JPS6233058Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233058Y2
JPS6233058Y2 JP6091182U JP6091182U JPS6233058Y2 JP S6233058 Y2 JPS6233058 Y2 JP S6233058Y2 JP 6091182 U JP6091182 U JP 6091182U JP 6091182 U JP6091182 U JP 6091182U JP S6233058 Y2 JPS6233058 Y2 JP S6233058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
oxygen sensor
exhaust gas
exhaust
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6091182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6091182U priority Critical patent/JPS58162225U/ja
Publication of JPS58162225U publication Critical patent/JPS58162225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233058Y2 publication Critical patent/JPS6233058Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の排気浄化装置に関するもの
であり、とくに酸素センサへの排出ガスの誘導を
良好にさせた排気浄化装置に関するものである。
現今の排気浄化装置においては、排気通路途中
における熱損失によつて触媒コンバータの暖機性
が低下されることを避けるために、排気マニホル
ドの直下に触媒コンバータを配設した触媒コンバ
ータ付排気マニホルドが用いられる傾向にある。
この触媒コンバータ付排気マニホルドは、通常、
排気マニホルドの中央部に、通路断面積が拡大さ
れかつ左右から排気マニホルドの湾曲通路部が開
口する拡張室を有しており、各排気ポートから流
れてくる排出ガスを拡張室で拡散して良く混合さ
せ、均一な流れにして拡張室直下の触媒コンバー
タへ流すように配慮されている。しかし、このよ
うに構成された従来の排気浄化装置においては、
排出ガスの拡散は良好になるものの、この拡散に
よつて酸素センサへの排出ガスの直接的なあたり
が悪くなり、酸素センサの排出ガス検知性能の悪
化を生じていた。
本考案は、この点を改良すること、すなわち酸
素センサへの排出ガスあたりを良くして酸素セン
サの酸素濃度検知性能を高めることを目的とす
る。
この目的を達成するために、本考案の排気浄化
装置においては、排気マニホルドの中央部に拡張
室が配設されてこの拡張室に左右から排気マニホ
ルドの湾曲通路部が開口されるとともに、該拡張
室に酸素センサが取付けられており、拡張室の酸
素センサが取付けられている側の壁面は、湾曲通
路部の拡張室内への延長線迄凸化されている。こ
の壁面の凸化によつて拡張室内における酸素セン
サ到達までの排出ガスの拡散が防止され、したが
つて酸素センサへの排出ガスの誘導が良くなり、
酸素センサへの排出ガスあたりが改良される。
また、拡張室壁面のうち酸素センサが取付けら
れる側と反対側の壁面は、湾曲通路部の拡張室内
への開口端がエツジ化されており、これによつて
排出ガスの壁面からの離れが良くなり、前記の酸
素センサへの排出ガスの誘導効果が助長される。
以下に、本考案の排気浄化装置の望ましい実施
例を図面を参照しながら説明する。
第1図ないし第3図は本考案の実施例に係る排
気浄化装置を4気筒エンジンの場合について示し
ている。第1図において、1は排気マニホルド、
2は吸気マニホルドであり、両者はそのライザ部
を上下に合わせて配設されている。排気マニホル
ドの左右に延びる湾曲通路部は、通路断面積の拡
大されたほゞ半球状の拡張室3にて互いに集合し
ており、その直下に触媒コンバータ4が接続され
ている。
排気マニホルド1は、#1ないし#4気筒に接
続する#1ないし#4排気ポート5,6,7,8
を有しており、#1および#2排気ポート5,6
からなる双管部9が一方の湾曲通路部10に、
#3および#4排気ポート7,8からなる双管部
11が他方の湾曲通路部12に接続している。湾
曲通路部10,12は双管部9,11からの接続
部の直後の部分10a,12aで拡張室3側に湾
曲し、それに続く部分10b,12bで拡張室3
に向かつて直線状に延びている。
拡張室3はほゞ半球状をしており、この半球状
の壁13に左右から湾曲通路部10,12の直線
部10b,12bが開口している。直線部10
b,12bの通路中心線は第2図に示すように平
面的には交叉しており、この交叉部位に酸素セン
サ14の素子部14aが位置するように、酸素セ
ンサ14が拡張室3の壁13に取付けられてい
る。また、第3図に示すように、一方の湾曲通路
部12の拡張室3への開口部には、たとえばバイ
メタルによつて回動されるヒートコントロールバ
ルブ15が取付けられており、該ヒートコントロ
ールバルブ15は、冷間始動時に通路開口部を閉
じて排出ガスを吸気マニホルドライザ部底面に沿
わせて流し、通常時は第3図に実線で示した位置
になるように通路開口部を開くようになつてい
る。第1図において、16は上記の酸素センサ1
4の取付座を、また17は上記のヒートコントロ
ールバルブ15の回動軸の取付ボスを示してい
る。
拡張室3内部の壁13は、第2図または第4図
にとくに明きらかに示されているように、酸素セ
ンサ14の取付けられている側の壁面13aが湾
曲通路部10,12の通路断面の拡張室3内への
延長線18,19まで、凸化されている。この凸
化は肉盛りにより、または製作において鋳型によ
り始めから凸化させて形成することにより、容易
に形成される。この凸化された部分20の壁面
は、湾曲通路部10,12の通路壁面に滑らかに
接続しており、酸素センサ14の取付穴近傍迄滑
らかに延びて、酸素センサ取付穴近傍で拡張室壁
13に交わりそこで終つている。
また、拡張室3内部の壁13のうち、酸素セン
サ14の取付けられている側の壁面13aと反対
側の壁面13bは、湾曲通路部10,12の拡張
室3への開口部に角部21,22,23が形成さ
れて、エツジ化されている。たとえば、ヒートコ
ントロールバルブ15の取付けられている側の湾
曲通路部12の開口部は段状に拡大されている。
その角部21は鋭角状にエツジ化されている。ま
た、他方の湾曲通路部10の開口部は2段に折れ
曲がつていて、それぞれの角部22,23もエツ
ジ化されている。
なお、拡張室3の直下の位置に取付けられた触
媒コンバータ4は、その軸線をガス流の流れの方
向に傾斜させて取付けられており、排出ガスが均
一に触媒に流れるように配慮されている。
上記のように構成された排気浄化装置において
は、排出ガスは排気マニホルド1から拡張室3を
経て触媒コンバータ4へと流入する。第4図はヒ
ートコントロールバルブ15が開で湾曲通路部1
2が拡張室3に向けて開かれている状態における
拡張室3に流入する排出ガスの流れを示してい
る。図に示すように、湾曲通路部10,12を通
る排出ガスは、直線部10a,12bを通ること
により指向性を強められて、拡張室3内に酸素セ
ンサ14の素子部14aに向かつて流入する。こ
の場合、拡張室3壁面13aが凸化されているの
で、第4図に示した圧力波からも分かるように、
酸素センサ14の部分に到達する迄排出ガスの拡
散は防止され、左右の湾曲通路部10,12から
の流れは効果的に酸素センサにあたる。このた
め、酸素センサ14時々刻々変化する排出ガスの
酸素濃度を応答性良く検知する。
また、拡張室3の酸素センサ14と対向する壁
面13bの角部21,22,23のエツジ化によ
つて、排出ガスの壁面13bに沿う流れが壁面1
3bから剥離し、酸素センサ14と反対側への排
出ガスの誘導を防ぎ、排出ガスの酸素センサ14
に向かうガスの流れを助長し、酸素センサ14の
排出ガスあたりをさらに良くする。
なお、拡張室3は部分的に凸化されてはいるも
のの本質的には概略半球状であるので、通路断面
積の拡大による排出ガスの拡散効果は維持されて
おり、十分に拡散、混合されて均一な流れとなつ
て触媒コンバータ4へと流入していく。
以上の通りであるから、本考案の排気浄化装置
によるときは、拡張室壁面の凸化形成により酸素
センサの排出ガスあたりが改良され、また酸素セ
ンサ対向壁面をエツジ化した場合は排出ガスあた
りはさらに改良されるので、これによつて排気浄
化制御の応答性を改良することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る排気浄化装置
の斜視図、第2図は第1図の排気浄化装置のうち
排気マニホルド部分の一部を断面にして示した平
面図、第3図は第2図の排気マニホルド部分の一
部を断面にして示した正面図、第4図は第2図の
拡張室における流れの状態を併せ示した断面図、
である。 1……排気マニホルド、3……拡張室、4……
触媒コンバータ、10,12……湾曲通路部、1
3……拡張室壁面、13a……酸素センサ取付側
の拡張室壁面、13b……酸素センサ取付側の反
対側の拡張室壁面、14……酸素センサ、20…
…凸化部分、21,22,23……エツジ化され
た角部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 排気マニホルド中央部に拡張室を設けて左右
    から排気マニホルドの湾曲通路部を開口させ、
    該拡張室内に酸素センサを取付けた排気浄化装
    置において、前記拡張室の酸素センサを取付け
    た側の壁面を湾曲通路部の拡張室内への延長線
    まで凸化させたことを特徴とする排気浄化装
    置。 (2) 前記拡張室の酸素センサを取付けた壁面と反
    対側の壁面を、前記湾曲通路部の拡張室への開
    口部においてエツジ化させた実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の排気浄化装置。
JP6091182U 1982-04-26 1982-04-26 排気浄化装置 Granted JPS58162225U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091182U JPS58162225U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091182U JPS58162225U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162225U JPS58162225U (ja) 1983-10-28
JPS6233058Y2 true JPS6233058Y2 (ja) 1987-08-24

Family

ID=30071140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091182U Granted JPS58162225U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162225U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548693B2 (ja) 2017-05-19 2019-07-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置
JP7062967B2 (ja) * 2018-01-23 2022-05-09 マツダ株式会社 多気筒エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162225U (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539246B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS6233058Y2 (ja)
JPH0413376Y2 (ja)
JPS6233059Y2 (ja)
JPS6233057Y2 (ja)
JPH0614051Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JPS6320808Y2 (ja)
JPS6210457Y2 (ja)
JPS6210423Y2 (ja)
JPH0541254Y2 (ja)
JPH0544526Y2 (ja)
JPS6115208Y2 (ja)
JPS6316857Y2 (ja)
JPH0728526Y2 (ja) ガス給湯器の消音構造
JPS6335181Y2 (ja)
JPH0329571Y2 (ja)
JPH0614052Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS5922287Y2 (ja) 多気筒内燃機関のegr通路装置
JPH0221570Y2 (ja)
JPS6233943Y2 (ja)
JPH07668Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JP2000199460A (ja) インテ―クマニホ―ルド
JP3387193B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH0610144Y2 (ja) 消音器
JPS6012923Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置