JPH06222356A - カラー液晶表示パネル - Google Patents

カラー液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH06222356A
JPH06222356A JP5009989A JP998993A JPH06222356A JP H06222356 A JPH06222356 A JP H06222356A JP 5009989 A JP5009989 A JP 5009989A JP 998993 A JP998993 A JP 998993A JP H06222356 A JPH06222356 A JP H06222356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
polarizing plate
liquid crystal
color filter
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5009989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877648B2 (ja
Inventor
Yoshihide Ishii
誉英 石井
Takeshi Kimura
毅 木村
Shiro Koide
志朗 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5009989A priority Critical patent/JP2877648B2/ja
Publication of JPH06222356A publication Critical patent/JPH06222356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877648B2 publication Critical patent/JP2877648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーフィルタを偏光板上にスクリーン印刷
で設ける場合に熱によって偏光板の剥離を防止する。 【構成】 第1の透明基板(10)上に表示用電極(1
1)が形成され、その基板(10)に対向配置される第
2の透明基板(20)上に複数に分割された共通電極
(21)が形成されると共に、第1あるいは/および第
2の透明基板の表面上に偏光板(30)(40)が貼着
され且つその偏光板(30)上に印刷によってカラーフ
ィルタ層(50)が形成されるカラー液晶表示パネルの
カラーフィルタ層(50)の周端辺を表示パネルの非表
示領域上に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶表示パネル
に関し、特に偏光板上にスクリーン印刷でカラーフィル
タ層を形成するネガ型のカラー液晶表示パネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示素子の表示方法は大き
く分けて白地に黒表示をするポジ表示と黒地に白表示を
するネガ表示がある。このうちネガ表示ではパネル背面
にランプ等の光源を設け、表示するにあたり背景とOF
Fセグメント(非選択セグメント)では光源からの入射
光を遮光し、ONセグメント(選択セグメント)では透
過することにより、明るい所でも暗い所でも良好な表示
を得ていた。また液晶パネルの背面側の偏光板上にR.
G.B等のカラーフィルタをスクリーン印刷で設け、カ
ラー表示を行なう液晶表示パネルもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】偏光板上にカラーフィ
ルタをスクリーン印刷する従来のカラー液晶表示パネル
では、視野範囲を拡大するという理由により、カラーフ
ィルタを、図3に示す如く、偏光板の周端辺より突出す
るようにスクリーン印刷を行なっていた。すなわち、従
来構造では、偏光板の周端辺がカラーフィルターの一部
と重畳するために、スクリーン印刷時にカラーフィルタ
ー材料のインクが偏光板とガラス基板を密着する接着剤
層中にしみ込み、熱試験を行なった場合に偏光板のコー
ナ部からカール状に偏光板が剥離するという不具合が発
生した。この理由は、上記したようにカラーフィルタ材
料のインクが偏光板とガラス基板間との間の接着剤層に
しみ込み接着剤層の接着力が低下し剥離するものであ
る。
【0004】偏光板とガラス基板を接着する接着剤は一
般にシリコン又はポリエステル系の接着剤であるため、
スクリーン印刷時にインクが必らずしみ込みこの不具合
を解消することができない。この発明は、上述した課題
に鑑みて為されたもので、この発明の目的は、カラーフ
ィルタを偏光板上にスクリーン印刷で設ける場合であっ
ても、熱によって偏光板の剥離を防止することができる
カラー液晶表示パネルを提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、この発明に係わるカラー液晶表示
パネルは、第1の透明基板上に表示用電極が形成され、
その基板に対向配置される第2の透明基板上に複数に分
割された共通電極が形成されると共に、第1あるいは/
および第2の透明基板の表面上に偏光板が貼着され且つ
その偏光板上にスクリーン印刷によってカラーフィルタ
層が形成されるカラー液晶表示パネルのカラーフィルタ
層の周端辺を表示パネルの非表示領域上に配置したこと
を特徴としている。具体的には、カラーフィルタ層の周
端辺を偏光板の周端辺より内側で且つ表示パネルの非表
示領域上に配置したことを特徴としている。
【0006】
【作用】以上のように構成されるカラー液晶表示パネル
においては、偏光板上に形成されるカラーフィルタ層の
周端辺が偏光板の周端辺より内に配置されることによ
り、カラーフィルタ層を形成するスクリーン印刷時に偏
光板とガラス基板を接着する接着剤にインクがしみ込む
ことを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下に図1〜図2に示した実施例に基づいて
本発明のカラー液晶表示パネルを説明する。本発明のカ
ラー液晶表示パネルは図1、図2に示す如く、表示電極
(11)が形成された第1の透明基板(10)と、共通
電極(21)が形成された第2の透明基板(20)と、
両基板(10)(20)の表面に貼着された偏光板(3
0)(40)と、一方の偏光板(30)上に形成された
カラーフィルタ(50)とから構成される。
【0008】第1および第2の透明基板(10)(2
0)はガラス基板が用いられ、第1の基板(10)上に
は透明導電材料により所望形状の表示電極(11)が形
成される。一方、第2の基板(20)上には同一材料に
より所望形状に分割された共通電極(21)が形成され
る。かかる共通電極(21)上の非表示領域には光が遮
光するためのニッケル等の金属あるいは樹脂等の絶縁材
料により遮光膜(60)が形成される。この遮光膜(6
0)によって、非表示領域での光漏れを防止することが
可能となり、ネガ型表示の表示品位を向上することがで
きる。
【0009】ところで、電極(11)(21)が形成さ
れた両基板(10)(20)上には液晶を配向させるた
めの有機配向膜(図示しない)形成される。そして、両
基板(10)(20)はシール材(70)によってギャ
プ制御され一体化された後、空間部に液晶を注入して表
示パネルとなる。表示パネルの両側、すなわち、第1、
第2の基板(10)(20)の表面には偏光板(30)
(40)が貼着される。この偏光板(30)(40)の
偏光軸は平行となるように配置され、配向膜のラビング
方向との関係で、この表示パネルはネガ表示となる。す
なわち、所望位置の表示電極(11)と共通電極(2
1)が選択され所定電位が印加されると、光源からの光
は選択された表示パターンのみを透過して表示される。
一方、非選択領域は偏光板(30)(40)によって光
が遮光され、選択された領域と非選択領域でコントラス
トを向上させることができる。
【0010】一方の偏光板(30)上にはカラー表示を
可能とするためにカラーフィルタ(50)がスクリーン
印刷によって形成される。本発明の特徴とする点は、カ
ラーフィルタ(50)の配置位置にある。すなわち、カ
ラーフィルタ(50)の周端辺を偏光板(30)の周端
辺と略同一又は内側に位置するようにスクリーン印刷す
ることである。さらに、カラーフィルタ(50)をスク
リーン印刷する際、上述したようにカラーフィルタ(5
0)の周端辺を遮光板(30)上に配置し且つ、表示パ
ネルの非表示領域上に配置することが重要である。
【0011】カラーフィルタ(50)の周端辺を偏光板
(30)の周端辺より内側に配置することにより、カラ
ーフィルタ(50)のスクリーン印刷時にインクが偏光
板(30)と基板(10)を接着する接着剤にしみ込む
ことがないため、熱試験時に偏光板のコーナ部から剥離
するという不具合を解消することができる。
【0012】
【表1】
【0013】表1は、本願発明者が本願構造と従来構造
の表示パネルを共に熱試験を行なったものである。熱試
験条件は80℃で500時間、100℃で200時間、
120℃で100時間行ない、偏光板の膜厚を120μ
m、180μm、240μmの3種類を用いて行なっ
た。表1から明らかなように、本願構造では、偏光板の
膜厚が120μmの場合であっても、全ての温度条件で
10個中コーナ部が剥離したものはなしであったのに対
し、従来構造のものは100℃、120℃の条件で全て
不良となった。膜厚を厚くすることで従来構造のもので
あっても不良を抑えることはできるが、偏光板の膜厚を
厚くすると表示パネルの総厚みが微妙に厚くなり積極的
には用いることは好ましくない。
【0014】さらに、180μm、240μm等の膜厚
の偏光板に本発明を適用する場合の効果は120μmの
偏光板に対すると同様であることは明白である。
【0015】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明に依れば、
偏光板上に形成されるカラーフィルタ層の周端辺が偏光
板の周端辺より内に配置されることにより、カラーフィ
ルタ層を形成するスクリーン印刷時に偏光板とガラス基
板を接着する接着剤にインクがしみ込むことを防止する
ことができる。その結果、熱環境化で表示パネルを用い
たとしても偏光板のコーナ部が剥離するという不具合を
解消することができ、車載用等の比較的熱の影響を受け
る実装部分であっても信頼性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】従来の不具合を示す斜視図である。
【符号の説明】
(10)(20) 透明基板 (30)(40) 偏光板 (50) カラーフィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の透明基板上に表示用電極が形成さ
    れ、その基板に対向配置される第2の透明基板上に複数
    に分割された共通電極が形成されると共に、前記第1あ
    るいは/および第2の透明基板の表面上に偏光板が貼着
    され且つその偏光板上に印刷によってカラーフィルタ層
    が形成されるカラー液晶表示パネルにおいて、 前記カラーフィルタ層の周端辺を表示パネルの非表示領
    域上に配置したことを特徴とするカラー液晶表示パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 第1の透明基板上に表示用電極が形成さ
    れ、その基板に対向配置される第2の透明基板上に複数
    に分割された共通電極および遮光膜が形成されると共
    に、前記第1あるいは/および第2の透明基板の表面上
    に偏光板が貼着され且つその偏光板上に印刷によってカ
    ラーフィルタ層が形成されるカラー液晶表示パネルにお
    いて、 前記カラーフィルタ層の周端辺を前記遮光板の周端辺よ
    り内側で且つ表示パネルの非表示領域上に配置したこと
    を特徴とするカラー液晶表示パネル。
JP5009989A 1993-01-25 1993-01-25 カラー液晶表示パネル Expired - Fee Related JP2877648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009989A JP2877648B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 カラー液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009989A JP2877648B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 カラー液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222356A true JPH06222356A (ja) 1994-08-12
JP2877648B2 JP2877648B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=11735285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009989A Expired - Fee Related JP2877648B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 カラー液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877648B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207211A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
US8189141B2 (en) 2006-06-02 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2012215883A (ja) * 2005-11-29 2012-11-08 Creator Technology B V フレキシブルディスプレイ装置の製造方法
CN106646996A (zh) * 2016-12-22 2017-05-10 深圳市宇顺电子股份有限公司 一种lcd结构及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207211A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nitto Denko Corp 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2012215883A (ja) * 2005-11-29 2012-11-08 Creator Technology B V フレキシブルディスプレイ装置の製造方法
US8189141B2 (en) 2006-06-02 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8436965B2 (en) 2006-06-02 2013-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN106646996A (zh) * 2016-12-22 2017-05-10 深圳市宇顺电子股份有限公司 一种lcd结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877648B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975377B2 (en) Liquid crystal display device and thin film transistor substrate thereof
WO2021031400A1 (zh) 一种显示面板及显示装置
JPH06222356A (ja) カラー液晶表示パネル
JPH11264970A (ja) 液晶表示装置
JPH039324A (ja) ネガ型液晶表示素子
JPH0588163A (ja) 液晶表示装置
JPH10170930A (ja) 液晶表示装置
KR20020056704A (ko) 액정표시장치
KR200242865Y1 (ko) 차광 수단용 블랙 실크층이 구비된 액정표시장치
JP2576468B2 (ja) 液晶表示体
KR100426682B1 (ko) 대형 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 대형 액정 표시장치의 구조
JPH0248822Y2 (ja)
JPH0259999B2 (ja)
JPH04296826A (ja) 液晶表示装置
JP2531930Y2 (ja) 液晶表示装置
JP2663937B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH0728052A (ja) 液晶表示装置
KR20000039656A (ko) 기판 외측에 부착되는 컬러필터를 포함하는 액정표시장치
KR20130000656A (ko) 표시 패널의 제조방법
JPH04241319A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2002090719A (ja) 液晶表示装置
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
JPH04198919A (ja) カラー液晶パネル
JPH01187531A (ja) 液晶表示装置
JPH10232403A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees