JPS616699A - 音声分析方式 - Google Patents

音声分析方式

Info

Publication number
JPS616699A
JPS616699A JP12781084A JP12781084A JPS616699A JP S616699 A JPS616699 A JP S616699A JP 12781084 A JP12781084 A JP 12781084A JP 12781084 A JP12781084 A JP 12781084A JP S616699 A JPS616699 A JP S616699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
phoneme
analysis
digital filter
audio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12781084A
Other languages
English (en)
Inventor
均 岩見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12781084A priority Critical patent/JPS616699A/ja
Publication of JPS616699A publication Critical patent/JPS616699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声の認識の過程で行われる音響分析にディ
ジタルフィルタを用いてなる装置に関し。
特に分析データを間引いて高速に分析処理する音声分析
方式に関する。
電子計算機の普及及び集積回路技術の急速な発達に伴い
、音声を人間と機械の間の便利、かつ自然な情報の媒体
としようとする実用的な要請が高まり、音声認識装置や
音声合成装置の実用化研究が活発に行われるようになっ
た。
一般に、音声認識装置は第2図(A)に示すような構成
になっている。装置には音素(音素標準パターン1)、
単語(単語辞書3)等種々の次元の言語情報が記憶さて
いる。
音素標準パターン1は音素単位の音響分析データであり
、音素認識2で音声データ■を音響分析で調べ、音素標
準パターン1の音響分析データとの類似度により音素の
認識を行う。尚音響分析には1例えばディジタルフィル
タ等で構成されるバンドパスフィルタや線形予測分析等
が使われるが。
前者の方が構成上比較的簡単なため広く使用されている
単語認識4は音素の記号系列でデータを記憶している単
語辞書3との照合により音素認識2からの出力データを
単語として認識し認識結果■を出力する。この際、ディ
ジタルフィルタ使用にあっては出来るだけ音響分析実行
時間の短いことが要望される。
〔従来の技術〕
第2図(B)は音素認識での音響分析がディジタルフィ
ルタで行われる従来方式の一例をブロックダイヤグラム
で示す。
本ブロックダイヤグラムに入力されるデータ■は音声デ
ータ■を16KHzで標本化したディジタル音声データ
■とする。このディジタル音声データ■をディジタルフ
ィルタで音素単位に分析(本説明例では16個のチャン
ネル1〜16が各音素に対応する)シ、音素パターンを
出力する。
尚標本化とは、情報(連続した波形を持つ情報1即ちア
ナログ音声データ■)をとびとびに抜き出して取り扱う
ことを言い1次の「標本化定理」に基づき行われる。
即ち、[情報源からの連続波形f’(t)がW(H2)
以上の周波数成分を含まないならば、この波形は1/2
W秒ごとの標本値によって一義的にきまる」。従って1
例えば16KHzで標本化することは取り扱う最高の音
声周波数が、 W=8KHzであることを意味する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のディジタルフィルタ分析方法では各
チャンネル(以下CHと称する)1〜16とも同じ標本
化間隔のデータを取り扱っているため。
ディジタル音声データ■分析実行に時間が掛かると言う
問題点がある。
同各CHI〜CH16は1つのローパスフィルタ〔5(
1)〜5 (16) 、以下LPFと称する〕と1つの
ハイパスフィルタ(6(1)〜6  (16) 、以下
HPFと称する〕とからなっている。゛又Y(1)〜Y
(16)は各C111〜CH16の出力を示す。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した新規な音声分析方式を
実現することを目的としており、該問題点は、ローパス
フィルタとハイパスフィルタとの縦続接続で構成される
チャンネルが複数で構成されるディジタルフィルタを設
け、入力される所定音声周波数の1/2以下の音声周波
数帯チャンネルのうち最も高い音声周波数帯のチャンネ
ルのローパスフィルタの出力を172に間引いたものを
前記音声周波数帯のチャンネルより低いチャンネルのロ
ーパスフィルタの入力として使用する本発明による音声
分析方式にて解決される。
〔作用〕
即ち、音声データのディジクルフィルタ分析において、
短い標本化間隔を必要としない周波数帯のチャンネルの
フィルタの入力を「標本化定理」を満たしながら間引き
、ディジタル、フィルタ分析を高速に実行する。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。
第1図は本発明に係るディジタルフィルタのブロックダ
イヤグラムを示す。尚全図を通じて同一記号は同一対象
物又は内容を示す。
本実施例の入力■には、標本化周波数16 K II 
zのディジタル音声データが人力されるものとする。
又iCHフィルタの出力Y(ilは、iの値が大きい程
周波数通過帯域が高いフィルタを示す。
尚本実施例では、 9CHにおける上限周波数を4KH
z以下、 5CHの上限周波数を2gHz以下とする。
この実施例では、 9C)l〜16CI+のフィルタ構
成は従来と同じであるが、 5CH〜8C)lのフィル
タの入力としては9C)lのLPPの出力を1回おきに
用いる。
即ち、標本化周波数が半分の8KHzになるが、 9C
HのLPFの上限周波数が4KHk以下に制限されてい
るので「標本化定理」を満たすものであり、情報が失わ
れることはない。
同様にICH〜4CHのフィルタの入力としては5cH
のLPFの出力を1回おきに用いる。つまり、標本化周
波数がさらに半分の4KHzになるが、 5C1lのし
PFの上限周波数は2KHz以下に制限されているため
、情報が失われることはない。
このような構成にすると、 5CH〜8C11の処理量
がl/2.更にICH〜4CHの処理量が1/4となり
、全体の分析処理実行量が減少する。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、ディジタルフィルタ分析
の処理量を減らすことが出来るので高速な分析処理が可
能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタルフィルタのブロックダ
イヤグラム。 第2図(A)は一般的な音声認識装置の概要構成図。 第2図(B)は音素認識での音響分析がディジタルフィ
ルタで行われる従来方式の 一例を示すプロ・7クダイヤグラム。 をそれぞれ示す。 図において。 lは音素標準パターン、  2は音素認識。 3は単語辞書、      4は単語認識。 5はLPF、          6はHPF。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される音声データを認識する過程で行われる音響分
    析にディジタルフィルタを用いてなる装置において、ロ
    ーパスフィルタとハイパスフィルタとの縦続接続で構成
    されるチャンネルが複数で構成されるディジタルフィル
    タを設け、入力される所定音声周波数の1/2以下の音
    声周波数帯チャンネルのうち最も高い音声周波数帯のチ
    ャンネルのローパスフィルタの出力を1/2に間引いた
    ものを、前記音声周波数帯のチャンネルより低いチャン
    ネルのローパスフィルタの入力として使用することを特
    徴とする音声分析方式。
JP12781084A 1984-06-21 1984-06-21 音声分析方式 Pending JPS616699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781084A JPS616699A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 音声分析方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781084A JPS616699A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 音声分析方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616699A true JPS616699A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14969227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12781084A Pending JPS616699A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 音声分析方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299889A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299889A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0085543B1 (en) Speech recognition apparatus
AU578438B2 (en) Text to speech system
US4817158A (en) Normalization of speech signals
CN106550268B (zh) 视频处理方法和视频处理装置
JPH0632012B2 (ja) 音声認識装置
JPS616699A (ja) 音声分析方式
WO1983002190A1 (en) A system and method for recognizing speech
JPS63282793A (ja) 音声認識装置
JPS62113264A (ja) 音声文書作成装置
JPS58224400A (ja) 音声認識方式
FR2074813A1 (ja)
JPS5995597A (ja) 音声特徴パラメ−タ作成方式
JPS61183699A (ja) 音声認識装置
Yannakoudakis Voice I/O: Problems and perspectives.
JPS60205599A (ja) 音声登録方式
JPS6243697A (ja) 音声分析装置
JPS61261798A (ja) 音声認識装置
JPS58184285U (ja) ロボツト
JPS6059394A (ja) 音声認識装置
JPS6193500A (ja) 音声認識装置
JPS6242200A (ja) 音声認識装置
JPS62295100A (ja) 音声認識装置
JPS62134693A (ja) 登録音声の発声装置
JPS63300298A (ja) 音声認識装置
JPS61183696A (ja) 特定話者音声認識装置