JPH04178380A - 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物 - Google Patents

新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物

Info

Publication number
JPH04178380A
JPH04178380A JP32544690A JP32544690A JPH04178380A JP H04178380 A JPH04178380 A JP H04178380A JP 32544690 A JP32544690 A JP 32544690A JP 32544690 A JP32544690 A JP 32544690A JP H04178380 A JPH04178380 A JP H04178380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
alkyl
alkyl group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32544690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068846B2 (ja
Inventor
Tadashi Kobayashi
匡 小林
Tetsuya Totani
哲也 戸谷
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Kazuo Asahina
朝比奈 和雄
Mikio Yanagi
柳 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Publication of JPH04178380A publication Critical patent/JPH04178380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068846B2 publication Critical patent/JP3068846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なヒドラジン誘導体に関するものであり、
該誘導体は水田、畑地、果樹園、森林または環境衛生湯
面における殺虫剤として利用することかできる。また、
該誘導体は人又は動物を寄生虫の障害から保護するため
に寄生虫防除剤として利用することかできる。
〔従来の技術〕
特開昭62−167747号にはN′−置換−N、N−
−ジアシルヒドラジン誘導体か殺虫活性を有することか
記載され、また特開昭62−263150号にはN−置
換−N′−置換−置換−N−N−−ジアシルヒドラジン
誘導体活性を育することが記載されている。しかし、こ
れらの特許には後記する本発明の誘導体について具体的
に記載はされていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
水田、畑地、果樹園、森林、または環境衛生湯面におけ
る有害生物防除場面で、より大きい殺虫活性及び有益昆
虫、環境等には害を及ぼさない性質を有し、かつ低毒性
な化合物が要求されている。また、最近では公知の殺虫
剤たとえば有機リン剤、カーバメート剤、ピレスロイド
剤等に対し抵抗性を示す害虫か増大し、防除が困難とな
ってきており、新しいタイプの薬剤が要求されている。
本発明は、有益昆虫、環境等には実質的に害を及ぼさず
、低毒性で薬剤抵抗性害虫にも卓効を示す新しいタイプ
の殺虫性化合物及びそれを有効成分とする殺虫組成物を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために鋭意研究した結果、−形式 〔式中X1およびX2は同じが異なっており0゜Sまた
はNRでありR4は(C,〜C4)アルキル基を示し、
R7、R3、R4及びR5はそれぞれ独立に水素原子、
ハロゲン原子、(C,〜C4)アルキル基、(Ct〜C
5)アルケニル基、(C2〜C,)アルキニル基、(c
〜C,)ハロアルコキシ基、(C,〜C4)アルコキシ
基、シアノ基又はニトロ基を示す。
そして、R6は水素原子、シアン基、S R、。
(ただしR1゜はハロメチル基を表わす)または、ハロ
ゲン原子、OR,、(ただしR11は水素原子、(C,
〜C4)アルキル基、(C,〜C4)アシル基を示す)
で置換されてもよい(C,〜C4)アルキル基、(C2
〜C,)アルキニル基、又は(C2〜C4)アルケニル
基を示す。R7は第三級炭素原子を有する未置換(C,
〜C1゜)アルキルまたは1または2個の同じまたは異
なる(C。
〜C,)シクロアルキルで置換された(C。
〜C,)直鎖状アルキル基を示し、R8、R9は同じか
異なってもよい水素原子、(C,〜C4)低級アルキル
基又はフッ素原子を示す。〕で表わされる新規ヒドラジ
ン誘導体かすぐれた殺虫活性を有することを見い出し本
発明を完成するに至った。
本発明の一般式(I)の化合物は以下の方法て製造する
ことかできる。すなわち、−形式%式% ヒドラジドと 〔式中、X3、R3、R2、R7、R1、R9、は前記
と同じ意味を有する。〕 一般式(I[[)で表わされるベンゾイルハライドとを
溶媒及び塩基の Rs   R4 X、   R。
〔式中、X2、R3、R4及びR6は前記と同し意味を
表わし、Xはハロゲン原子を示す。〕の存在下で反応さ
せることにより一般式(I)の化合物(R,か水素原子
)を得ることかできる。
反応は一般式(It)の化合物と一般式(I[[)の化
合物とを任意の割合で使用することかできるが、好まし
くは等モル比かほぼ等モル比で使用する。溶媒としては
反応物に対して不活性な溶媒を用いることができる。た
とえば、ヘキサン、ヘプタンなとの脂肪族炭化水素類、
ベンゼン、トルエン、キシレンなとの芳香族炭化水素類
、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロベンゼンなと
のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなとのエーテル類、アセトニトリル、プロピ
オニトリルなとのニトリル類などが挙げられる。これら
の混合溶媒及びこれらと水との混合溶媒を用いることも
てきる。塩基としては例えば、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウムなとの無機塩基、トリエチルアミン、ピリジ
ンなとの有機塩基を使用することかできる。トリエチル
アミン、ピリジンなとの有機塩基を用いた場合は大過剰
に用いて溶媒として使用することもできる。塩基の量は
理論量もしくは過剰に用いることかできるか、好ましく
は理論量がそれより1.0〜5.0倍過剰な量を用いる
。反応は、−20°Cから溶媒の沸点までの温度範囲で
行なうことができるが好ましくは0°C〜50°Cの範
囲である。N、N”−ジメチルアミノピリジンなとの触
媒を反応系中に添加することもできる。
一般式(I)の化合物においてR1かシアノ基、S R
+。(ただしR10はハロメチル基を表わす)または、
ハロゲン原子、OR,+(ただしR1+は水素原子、(
C,〜C4)アルキル基、(C,〜C4)アシル基を示
す)で置換されてもよいアルキル基、アルキニル基、ア
ルケニル基の化合物は、R6か水素原子の化合物を水素
化ナトリウム等の塩基の存在下、不活性溶媒たとえばテ
トラヒドロフラン、N、N−−ジメチルホルムアミド等
中で相応するハロゲン化物たとえばシアノゲンブロミド
ブロピルブロミドブロパルギルブロミト、アリールプロ
ミドハロゲノスルフェニルハライド等と反応させること
により得ることができる。
一般式(I)の化合物を製造するために用いられる一般
式(II)の化合物は式(V)の化合物と対応する一般
式(IV)で表わされる。ベンゾイルハライドとを反応
させることにより得ることかできる。該反応を下記に図
示する。
〔式中、Xl、R1、R2、R7、R8、R1及びXは
前記と同じ意味を表わす。〕 該反応の条件たとえば溶媒、反応温度なとは一般式(I
I)化合物と一般式(II[)の化合物との反応に用い
られる条件と同じである。
また、−形式(n)の化合物は式(VI)と式(■)の
ケトンまたはアルデヒドと反応させ、中間生成物(■)
が得られる。ついでこれを不活性溶媒中還元剤と反応さ
せることによっても得ることができる。
(■ R3 (■ 〔式中、Xl、R1、R7、RI、R−1よ前記と同じ
意味を表わし、Rz、R32(ま水素原子またはC1〜
C1゜アルキJシ基を表わす〕また、一般式(1)化合
物は一般式(IV)で表されるペンゾイルノ1ライトと
一般式(IX)て表されるヒドラジドとを反応させるこ
と(こより得ることかできる。該反応を下記(こ図示す
る。
R1 R1 (Iv)(]X) R3 〔式中、R8、R2、R2、R4、R5及びX(よ前記
と同じ意味を表わす。〕 該反応の条件たとえば溶媒、反応温度なとは一般式(n
)の化合物と一般式(III)の化合物との反応に用い
られる条件と同しである。
一般式(I)の化合物あるいは一般式(II)の化合物
の製造時における反応混合物は充分な時間攪拌され通常
の後処理たとえば抽出、水洗、乾燥、溶媒留去等の過程
により目的物か回収される。簡単な溶媒洗いをするたけ
て充分な場合か多いか、必要かあれば再結晶あるいはカ
ラムクロマトグラフィーにより精製を行うことかできる
本発明の一般式(I)の化合物を使用する場合、使用目
的に応してそのままかまたは効果を助長あるいは安定に
するために農薬補助剤を混用して、農薬製造分野におい
て一般に行なわれている方法により、粉剤、細粒剤、粒
剤、水和剤、フロアブル剤、乳剤、マイクロカプセル剤
、油剤、エアゾール、加熱爆蒸剤(蚊取線香、電気蚊取
りなと)、フォラキングなとの煙霧剤、非加熱信蒸剤、
毒餌なとの任意の製剤形態の組成物にして使用できる。
これらの種々の製剤は実際の使用に際しては、直接その
まま使用するか、または水で所望の濃度に希釈して使用
することができる。
ここに言う農薬補助剤としては担体(希釈剤)およびそ
の他の補助剤たとえば展着剤、乳化剤、湿展剤、分散剤
、固着剤、崩壊剤等をあげることができる。液体担体と
しては、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ブ
タノール、オクタツール、グリコールなとのアルコール
類、アセトン等のケトン類、ジメチルホルムアミド等の
アミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、
メチルナフタレン、シクロヘキサノン、動植物油、脂肪
酸、脂肪酸エステルなとまた灯油、軽油等の石油分留物
の水なとがあけられる。
固体担体としてはクレー、カオリン、タルク、珪藻土、
シリカ、炭酸カルシウム、モノモリロナイト、ベントナ
イト、長石、石英、アルミナ、鋸屑などがあげられる。
また乳化剤または分散剤としては通常界面活性剤が使用
され、たとえば高級アルコール硫酸ナトリウム、ステア
リルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ラウリルベタインな
どの陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界活性剤、非イ
オン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤かあげられ
る。
又、展着剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルなとか
あげられ、湿展剤としてはポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルシアルキルスルホサクシネートなとがあ
げられ、固着剤としてカルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルアルコールなとかあげられ、崩壊剤としてはり
ゲニンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム
などがあげられる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より優れた殺虫力を発現させることも可能であり、
また他の生理活性物質、たとえばアレスリン、フタルス
リン、バーメスリン、デカメスリン、フェンバレレート
、ノクロプロトリンなとのピレスロイドおよび各種異性
体、除虫菊エキス、DDVP、フェニトロチオン、ダイ
了ジノン、テメホスなとの存機リン系殺虫剤、NAC,
MTMC,BPMC、ビリマーなとのカーバメート系殺
虫剤、その他の殺虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線
虫剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料、BT剤、昆虫ホ
ルモン剤その他の農薬などと混合することによりさらに
効力のすぐれた多目的組成物をつくることもでき、また
相剰効果も期待できる。
さらに、たとえばピベロニルブトキサイト、サルホキサ
イド、サフロキサンなとのピレスロイド用共力剤として
知られているものを加えることにより、この効力を数倍
にすることもてきる。
また、本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性か高いか
、必要に応じ酸化防止剤あるいは、紫外線吸収剤、たと
えばBHT、BHAのようなフェノール類、α−ナフチ
ルアミンなとのアリールアミン類あるいはヘンシフエノ
ン系化合物類を安定剤として適宜加えることによって、
より効果の安定した組成物を得ることかできる。
本発明組成物中における有効成分含有量は製剤形態、施
用する方法その他の条件により異なり場合によっては有
効成分化合物のみてよいか通常は0.2〜95%(重量
)好ましくは0.5〜80%(重量)の範囲である。
本発明の組成物の使用量は剤形、施用する方法、時期、
その他の条件によって変るか、農園芸用剤、森林防害虫
用剤及び牧野害虫用剤は通常lOアール当り有効成分量
で10〜300g、好ましくは15〜200gが使用さ
れ、衛生防害虫用剤は通常1d当り有効成分量で2〜2
00■、好ましくは5〜100■か使用される。たとえ
ば粉剤はlOアールあたり有効成分で15〜120 g
、粒剤は有効成分で30〜240g、また乳剤、水和剤
は有効成分て40〜250gの範囲である。しかしなが
ら特別の場合には、これらの範囲を越えることか、また
は下まわることか可能であり、また時には必要でさえあ
る。
また、寄生虫の防除のために、本発明の一般式(I)の
化合物を使用する場合、体重につき、0.1〜200■
/ kgに相当する投与量で用いることかできる。与え
られた状態に対する正確な投与量は、日常的に決定する
ことができ、種々の因子、たとえば、用いられる物質、
寄生虫の種類、用いられる配合及び寄生虫にががったヒ
トあるいは動物の状態に依存する。
本発明の殺虫組成物の適用できる具体的な害虫名を挙げ
る。
半翅目(Hemiptera)からたとえばツマグロヨ
コバイ(N ephotettix cinctice
ps)、セジロウンカ(S ogatella fur
cifera) 、hビイロウンカ(N 1lapar
vata lugens)、ヒメトビウンカ(L ao
delphax 5triatellus)、ボッヘリ
カメムシ(R1ptortus clavatus)、
ミナミアオヵメムシ(N ezara viridul
a) 、ナシグンバイ(S t−epbanitjs 
nashi)、オンシッコナシラミ(T r−iale
urodes vaporariorum)、ワタアブ
ラムシ(A phis gossypii)、モモアカ
アブラム(My−zus persicae) 、ヤノ
ネカイガラムシ(U nas−qjs yanonen
sis) 、鱗翅目CL epjdopterslがら
たとえばキンモンホノガ(P hyllonoryct
erringoneella)、コナガ(P Iute
lla xylostel、la)、ワタミガ(P r
omalacNs inonisema) 、:+ヵク
モンハマキ(A doxophyes orana)、
マメシンクイガ(L eguminjvora gly
cinivorella) 、コブノメイガ(Cnap
halocrocis medinalis)、ニカメ
イガ(Chilo 5upperessalis) 、
7 ’17 / l イガ(0strjnia fur
nacalis) 、Eトゥガ(Ma−mestra 
brassicae) 、アワヨトウ(P 5eudl
etiaseparata)、ハスモンヨトウ(S p
odoptera ll−tura) 、イネットムシ
(P arnara guttata)、モンシロチョ
ウ(P 1eris rapae crucivora
)、ヘリオチス(Heliothis s99. )、
ヤガ(A gro−tiS spp、) 、鞘翅目CC
oleoptera)からたとえばドウガネブイブイ(
A nomala cuprea)、マメコガネ(P 
opillia japonjca) 、イネゾウムシ
(E chinocnemus soqameus)、
イネミズゾウムシ(L 1ssorhoptrus o
ryzaehilus) 、イネドロオイムシ(Oul
ema oryzae) 、ヒメマルカツオブシムシ(
A nthrenus verbasic)、コクヌス
ト(Tenebroides mauritaicus
) 、コクゾウムシ(S 1tophilus zea
mais)、ニジュウヤホシテントウ(Henosep
ilachna vigintioctopuncta
ta)、アズキゾウムシ(Callosobruchu
s chjnensis)、マツノマダラカミキリ(M
 onochamus alterna−tus)、ウ
リハムシ(A ulacophora femoral
is)、レブチノタルサ・デセムリネアタ(L ept
inot−arSa decemlineata)、フ
エドン・コクレアリア工(P haedon coch
leariae) 、ジアブロチカ(D 1abrot
ica spp、) 、膜翅目(Hymenopter
a)として、たとえばカブラババチ(A thalis
 ro−sae japonensis) 、ルリチュ
ウレンジハバチ(Arge 51m1lis)、双翅目
CD 1ptera)としてたとえばネッタイイエカ(
Culex pjpiens fa−tigans) 
、ネッタイシマカ(A edes aegypti)、
ダイズサヤタマバエ(Asphondylis sp、
) 、り不t<工(Hylemya p!atura)
 、イエバエ(Mu−sca  domestica 
 vicina)  、  ウ リ ミ バ エ (D
  acuscucurbitae)、イネハモグリバ
エ(A gromyzaoryzae) 、キンバエ(
L ucilia spp、)、膜翅目(A phan
iptera)としてヒトミノ(P ulex 1r−
ritans) 、ケオブスネズミノミ(X enop
syllacheopis)、イヌノミ(Ctenoc
ephalides canis)、膜翅目(T hy
sanoptera)としてチー1−/キイロアザミウ
v (S cirtothrips dorsaNs)
 、ネギアザミラ? (T hrips tabaci
) 、ミナミキイロアサミウ? (Thrips pa
lmi)、イネアサミウマ(B aliothrjps
 biformis)、シラミ目(A nop−1ur
a)として、たとえばコロモジラミ(P edi−cu
lus humanus corporis) 、ケシ
ラミ(P thi−rus pubis)、チャタテム
シ目〔P 5ocoptera)として、たとえばコチ
ャタテ(T rogju+n pυIs−atoriu
m)、ヒラタチャタテ(L 1poscelis bo
s−trychophilus) 、直翅目(Orth
optera)としてケラ(Gryllotalpaa
fricana) 、トノサマバッタ(L ocust
a migratoria)、コバネイナゴ(Oxya
 yezoensis)、チャバネゴキブリ(B1−a
ttella germanica)、クロゴキブリ(
P eripianeta  fuliginosa)
  。
また、本発明の殺虫組成物が適用できるヒトを苦しめる
最も重要な寄生虫及びそれによる病気を次に要約するか
、これらに限定されるものではない。  − 病  名             生  物B 1l
harziosis又は   S chistosom
a mansoniS chistosomiasis
    S 、  japonicumS 、 Hae
rnatobium (住血吸虫、吸虫) AncyCIO3tomiaSiS   Necato
r americanusA ncyclostoma
 duode−ale (鉤虫、線虫) Ascarjasis      Ascaris l
umbricoides(回虫、線虫) F 1lariasis又は    Wucherer
ia、bancroftielephantiasis
     B rugia malayi(線虫) Onchoceriasis又は  Onchocer
ca volvulusriver blindnes
s     (線虫)L oiasis       
     L oa  1oa(眼糸状虫、線虫) 〔実施例〕 以下は実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこ
れらのみに限定されるものではない。
製造例1. 2−メチル−3,4−メチレンジオキシベンゾイルクロ
リド (−形式(IV)で表わされる化合物の合成例)二酸化
クロム(VI)17.4gを濃硫酸19−と水87−に
溶かし、2−メチル−3,4−メチレンジオキシベンズ
アルデヒド5.73 gのアセトン200−溶液に、激
しく攪拌しなからo′cで滴下する。滴下終了後、0″
Cで1時間攪拌し、室温に戻したのちさらに6時間攪拌
した。再び0℃に戻し、イソプロパツール25−を滴下
した。室温に戻したのち3o分攪拌し、適当量のアセト
ンを用いて4回傾瀉を行なった。減圧下溶媒を留去し、
水、酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を水及び飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。
口過後、減圧下に溶媒を留去した。10%水酸化ナトリ
ウム水溶液及びジエチルエーテルを加え抽出し、水層を
塩酸で酸性化した。析出した結晶を酢酸エチルに溶解し
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、口過後減圧下に溶
媒を留去し2−メチル−3,4−メチレンジオキシ安息
香酸4.76 gを得た。(収率76%)次に2−メチ
ル−3,4−メチレンジオキシ安息香酸Z97g塩化チ
オニル3.6−をクロロホルム40m1に加え6時間加
熱還流した。過剰の塩化チオニル及び溶媒を留去し、目
的とする2−メチル−3,4−メチレンジオキシベンゾ
イルクロリド3.06g(収率93%)を得た。
製造例2 N−(2−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ベンゾ
イル−N −−tart−ブチルヒドラジド(−形式(
II)で表わされる化合物の合成例)tert−ブチル
ヒドラジン塩酸塩3.08g、10%水酸化ナトリウム
水溶液19.8 gを塩化メチレン20−に加え、氷水
浴下2−メチル−3゜4−メチレンジオキシベンゾイル
クロリド3,06gを滴下した。終夜攪拌したのち水及
び酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、N−(2−メチル−3゜4−メ
チレンジオキシ)ベンゾイル−N”−tert−ブチル
ヒドラジド3.25 g (収率84%)を得た。
製造例3゜ N−(2−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ベンゾ
イル−N −−tert−ブチルN゛−ベンゾイルヒド
ラジン(化合物N11)。
N−(2−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ベンゾ
イル−N −−tert−ブチルヒドラジド0.666
 gをビリジンエ3Tltlに溶解し、触媒量のジメチ
ルアミノピリジンを加えた。氷水浴下、ベンゾイルクロ
リド0.39 gを滴下し、室温に戻して醜婦攪拌した
。酢酸エチル及び5%塩酸を加え抽出した。さらに有機
層を596塩酸で洗浄し、水で洗浄した無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、口過後減圧下に溶媒を留去した。
得られた結晶をn−ヘキサンとジエチルエーテルの混合
溶媒で洗い乾燥した。目的とするN−(2−メチル−3
,4−メチレンジオキシ)ベンゾイル−N −−ter
t−ブチル−N′−ベンゾイルヒドラジン0.81 g
 (収率88%、融点219〜222℃)を得た。
製造例4゜ N−(2−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ベンゾ
イル−N −−tert−ブチル−N−−(3′−メチ
ル)ベンゾイルヒドラジン(化合物に3); N−(2−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ペイシ
イルーN −−tert−ブチル−ヒドラジド0.45
 gをピリジンIO−に溶解し、触媒量のジメチルアミ
ノピリジンで抽出した。さらに有機層を5%塩酸で洗浄
し、水で洗浄した。
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、口過後減圧下に溶媒
を留去した。得られた結晶を。−ヘキサンとジエチルエ
ーテルの混合溶媒で洗い乾燥した。目的とするN−(2
−メチル−3,4−メチレンジオキシ)ベンゾイル−N
 −−tert−ブチル−N−−(3−,5−−ジメチ
ル)ベンゾイルヒドラジン5.68 g (収率85%
)を得た。融点189−191 ’C0 次に本発明に係る一般式(I)で表わされる化合物の代
表例を第1表に示す。
R3 次に殺虫組成物を製剤例を用いて具体的に説明する。
製剤例1. 乳 剤 化合物番号lの化合物20部にキシレンーメチルフタレ
ンの混合液65部を加え溶解し、次いてこれにアルキル
フェノール酸化エチレン縮合物とアルキルベンゼスルホ
ン酸カルシウムの混合物(8:2)15部を混合して乳
剤とした。
本発明は水で希釈し散布液として使用する。
製剤例Z 水和剤 化合物番号lの化合物20部にカリオン35部、クレー
30部、珪藻±7.5部を混合し、さらにラウリン酸ソ
ーダとジナフチルメタンスルホン酸ナトリウムの混合物
(1:1)7.5部を混合して微粉砕して粉剤を得た。
重刑は水で希釈し散布液として使用する。
製剤例3. 粉 剤 化合物番号8の化合物1部にタルクと炭酸カルシウムの
混合物(1:1)97部を加え混合磨砕して充分均等に
分散配合した後、さらに無水珪酸2部を添加し、混合粉
砕し粉剤とした。
重刑はこのまま散布して使用する。
製剤例4. 粒 剤 化合物番号8の化合物2部をベントナイト微粉末48部
、タルク48部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部と
混合した後、水を加え均等になるまで混練する。次に射
出成型機を通して造粒し、整粒機、乾燥機篩を通すこと
により粒径0.6〜1m+の粒剤とした。重刑は直接水
田面および土壌面に散粒して使用する。
製剤例5. 油 剤 化合物番号lの化合物0.1部にピペロニブルトキサイ
ド0.5部を加え白灯油に溶解し、全体を100部とし
、油剤を得た。重刑はこのまま使用する。
次に本発明に係る一般式(I)で表わされる化合物の生
物効果を試験例により具体的に説明する。
試験例1. コナガに対する効果(茎葉浸漬法)本発明
化合物の20%水和剤あるいは20%乳剤を製剤例1お
よび2に従って製造し、供試験薬剤とした。対照薬剤と
してMEP50%乳剤、サイパーメスリン6%乳剤を用
いた。
試験方法:キャベツ本葉10枚程度に生育したキャベツ
の中位葉を切りとり、各供 試薬剤の有効成分が200ppmに なるように水て希釈した処理液に20 秒間浸漬した。風乾後、径9aIlのプラスチック容器
に入れ、コナガ3令 幼虫10頭を放虫した。容器には小 穴を5〜6ケ所あけたふたをして、 25℃の低温室内に静置した。処理、 放虫してから4日後に生死虫数を調 査し、死去率を算出した。結果は2 連の平均値で第2表に示した。なお、 このコナガは感受性系統の上尾産お よび有機リン剤、カーバメート剤、 ピレスロイド剤等に抵抗性の鹿児島 産を用いた。
第2表 試験例Z ハスモンヨトウに対する効果本発明化合物の
20%水和剤あるいは20%乳剤を製剤例1および2に
従って製造し、供試薬剤とした。
試験方法:キャベツ本葉lO枚程度に生育したキャベツ
の中位葉を切りとり、各供 試薬剤の有効成分か200ppmlニーなるように水で
希釈した処理液に20 秒間浸漬した。風乾後、径9aoのプ ラスチック容器に処理案を2枚入れ、 ハスモンヨトウ3令幼虫5頭を容器 中に放虫した。容器には小穴を5〜 6ケ所あけたふたをして25°Cの低 温室内に静置した。処理、放虫して から4日後に生死束数を調査し、死 去率を算出した。結果は3連の平均 値で第3表に示した。
第3表 試験例3. コブノメイガに対する効果本発明化合物の
20%水和剤あるいは20%乳剤を製剤例1及び2に従
って製造し、供試薬剤とした。
試験方法、3葉期のイネ10本を各供試薬剤の有効成分
か200ppmになるよう に水で希釈した処理液に20秒間浸 漬した。風乾後、イネをウレタンて 巻きガラス円筒(内径44mm、高さ 140+nm)内に固定し、コブノメイガ3齢虫を5頭
放虫したのち、ガラ ス円筒の上部を薬包紙でふたをした。
ガラス円筒は25°C,16時間明期 の恒温室内に静置した。処理、放虫 してから5日後に生死束数を調査し、 死去率を算出した。なお、試験は2 連制で行ない、ゴブツメイガは感受 性系統を供試した。結果を第4表に 示した。
第4表 試験例4. チャノコカクモンハマキに対する効果本発
明化合物の20%水和剤あるいは20%乳剤を製剤例1
及び2に従って製造し、供試薬剤とした。
試験方法、長さ5国前後の茶の葉7枚を供試薬剤の有効
成分が200ppmになる ように水で希釈した処理液に20秒 間浸漬した。風乾後、プラスチック 容器(内径70工、高さ40鵬)に 入れ、チャノコカクモンハマキ3齢 虫を5頭放虫した。容器に小穴を5 〜6ケ所あけたふたをして、25℃、 16時間明期の恒温室内に静置した。
処理、放虫してから5日後に生死束 数を調査し、死去率を算出した。な お、試験は2連制で行ない、チャノ コカクモンハマキは感受性系統を供 試した。結果を第5表に示した。
第5表 〔発明の効果〕 本発明は、以上実施例をあげて説明したように構成され
ているので、以下(こ記載されるような効果を奏する。
本発明のヒドラジン誘導体(よ、公知の殺虫剤たとえば
有機リン剤、ピレスロイド′剤等(二対し抵抗性を示す
害虫にもすぐれた殺虫効力を示し、水田、畑地、果樹園
、森林または環境衛生湯面における有害生物防除場面で
有効である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中X_1及びX_2は同じか異なっており0、S又
    はNRであり、R_1は(C_1〜C_4)アルキル基
    を示し、R_2、R_3、R_4及びR_5はそれぞれ
    独立に水素原子、ハロゲン原子、 (C_1〜C_4)アルキル基、(C_2〜C_5)ア
    ルケニル基、(C_1〜C_5)アルキニル基、(C_
    1〜C_4)ハロアルコキシ基、(C_1〜C_4)ハ
    ロアルキル基、(C_1〜C_4)アルコキシ基、シア
    ノ基又はニトロ基を示す。そ して、R_6は水素原子、シアノ基、SR_1_0(た
    だしR_1_0はハロメチル基を表わす)または、ハロ
    ゲン原子、OR_1_1(ただしR_1_1は水素原子
    、(C_1〜C_4)アルキル基、(C_1〜C_4)
    アシル基を示す)で置換されていてもよい(C_1〜C
    _4)アルキル基、(C_2〜C_4)アルキニル基又
    は(C_2〜C_4)アルケニキ基を示す。R^7は第
    三級炭素原子を有する未置換(C_4〜C_1_0)ア
    ルキル基又は1若しくは2個の同一若しくは異なる(C
    _3〜C_6)シワロアルキルで置換された(C_1〜
    C_4)直鎖状アルキル基を示し、R_8及びR_9は
    同じか異なってもよい水素原子、低級アルキル基又はフ
    ッ素原子を示す。)で表わされるヒドラジン誘導体。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載の一般式( I )
    で表されるヒドラジン誘導体を有効成分として含有する
    ことを特徴とする殺虫組成物。
JP02325446A 1990-08-01 1990-11-29 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物 Expired - Fee Related JP3068846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20241590 1990-08-01
JP2-202415 1990-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178380A true JPH04178380A (ja) 1992-06-25
JP3068846B2 JP3068846B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16457129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02325446A Expired - Fee Related JP3068846B2 (ja) 1990-08-01 1990-11-29 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068846B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602794A2 (en) * 1992-11-23 1994-06-22 Rohm And Haas Company Insecticidal N'-substituted-N, N'-diacylhydrazines
US5378726A (en) * 1991-01-25 1995-01-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha New hydrazine derivative and pesticidal composition comprising said derivative as an effective ingredient
TR28830A (tr) * 1992-11-23 1997-09-23 Rohm & Haas Comp Insektisid özellikte N'-sübstitüe edilmis N,N`- diacilhidrazinler.
EP1601642A4 (en) * 2003-02-28 2007-04-11 Rheogene Inc BIODISPONIBLE DIACYLHYDRAZINE LIGANDS FOR MODULATING THE EXPRESSION OF EXOGENOUS GENES VIA AN ECDYSONE RECEPTOR COMPLEX
US8105825B2 (en) 2000-10-03 2012-01-31 Intrexon Corporation Multiple inducible gene regulation system
US9127024B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazines
US9272986B2 (en) 2003-02-10 2016-03-01 Intrexon Corporation Diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes in mammalian systems via an ecdysone receptor complex
US9944659B2 (en) 2014-09-17 2018-04-17 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazine compounds

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378726A (en) * 1991-01-25 1995-01-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha New hydrazine derivative and pesticidal composition comprising said derivative as an effective ingredient
US5530021A (en) * 1991-01-25 1996-06-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Hydrazine derivative and pesticidal composition comprising said derivative as an effective ingredient
EP0602794A2 (en) * 1992-11-23 1994-06-22 Rohm And Haas Company Insecticidal N'-substituted-N, N'-diacylhydrazines
EP0602794A3 (en) * 1992-11-23 1994-11-30 Rohm & Haas N'-substituted-N, N'diacylhydrazine insecticides.
TR28830A (tr) * 1992-11-23 1997-09-23 Rohm & Haas Comp Insektisid özellikte N'-sübstitüe edilmis N,N`- diacilhidrazinler.
AU683224B2 (en) * 1992-11-23 1997-11-06 Dow Agrosciences Llc Insecticidal N'-substituted-N,N'-diacylhydrazines
US8168426B2 (en) 2000-10-03 2012-05-01 Intrexon Corporation Multiple inducible gene regulation system
US8105825B2 (en) 2000-10-03 2012-01-31 Intrexon Corporation Multiple inducible gene regulation system
US9272986B2 (en) 2003-02-10 2016-03-01 Intrexon Corporation Diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes in mammalian systems via an ecdysone receptor complex
US9255273B2 (en) 2003-02-28 2016-02-09 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
US9359289B2 (en) 2003-02-28 2016-06-07 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
JP2012111759A (ja) * 2003-02-28 2012-06-14 Intrexon Corp エクジソン受容体複合体を通して外因性遺伝子の発現を調節するための生物学的利用能のあるジアシルヒドラジン・リガンド
US9102648B1 (en) 2003-02-28 2015-08-11 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
EP1601642A4 (en) * 2003-02-28 2007-04-11 Rheogene Inc BIODISPONIBLE DIACYLHYDRAZINE LIGANDS FOR MODULATING THE EXPRESSION OF EXOGENOUS GENES VIA AN ECDYSONE RECEPTOR COMPLEX
US9169210B2 (en) 2003-02-28 2015-10-27 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
JP2007524595A (ja) * 2003-02-28 2007-08-30 レオジーン, インコーポレイテッド エクジソン受容体複合体を通して外因性遺伝子の発現を調節するための生物学的利用能のあるジアシルヒドラジン・リガンド
US7456315B2 (en) 2003-02-28 2008-11-25 Intrexon Corporation Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
US9127024B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazines
US9512148B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazines
US10464951B2 (en) 2013-03-15 2019-11-05 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazines
US10851119B2 (en) 2013-03-15 2020-12-01 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazines
US9944659B2 (en) 2014-09-17 2018-04-17 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazine compounds
US10570158B2 (en) 2014-09-17 2020-02-25 Intrexon Corporation Boron-containing diacylhydrazine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP3068846B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577154B2 (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
CN103524422A (zh) 苯并咪唑衍生物及其制备方法和用途
JPH04178380A (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP3298954B2 (ja) 新規n,n’−ジベンゾイルヒドラジン誘導体及び殺虫組成物
JP3087854B2 (ja) 新規ヒドラジン誘導体及びそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH0539252A (ja) N,N’−ジベンゾイル−tert−ブチルヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP3600298B2 (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH0489471A (ja) N’―tert―ブチル―N―ハロゲノメチルスルフェニル―N,N’―ジベンゾイルヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
ES2351874T3 (es) Amidas aromáticas , su procedimiento de preparación y su uso como pesticidas.
JP3299784B2 (ja) N置換インドール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH08231529A (ja) ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH06172342A (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP2823060B2 (ja) 新規なフェニルチオウレア誘導体及びそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ組成物
JPH04312566A (ja) エーテル誘導体およびそれを有効成分とする殺ダニ殺虫組成物
JPS6354339A (ja) シクロプロパン誘導体、シクロプロパン誘導体の製造法及びシクロプロパン誘導体を含有する殺虫組成物
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH01125367A (ja) アルカンスルホネート誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP2823376B2 (ja) フェニルチオウレア誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ組成物
JPS60158162A (ja) メタンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JP3821276B2 (ja) N置換インドール誘導体及びその製造方法
JPS5822149B2 (ja) 新規カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2000281643A (ja) 殺虫性ヒドラゾン誘導体
JP2577189C (ja)
JPS606650A (ja) オキシム誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH06298755A (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees