JPS6231991A - 分散形電場発光素子 - Google Patents

分散形電場発光素子

Info

Publication number
JPS6231991A
JPS6231991A JP60170825A JP17082585A JPS6231991A JP S6231991 A JPS6231991 A JP S6231991A JP 60170825 A JP60170825 A JP 60170825A JP 17082585 A JP17082585 A JP 17082585A JP S6231991 A JPS6231991 A JP S6231991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
light emitting
electrodes
conductive film
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60170825A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60170825A priority Critical patent/JPS6231991A/ja
Publication of JPS6231991A publication Critical patent/JPS6231991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、蛍光体層に電場を印加して発光させる分散形
電場発光素子に関し、特に両面発光可能なものに関する
「従来技術およびその問題点」 従来、両面発光可能な分散形電場発光素子は、例えば第
3図に示すように構成されていた。すなわち、一対の透
明な合成樹脂フィルム1が対向配置され、これらの合成
樹脂フィルムlの内側に透明電極2がそれぞれ形成され
ている。透明電極2は、酸化インジウムや酸化スズ等の
金属酸化物の薄膜、金、パラジウム等の薄膜、またはメ
ツシュ状に形成されたアルミニウム、銅等の金属の薄膜
からなる面積抵抗値が数に07口以下の層で構成されて
いる。各透明電極2の内側には、蛍光体層3がそれぞれ
形成されている。蛍光体層3は、硫化亜鉛に銅やマンガ
ン等の活性剤と塩素、臭素などの付活性剤とを分散させ
てなる層から構成されている。蛍光体粉末としては、希
土類元素、−価金属、遷移金属等も採用されている。さ
らに、各蛍光体層3の内側には、誘電体層4がそれぞれ
形成されている。誘電体層4は、酸化チタンやチタン酸
バリウム等の高誘電率粉末を有機高分子結着剤中に分散
させた層から構成されている。さらにまた、各誘電体層
4の内側には、対向電極5がそれぞれ形成されている。
対向電極5は、例えば銀等の金属粉末を有機高分子や無
機質の結着剤中に分散させた層や、アルミニウム、銅等
の金属箔または金属膜などで構成されている。そして、
各対向電極5の間に抽水部6が配置されている。最後に
、これらの層の全体が三フッ化塩化エチレンやエポキシ
樹脂等からなる防湿保護フィルム7で覆われて分散形電
場発光素子が構成されている。この分散形電場発光素子
は、各透明電極2と対向電極5との間に交流電圧を印加
すると、その電圧や周波数に応じた電場が各蛍光体層3
に加わり発光するようになっている。
しかしながら、上記の電場発光素子では、二つの透明電
極2および二つの対向電極5の合計4層にそれぞれリー
ド線引出し用端子を取付け、それらが短絡しないように
配線しなければならず、端子構造が複雑化して製造が容
易でなく、機器への設置においても機器側の接続端子を
多く設けなければならない。また、透明電極2に完全に
切断されるようなキズが入ったり、島状のキズが入った
りすると、その部位は電圧が印加されないため、非発光
部となってしまう。さらに、図形あるいは文字表示を行
なう場合、透明電極2および対向電極5を共にパターニ
ングするため、引回し線が電極間で重なりやすく、誤表
示が生じやすくなっている。
また、第4図に示すように、上記電場発光素子において
対向電極5を共通にした電場発光素子も提案されている
しかしながら、この電場発光素子においても、二つの透
明電極2および一つの対向電極5の合計3層にリード線
引出し用端子を取付け、それらが短絡しないように配線
する必要があり、前記問題点の充分な解決には至ってい
なかった。
「発明の目的」 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、電極
の取出しが容易で、かつ、図形表示も容易にできるよう
にした両面発光型の電場発光素子を提供することにある
「発明の構成」 本発明による分散形電場発光素子は、対向配置された一
対の合成樹脂フィルムの内面にそれぞれ透明導電膜が形
成され、これらの透明導電膜の間に隣接状態でしかも電
気的に接続されていない少なくとも一組の電極が配置さ
れ、この電極と前記透明導電膜との間に少なくとも蛍光
体層がそれぞれ配置されてなることを特徴とする。
本発明では、合成樹脂フィルム上の透明導電膜には直接
電圧が印加されず、中間部に配置された少なくとも一組
の電極間に電圧が印加される。そして、電極の外側に位
置する一対の透明導電膜はそれぞれ等電位面形成の働き
をなし、電界は電極と一対の透明導電膜との間に形成さ
れる。その結果、電極と一対の透明導電膜との間に配置
された各蛍光体層が発光するようになっている。なお、
蛍光体層の発光部分は、対応する透明導電膜と電極とが
重なった部分となる。
「発明の実施例」 第1図には、本発明による分散形電場発光素子の一実施
例が示されており、第1図(a)はその断面図、第1図
(b)は平面構造図である。
第1図(a)に示すように、合成樹脂フィルム1の片面
に蒸着等の手段により透明導電膜8を形成する。透明導
電膜8の上に高誘電率の有機高分子結着剤と蛍光体粉末
とからなるペーストを塗布乾燥して蛍光体層3を形成す
る。さらに、高誘電率の有機高分子結着剤と高誘電率の
無機粉末とからなるペーストを蛍光体層3のにに塗布乾
燥して誘電体層4を形成する。このようにして得た部品
2枚を誘電体層4が内側を向くように対向させ、その間
にAI等の金属箔を2枚挿入して、熱圧着により貼り合
せる。この場合、2枚の金属箔は、隣接状態でしかも電
気的に接続されないように所定間隔をおいて配置される
。2枚の金属箔は、上下の誘電体層4にそれぞれ接着さ
れて一組の電極10.10を構成する。さらに、各層の
端面に捕水部6を設置し、全体を3フツ化塩化エチレン
フイルムからなる防湿保護フィルム7で覆って、両面発
光型の分散形電場発光素子を得た。
この分散形電場発光素子は、−組の電極10.10間に
交流電圧を印加することにより、等電位面を形成する一
対の透明導電膜8.8と、−組の電極1O110との間
に交流電界が形成され、それらの間に位置する蛍光体層
3.3がそれぞれ発光して、発光面A、Hの両面発光が
なされる。なお、第1図(b)に示すように、発光部分
りは、透明導電膜8と電極10.10とが重なった部分
となる。このように、この分散形電場発光素子では、−
組の電極lO1!Oに電圧を印加するだけでよいので、
リード線引出し用端子の取付け、およびそれらの配線構
造を容易にすることができる。
第2図には、本発明による分散形電場発光素子の他の実
施例が示されており、第2図(a)はその断面図、第2
図(b)は第2図(a)における発光面Aから見た平面
構造図、第2図(C)は第2図(a)における発光面B
から見た平面構造図である。
この分散形電場発光素子は、第1図に示した実施例と同
様な層構成をなしているが、発光面A側の透明導電膜9
が第2図(b)に示すようにパターニングされ、発光面
B側の透明導電膜9が第2図(C)に示すようにパター
ニングされている。
したがって、−組の電極10.10間に交流電圧を印加
することにより、等電位面を形成する一対の透明導電膜
9.9と、−組の電極1o、1oとの間に交流電界が形
成され、それらの間に位置する蛍光体層3.3がそれぞ
れ発光して、発光面A、Hの両面発光がなされる。この
場合、発光部分は、透明導電膜8と電極10.10とが
重なった部分となるが、各透明導電膜9.9がパターニ
ングされているため、発光面Aにおいては第2図(b)
に示すような発光部分しとなり、発光面Bにおいては第
2図(c)に示すような発光部分りどなる。このように
、透明導電膜8.9をパターニングするだけで各種の記
号、文字、図形等を自由に表示することができる。
「発明の効果」 以」二説明したように、本発明によれば、一対の透明導
電膜には電圧が印加されず、中間部に配置された少なく
とも一組の電極のみに電圧が印加されるので、リード線
の引出し構造を簡単にすることができる。また、−組の
電極と透明導電膜とが   1重なった部分で発光がな
されるので、透明導電膜にクラックが入ってもその部分
が非発光部となることはなく、信頼性が向上する。さら
に、透明導電膜をパターニングするだけで、リード線の
引出し構造を考慮することなく、各種の記号、文字、図
形等を自由に表示することができる。そして、中間部に
配置された少なくとも一組の電極と、その外側に配置さ
れた一対の透明導電膜との間にそれぞれ電界が形成され
るので、両面発光が可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による分散形電場発光素子の一実施例を
示し、第1図(a)は断面図、第1図(b)は平面構造
図、第2図は本発明による分散形電場発光素子の他の実
施例を示し、第2図(a)は断面図、第2図(b)は第
2図(a)における発光面Aから見た平面構造図、第2
図(C)は第2図(a)における発光面Bから見た平面
構造図、第3図は従来の分散形電場発光素子の一例を示
す断面図、第4図は従来の分散形電場発光素子の他の例
を示す断面図である。 図中、1は合成樹脂フィルム、3は蛍光体層、4は誘電
体層、9は透明導電膜、10は一組の電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対向配置された一対の合成樹脂フィルムの内面にそれ
    ぞれ透明導電膜が形成され、これらの透明導電膜の間に
    隣接状態でしかも電気的に接続されていない少なくとも
    一組の電極が配置され、この電極と前記透明導電膜との
    間に少なくとも蛍光体層がそれぞれ配置されてなること
    を特徴とする分散形電場発光素子。
JP60170825A 1985-08-02 1985-08-02 分散形電場発光素子 Pending JPS6231991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170825A JPS6231991A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 分散形電場発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170825A JPS6231991A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 分散形電場発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231991A true JPS6231991A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15912027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170825A Pending JPS6231991A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 分散形電場発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231991A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562482A (en) * 1978-11-06 1980-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Electroluminescence element
JPS5835295B2 (ja) * 1980-03-03 1983-08-02 オムロン株式会社 マスタ・スレ−ブ・システムにおけるデ−タ転送方式
JPS61284091A (ja) * 1985-06-07 1986-12-15 アルプス電気株式会社 薄膜el表示素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562482A (en) * 1978-11-06 1980-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Electroluminescence element
JPS5835295B2 (ja) * 1980-03-03 1983-08-02 オムロン株式会社 マスタ・スレ−ブ・システムにおけるデ−タ転送方式
JPS61284091A (ja) * 1985-06-07 1986-12-15 アルプス電気株式会社 薄膜el表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775448B2 (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
US5703326A (en) Connection of electrical leads in electroluminescent light by means of parallel connection to a plurality of conductors
JPS6231991A (ja) 分散形電場発光素子
JP4169838B2 (ja) El表示装置
JP2008513958A (ja) 大面積elランプ
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JPS6314393Y2 (ja)
JPS6314394Y2 (ja)
JP3652042B2 (ja) エレクトロルミネッセンスの構造
JP3938805B2 (ja) El発光マーク
JPS61296679A (ja) 分散形電場発光素子
JPH05303995A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPH0220799Y2 (ja)
JPS61290695A (ja) 分散形電場発光素子
JPH07114989A (ja) 電界発光灯
JPH0117838Y2 (ja)
JPH0116314Y2 (ja)
JP2003045647A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPS6129196Y2 (ja)
JPH0568803B2 (ja)
JPS631438Y2 (ja)
JPS6252884A (ja) El素子
JPS6132990A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS6011600Y2 (ja) 電界発光灯の電極取出し構造
JPH0461478B2 (ja)