JPS6230945A - 酸素検知素子 - Google Patents

酸素検知素子

Info

Publication number
JPS6230945A
JPS6230945A JP60168552A JP16855285A JPS6230945A JP S6230945 A JPS6230945 A JP S6230945A JP 60168552 A JP60168552 A JP 60168552A JP 16855285 A JP16855285 A JP 16855285A JP S6230945 A JPS6230945 A JP S6230945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
fuel ratio
fine powder
hours
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168552A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Arai
荒井 弘通
Yasuhiro Shimizu
康博 清水
Yukihiro Muto
武藤 行弘
Hozumi Nita
二田 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP60168552A priority Critical patent/JPS6230945A/ja
Publication of JPS6230945A publication Critical patent/JPS6230945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸素検知素子に関するものである。
特に、不発明はペロブスカイト型酸化物(ABO,)の
構成元素((転)をLaで原子価制御し微粉末にした材
料を用いて高感度でしかも応答性の良好な半導体酸素セ
ンサーの開発に関するものである。
従来技術 従来、酸素センサーは機能材料的に固体のイオン導伝性
を利用した固体電解質と酸化物の半導性を利用した酸化
物半導体とに大別される。
咋者には安定化ジルコニア(CSZ%ysz)があり、
第1図に示すような構造である。
第1図において、管内部と外部とで酸素濃淡電池を形成
してネルンス) (Nernst)弐に従い起電力を発
生する。また酸化物半導体酸素センサ   □−には7
40 HおよびNb、0.などがあり、酸素分圧   
□に対応して格子欠陥が生成し、抵抗値が変化す   
:る。固体電解質および酸化物半導体ともに第2   
図および第3図に示すように燃焼排ガスの空燃   □
比(、λ)が理論空燃比に近くなると起電力または  
 □抵抗値が急変する。              
  しここに、第2図はジルコニアの空燃比(λ)−(
□51カ。7.。−k yr: j I” 57 Tあ
6s     l【 また、第3図はチタニアの空燃比(λ)−抵抗(酸素分
圧)の関係を示すグラフである。
しかしながら、固体電解質ではi埋的に検知極と参照極
とが必要であり、pt11極界面での反   1応を利
用していることから、排ガス中の物質に   ゛よるI
を受けず、応答性を劣化させないよう    lに数1
04m  の厚さの〃、01、均0−肩O1などの多 
  ・孔質セラミックスで被覆している。さらに起電力
は最大でも1ボルト以下である。
また、酸化物半導体は2本の白金電極な埋込んだi&径
約2mの焼結体であり、小型でがっ簡単な構造をした安
価なセンサーである。
Nb1011 M素センサーではpt触媒を相持した場
合と担持しない場合の空炉比(λ)も性を第4図のNb
、O,酸素センサーの特性図に示すように触媒を用いな
いとλが1の場合祷′市率(σ)は急変しない。
発明の解決しようとする問題点 従って、次のような欠点や問題点があつムニ。
1)固体屏解質では、検知極側と参照極側とを完全に分
離し、電極を両側に形成しなければならない点において
構造か複雑になり形状も大きくなる。
2)起電力か1ポルi・以下と小さいため検知回路には
精度のよい増幅回路が必要である。
3)触媒を用いないと、λが1+]近で導電率(σ)は
急変しない。
問題点を解決すイ)1こめの手段 +発明(↑上記の欠点を改す4シL二高感度でしかも応
冴件のよい半導体センサーで、その要旨は、ABO,構
造を有するROブスカイト型型化化物半導体おいてU 
r S n O,のSr をLaで原子価制御し、微粉
末にしたLax 5rl−X 5nOs (式中0 (
x≦30)に10%(1匍゛)以下のアルミナを混合し
1こ材料を用いることを物像とする酸素検知素子に関す
る。
本発明の酸素検知素子の製法は次のようである。
第5図に示すよりなABO,構造を有するペロブスカイ
ト型酸化物半導体においてAサイトの一部をLa で原
子価制御したA 1−1 Lax BOI酸化酸化物半
導体含料のように調製する。
5rl−XLaxSnol (0(x≦3.0)糸ペロ
プスカイト型酸化物1の6網製については、5rCO8
、La1O1の特級試薬および錫(Sn純度99.99
9%)の硝酸処理で得た5nOIl を150℃で一昼
夜乾燥させた後、化学量論比にもとづいて秤賢し、振動
ミルで混合粉砕を行ない、1200℃、2時間焼成し、
5rl−7LaX Snugを得る。これを振動ミルで
充分に粉砕して微粉末にした後アルミナを数パーセント
混合し、センサー材料とした。
さらに電極としてpt線を埋込み、2X3++m角で厚
さ2mのベレットを成形し、温度1000°Gないし1
400℃で0.5ないし6時間焼結させて第6図に示す
ような構造の焼結体の酸素検知素子を得た。
実施例 次に実施例を掲げて本発明を説明するがこねに限定され
るものではない。
実施例l 5r6.。L鉢+ S n OH系ペロブスカイト型酸
化物系子と市販のT40 @センサーとにおいて、空燃
比(λ)が1.1と0.90における素子抵抗の温度依
存性を第7図に示した 半導体型センサーは抵抗変化を出力として取り出すため
リーン空燃比とリッチ空燃比とでの抵抗変化が大きいも
の程、λセンサーとして太きな出力が得られる。そこで
、通常使用されると考えられる400℃ないし700℃
の温度範囲では同一系内で測定した従来の市販TtO@
センサーに比べ本発明の半導体型センサーではり一ン空
燃比(λ=1.1)の場合の素子抵抗RL とリッチ空
燃比(λ−09)の場合の素子抵抗RRとの比(RL/
RR)が大きいので、大きな出力が得られ、より低温で
の作動が可能になる。
更に、雰囲気変化(λ= 1.1’;0.9 )に対す
る応答時間tlG−9゜% (出力の10%−90%に
要−[る時間)も第1表より応答が支配されるリッチ空
燃比からリーン空燃比への応答時間が市販Ti O!セ
ンサーよりも短かく、市販7’j Otセンサー材料の
性能を有していることがわかった。
第1表 (単位:秒) 表中:L:λ=1.1における雰囲気 R:λ=0.9における雰囲気 、:、:に、l (lle比)=    ”/CsH’
(Og/Cm Hs )理論値 第8図に示すように理論空燃比(λ=、1.0)近傍で
素子抵抗(R)が急変することも確認されている。
発明の効果 本発明の効果は次のようである。
1)Pt 電極線を2本埋込んだペレット状に加圧成型
し、焼結してセンサー素子が得られるため構造が簡単で
小型化ができる。
2)理論空燃比近傍で素子抵抗が従来のセンサーより大
きく変化するので制御回路や補正回路が簡単になる。
3)ペロプスカイト型酸化物自体が触媒活性を有するた
めpt等の触媒を添加しなくても理論空燃比近傍抵抗が
急変する。
4)ペロプスカイト型酸化物は構造的に安定なため還元
雰囲気にさらされても安定である。
5)ペロブスカイト型酸化物は従来のno、センサーよ
り抵抗変化率が大きく応答性も同等以上のためより低温
からの作動が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は安定化ジルコニア酸素センサーの断面図、 第2図はジルコニアの空燃比(λ)と起電圧(V)との
関係図、 第3図はチタニアの空燃比(λ)と抵抗(酸素分圧PO
6)との関係図、 第4図はNb、O,M素センサーの特性図、第5図はペ
ロプスカイト型酸化物の模式図、第6図は酸素検知集子
の一例を示す全体図、第7図はsro、9 La6.、
5nO1素子と市販TtO,センサーの抵抗゛Rと温度
℃との関係図、 第8図はS rO,9LaoJS no、の空炉比(λ
)と抵抗(R)との関係図である。 第1図において、 1・・・安定化ジルコニア、2・・・多孔質セラミック
ス層、31・・・多孔質白金電極、3b・・・多孔質 
    □白金電極、 第5図において、 θB+−−10N ■A”−ION ○02− 第6図において、 1・・・焼結体(感知部) 2・・・pt線 (リード部) 第7図において、 1・・・本発明の素子、  2・・・市販7’402セ
ンサー、代理人     三 宅 正 夫 (他1名) 第 I V 第 2 図 ■500’C−■−] 第 3 図 空燃比(A/F) 尭 4 図 第 5 図 第6図 第7図 温  度 (0C) 第8区 呂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ABO_3構造を有するペロブスカイト型酸化物半導
    体においてSrSnO_3のSrをLaで原子価制御し
    、微粉末にしたLa_xSr_1_−_xSnO_3(
    式中0<x≦3.0)にアルミナ混合した材料を用いる
    ことを特徴とする酸素検知素子。
JP60168552A 1985-08-01 1985-08-01 酸素検知素子 Pending JPS6230945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168552A JPS6230945A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 酸素検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168552A JPS6230945A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 酸素検知素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230945A true JPS6230945A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15870138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168552A Pending JPS6230945A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 酸素検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230945A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568537A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Tdk Corp Flammable gas detecting element
JPS61147150A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuigaro Giken Kk 排ガスセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568537A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Tdk Corp Flammable gas detecting element
JPS61147150A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuigaro Giken Kk 排ガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037525A (en) Composite electrodes for use in solid electrolyte devices
Xu et al. Humidity sensors using manganese oxides
JP2882104B2 (ja) プロトン伝導体およびその製造方法
US4314996A (en) Oxygen sensor
US7575709B2 (en) Tape-cast sensors and method of making
WO2002055987A2 (en) Gas sensor
WO1997042495A1 (en) Solid state electrochemical cell for measuring components of a gas mixture, and related measurement method
JPS6349181B2 (ja)
JP3775704B2 (ja) 固体電解質水素センサ
JP2002071611A (ja) 水素ガスセンサ
WO2010038989A2 (ko) 질소산화물 가스센서
US4832818A (en) Air/fuel ratio sensor
JPS6230945A (ja) 酸素検知素子
JPS6152421B2 (ja)
JPH0558498B2 (ja)
JPH033181B2 (ja)
CN110044989B (zh) 一种多气体传感器
JPS637342B2 (ja)
JPS6161344B2 (ja)
Cvejin et al. Synthesis of perovskite Sr doped lanthanide cobaltites and ferrites and application for oxygen sensors: a comparative study
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JPH01291151A (ja) 酸素センサ
JP3450898B2 (ja) 排ガス用不完全燃焼検知素子の製造方法
JPS61155746A (ja) 排ガスセンサ
JPS60225051A (ja) ペロブスカイト型酸化物半導体酸素センサ−