JPS6230332Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6230332Y2 JPS6230332Y2 JP18667080U JP18667080U JPS6230332Y2 JP S6230332 Y2 JPS6230332 Y2 JP S6230332Y2 JP 18667080 U JP18667080 U JP 18667080U JP 18667080 U JP18667080 U JP 18667080U JP S6230332 Y2 JPS6230332 Y2 JP S6230332Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel selection
- block
- preset
- board
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、たとえばテレビジヨン受像機の選局
部を構成するための選局装置に関するものであ
り、特に選局用のブラケツトを選局ブロツクとプ
リセツトブロツクの2ブロツク部分に分割形成
し、これら2つのブロツクをワンタツチで着脱で
きるようにしたものである。
部を構成するための選局装置に関するものであ
り、特に選局用のブラケツトを選局ブロツクとプ
リセツトブロツクの2ブロツク部分に分割形成
し、これら2つのブロツクをワンタツチで着脱で
きるようにしたものである。
従来の選局ブラケツトは殆んどが全体を一ブロ
ツクとして一体化した構造に形成されている。た
とえば、第1図に示すように一体のブラケツト1
の前面側に選局用基板2や選局部3、プリセツト
用基板4及びプリセツト操作部5さらに他の基板
6を配設するようにしたもの、或いは第2図に示
すようにブラケツト1の前面側には選局操作部3
とプリセツト操作部5を配設し、選局用基板2等
のプリント基板は上記ブラケツト1の背面側に配
設固定するようにしたものがあるが、いずれも全
体として一ブロツク化され、四隅部の背面側より
挿入される4本の固定ネジ7A〜7Dで図示しな
いベズルに固定されている。そして、第1図のよ
うな構成のものは、大型機種等のように十分に配
設スペースを獲保できる場合に用いられるが、ブ
ラケツト1が大型化し、また各基板2,4や6等
のチエツク時等にはベズル固定ネジの4本のネジ
7A〜7D全てを脱さなければブラケツト1の前
面側にある各基板2,4,6のチエツクができな
いという欠点がある。一方、第2図のような構成
のものは、主に小型機種等のように狭いスペース
内に配設しなければならないときに用いられる
が、構造上、操作部3,5と基板2等がブラケツ
ト1の前後両側に配設されるためこれら基板間等
を接続する配線のブラケツト1の前後両面にわた
る引きまわしが大変であるという欠点がある。
ツクとして一体化した構造に形成されている。た
とえば、第1図に示すように一体のブラケツト1
の前面側に選局用基板2や選局部3、プリセツト
用基板4及びプリセツト操作部5さらに他の基板
6を配設するようにしたもの、或いは第2図に示
すようにブラケツト1の前面側には選局操作部3
とプリセツト操作部5を配設し、選局用基板2等
のプリント基板は上記ブラケツト1の背面側に配
設固定するようにしたものがあるが、いずれも全
体として一ブロツク化され、四隅部の背面側より
挿入される4本の固定ネジ7A〜7Dで図示しな
いベズルに固定されている。そして、第1図のよ
うな構成のものは、大型機種等のように十分に配
設スペースを獲保できる場合に用いられるが、ブ
ラケツト1が大型化し、また各基板2,4や6等
のチエツク時等にはベズル固定ネジの4本のネジ
7A〜7D全てを脱さなければブラケツト1の前
面側にある各基板2,4,6のチエツクができな
いという欠点がある。一方、第2図のような構成
のものは、主に小型機種等のように狭いスペース
内に配設しなければならないときに用いられる
が、構造上、操作部3,5と基板2等がブラケツ
ト1の前後両側に配設されるためこれら基板間等
を接続する配線のブラケツト1の前後両面にわた
る引きまわしが大変であるという欠点がある。
本考案は、このような従来の実情に鑑み考案し
たものであり、従来の欠点を解決した選局装置を
提供しようとするものである。
たものであり、従来の欠点を解決した選局装置を
提供しようとするものである。
すなわち、本考案の目的は、組付上の工数の簡
略化を図るとともにサービス性を向上でき、さら
に構造の簡略化を図ることを目的とするものであ
る。
略化を図るとともにサービス性を向上でき、さら
に構造の簡略化を図ることを目的とするものであ
る。
本考案の選局装置は、互いに独立に形成された
選局ブロツクとプリセツトブロツクとを有し、こ
れら各ブロツク間には着脱自在の係合機構が相対
配設されるとともに、これら各ブロツクにはそれ
ぞれベズルへの取付部が配設形成されて成ること
を特徴とするものである。
選局ブロツクとプリセツトブロツクとを有し、こ
れら各ブロツク間には着脱自在の係合機構が相対
配設されるとともに、これら各ブロツクにはそれ
ぞれベズルへの取付部が配設形成されて成ること
を特徴とするものである。
以下、本考案を図面に示す一実施例について説
明する。
明する。
第3図乃至第16図は本考案の一実施例を示
し、第3図乃至第9図は選局ブロツクAを示し、
第10図乃至第14図はプリセツトブロツクBを
示し、第15図及び第16図は上記各ブロツク
A,Bの組付、分離状態を示す。
し、第3図乃至第9図は選局ブロツクAを示し、
第10図乃至第14図はプリセツトブロツクBを
示し、第15図及び第16図は上記各ブロツク
A,Bの組付、分離状態を示す。
先ず、第3図乃至第9図に従がい選局ブロツク
Aについて説明する。
Aについて説明する。
該ブロツクAは、選局ブラケツト10の前面1
1側に選局基板12上に配設された選局部13が
取り付けられ、この選局部13の選局操作部14
が前方へ突設配置されてなる。
1側に選局基板12上に配設された選局部13が
取り付けられ、この選局部13の選局操作部14
が前方へ突設配置されてなる。
すなわち、上記選局ブラケツト10は合成樹脂
により枠状に成形され左、右両側部にはこの選局
ブロツクAを図示しないベズルに固定するための
二本の固定ネジ15A,15Bを係止するための
ネジ取付部16,17が一体形成されるととも
に、さらに下側縁18の両側部には後述するプリ
セツトブロツクBとの結合用の係合窓19,20
が垂下突設されている。したがつて、この選局ブ
ロツクAの下側縁18側には両側に上記係合窓1
9,20が突出した凹状の空隙部21が保持され
ている。
により枠状に成形され左、右両側部にはこの選局
ブロツクAを図示しないベズルに固定するための
二本の固定ネジ15A,15Bを係止するための
ネジ取付部16,17が一体形成されるととも
に、さらに下側縁18の両側部には後述するプリ
セツトブロツクBとの結合用の係合窓19,20
が垂下突設されている。したがつて、この選局ブ
ロツクAの下側縁18側には両側に上記係合窓1
9,20が突出した凹状の空隙部21が保持され
ている。
そして、上記選局ブラケツト10の前面11に
は選局部13を前面12Aに一体配設した選局基
板12が該ブラケツト10に設けた図示しない係
止爪等の固定手段により固定支持されている。な
お、選局部13は上記選局基板12上に形成され
た選局回路及び、この基板12と接続リード線2
2,23,24を介して接続された選局メモリー
基板26の選局メモリー回路の操作部14がたと
えばプツシユスイツチ14A〜14Nとして配設
され、これらスイツチ14A〜14Nの選択操作
により選局操作を行ない得るようになつている。
また、上記操作部14の各スイツチ14A〜14
Nに対応して表示ランプ25A〜25Nが対応配
設されている。また、上記選局メモリー基板26
は選局ブラケツト10の背面27側に、該ブラケ
ツト10に形成した図示しない係止爪等の係合手
段により固定支持されているものである。
は選局部13を前面12Aに一体配設した選局基
板12が該ブラケツト10に設けた図示しない係
止爪等の固定手段により固定支持されている。な
お、選局部13は上記選局基板12上に形成され
た選局回路及び、この基板12と接続リード線2
2,23,24を介して接続された選局メモリー
基板26の選局メモリー回路の操作部14がたと
えばプツシユスイツチ14A〜14Nとして配設
され、これらスイツチ14A〜14Nの選択操作
により選局操作を行ない得るようになつている。
また、上記操作部14の各スイツチ14A〜14
Nに対応して表示ランプ25A〜25Nが対応配
設されている。また、上記選局メモリー基板26
は選局ブラケツト10の背面27側に、該ブラケ
ツト10に形成した図示しない係止爪等の係合手
段により固定支持されているものである。
なお、この選局ブロツクAを構成するときに、
前記ブラケツト10の前面11及び背面27に配
設される前記選局基板12と前記選局メモリー基
板26とは、第9図A又はBに示すようにこれら
各基板12,26部分がミシン目穴等として形成
された分割線28により容易に二分割可能となる
一枚の基板29として形成しておき、この一枚の
基板29の状態のままで各回路素子の組付けや前
記接続リード線22,23,24を配線した上で
上記分割線28部分で分割することにより、選局
ブラケツト10への各基板12,26の組付け及
びこれら各基板12,26間の接続作業を効率良
く行ない得る。しかも、上記各基板12,26部
分間に予め接続配線された接続リード線22,2
3,24は前記空隙部21内を通過させることに
より整頓された状態に配設し得るものである。
前記ブラケツト10の前面11及び背面27に配
設される前記選局基板12と前記選局メモリー基
板26とは、第9図A又はBに示すようにこれら
各基板12,26部分がミシン目穴等として形成
された分割線28により容易に二分割可能となる
一枚の基板29として形成しておき、この一枚の
基板29の状態のままで各回路素子の組付けや前
記接続リード線22,23,24を配線した上で
上記分割線28部分で分割することにより、選局
ブラケツト10への各基板12,26の組付け及
びこれら各基板12,26間の接続作業を効率良
く行ない得る。しかも、上記各基板12,26部
分間に予め接続配線された接続リード線22,2
3,24は前記空隙部21内を通過させることに
より整頓された状態に配設し得るものである。
次に、第10図乃至第16図に示す例に従がつ
て、プリセツトブロツクBについて説明する。
て、プリセツトブロツクBについて説明する。
このブロツクBも、前記選局ブロツクAにおけ
るのと同様に合成樹脂により枠状に成形されたプ
リセツトブラケツト30の前面31側に、プリセ
ツト操作基板32にプリセツト操作部33が配装
されてなるプリセツト部34をこのブラケツト3
0より突設した係止爪30A,30B,30C,
30Dにより係合支持させるとともに、背面35
側にはプリセツト回路基板36を後端37Aに配
設支持したチユーナブロツク37が一体的に嵌合
組付けられている。
るのと同様に合成樹脂により枠状に成形されたプ
リセツトブラケツト30の前面31側に、プリセ
ツト操作基板32にプリセツト操作部33が配装
されてなるプリセツト部34をこのブラケツト3
0より突設した係止爪30A,30B,30C,
30Dにより係合支持させるとともに、背面35
側にはプリセツト回路基板36を後端37Aに配
設支持したチユーナブロツク37が一体的に嵌合
組付けられている。
そして、上記プリセツトブラケツト30は、そ
の下端縁38側の左右両側部に図示しないベズル
への取付用の二本のネジ15C,15Dが挿入係
止されるネジ取付部39,40が一体配設される
とともに、上端縁41の両側附近には、前記選局
ブロツクAの各係合窓19,20に対応嵌合し得
る係合爪42,43が背面側に向い突設されてい
る。上記各係合爪42,43は、図示の例では各
一対の突片42A,42B及び43A,43Bの
少なくとも一方の突片42A,43Aには先端外
側に鈎部42C,43Cが突設され、この係合爪
42,43を前記係合窓19,20に適合嵌挿す
るときには各係合窓19,20内に於いて各突片
42A,42B及び43A,43Bが圧入される
とともに上記鈎部42C,43Cが係合窓19,
20の内方端縁19A,20Aに係止されるよう
になつている。
の下端縁38側の左右両側部に図示しないベズル
への取付用の二本のネジ15C,15Dが挿入係
止されるネジ取付部39,40が一体配設される
とともに、上端縁41の両側附近には、前記選局
ブロツクAの各係合窓19,20に対応嵌合し得
る係合爪42,43が背面側に向い突設されてい
る。上記各係合爪42,43は、図示の例では各
一対の突片42A,42B及び43A,43Bの
少なくとも一方の突片42A,43Aには先端外
側に鈎部42C,43Cが突設され、この係合爪
42,43を前記係合窓19,20に適合嵌挿す
るときには各係合窓19,20内に於いて各突片
42A,42B及び43A,43Bが圧入される
とともに上記鈎部42C,43Cが係合窓19,
20の内方端縁19A,20Aに係止されるよう
になつている。
ここで、上記選局ブロツクAとプリセツトブロ
ツクBを図示しないテレビジヨン受像機の如き機
器内に組付け配設するには、第15図に示すよう
に、先ずプリセツトブロツクBをそのネジ取付部
39,40において二本の取付ネジ17C,17
Dにより図示しないベズルに一体的に取付け固定
する。このとき、該ブロツクBの係合爪42,4
3は背面側へ突出されている。
ツクBを図示しないテレビジヨン受像機の如き機
器内に組付け配設するには、第15図に示すよう
に、先ずプリセツトブロツクBをそのネジ取付部
39,40において二本の取付ネジ17C,17
Dにより図示しないベズルに一体的に取付け固定
する。このとき、該ブロツクBの係合爪42,4
3は背面側へ突出されている。
次に、選局ブロツクAを上記配設済みのプリセ
ツトブロツクBの背面側より適合させ、該ブロツ
クAの各係合窓19,20を前記各係合爪42,
43に嵌合させるように押し付けると、これら各
爪42,43は上記各窓19,20内に圧入嵌合
され、係合爪42,43の鈎部42C,43Cが
係合窓19,20最奥部まで嵌入されると合成樹
脂材による弾性力により外方へ復帰されて各係合
窓19,20の内方端縁19A,20Aに係合さ
れる。
ツトブロツクBの背面側より適合させ、該ブロツ
クAの各係合窓19,20を前記各係合爪42,
43に嵌合させるように押し付けると、これら各
爪42,43は上記各窓19,20内に圧入嵌合
され、係合爪42,43の鈎部42C,43Cが
係合窓19,20最奥部まで嵌入されると合成樹
脂材による弾性力により外方へ復帰されて各係合
窓19,20の内方端縁19A,20Aに係合さ
れる。
或いはまた、上記プリセツトブロツクBをベズ
ルへ取付ける前に、選局ブロツクAと上記係合爪
42,43と係合窓19,20の相対係合により
一体化させておくようにしても良い。
ルへ取付ける前に、選局ブロツクAと上記係合爪
42,43と係合窓19,20の相対係合により
一体化させておくようにしても良い。
そして、一体化された上記各ブロツクAとB
は、第16図に示すように選局ブロツクAに形成
された二つのネジ取付部16,17及びプリセツ
トブロツクBに形成されたさらに二つのネジ取付
部39,40において合計四本の取付ネジ15
A,15B,15C,15Dによりベズルへ固定
することにより、取付けを完了する。
は、第16図に示すように選局ブロツクAに形成
された二つのネジ取付部16,17及びプリセツ
トブロツクBに形成されたさらに二つのネジ取付
部39,40において合計四本の取付ネジ15
A,15B,15C,15Dによりベズルへ固定
することにより、取付けを完了する。
なお、この組付状態において、各ブロツクA,
Bの前面側に位置する選局基板12と背面側に位
置するプリセツト基板36間の接続リード線44
は前記空隙部21が各ブロツクAとB間に保持さ
れているので、たとえばプリセツト基板36より
引出したリード線44を該部21を通じて選局基
板12に配設したコネクタープラグ45に上記リ
ード線44先端のコネクタープラグ46を嵌着し
て接続することにより容易に且つ整頓された状態
に接続される。
Bの前面側に位置する選局基板12と背面側に位
置するプリセツト基板36間の接続リード線44
は前記空隙部21が各ブロツクAとB間に保持さ
れているので、たとえばプリセツト基板36より
引出したリード線44を該部21を通じて選局基
板12に配設したコネクタープラグ45に上記リ
ード線44先端のコネクタープラグ46を嵌着し
て接続することにより容易に且つ整頓された状態
に接続される。
なお、使用に際しては、上記選局ブロツクA
は、常時ユーザーの選局操作によりひんぱんに操
作される部分であり、しかも機構上スイツチ機構
を内蔵するため、損傷を起し易い。プリセツトブ
ロツクBは機器の使用に先立つて一度プリセツト
しておけば、通常はそれ程使用される必要がない
のに比べ、この選局ブロツクAはサービスの必然
的に多くなる。
は、常時ユーザーの選局操作によりひんぱんに操
作される部分であり、しかも機構上スイツチ機構
を内蔵するため、損傷を起し易い。プリセツトブ
ロツクBは機器の使用に先立つて一度プリセツト
しておけば、通常はそれ程使用される必要がない
のに比べ、この選局ブロツクAはサービスの必然
的に多くなる。
そこで、サービス時等には、第16図中の選局
ブロツクAに設けたネジ取付部16,17の二本
のネジ15A,15Bのみを脱し、プリセツトブ
ロツクB側は固定したままで前記係合爪42,4
3の鈎部42C,43Cを互に内方へ押し付ける
ようにすると容易に選局ブロツクAのみを取り脱
すことができる。
ブロツクAに設けたネジ取付部16,17の二本
のネジ15A,15Bのみを脱し、プリセツトブ
ロツクB側は固定したままで前記係合爪42,4
3の鈎部42C,43Cを互に内方へ押し付ける
ようにすると容易に選局ブロツクAのみを取り脱
すことができる。
上記のように、本考案においては選局装置を構
成するのに、選局ブロツクAとプリセツトブロツ
クBの二ブロツク部分として形成したものを、こ
れら各ブロツク間に相対係合手段を設けることに
より着脱自在とし、さらにベズル等の取付部に対
しては各ブロツクA,Bに分散配設したネジ取付
部において各ブロツクを独立に固定するようにし
ているのでブラケツト全体がコンパクトになり選
局装置の設置に大きなスペースを必要とすること
なくスペースフアクターが向上する。また、各ブ
ロツクA,Bの各ブラケツトは表裏両面が有効に
利用できる。
成するのに、選局ブロツクAとプリセツトブロツ
クBの二ブロツク部分として形成したものを、こ
れら各ブロツク間に相対係合手段を設けることに
より着脱自在とし、さらにベズル等の取付部に対
しては各ブロツクA,Bに分散配設したネジ取付
部において各ブロツクを独立に固定するようにし
ているのでブラケツト全体がコンパクトになり選
局装置の設置に大きなスペースを必要とすること
なくスペースフアクターが向上する。また、各ブ
ロツクA,Bの各ブラケツトは表裏両面が有効に
利用できる。
しかも、各ブラケツトの表裏両面に配設される
基板間の配線は、ブラケツトの中間の空隙部を介
して接続されるため線材の引きまわしが容易であ
り作業が簡単であるとともに配線状態がスツキリ
と整頓された状態とすることができる。
基板間の配線は、ブラケツトの中間の空隙部を介
して接続されるため線材の引きまわしが容易であ
り作業が簡単であるとともに配線状態がスツキリ
と整頓された状態とすることができる。
さらに、故障や調整等の必要性の大きい選局部
のみの修理時にはビス二本の取外しのみで選局ブ
ロツクのみを外すことができこの面からもサービ
ス性を向上できる。また、着脱時に各ブロツク間
はワンタツチで着脱でき各ビスの着脱操作時にも
各ブロツク間は係合側と係合窓の相対係合により
仮止め状態となつているので相対的な位置決めも
極めて容易である。
のみの修理時にはビス二本の取外しのみで選局ブ
ロツクのみを外すことができこの面からもサービ
ス性を向上できる。また、着脱時に各ブロツク間
はワンタツチで着脱でき各ビスの着脱操作時にも
各ブロツク間は係合側と係合窓の相対係合により
仮止め状態となつているので相対的な位置決めも
極めて容易である。
なお、第17図は各ブロツクA,B間に相対配
設される係合爪42,43と係合窓19,20
が、前記第1図乃至第16図の例では前後方向に
相対嵌合されるように形成されていたのに対し上
下方向に嵌着されるようにしている。この場合に
は選局ブロツクAはプリセツトブロツクBに対し
上下方向への移動により嵌脱し得るものである。
設される係合爪42,43と係合窓19,20
が、前記第1図乃至第16図の例では前後方向に
相対嵌合されるように形成されていたのに対し上
下方向に嵌着されるようにしている。この場合に
は選局ブロツクAはプリセツトブロツクBに対し
上下方向への移動により嵌脱し得るものである。
上述のように、本考案においては十分に所期の
目的を達成し得るものである。
目的を達成し得るものである。
第1図は従来例の斜視図、第2図は他の従来例
の側面図である。第3図乃至第17図は本考案の
実施例を示し、第3図は選局ブロツクの正面図、
第4図は同じく左側面図、第5図は同じく右側面
図、第6図は同じく背面図、第7図は第3図の
−断面図、第8図は選局ブロツクの平面図、第
9図は同じく構成工程を示す図であり、Aは完成
前の斜視図、Bは完成前の側面図、Cは完成後の
側面図である。第10図はプリセツトブロツクの
正面図、第11図は同じく左側面図、第12図は
同じく右側面図、第13図は同じく平面図、第1
4図は同じく背面図である。第15図は選局ブロ
ツクとプリセツトブロツクの分離状態斜視図、第
16図は同じく組付状態斜視図である。第17図
は選局ブロツクとプリセツトブロツク間の係合機
構の他の例を示す要部斜視図である。 A……選局ブロツク、B……プリセツトブロツ
ク、19,20……係合窓、42,43……係合
爪、16,17,39,40……ネジ取付部。
の側面図である。第3図乃至第17図は本考案の
実施例を示し、第3図は選局ブロツクの正面図、
第4図は同じく左側面図、第5図は同じく右側面
図、第6図は同じく背面図、第7図は第3図の
−断面図、第8図は選局ブロツクの平面図、第
9図は同じく構成工程を示す図であり、Aは完成
前の斜視図、Bは完成前の側面図、Cは完成後の
側面図である。第10図はプリセツトブロツクの
正面図、第11図は同じく左側面図、第12図は
同じく右側面図、第13図は同じく平面図、第1
4図は同じく背面図である。第15図は選局ブロ
ツクとプリセツトブロツクの分離状態斜視図、第
16図は同じく組付状態斜視図である。第17図
は選局ブロツクとプリセツトブロツク間の係合機
構の他の例を示す要部斜視図である。 A……選局ブロツク、B……プリセツトブロツ
ク、19,20……係合窓、42,43……係合
爪、16,17,39,40……ネジ取付部。
Claims (1)
- 互に独立に形成された選局ブロツクとプリセツ
トブロツクとを有し、これら各ブロツク間には着
脱自在の係合機構が相対配設されるとともに、こ
れら各ブロツクにはそれぞれベズルへの取付部が
配設形成されて成る選局装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18667080U JPS6230332Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18667080U JPS6230332Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57111137U JPS57111137U (ja) | 1982-07-09 |
JPS6230332Y2 true JPS6230332Y2 (ja) | 1987-08-04 |
Family
ID=29988817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18667080U Expired JPS6230332Y2 (ja) | 1980-12-26 | 1980-12-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6230332Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-26 JP JP18667080U patent/JPS6230332Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57111137U (ja) | 1982-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6230332Y2 (ja) | ||
CN112141016B (zh) | 开关安装构造 | |
JPH0617345Y2 (ja) | ジャックの取付け装置 | |
JP2566432Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0528873Y2 (ja) | ||
JPS6234474Y2 (ja) | ||
JPS5927099Y2 (ja) | プリント基板取付装置 | |
JP2586074Y2 (ja) | ブラケットとシャーシフレームの結合構造 | |
JPH0319262Y2 (ja) | ||
JPH0112299Y2 (ja) | ||
JPS5816222Y2 (ja) | シヤ−シ取付装置 | |
KR0116735Y1 (ko) | Vcr의 디지트론 홀더(digitron holder of vcr) | |
JPS5939784Y2 (ja) | 分岐接続箱 | |
JPS581013Y2 (ja) | シャ−シ装置 | |
JP3055798U (ja) | フロントパネルの取付構造 | |
JP2570190Y2 (ja) | 端子台用ターミナルカバー | |
JPS5915106Y2 (ja) | キヤビネツト装置 | |
JPS6028214B2 (ja) | 配線装置 | |
JPS5936937Y2 (ja) | 部品取付構造 | |
JPH0528790Y2 (ja) | ||
JPS5927638Y2 (ja) | 電気機器における電気部品の取付構造 | |
JP3000588U (ja) | ロ−ルスクリ−ンカバ−ロック機構 | |
JPH0523146Y2 (ja) | ||
JP2594140Y2 (ja) | スピーカーの固定構造 | |
JPS5932787Y2 (ja) | 扇風機の操作パネル取付装置 |