JPS62299889A - 液晶表示体 - Google Patents

液晶表示体

Info

Publication number
JPS62299889A
JPS62299889A JP61143642A JP14364286A JPS62299889A JP S62299889 A JPS62299889 A JP S62299889A JP 61143642 A JP61143642 A JP 61143642A JP 14364286 A JP14364286 A JP 14364286A JP S62299889 A JPS62299889 A JP S62299889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image display
light
color filter
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61143642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576468B2 (ja
Inventor
久 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61143642A priority Critical patent/JP2576468B2/ja
Publication of JPS62299889A publication Critical patent/JPS62299889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576468B2 publication Critical patent/JP2576468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明のHIP細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、液晶駆動用素子を有した基板と組合わされ液
晶カラー画像表示用セルに用いられるカラーフィルター
を有する液晶表示体に関するものである。
[従来の技術] 従来の遮光部を持つカラーフィルターは、遮光部が画像
や文字を点灯する画像表示部(第3図10)にのみ形成
されているものであった。これは、たとえばバックライ
トを用いて表示を見る場合に。
対向基板の直接液晶を駆動する透明電極(ITO等)の
間からバックライトが点灯の状態にかかわらず透過して
表示コントラストを低下させるのを防ぐためのものであ
った。
そのため従来の液晶表示体は、第3図に示すように、点
灯部と見切りと呼ばれる表示体を納める製品との間に隙
間8が出来、ここから漏れる光がパネル点灯時の表示品
質を悪くするためこの隙間8に黒インクを用いて印刷を
行なう事で遮光を行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] このため、印刷工程がセル製造工程内に入り、工場内の
クリーン度を低下させる要因になっていた。またパネル
製造上工数がかかりコスト高の要因ともなっていた0本
発明は、このような従来の問題点を容易に解決する高品
質のカラーフィルターを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するために、本発明は、画像部の遮
光部形成を行なうと同時に画像部以外にも遮光部を形成
する。つまり遮光部を画像表示部とケースとの隙間8(
第2図)に形成することで従来印刷により行なっていた
表示部とケースとの隙間の遮光部形成工程を省略しよう
というものである。
[実施例] 第1図(a)、(b)、(C)に本発明を実施した液晶
表示体の正面図を示す、第1図(a)は特許請求の範囲
第1項記載のもので、画像表示部1以外をすべて遮光し
たものである。
つまり、基板上の画素周辺を遮光する遮光部を形成する
と同時に、画像表示部の周囲、つまり画像を表示しない
部分も遮光部を形成したものである。
第1図(b)は特許請求の範囲第2項記載のもので、画
像表示部1の周囲すべてを遮光部とするのではなく、対
抗基板との組み立に必要となるシール部3と呼ばれる接
着部分は除いである。これは遮光部を形成する時染色法
と呼ばれる染色基質を染色で染織することによって作ら
れるような場合、シール部3の密着強度が染色基質があ
ることによって低下するのを避ける場合に有効であるた
めである。
次に第1図(C)は特許請求の範囲第3項記載のもので
、ダイシングライン部分6の輻の分だけ遮光部を除いて
、画像表示部1の周囲を遮光部としたものであり、この
ダイシングライン部分6に沿って切断されて第1図(a
)になるものである。
ここでダイシングライン6を除いであるのは。
多数個取りされた製造基板5より画像表示部1と遮光部
が形成された透明基板を切り出す場合に、ダイシングの
刃の回転切削により遮光部を形成している蒸着による金
属膜にッケル、り°ロム等)もしくは染色基質が、ダイ
シング中に、はがれてくるのを避けるためである。
第2図は本発明の一実施例で、M1図(a)のように遮
光部を形成した場合の液晶表示体の断面図である0本発
明の遮光部の構成について第2図により説明すると透明
基板2の一方の面にカラーフィルター8がr、g、bと
それぞれ分離されて形成されており、それと対抗して画
素型4N 6がTPT基板1上に形成されている。そし
て透明基板2上より見ると、表示画素はマトリクス状に
配置されているのである。この表示画素の周辺、つまり
カラーフィルター8の周囲と、非画像表示部12に遮光
部11を形成したのが本発明である。又、シール3で透
明基板2とTFT基板1を接合しているが、シール3と
対向する部分の遮光部を除くと、本発明の第1図(b)
を用いた液晶表示体となる。
さらに遮光部分の製造方法について述べると、金属薄膜
によるものと、染色法によるもの及び印刷による方法が
あげられる。
金属薄膜によるものは2方法あり、まず二酸化クロム膜
を蒸着もしくはスパッタによって形成する方法である0
次はニッケル膜をメッキ方法により形成するものである
又、染色によるものは、黒染料によりゼラチンなどの染
色基質を形成する方法、又、染色基質赤染料で染色した
層と青染料で染色した層を積層して形成する等がある。
印刷による方法では、黒インクを遮光する部分に印刷す
る事で形成ができるものである。
以上いずれの方法でも本発明では同様の効果を得られる
ものである。
尚、本実施例で示した遮光部は透明基板の一方の面に直
接形成したが、これに限定するものではなく、カラーフ
ィルター上でも、透明薄まく」二でもかまわない。
[発明の効果] このようにカラーフィルターの遮光部を画像表示部以外
に画像表示部内の遮光と同時に形成することで、従来の
液晶表示体製造工程に必要であった印刷工程を省略する
事ができ、コストダウンと工場内のクリーン度を低下さ
せずに高品質のカラーフィルターを′4!Iることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶表示体の正面図。 (a)は特許請求の範囲第1項の液晶表示体の正面図 (b)は特許請求の範囲第2項の液晶表示体の正面図 (C)は特許請求の範囲第3項の液晶表示体の多数個取
りされた製造基板の一部を示す図 1・・・・・・画像表示部  2・・・・・・遮光部3
・・・・・・シール部 4・・・・・・シール部を除いた遮光部5・・・・・・
製造基板 6・・・・・・ダイシングライン部分 第2図は本発明の一実施例で、第1図(a)のように遮
光部を形成した場合の液晶表示体の断面図。 1・・・・・・TFT基板 2・・・・・・透明基板3
・・・・・・シール   4・・・・・・液晶5・・・
・・・偏光板   6・・・・・・画素電極7・・・・
・・ソースライン8・・・・・・カラーフィルタ9・・
・・・・保護膜   10・・・透明導電膜11・・・
遮光部   12・・・非画像表示部第3図は従来のカ
ラーフィルターを用いた液晶表示体の表示部を示す図。 7・・・・・・ケースの開1部 8・・・・・・画像表示部とケースの聞[−1部との隙
間 9・・・・・・カラーフィルターの外形10・・・画像
表示部 (α) 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像表示用液晶表示体で、液晶駆動用素子
    を有した基板と組合わされるカラーフィルターにおいて
    、電界制御により液晶を駆動している画像表示部内にあ
    る表示用画素の周辺部のの透過光を遮光する目的で作ら
    れた遮光部が、画像表示部内にある画像周辺のみでなく
    、非画像表示部にも形成されている事を特徴とした液晶
    表示体。
  2. (2)前記カラーフィルターにおける遮光部が、カラー
    フィルターと対向基板との接着部分の内側に形成され、
    かつ画像表示部以外にも形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の液晶表示体。
  3. (3)前記カラーフィルターにおける遮光部がカラーフ
    ィルターを製造基板から切り離す際のダイシングライン
    幅の内側に形成され、かつ画像表示部以外にも形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液
    晶表示体。
JP61143642A 1986-06-19 1986-06-19 液晶表示体 Expired - Lifetime JP2576468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143642A JP2576468B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 液晶表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143642A JP2576468B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 液晶表示体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131814A Division JP2663937B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 液晶表示体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299889A true JPS62299889A (ja) 1987-12-26
JP2576468B2 JP2576468B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15343527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143642A Expired - Lifetime JP2576468B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 液晶表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576468B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312635A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0311226U (ja) * 1989-06-15 1991-02-04
JPH0347588U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02
US5844645A (en) * 1996-06-20 1998-12-01 Nec Corporation Color liquid-crystal display device
CN104932048A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 豪雅冠得股份有限公司 光学元件

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627114A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Canon Inc Liquid crystal display cell
JPS58120287A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 株式会社東芝 液晶表示装置
JPS60243638A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Seiko Epson Corp 液晶カラ−表示装置
JPS616699A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 富士通株式会社 音声分析方式
JPS61100728A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶パネル
JPS61185725A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 投写型液晶表示装置
JPS61221727A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Hitachi Ltd 液晶光スイツチ素子
JPS62118267U (ja) * 1986-01-21 1987-07-27
JPS62135120U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS62135119U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627114A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Canon Inc Liquid crystal display cell
JPS58120287A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 株式会社東芝 液晶表示装置
JPS60243638A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Seiko Epson Corp 液晶カラ−表示装置
JPS616699A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 富士通株式会社 音声分析方式
JPS61100728A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶パネル
JPS61185725A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 投写型液晶表示装置
JPS61221727A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Hitachi Ltd 液晶光スイツチ素子
JPS62118267U (ja) * 1986-01-21 1987-07-27
JPS62135120U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS62135119U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312635A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0311226U (ja) * 1989-06-15 1991-02-04
JPH0750735Y2 (ja) * 1989-06-15 1995-11-15 三洋電機株式会社 液晶表示器
JPH0347588U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02
US5844645A (en) * 1996-06-20 1998-12-01 Nec Corporation Color liquid-crystal display device
CN104932048A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 豪雅冠得股份有限公司 光学元件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576468B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06194687A (ja) 透過型アクティブマトリクス型液晶素子
US5850275A (en) Liquid crystal display
US6975377B2 (en) Liquid crystal display device and thin film transistor substrate thereof
JPS62299889A (ja) 液晶表示体
KR100412081B1 (ko) 멀티 액정 표시 장치
JP2937131B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11264970A (ja) 液晶表示装置
JP2701834B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JP2663937B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH10170930A (ja) 液晶表示装置
JPH11153806A (ja) 液晶表示素子
EP0284265A1 (en) Liquid crystal display element
JPS63123020A (ja) 液晶表示装置
JP2576468C (ja)
JPH06222356A (ja) カラー液晶表示パネル
JPS59133527A (ja) 液晶表示装置
JPH0248822Y2 (ja)
JP2531930Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH1172801A (ja) 液晶表示装置
JP4133171B2 (ja) 半透過反射型液晶表示パネル
JPH04296826A (ja) 液晶表示装置
KR100663296B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH02296223A (ja) 液晶表示素子
JPH06230356A (ja) 液晶表示装置
KR200164688Y1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term