JPS6232500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232500Y2
JPS6232500Y2 JP1984173066U JP17306684U JPS6232500Y2 JP S6232500 Y2 JPS6232500 Y2 JP S6232500Y2 JP 1984173066 U JP1984173066 U JP 1984173066U JP 17306684 U JP17306684 U JP 17306684U JP S6232500 Y2 JPS6232500 Y2 JP S6232500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
heat generating
food
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984173066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189332U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984173066U priority Critical patent/JPS6232500Y2/ja
Publication of JPS6189332U publication Critical patent/JPS6189332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232500Y2 publication Critical patent/JPS6232500Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は飲食物、とりわけコーヒー、酒など
の液状分を含有する飲食物を加温する容器に関す
る。
《従来技術と問題点》 従来から、酸化、中和、水和反応などの化学的
手段によつて飲食物を加温することは、種々試み
られており、例えば実開昭59−101882号公報に開
示されている。
同号報の加温手段は、水和反応を用いるもので
あつて、発熱剤容器に外部から水を注入して飲食
物を温めている。
しかし、この構成では、食する際には水が必要
であつて、常に水を別に携行しなければならない
という不便さがある。
この不便を解消するために、発熱剤容器内に発
熱剤と分離した水などの反応誘発剤と、これを破
断する手段を内装することが考えられる。
しかしながら、このような構成にすると、飲食
時以外に誤つて破断する危険性があるとともに、
これを防止する手段を講じなければならず、構造
が複雑となり、コストが嵩むという問題があつ
た。
一方、例えば酸化反応によつて発熱する金属酸
化物などでは、上述した如き問題はないものの、
発熱量が十分でなく、適量の飲食物を適温まで暖
めることが難しかつた。
《考案の目的》 この考案は、上述した従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、その目的とするところは、
外部から水などを加えることなく任意に発熱させ
て飲食物を加温できるとともに、必要とする時を
除いて誤つて発熱させる危険性がない飲食物加温
容器を提供することにある。
《考案の構成》 上記目的を達成するため、この考案は、一端が
開封可能に閉止され他端が開口した容器本体と、
この本体の開口端に該本体内に侵入するようにし
て装着され一端が開口した発熱容器と、この発熱
容器内に収納された水袋と水和反応により発熱す
る発熱剤と、前記発熱容器の開口端に嵌着され内
外を連通する透孔を有する裏蓋とからなる容器に
おいて、上記水袋が上記発熱容器内のほぼ中央部
分にあつて、上記発熱剤がその両側に収納されて
いることを特徴とする。
《実施例》 以下、この考案の好適な実施例について添附図
面を参照にして詳細に説明する。
第1図および第2図は、この考案に係る飲食物
加温容器の一実施例を示している。
同図に示す加温容器は、両端が開口した円筒状
の容器本体10と、容器本体10の上端開口縁に
巻締め装着された上蓋12と、容器本体10の下
端開口縁に同じように巻締め装着され下端が開口
した発熱容器14と、発熱容器14内に収納され
た発熱剤16および水袋18と、発熱容器14の
開口端に嵌着され、ほぼ中央部に十字状の切込部
20が形成された円板状の中蓋22と、切込部2
0と位置対応する個所に透孔24が穿設され、前
記発熱容器14と容器本体10の巻締め部を抱き
込むようにして巻締めされ、発熱容器14の下端
を閉塞する裏蓋26とから概略構成されている。
上記容器本体10は、紙を主体とした多層構造
であつて、内側面には樹脂コートが施されて断熱
性を有し、また上記発熱容器14はアルミニウム
などの比較的薄い金属製の熱良導体であつて、こ
れらの間に加温すべき飲食物28、例えば酒、コ
ーヒーなどが収納される。
上記上蓋12には、リフトアツプリング方式な
どの公知の開封手段が設けられている。
上記発熱剤16としては、水と反応して発熱す
る物質であれば何でもよいが、発熱量、経済性の
点から生石灰が好ましく、また、上記透孔24よ
りも大きい粒状物が好ましく、さらに、例えば軽
焼ドロマイトのような発熱量調整剤との併用ある
いは単独使用のいずれでもよい。
上記水袋18は、比較的破断容易な合成樹脂の
袋体に水を充填したものであつて、発熱容器14
のほぼ中央部分に位置し、その両側に上記発熱剤
16が収納されている。
ここで、水袋18を例えば発熱容器14の最上
部に位置させると、後述するように飲食時にこれ
を破断するが、この際に袋を貫通して破断するこ
とができず、下面側のみが破断されて発熱に必要
な水が短時間に放出されない惧れがある。
一方、最低部に位置させると、破断は容易に行
えるが、破断後に水が外部に出て、発熱反応に必
要な量が不足する惧れがある。
これらの不都合をなくすために本考案では、水
袋18を中央部分に位置させており、このことに
より水袋18を確実に貫通して破断でき、その両
側にある発熱剤16と直ちに反応し、その反応熱
によつて袋が溶融し、さらに反応を促進させる。
なお、実際の使用時には、水袋18の破断操作
後に、容器本体10を反転させるが、この操作で
水はさらに発熱剤16に均等に行きわたり、望ま
しい反応熱が得られるのである。
上記中蓋22は、約1.5mm程度のダンボール紙
などが使用され、十字状の切込部20は、使用前
にあつては閉じていて発熱剤16が容器14の外
に出ないようになつている。
さらにまた、上記裏蓋26に穿設された透孔2
4は、使用時に水袋18を破断して発熱剤16を
水和反応させる際の排気口となるものであるが、
使用前には下面側からシールテープ30によつて
閉塞されている。
そして、上記上蓋12の上方には、樹脂製のキ
ヤツプ32が嵌着され、その内面には水袋18の
破断用のピン34が装備されている。
上述の如く構成された加温容器は、飲食物28
を加温する際に、キヤツプ32を外し、ピン34
を取り出し、裏蓋26のシールテープ30をはが
し、透孔24および切込部20内にこれを挿通し
て水袋18を破断し、放出された水と発熱剤16
を接触させ、水和反応による発熱を容器14を介
して飲食物28に伝え、これを温める。
ここで、発熱に伴う熱水の吹き出しは、中蓋2
2によつて防止されるとともに、発熱による膨張
空気の排出は、ピン34によつて十字切込部20
が拡開されるため、透孔24からスムーズに外部
に放出される。
なお、上記裏蓋26の透孔24は、ピン34が
挿通できる程度の大きさであつて、発熱剤16の
漏出が防止できるため、中蓋22は必ずしも必要
でない。
また、上記シールテープ30は、裏蓋26の上
側面に貼着し、これをピン34で破断するように
してもよい。
《考案の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、この考
案に係る飲食物加温容器においては、発熱反応に
必要な水が発熱剤と分離して収納されているた
め、別に水を準備することなく任意に飲食物を温
めて食することができる。
また、水袋は発熱容器内に収納され、外部から
ピンなどを使用して突き破らない限り破断される
ことはなく、容器内に破断手段を内装した場合の
ように誤つて破断される惧れがなく、運搬や保管
も安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す縦断面図、
第2図は第1図のA−A断面図である。 10……容器本体、12……上蓋、14……発
熱容器、16……発熱剤、18……水袋、20…
…切込部、22……中蓋、24……透光、26…
…裏蓋、28……飲食物、30……シールテー
プ、32……キヤツプ、34……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端が開封可能に閉止され他端が開口した容
    器本体と、該本体の開口端に該本体内に侵入す
    るようにして装着され一端が開口した発熱容器
    と、該発熱容器内に収納された水袋と水和反応
    により発熱する発熱剤と、該発熱容器の開口端
    に嵌着され内外を連通する透孔を有する裏蓋と
    からなる容器において、上記水袋が上記発熱容
    器内のほぼ中央部分にあつて、上記発熱剤がそ
    の両側に収納されていることを特徴とする飲食
    物加温容器。 (2) 上記水袋は上記透孔を介して挿入されるピン
    によつて破断され、該ピンが上記容器本体に装
    備されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の飲食物加温容器。
JP1984173066U 1984-11-16 1984-11-16 Expired JPS6232500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173066U JPS6232500Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984173066U JPS6232500Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189332U JPS6189332U (ja) 1986-06-11
JPS6232500Y2 true JPS6232500Y2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=30730726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984173066U Expired JPS6232500Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232500Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445658Y2 (ja) * 1986-06-13 1992-10-27
JPH0326148Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-06-06
JPH0315504Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-04-04
JPH0315503Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-04-04
JPH0322155Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-05-14
JPH0333662Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-07-17
JPH0523163Y2 (ja) * 1990-06-25 1993-06-14

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817991B1 (ja) * 1964-07-07 1973-06-02
JPS507289A (ja) * 1973-05-25 1975-01-24
JPS572867U (ja) * 1980-06-07 1982-01-08
JPS5719971A (en) * 1980-07-09 1982-02-02 Hitachi Ltd Fuel cell

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817991U (ja) * 1971-07-08 1973-02-28
JPS5820253Y2 (ja) * 1979-01-17 1983-04-26 錦明印刷株式会社 発熱体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817991B1 (ja) * 1964-07-07 1973-06-02
JPS507289A (ja) * 1973-05-25 1975-01-24
JPS572867U (ja) * 1980-06-07 1982-01-08
JPS5719971A (en) * 1980-07-09 1982-02-02 Hitachi Ltd Fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189332U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615463A (en) Insulated container for a fluid receptacle
JPS6232500Y2 (ja)
GB2173091A (en) A self-heating foodstuff container
JPH0215822Y2 (ja)
JP3115586U (ja) 加熱装置
JPS6245269U (ja)
KR880001515Y1 (ko) 음식물 가온용기
JPS64846Y2 (ja)
KR900001695Y1 (ko) 휴대용 보온백
JPH0965981A (ja) 保温容器
JPH0331737Y2 (ja)
JPS61147763U (ja)
JPH0411621Y2 (ja)
JPH0327981Y2 (ja)
JPS5849000Y2 (ja) 化学かいろ用発熱組成物を利用した加熱器
JPH0428501Y2 (ja)
JPS6339339U (ja)
JPH0523163Y2 (ja)
KR840001475Y1 (ko) 보온병 겸용 보온 도시락
KR940004557Y1 (ko) 보온보냉 용기케이스
JPH0425082Y2 (ja)
JPH0725346Y2 (ja) 加水発熱型の容器
JPH05117Y2 (ja)
JPH038622Y2 (ja)
JPS59162828U (ja) 加温飲食物