JPS6232228A - 内燃エンジン用燃料供給装置 - Google Patents

内燃エンジン用燃料供給装置

Info

Publication number
JPS6232228A
JPS6232228A JP17179085A JP17179085A JPS6232228A JP S6232228 A JPS6232228 A JP S6232228A JP 17179085 A JP17179085 A JP 17179085A JP 17179085 A JP17179085 A JP 17179085A JP S6232228 A JPS6232228 A JP S6232228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion engine
internal combustion
pump
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17179085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Tsuge
正邦 柘植
Kazuhiro Nagashige
一博 永重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17179085A priority Critical patent/JPS6232228A/ja
Publication of JPS6232228A publication Critical patent/JPS6232228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃エンジン用燃料供給装置、特に電子制御
式燃料供給袋装置に関するものであ一す、ざらに具体的
にいえば、内燃エンジンの減速時における燃料カットに
同期して燃料ポンプを停止させることにより、燃料ポン
プの寿命の問題を改善し、かつ省電力、省エネルギ化を
実現することのできる内燃エンジン用燃料供給装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来の内燃エンジンにおける燃料圧送用ポンプ系の概略
構成を第2図に示す。第2図は4気筒エンジンの例であ
るが、図の簡略化のため1つのエンジンについてのみ図
示している。
燃料タンク1内の燃料は、燃料ポンプ2から吐出され、
燃料フィルタ3および給油管14を介して、噴射ノズル
4に圧送される。なお、第2図では図示を省略している
が、他の噴射ノズル4A。
48.40などにも、同様にして燃料が圧送される。
前記噴射ノズル4は、公知の適宜の手法により、内燃エ
ンジンの回転に同期して所定時間だけ開弁され、エンジ
ン負荷に応じた量の燃料をインテークマニホールド5内
に噴射する。
なお、第2図において、7はスロットルバルブ、8はエ
アクリーナ、9はシリンダでおる。
この場合、必要量(すなわち、噴射ノズル4から噴射さ
れる燃料量)以上の燃料を給油管14に供給し、燃圧レ
ギュレータ6によって、給油管14内の油圧を一定に保
持するようにしている。
燃圧レギュレータ6の構成および動作は周知であるので
、その詳細な説明は省略するが、図示例の場合、インテ
ークマニホールド5内の圧力よりも給油管14内圧力の
方が高くなると、燃圧レギュレータ6内の弁が上方へ押
上げられ、給油管14内の燃料が、還流管15を介して
燃料タンク1に戻される。
反対に、インテークマニホールド5内の圧力よりも給油
管14内の圧力の方が低くなると、燃圧レギュレータ6
内の弁が押下げられて前記燃料の連流路が遮断される。
このようにして、給油管14内の油圧が一定に保持され
る。
以上の説明から分るように、給油管14内の油圧を一定
に保持するためには、給油管14内には、常に余分の燃
料を燃料ポンプ2によって供給してやることが必要であ
る。この場合、明らかなように、噴射ノズル4から噴射
される燃料量は内燃エンジンの負荷に応じて増減する。
したがって、従来は、内燃エンジンの最大負荷時に、給
油管14内の油圧を一定に保持するのに必要な圧送油量
が得られるように、燃料ポンプ2の容量を定め、かつこ
れを駆動用モータで連続運転することが行なわれていた
しかし、このような従来装置では、燃料の還流量が多く
、無駄であるばかりでなく、電力消費量も、要求燃料量
に関係なしに大きく、内燃エンジンに対する負荷が必要
以上に大きくなり、またアイドルおよび低速運転時には
燃料ポンプ2の作動音が騒音として感じ易い、という欠
点がある。
その改善策として、前記モータの回転数(したがって、
燃料ポンプ2の回転数)を、内燃エンジンの負荷すなわ
ち要求燃料量に応じて制御することが提案されている。
この方法によれば、燃圧レギュレータ6および還流管1
5を通って還流する燃料量を、常に必要最小限にするこ
とができるので、前述のような無駄や、電力消費量の増
大を防止して、省電力、省エネルギの目的を達成するこ
とができる。 “(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
゛前記のように改善された内燃エンジン用燃料供給装置
においては、燃圧レギュレータの応答速度に比較して、
噴射ノズルによる燃料制御速度の方が格段に早いので、
給油管内の圧力変動を−生じ易いという欠点があった。
そこで、実際には、これを改善するために、燃圧レギュ
レータを介する燃料還流量を十分に大きく設定する必要
があり、このために電力消費量の、低減が十分でないと
いう問題があった。
本発明は、前述の問題点を改善するためになされたもの
でおる。
(問題点を改善するための手段および作用)前記の問題
点を改善するために、本発明は、内燃エンジンの減速時
における燃料カット期間は、燃料ポンプの運転を停止さ
せて、燃料ポンプの寿命の問題を改善すると共に、省電
力、省エネルギ化が促進されるように構成した点に特徴
がある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略構成を示す一部断面図
および制御系のブロック図である。同図において、第2
図と同一の符号は、同一または同等部分をあられしてい
る。
スロットル開度センサ10は、スロットルバルブ7の開
度に応じたスロットル開度信号を、燃料カット信号発生
手段12へ出力する。エンジン回転数センサ11は、エ
ンジン回転数を任意の適宜の方法で検出し、これに応じ
たエンジン回転数信号を燃料カット信号発生手段12へ
出力する。
燃料カット信号発生手段12は、前記スロットル開度信
号およびエンジン回転数信号に基づいて、減速モードか
否かを判定し、減速モードであると判断した場合には燃
料カット信号を発生出力する。
なお、この燃料カット信号発生手段12における燃料カ
ット信号の作成方法については、周知であるので、ここ
ではその説明を省略する。
モータ制御装置13は、既知の適宜の方法で、内燃エン
ジンの要求燃料量に応じた電流を駆動用モータ20へ供
給するが、前記燃料カット信号が供給されると、その間
中、前記の電流供給を停止する。
ここで、本実施例の動作について説明する。
イグニッションスイッチをオンにすると、モータ制御装
置13により、内燃エンジンの要求燃料量に応じて、駆
動用モータ20および燃料ポンプ2の回転数が制御され
る。スロットル開度センサ10は、スロットルバルブ7
の開度に応じたスロットル開度信号を、また、エンジン
回転数センサ11は、エンジン回転数信号を、それぞれ
燃料カット信号発生手段12へ供給している。
いま、燃料カット信号発生手段12で、前記スロットル
開度信号およびエンジン回転数信号に基づいて、減速モ
ードだと判断すると、該燃料カット信号発生手段12は
燃料カット信号をモータ制御装置13へ供給する。モー
タ制御装置13は、前記燃料カット信号の供給に応じて
駆動用モータ20へ出力していた電流を停止する。
この結果、駆動用モータ20および燃料ポンプ2の動作
は、停止状態となる。換言すれば、燃料ポンプ2は、モ
ータ制御装置13へ燃料カット信号が供給されている期
間は、その動作が停止され、それ以外の期間は、内燃エ
ンジンの要求燃料量に応じた回転数制御がなされること
になる。
また、前記燃料カット信号の発生に応じて、既知の手段
により、噴射ノズル4からの燃料噴射が禁止される。本
実施例では、このような燃料カット手段は当業者には周
知であるので、図示は省略している。
なお、以上の実施例では、燃料カット信号発生手段12
から燃料カット信号が出力されない期間は、駆動用モー
タ20および燃料ポンプ2が内燃エンジンの要求燃料量
に応じてその回転数が制御される場合に本発明を適用し
たものであった。
しかし、本発明は、このような場合ばかりでなく、駆動
用モータ20および燃料ポンプ2゛が内燃エンジンの要
求燃料量とは無関係に、一定電流で連続運転されるでい
る場合にも適用でき、この場合はより一層効果的である
ことは明らかであろう。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
内燃エンジンの減速時における燃料カット期間は、燃料
ポンプおよびこれを回転させる駆動用モータの動作が停
止させるようにしたので、燃料ポンプの寿命の問題を改
善できるばかりでなく、内燃エンジン用燃料供給装置の
省電力、省エネルギ化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成を示す一部断面図
および制御系のブロック図、第2図は従来の内燃エンジ
ン用燃料供給装置の一例を示す一部断面図でおる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料タンクと、 前記燃料タンク内の燃料を給油管に圧送する燃料ポンプ
    と、 前記燃料ポンプを駆動するためのモータと、前記給油管
    に連結されており、内燃エンジンの回転に同期して、予
    定量の燃料をインテークマニホールド内へ噴射するよう
    に制御される噴射ノズルと、 前記給油管と燃料タンクとの間に配設され、前記給油管
    内の圧力が設定値を超えたときに開弁されて、前記給油
    管内の燃料を前記燃料タンクへ還流させる燃圧レギュレ
    ータと、 前記内燃エンジンの運転モードが減速モードである時に
    、燃料カット信号を発生して、前記噴射ノズルからの燃
    料噴射を禁止する手段と、前記燃料カット信号の発生に
    応答して前記モータの駆動を停止させる手段と を具備したことを特徴とする内燃エンジン用燃料供給装
    置。
  2. (2)前記モータは、内燃エンジンの要求燃料量に応じ
    てその回転数が制御されるものであることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジン用燃料供
    給装置。
JP17179085A 1985-08-06 1985-08-06 内燃エンジン用燃料供給装置 Pending JPS6232228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17179085A JPS6232228A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 内燃エンジン用燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17179085A JPS6232228A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 内燃エンジン用燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232228A true JPS6232228A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15929740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17179085A Pending JPS6232228A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 内燃エンジン用燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5785025A (en) * 1995-06-09 1998-07-28 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply for international combustion engine
JP2008089017A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2008281010A (ja) * 2006-04-20 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5785025A (en) * 1995-06-09 1998-07-28 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply for international combustion engine
JP2008281010A (ja) * 2006-04-20 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2008089017A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100588830C (zh) 车辆的控制设备
US5207990A (en) Exhaust gas purifying device for internal combustion engine
JPH11336631A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2005146884A (ja) 内燃機関の噴射制御装置
JPH0431647A (ja) 筒内噴射エンジンの運転制御装置
JP5989406B2 (ja) 燃料圧力制御装置
SE9702887L (sv) Regleranordning för förbränningsmotor
KR100318836B1 (ko) 기통내분사내연기관의제어장치
JPS6232228A (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置
JPS59120776A (ja) 内燃エンジン用燃料供給量制御装置
JPS59150972A (ja) エンジンの燃料ポンプ制御装置
JPS6213769A (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置
JP3645706B2 (ja) エンジンの燃料供給装置及び燃料供給方法
US9995226B2 (en) Control device for vehicle
JPS6232272A (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置
JPS61164062A (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置
KR102165282B1 (ko) 이중 분사 가스 엔진
KR19980038658A (ko) 연료 분사 제어장치
JPH02146253A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
KR100244947B1 (ko) 디젤 엔진에서의 연료 공급 장치
JPH0216055Y2 (ja)
KR19980043574U (ko) 자동차의 연료분사량 제어장치
JPH022939Y2 (ja)
KR19980052138U (ko) 자동차 엔진용 공급 연료의 펌핑 로스(loss) 저감장치
JPH04191438A (ja) 減速時回転数制御装置