JPS6233119A - ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法 - Google Patents

ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法

Info

Publication number
JPS6233119A
JPS6233119A JP17291585A JP17291585A JPS6233119A JP S6233119 A JPS6233119 A JP S6233119A JP 17291585 A JP17291585 A JP 17291585A JP 17291585 A JP17291585 A JP 17291585A JP S6233119 A JPS6233119 A JP S6233119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
formula
controlling agent
compound
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17291585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Katsuta
純郎 勝田
Hajime Hirobe
肇 広部
Yoshihiro Namite
良裕 南手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17291585A priority Critical patent/JPS6233119A/ja
Publication of JPS6233119A publication Critical patent/JPS6233119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式一般式(I) C〜 (式中、Xはクロル原子又はブロモ原子を表わす。)で
示されるピレスロイド化合物を有効成分として含有する
、人間以外の動物の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除
剤、及びこれを人間以外の動物の皮膚領域に直接あるい
は間接的に適用することを特徴とする、人間以外の動物
の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法に関する。
人間にとって価値のある食物および衣服の源である温血
!#物、ことにヒツジやクシは、外部寄生虫の侵入を受
ける。これらの外部寄生虫は宿主を食べ、たとえば、ハ
エ幼虫症のような刺激を起こし、肉類尋布はくの生産物
の品質や量を減少させる。まだ、ノミ、シラミ、ダニに
代表される犬、猫等のベットの外部寄生虫は、直接的に
は激しい掻痒感によるストレスやアレルギー性皮膚炎の
原因となシ、ときには人体のある種の感染症をも媒介す
ることさえあるので防疫的見地からしてもその駆除はお
ろそかにできない。
以前はDDTやBHCなどの強力な多塩素糸殺虫剤によ
り比較的容易にこれらの害虫を駆除できたが、人体への
影響が少なくないこと、害虫に対する抵抗性の発達が顕
著なため、これらの薬剤の使用が規制され、以来毒性の
低い殺虫剤や忌避剤が用いられることになったが、効果
の上では必ずしも満足できるものではなかった。
近年、これらの外部寄生虫の殺虫又は防水に、人畜に対
して安全性の高いピレスロイド化合物の適用が検討され
るようになった。例えば、公開特許公報昭和57年−1
65306号には、一般式(II) (式中、R1,R+は各々独立にフルオロ、クロロ、ブ
ロモおよびヨードから成る群より選ばれ、市は水素およ
びシアンから成る群より選ばれる。)を、注ぎかけ又は
スポット・オン法により人間以外の動物に適用して外部
寄生虫を防除する方法が開示されている。
本発明者らは更に有用な外部寄生虫の殺虫、防除剤及び
その適用法の開発を目的として鋭意研究を続けた結果、
一般式(I)で示されるピレスロイド化合物を含有する
殺虫、防除剤がクシ、ヒツジや、犬、猫等につく外部寄
生虫例えば、ダニ類、ハエ、ノミ、シラミ等に極めて高
い殺虫、防除効果を示す一方、これらの動物の皮膚領域
に、注ぎかけ又はスポット・オン法のような直接的な方
法により、あるいはイアタッグや首輪等の間接的な手段
を用いて効果的に適用されうろことを見い出し本発明を
完成した。
本発明殺虫、防除剤で有効成分として使用される一般式
(■)の化合物は、零発9I者らによって発見され、ハ
エ、蚊、ゴキブリ等の衛生害虫をはじめ、ツマグロヨコ
バイ、クンカ類、ヨトウガ、コナガ、マメゾクムシ等の
農業害虫、コクゾウ等の貯穀害虫、あるいけ植物につく
ダニ類の防除に極めて有効であることが、例えば公開特
許公報昭和57年−109750号で明らかにされてい
るが、人間以外の動物の外部寄生虫に対する効果は未だ
不明であった。−この開発の遅れは、家庭用、農業用殺
虫剤の場合と異なり、動物用殺虫、防除剤の評価試験に
おいては、検体として動物を用いなければならないこと
、又、効果の判定に長い日数がかかることが一因となっ
ている。動物用殺虫、防除剤は、媒体として動物を介す
るため、その効果の発現は、皮膚吸収等によシ従来の農
業用殺虫剤の場合とけ全く異なり、従って農業用害虫に
対する効力をもって、動物の外部寄生虫に対する効果を
評価することはできない。しかるに試験の結果、一般式
(I)の化合物の外部寄生虫に対する殺虫、防除活性は
一般式(II)の化合物にほぼ匹敵することが明らかと
なり、又、一般式(I)の化合物の人畜に対する低毒性
と相まって、動物用殺虫、防除剤として高い実用性が認
められた。
本発明で有効成分として用いる上記式(I)で表わされ
る化合物はエステル製造の一般方法(式中、Xはクロル
原子又はプロ七原子を表わす。)で示されるカルボン酸
又はその反応性誘導体と一般式 で示されるアルコール又はその反応性誘導体とを反応さ
せることによって調製しえる。カルボン酸の反応性誘導
体としては例えば、酸ハライド、酸無水物、低級アルキ
ルエステル、アルカリ金属塩などがあげられる。アルコ
ールの反応性誘導体としては例えばタロライド、ブロマ
イド、p−トルエンスルホン酸エステルなどがあげられ
る。反応は適当な溶媒中で必要により、脱酸剤または触
媒としての有機または無機塩基又は酸の存在下に必要に
より加熱下に行なわれる。一般式(■)の酸成分におい
て、2個の不斉炭素が存在し通常の合成法で得られるも
のはこれらの混合物であるが、これらの各々ももちろん
本発明に含まれる。
なおアルコール成分にも1個の不斉炭素が存在し、ラセ
ミ休、光学活性体とも同様に本発明に含まれる。
一般式(I)の化合物は、常温で固体又は液体であって
有機溶剤一般に易溶である。従って、ツL剤、油剤、粉
剤、水和剤、エアゾール剤等にフォーミュレートして、
人間以外の動物の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除剤
に適用することができる。又、この有効成分を適当な有
機溶剤に溶解して台紙、プラスチック、あるいけ布等に
浸ませ、殺虫首輪あるいはイアタッグ等として使用する
こともできる。
本発明殺虫、防除剤の用途として動物につく、マダニ類
、シラミバエ類等の吸血寄生虫や、ノミ、シラミ類、あ
るいはハエ、蚊、ブヨ、ヌカ力、ワク七等、動物の不快
害虫の殺虫、防除に極めて有効である。
また、本発明の殺虫、防除剤にN−オクチルビシクロへ
ブテンジカルボキシイミド(商品名MGK−264)、
N−オクチルビシクロへブテンジカルボキシイミドとア
リールスルホン酸塩との混合物(商品名MGK−502
6)、サイネピリン500、オクタクロロジプロピルエ
ーテル、ピベロニルプトキサイドなどの共力剤を加える
とその殺虫、防除効果を一層高めることができる。なお
必要があれば、本発明殺虫、防除剤にBl(TやDBI
(Q等の安定剤、酸化防止剤を加えることKよって安定
性を一層向上することができる。
更に、本発明殺虫、防除剤は、従来の殺虫剤例えば有機
リン剤、カーバメート剤あるいは、一般式(rl)で表
わされる一部ピレスロイド剤に対して感受性が低下した
外部寄生虫、害虫にも高い活性を示し実用上、極めて有
用である。
また、本発明の殺虫、防除剤に他の殺虫剤例えばフェニ
トロチオン、DDVP、ダイアジノン、プロパホス、ピ
リダフェンチオン等の有機リン剤、NAC,MTMC,
BPMClPHCなどのカーバメート剤、ピレトリン、
アレスリン、7クールスリン、フラメトリン、フェノト
リン、ペルメトリン、ブイペルメトリン、デカメトリン
、フェンバレレート、フェンプロパネートなどの従来の
ピレスロイド系殺虫剤、カルタップ、タロルフェナミジ
ン、メソミルなどの殺虫剤、あるいは殺ダニ剤、殺菌剤
、殺線虫剤、その他の薬剤を混合することによって効果
のすぐれた多目的組成物が得られ、労力の省力化、薬剤
間の相乗効果も充分期待しえるものである。
本発明殺虫、防除剤を人間以外の動物の皮膚領域に直接
適用する方法としては、注ぎかけ法あるいはスポット・
オン法(小さなスポットを局所的に施用)があり、化合
物として、0.1〜500 rng/Kg体重の範囲内
で投与することができる。対象の動物としては、クシ、
ブタ、ニワトリ、ヒツジ等の家畜、イヌ、ネコ等のペッ
ト類があげられる。
また、本発明の殺虫、防除剤は1.イアタッグ、殺虫首
輪等として、間接的に動物の皮膚領域に適用することも
できる。従来、殺虫首輪の有効成分として使用されたD
DVPは、犬、猫に対してアレルギー性皮膚炎や脱毛を
おこすことがあったが、零発り」で使用する有効成分は
、蒸散性がなく、首輪装着後、成分は時間の経過ととも
に物理的に皮膚表面と枝毛に移行し、上記のような障害
は起こらない。
イアタッグや、殺虫首輪として適用する場合は一般式(
Ilの化合物は0.5〜20%含有するように、塩化ビ
ニル樹脂のような熱可塑性樹脂、及びジオクチルアジペ
ート、ジオクチル7タレートのような可塑済Jを用いて
成型される。
次に零発(7)の実施例を示す。
一般式(I)の化合物は公開特許公報昭和57年−10
9750号に記載されているように、例えば以下の如く
容易に合成することができる。
合成実施例1 di−cis  2,2−ジメチル−3−(2,2−ジ
クロロビニル)シタロプロパンカルポン酸クロライド5
.4gを乾燥ベンゼン15meK溶解し、これに3−ア
ニリノ−α−シアノベンジルアルコール46gを乾・像
ベンゼン20 meに溶解したものを加え、さらに縮合
助剤として乾燥ピリジン3meを加えるとピリジン塩酸
塩の結晶が析出する。密栓して室温で一夜放置後ピリジ
ン塩酸塩の結晶を戸別した後、ベンゼン溶液をほう硝で
乾燥しベンゼンを減圧下に留去して3′−アニリノ−α
′−シアノベンジル di  cis  2,2−ジメ
チル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロバン
カ合成実施例2 d−cis  2,2−ジメチル−3−(2,2−ジブ
ロモビニル)シクロプロパンカルボン酸6.8gをアセ
トン50m1に溶解し、これに3−アニリノ−α−シア
ノベンジルプロマイド5.7gを加える。かく拌下にト
リエチルアミン4meを加え、60〜80°Cで3時開
反応させたのちエーテルで射解し、エーテル溶液を希塩
酸、重曹水、食塩水で充分洗浄後、ぼり硝で乾・操し、
エーテルを減圧下に留去して3′−アニリノ−α′−シ
アノベンジルd−cis  2,2−ジメチル−3−(
2,2−ジブロモビニル)シクロプロパンカルボキシレ
ート9.7 g全0″°       。廿1.577
4次に製剤化の実施例を示すが、以後、 化合物(1) N 化合物(2) C〜 で表わし、化合物番号のあとに、酸成分、アルコール成
分の光学異性を付記する。
配合例1゜ 化合物(1)Cdl−cis/1rans 、di) 
0.2部に白灯油を加えて全体を100部として0.2
%油剤を得る。
配合例& 化合物(2)Cdi−cis、l、:10.2部とビペ
ロニルプトキサイド0.8部に2−(2−ブトキシエト
キシ)エタノールを加えて全体を100部として油剤を
得る。
配合例3゜ 化合物(1) Cd−trans 、d) 20部にツ
ルポール5M−200(東邦化学登録商標名)10部、
キジロール70部を加えて撹拌混合溶解して20%ツL
剤を得る。
配合倒毛 化合物(2)(dlcis/1rans、l)0.4部
、レスメトリン0.1部、オクタクロロジプロピルエー
テルt、S部を精製灯油28部に溶解し、エアゾール容
器に充填し、バルブ部分を取り付けた後該パルプ部分を
通じて噴射剤(液化石油ガス)70部を加圧充填してエ
アゾールを得る。
配合例5゜ 化合物(1)Cdl!−cis、doO,3部とクレー
99.7部をよく粉砕混合して0.3%粉剤を得る。
配合例6゜ 化合物(2)(dl−cis、dA’l 8部、可塑剤
(ジオクチルアジペート)28部、ポリビニルクロライ
ドの安定剤3部及びポリビニルタロライド61部を混合
し、乾いたブレンド状になるまで加温する。モウルディ
ングマシーンで、イアタッグ状に成型後、冷却して8%
含有のイアタッグを得る。
配合例7゜ 化合物(1)(d−cis、J) 10部、可塑剤(ジ
オクチルフタレート30部、ポリビニルクロライドの(
定則2部及びポリビニルクロライド52部を、6合例6
と同様にして紐帯状に成型し10%イ有の殺虫首輪を得
る。
試験例1゜ シラミが適度に寄生したヒツジに配合例2いより調製さ
れた油剤を投与量が10 frvl/Kfl休1になる
よう体膚領域特に背中に沿った部分11回注ぎかけた。
1,2,3.4週間後にシラミの寄生状況を調べたとこ
ろ以下のようでシタ     +;生存してbるシラミ
が認められたもの一一生存しているシラミが見っからな
がったもの試験の結果、化合物(lj 、 (2)を含
有する組成物はヒツジに寄生するシラミに対して高い殺
虫効果を示した。
試験例と (配合例7により調製された殺虫首輪を、シェパード大
、雑種犬に着用した。しばしばダニ自然感染の機会とな
る牽運動の直後、犬の体表傾おけるダニの寄生状況を、
日をおって観+;ダニの付着が見られたもの m;グーの付着が見られなかったもの 試験の結果、化合物(1) 、 (2)を含有する殺虫
首輪は、ダニに対して高い効力を示し、しかも首輪装着
による皮膚炎、毛の変色等の副作用は観察されず、実用
に適していた。
試験例3゜ 配合例eK得られたイアタッグを用いて、牛に群がるh
orn flyに対する効果を調べた。
化合物(2)(dl!cis、dl)含有ノイアタック
ヲ装着した15頭のグループと、コントロールの10頭
のグループの牛を、8週間にわたって20ニーカーの牧
場に放牧した。イアタッグ装着1週間前から週ごとに牛
に群がるhornflyO数を数えたところ次の如くで
あった。
試験の結果、高い実用効果が認められ、本発明イアタッ
グが、動物の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法と
して適していることが明らかとなった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはクロル原子又はブロモ原子を表わす。)で
    示されるピレスロイド化合物を有効成分として含有する
    、人間以外の動物の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除
    剤。
  2. (2)次式一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはクロル原子又はブロモ原子を表わす。)で
    示されるピレスロイド化合物を、人間以外の動物の皮膚
    領域に直接あるいは間接的に適用することを特徴とする
    、人間以外の動物の外部寄生虫および害虫の殺虫、防除
    方法。
JP17291585A 1985-08-05 1985-08-05 ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法 Pending JPS6233119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17291585A JPS6233119A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17291585A JPS6233119A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233119A true JPS6233119A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15950705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17291585A Pending JPS6233119A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103242196A (zh) * 2013-05-15 2013-08-14 联保作物科技有限公司 环丙烷羧酸酯类化合物、其制备方法及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103242196A (zh) * 2013-05-15 2013-08-14 联保作物科技有限公司 环丙烷羧酸酯类化合物、其制备方法及其应用
CN103242196B (zh) * 2013-05-15 2016-01-27 联保作物科技有限公司 环丙烷羧酸酯类化合物、其制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03115266A (ja) N―フェニルピラゾール誘導体
TW200528024A (en) Organic compounds
JPH03118369A (ja) 殺虫剤としてのn―フェニルピラゾール誘導体
JPH0725853A (ja) アミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
TWI261053B (en) Amidoacetonitrile compounds, their preparation, compositions and use as pesticides
KR100594551B1 (ko) 해충 방제용 조성물
JPS63246302A (ja) 殺シラミ剤組成物
JP2001302408A (ja) ハエ類の防除方法
TW200406386A (en) Organic compounds
JPH0380138B2 (ja)
JPH02233644A (ja) 新規の2,2―ジメチル―3―(2―モノハロエテニル)シクロプロパンカルボン酸誘導体、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
ES2221748T3 (es) Compuestos de benzazol y su uso.
JPH03109376A (ja) N―フェニルピラゾール誘導体
JP2790678B2 (ja) 有害生物忌避剤
DE60217099T2 (de) Benzamidoacetonitrilderivate und ihre verwendung als antiparasitika
JPS6233119A (ja) ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法
JPH04178380A (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPS6256866B2 (ja)
JP3376395B2 (ja) 新規カルボン酸エステル誘導体、及び殺虫、防虫剤組成物
PT582915E (pt) Processo de luta contra insectos e meios de luta contra insectos
JPS60243002A (ja) ピレスロイド化合物を含有する殺虫、防除剤およびこれを用いた外部寄生虫および害虫の殺虫、防除方法
US3485916A (en) Compositions and methods employing insecticidal esters of chrysanthemumic acid
JPH05255026A (ja) 吸血性害虫忌避剤
CH645023A5 (fr) Composition destinee a la lutte contre les parasites des animaux a sang chaud.
JPH0692935A (ja) N置換インドール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする殺虫組成物