JPH10170930A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10170930A
JPH10170930A JP8344517A JP34451796A JPH10170930A JP H10170930 A JPH10170930 A JP H10170930A JP 8344517 A JP8344517 A JP 8344517A JP 34451796 A JP34451796 A JP 34451796A JP H10170930 A JPH10170930 A JP H10170930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
shielding film
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344517A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Arai
則博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8344517A priority Critical patent/JPH10170930A/ja
Publication of JPH10170930A publication Critical patent/JPH10170930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遮光膜を樹脂ブラックによって形成しても、
両ガラス基板の貼り合わせ強度が低下しないようにす
る。 【解決手段】 上ガラス基板11の下面の表示領域の外
側に設けられた遮光膜12aは、非表示領域全域ではな
く、非表示領域のうち所定の内周部のみに設けられてい
る。このため、シール材21の上面の内周部は遮光膜1
2aの下面に接着されるが、シール材21の上面の外周
部は上ガラス基板11の下面に直接接着されることにな
る。したがって、樹脂ブラックからなる遮光膜12aと
上ガラス基板11との密着性があまり良くなくても、両
ガラス基板1、11の貼り合わせ強度が低下しないよう
にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のカラー液晶表示装置の一例
の一部の断面図を示したものである。このカラー液晶表
示装置は、下ガラス基板1及び上ガラス基板11を備え
ている。下ガラス基板1の上面の表示領域にはITOか
らなる画素電極2及びスイッチング素子としての薄膜ト
ランジスタ3がマトリックス状に設けられ、その上面全
体には酸化シリコンや窒化シリコンからなるオーバーコ
ート膜4が設けられ、さらにその上面の表示領域にはポ
リイミドからなる配向膜5が設けられている。
【0003】上ガラス基板11の下面の表示領域にはク
ロムからなる遮光膜12が格子状に設けられ、その下面
には赤、緑、青の各カラーフィルタ要素13が設けら
れ、その下面にはITOからなる共通電極14が設けら
れ、その下面にはポリイミドからなる配向膜15が設け
られている。なお、下ガラス基板11の下面の表示領域
の外側における枠状の非表示領域全域には、クロムから
なる遮光膜12aが本来の遮光膜12に連続して設けら
れている。
【0004】そして、下ガラス基板1と上ガラス基板1
1は、いずれか一方のガラス基板の所定の面の非表示領
域に印刷により形成されたエポキシ樹脂からなるシール
材21を介して、互いに貼り合わされている。この場
合、シール材21の下面は非表示領域に設けられたオー
バーコート膜4の上面に接着され、上面は非表示領域に
設けられた遮光膜12aの下面に接着されている。ま
た、シール材21の内側における両ガラス基板1、11
の配向膜5、15間には液晶22が封入されている。そ
して、非表示領域に設けられた遮光膜12aは、表示領
域周囲からの光の漏れを防止することになる。
【0005】ところで、従来では、上述のように、遮光
膜12、12aをクロムによって形成していたが、最近
では、コストの低減を図るとともに、遮光膜の反射率を
より小さくするために、アクリル系樹脂中にカーボンを
分散してなる樹脂ブラックによって形成することが試み
られている。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】しかるに、クロムからなる遮光膜12aと
上ガラス基板11との密着性は良いが、樹脂ブラックか
らなる遮光膜と上ガラス基板11との密着性はあまり良
くない。このため、図3において非表示領域全域に設け
られた遮光膜12aを樹脂ブラックによって形成する
と、この場合の遮光膜を介しての上ガラス基板11とシ
ール材21との間で剥離が生じやすくなり、ひいては両
ガラス基板1、11の貼り合わせ強度が低下することに
なるという問題がある。この発明の課題は、遮光膜を樹
脂ブラックによって形成しても、両基板の貼り合わせ強
度が低下しないようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、2枚の基板
をシール材を介して貼り合わせてなる液晶表示装置にお
いて、表示領域の外側に枠状に設けられた樹脂ブラック
からなる遮光膜に前記シール材の内周部を重ね合わせた
ものである。
【0008】この発明によれば、表示領域の外側に枠状
に設けられた遮光膜にシール材の内周部を重ね合わせて
いるので、遮光膜と重ね合わされないシール材の外周部
を例えば基板に直接接着することができ、したがって遮
光膜を樹脂ブラックによって形成しても、両基板の貼り
合わせ強度が低下しないようにすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態にお
けるカラー液晶表示装置の要部の断面図を示したもので
ある。この図において、図3と同一名称部分には同一の
符号を付し、その説明を適宜省略する。このカラー液晶
表示装置では、上ガラス基板11の下面の表示領域にア
クリル系樹脂中にカーボンを分散してなる樹脂ブラック
からなる遮光膜12が所定のパターンで例えば格子状に
設けられているとともに、同下面の表示領域の外側に同
一の材料からなる遮光膜12aが枠状に設けられてい
る。この場合、遮光膜12aは、非表示領域全域ではな
く、非表示領域のうち所定の内周部のみに設けられてい
る。
【0010】そして、下ガラス基板1と上ガラス基板1
1は、いずれか一方のガラス基板の所定の面の非表示領
域に印刷により形成されたエポキシ樹脂からなるシール
材21を介して、互いに貼り合わされている。この場
合、シール材21の下面は非表示領域に設けられたオー
バーコート膜4の上面に接着され、上面の内周部は遮光
膜12aの下面に接着され、上面の外周部は上ガラス基
板11の下面の非表示領域のうち外周部に接着されてい
る。
【0011】このように、このカラー液晶表示装置で
は、表示領域の外側に枠状に設けられた遮光膜12aに
シール材21の内周部を重ね合わせているので、遮光膜
12aと重ね合わされないシール材21の外周部を上ガ
ラス基板11に直接接着することができる。したがっ
て、遮光膜12、12aを樹脂ブラックによって形成し
ても、両ガラス基板1、11の貼り合わせ強度が低下し
ないようにすることができる。また、上ガラス基板11
の下面の非表示領域のうち内周部に遮光膜12aを設け
られているので、表示領域周囲からの光の漏れを防止す
ることができる。この場合、シール材21として黒色の
染料または顔料を含むものを用いると、表示領域周囲か
らの光の漏れをより一層防止することができる。
【0012】なお、上記実施形態では、遮光膜12、1
2a及びカラーフィルタ要素13を上ガラス基板11に
設けた場合について説明したが、下ガラス基板1に設け
るようにしてもよい。例えば、図2に示すように、上ガ
ラス基板11の下面の表示領域には共通電極14及び配
向膜15のみが設けられている。一方、下ガラス基板1
上に設けられたオーバーコート膜4の上面の表示領域に
は樹脂ブラックからなる遮光膜12が所定のパターンで
例えば格子状に設けられているとともに、同上面の表示
領域の外側には同じく樹脂ブラックからなる遮光膜12
aを枠状に設けられている。この場合も、遮光膜12a
は、非表示領域全域ではなく、非表示領域のうち所定の
内周部のみに設けられている。
【0013】そして、下ガラス基板1と上ガラス基板1
1は、いずれか一方のガラス基板の所定の面の非表示領
域に印刷により形成されたエポキシ樹脂からなるシール
材21を介して、互いに貼り合わされている。この場
合、シール材21の下面の内周部は遮光膜12aの上面
に接着され、下面の外周部はオーバーコート膜4の上面
の非表示領域のうち外周部に接着され、上面は上ガラス
基板11の下面の非表示領域に接着されている。したが
って、この場合も、遮光膜12、12aを樹脂ブラック
によって形成しても、両ガラス基板1、11の貼り合わ
せ強度が低下しないようにすることができる。また、シ
ール材21として黒色の染料または顔料を含むものを用
いるようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、表示領域の外側に枠状に設けられた遮光膜にシール
材の内周部を重ね合わせているので、遮光膜と重ね合わ
されないシール材の外周部を例えば基板に直接接着する
ことができ、したがって遮光膜を樹脂ブラックによって
形成しても、両基板の貼り合わせ強度が低下しないよう
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態におけるカラー液晶表示
装置の要部の断面図。
【図2】この発明の他の実施形態におけるカラー液晶表
示装置の要部の断面図。
【図3】従来のカラー液晶表示装置の一例の一部の断面
図。
【符号の説明】
1 下ガラス基板 2 画素電極 3 薄膜トランジスタ 11 上ガラス基板 12、12a 遮光膜 13 カラーフィルタ要素 21 シール材 22 液晶

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の基板をシール材を介して貼り合わ
    せてなる液晶表示装置において、前記2枚の基板のいず
    れか一方の基板における他方の基板と対向する面上の表
    示領域に所定のパターンで設けられているとともに、当
    該対向面上の表示領域の外側に枠状に設けられた樹脂ブ
    ラックからなる遮光膜を具備し、表示領域の外側に設け
    られた前記遮光膜に前記シール材の内周部が重ね合わさ
    れていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記基板
    はガラスからなることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の発明において、
    前記シール材は黒色の染料または顔料を含むものからな
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記一方の基板の遮光膜形成面上にはカラーフ
    ィルタ要素が設けられていることを特徴とする液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記一方の基板の遮光膜形成面上には画素電極
    及びスイッチング素子が設けられていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP8344517A 1996-12-10 1996-12-10 液晶表示装置 Pending JPH10170930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344517A JPH10170930A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344517A JPH10170930A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10170930A true JPH10170930A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18369894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344517A Pending JPH10170930A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10170930A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380216C (zh) * 2003-12-01 2008-04-09 Lg.菲利浦Lcd株式会社 薄膜晶体管上滤色器型液晶显示器件及其制造方法
KR100870011B1 (ko) * 2002-07-19 2008-11-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2009069806A (ja) * 2007-08-22 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル、液晶表示パネルを備えた電子機器、及び液晶表示パネルの製造方法
US7667798B2 (en) 2007-01-22 2010-02-23 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
KR100966425B1 (ko) * 2002-12-27 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP2011033688A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
WO2012074010A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
WO2012098975A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 シャープ株式会社 表示パネルおよびそれを備えた表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870011B1 (ko) * 2002-07-19 2008-11-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100966425B1 (ko) * 2002-12-27 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
CN100380216C (zh) * 2003-12-01 2008-04-09 Lg.菲利浦Lcd株式会社 薄膜晶体管上滤色器型液晶显示器件及其制造方法
US7612860B2 (en) 2003-12-01 2009-11-03 Lg Display Co., Ltd. Color filter on thin film transistor type liquid crystal display device and method of fabricating the same with an alignment key formed with the orientation layer
US7944540B2 (en) 2003-12-01 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Color filter on thin film transistor type liquid crystal display device and method of fabricating the same
US7667798B2 (en) 2007-01-22 2010-02-23 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2009069806A (ja) * 2007-08-22 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル、液晶表示パネルを備えた電子機器、及び液晶表示パネルの製造方法
JP2011033688A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
WO2012074010A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
WO2012098975A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 シャープ株式会社 表示パネルおよびそれを備えた表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019800B2 (en) Liquid crystal display device
KR930002921B1 (ko) 액정 표시장치의 칼라필터
KR980003756A (ko) 칼라 액정 디스플레이 장치
JPH08234214A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10170930A (ja) 液晶表示装置
JPH11264970A (ja) 液晶表示装置
JPH10123544A (ja) カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP4851651B2 (ja) 液晶表示素子
JP3582194B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0588163A (ja) 液晶表示装置
JP2000338506A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3777307B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004294799A (ja) 液晶表示素子
JPH11295744A (ja) 液晶表示装置
JPH11119207A (ja) カラーフィルタ基板及び該基板を用いた液晶素子
JP2919092B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP2531930Y2 (ja) 液晶表示装置
WO2011118091A1 (ja) 液晶表示装置及び遮光膜形成方法
JP3658904B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
KR100569268B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH10232403A (ja) 液晶表示装置
JPH0259999B2 (ja)
JPH04198919A (ja) カラー液晶パネル
JPH06222356A (ja) カラー液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824