1.07 (1を
加え冷蔵庫に1晩静置した。析出した結晶を濾取し乾燥
すると(R,R)−シスチン2.3gが1qられ、収率
は38.3%であった。また、比旋光度[α] r =
 −217,4° (C=2、IN−H(1)であった
一方のジアステレオマー塩の結晶を含有した濾液は、実
施例1の方法に従い処理すると、(S)−チアゾリジン
ー4−カルボンI!1!2.4gが得られ、収率は36
%であった。また、比旋光度[α]r=+ 208.1
(C= 4、lN−Na0H)であった。
Im  l?J  3 水40ν!に(R,S)−デアシリジン−4−カルボン
酸6.66 (1(5x10−2モル)と(R)−(+
)−1−(β−ナフチル)エチルアミン8,56 0(
5xlO−2モル)を加え水浴上で80〜90℃に加熱
して撹拌しつつ溶解した。完全に溶解したところで加熱
を中止し、10°Cまで徐冷し、そのまま24時間静置
した。晶出した沈澱を濾取し乾燥すると(R) −(−
) −1−(α−ナフチル)エチルアミン・(S)−ブ
ーアゾリジン−4−カルボン酸塩6.5gが得られた。
この結晶を実施例1の方法に従って処理ザると、(S)
−チアゾリジン−4−カルボンM 2.2 (lを1!
7られ、収率は33.3%であった。また、比旋光度[
α] o0= 4−206,5° (C=4、lN−N
aOH>であった。
一方のジアステレオマー塩の結晶を含有した濾液は、実
施例1の方法に従い処理すると、(R)−チアゾリジン
ー4−カルボンM 2.4 (lが(qられ、収率は3
6.4%であった。また、比旋光度[α] g。
=−206,1”  (C=  4、 lN−Na○ト
])であった。
実  施  例  4 水401!に(R,S)−チアゾリジン−4−カルボン
M ’G、66  g(5x10−2モル)と(S)−
(−)−1−(β−ナフチル)エチルアミン8.56 
 g(sx+o’セル)を加え水浴上で80〜90℃に
加熱して撹拌しつつ溶解した。完全に溶解したところで
加熱を中止し、10℃まで徐冷し、そのまま24時間静
置する。晶出した沈澱を濾取し乾燥すると(S)−(−
)−1−(β−ナフチル)エチルアミン・(R)−デア
シリジン−4−カルボン11 Jp6.6gが得られた
この結晶を実施例1の方法に従って処理1゛るど、(R
)−チアゾリジン−4−カルボン酸2.4gが1qられ
、収率は36.4%であった。また、比旋光度[α] 
r = −207,3° (C=4.1N−NaOl−
1)であつlζ。
一方のジアステレオマー塩の結晶を含有した濾液も、実
施例1の方法に従い処理すると、(S)−チアゾリジン
−4−カルボンill 2,4 gが得られ、収率は3
6.4%であった。また、比旋光度[α]呂0=+ 2
08.1’  (C= 4、lN−Na0l−1)であ
った。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明の(R,S)−システイン
の光学分割法によれば、光学的に純粋な(R)−システ
インまたは(S)−システインが高収率で、しかも廉価
かつ簡便に工業的規模で生産可能であることから、(R
,S)−システインの分割に好適に利用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(R,S)−システインをホルムアルデヒドで保護
    して得られる(R,S)−チアゾリジン−4−カルボン
    酸と光学活性なアミン類により形成されるジアステレオ
    マー塩を相互に分離することを特徴とする(R,S)−
    システインの光学分割法。 2、前記アミン類が芳香族アミンである前記特許請求の
    範囲第1項記載の(R,S)−システインの光学分割法
    。 3、前記芳香族アミンが(R)−(+)−1−(α−ナ
    フチル)エチルアミン、(S)−(−)−1−(α−ナ
    フチル)エチルアミン、(R)−(+)−1−(β−ナ
    フチル)エチルアミン、(S)−(−)−1−(β−ナ
    フチル)エチルアミンから選択される前記特許請求の範
    囲第1項記載の(R,S)−システインの光学分割法。
JP17189485A 1985-08-06 1985-08-06 (r,s)−システインの光学分割法 Granted JPS6233150A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17189485A JPS6233150A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 (r,s)−システインの光学分割法
US06/892,059 US4736060A (en) 1985-08-06 1986-08-01 Method for optical resolution of DL-cysteine and (R,S)-1-(1-naphthyl) ethylamine
DE8686306024T DE3668884D1 (de) 1985-08-06 1986-08-05 Verfahren zur optischen trennung von dl-cystein und (r,s)-1-(1-naphthyl)ethylamin.
EP86306024A EP0213785B1 (en) 1985-08-06 1986-08-05 Method for optical resolution of dl-cysteine and (r,s)-1-(1-naphthyl)ethylamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17189485A JPS6233150A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 (r,s)−システインの光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233150A true JPS6233150A (ja) 1987-02-13
JPS6341386B2 JPS6341386B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=15931779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17189485A Granted JPS6233150A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 (r,s)−システインの光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149426A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd L−システイン含有固形製剤およびその安定化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149426A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd L−システイン含有固形製剤およびその安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341386B2 (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736060A (en) Method for optical resolution of DL-cysteine and (R,S)-1-(1-naphthyl) ethylamine
JPS6233150A (ja) (r,s)−システインの光学分割法
JPS6025959A (ja) Dl―アミノ酸の光学分割法
JPS6152812B2 (ja)
JP2555244B2 (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−メチルフェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
JP3400105B2 (ja) 光学活性スルホン酸誘導体およびその製法
JPS606958B2 (ja) 抗生物質の精製法
JPH035382B2 (ja)
JPH0413659A (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JPS59110656A (ja) 光学活性な1―フェニル―2―(パラ―トリル)エチルアミンの製造方法
JPS62298567A (ja) 高純度dl−アミノニトリルの製造法
JPS59231065A (ja) プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JPS6335540A (ja) 第一菊酸の光学分割法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPS60243062A (ja) トレオ↓−2↓−ヒドロキシ↓−3↓−(2′↓−アミノフエニルチオ)↓−3↓−(4′↓−メトキシフエニル)プロピオン酸の光学分割法
FR2536391A1 (fr) Nouveaux sels de carnitinenitrile ainsi que leur procede de preparation
KR20030008708A (ko) 광학활성 만델산의 제조 방법
JPS60190743A (ja) 脂肪族dl−アミノ酸の光学分割法
JPH021429A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造方法
JPH0285235A (ja) 光学活性アミノアルコール類の製法
JPS58172381A (ja) テトラゾ−ル酢酸チオエステルの製造方法
JPH03145448A (ja) ベンジルアセトオキシムの精製方法
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法
JPH023628A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法