JPH01187531A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH01187531A JPH01187531A JP63010814A JP1081488A JPH01187531A JP H01187531 A JPH01187531 A JP H01187531A JP 63010814 A JP63010814 A JP 63010814A JP 1081488 A JP1081488 A JP 1081488A JP H01187531 A JPH01187531 A JP H01187531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- shielding film
- dyeing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 abstract description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 9
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 2
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 2
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 208000006558 Dental Calculus Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は電気・光変調物質として液晶を用いた液晶表示
装置に関する。
装置に関する。
(従来の技術〉
従来、電気・光変調物質とじて液晶を用いた液晶表示装
置において種々の駆動方法が考えられ、例えばスタティ
ック駆動、マルチプレックス駆動などがある。そして液
晶表示装置はテレビ画面等の絶えまなく変化する画面に
も用いられるようになってきた。このため液晶表示装置
には高品位、高解像度が要求されている。
置において種々の駆動方法が考えられ、例えばスタティ
ック駆動、マルチプレックス駆動などがある。そして液
晶表示装置はテレビ画面等の絶えまなく変化する画面に
も用いられるようになってきた。このため液晶表示装置
には高品位、高解像度が要求されている。
このような要求に答えるためにアクティブマトリックス
方式の液晶表示装置等が考案され、例えば特開昭56−
25714号公報、特開昭56−25777号公報など
に開示され広く知られている。
方式の液晶表示装置等が考案され、例えば特開昭56−
25714号公報、特開昭56−25777号公報など
に開示され広く知られている。
この種の液晶表示装置につき、例えば薄膜1〜ランジス
タ(以下、TPTと省略する。)を用いたカラー液晶表
示装置の場合について説明する。
タ(以下、TPTと省略する。)を用いたカラー液晶表
示装置の場合について説明する。
これは通常、同一基板上に信号線群と走査線群からなる
マトリックス配線の各交点にTPTが設けられ、そのソ
ース電極もしくはドレイン電極の一方が画素電極に接続
されている。そしてこの画素電極と基板の間に、例えば
赤(R)、緑(G)。
マトリックス配線の各交点にTPTが設けられ、そのソ
ース電極もしくはドレイン電極の一方が画素電極に接続
されている。そしてこの画素電極と基板の間に、例えば
赤(R)、緑(G)。
青(B)のカラーフィルりが設けられている。また画素
電極に対向する対向電極がもう一方の基板に形成されて
あり、この基板と上述の基板の間に液晶が挟持されてい
る。そしてざらに2枚の基板の両性側にはそれぞれ偏光
板が設けられている。
電極に対向する対向電極がもう一方の基板に形成されて
あり、この基板と上述の基板の間に液晶が挟持されてい
る。そしてざらに2枚の基板の両性側にはそれぞれ偏光
板が設けられている。
このようにして2枚の電極に挾れ、この電極に電圧を印
加することによって反応する液晶部分、つまり画素を有
する液晶表示装置は形成されていた。
加することによって反応する液晶部分、つまり画素を有
する液晶表示装置は形成されていた。
そして各画素電極にTPTを設けることによって、作動
させたい画素だけを近隣の画素に影響を与えずに作動さ
せかつその状態を保持する能力を向上させることができ
るため高品質な画像を得ることができる。
させたい画素だけを近隣の画素に影響を与えずに作動さ
せかつその状態を保持する能力を向上させることができ
るため高品質な画像を得ることができる。
しかしこのようなアクティブマトリックス方式の液晶表
示装置では次のような問題点があった。
示装置では次のような問題点があった。
つまり液晶の反応する領域、即ち画素は画素電極上であ
るため、TFT上あるいは信号線と走査線上の液晶は反
応しない。このため画素周辺の液晶を通過する光、つま
り非変調光があり液晶表示装置にとってはコントラス1
へを著しく低下させていた。
るため、TFT上あるいは信号線と走査線上の液晶は反
応しない。このため画素周辺の液晶を通過する光、つま
り非変調光があり液晶表示装置にとってはコントラス1
へを著しく低下させていた。
この非変調光を減少させる方法として、例えば配向制皿
膜のラビング方向を直角とし基板を挟む2枚の偏光配置
を平行にし、液晶に電圧が印加されない場合に光を透過
させない使い方があるが、2枚の偏光板の偏光方向を正
確に平行とする必要がある。ところがこの精度を量産時
に管理することは非常に困難でおる。これに対して偏光
板を直角にする場合は上述したような精度は要求されな
い。そこで量産性等を考えるとT)−T上あるいは信号
線と走査線上に光が透過しないように絶縁性を有する遮
光膜で被覆する方法、おるいは対向基板上のTPTある
いは信号線と走査線に対応する部分に遮光膜を設【プ、
非変調光を遮断する方法が良いと考えられる。
膜のラビング方向を直角とし基板を挟む2枚の偏光配置
を平行にし、液晶に電圧が印加されない場合に光を透過
させない使い方があるが、2枚の偏光板の偏光方向を正
確に平行とする必要がある。ところがこの精度を量産時
に管理することは非常に困難でおる。これに対して偏光
板を直角にする場合は上述したような精度は要求されな
い。そこで量産性等を考えるとT)−T上あるいは信号
線と走査線上に光が透過しないように絶縁性を有する遮
光膜で被覆する方法、おるいは対向基板上のTPTある
いは信号線と走査線に対応する部分に遮光膜を設【プ、
非変調光を遮断する方法が良いと考えられる。
(発明が解決しようとする課題)
上)ボしたような遮光膜を画素周辺上と各画素間に設け
ることによって高品質な画像を得ることができる。そし
て遮光膜としては従来金属製のものが考えられていた。
ることによって高品質な画像を得ることができる。そし
て遮光膜としては従来金属製のものが考えられていた。
金属性の遮光膜の場合、平均光学濃度は非常に高く遮光
効果は十分であるが製造上に問題がある。
効果は十分であるが製造上に問題がある。
一般に金属製の遮光膜の製造方法は次のようで必る。光
透過性基板を洗浄したあと、スパッタリング装置内に設
置し、クロム金属等を1000〜2oooA蒸着させる
。しかる後、レジストを塗布し所定のパターンを有する
マスクを用いて露光・現像しクロムエツチングの後にレ
ジストを剥離して遮光膜が完成する。
透過性基板を洗浄したあと、スパッタリング装置内に設
置し、クロム金属等を1000〜2oooA蒸着させる
。しかる後、レジストを塗布し所定のパターンを有する
マスクを用いて露光・現像しクロムエツチングの後にレ
ジストを剥離して遮光膜が完成する。
ここで使用するようなスパッタリング装置は製造設備と
して高価なものであり、またレジスト塗布、エツチング
、レジスト剥離等のプロセスを必要とするため、製造上
複雑であると共に安価な表示装置を提供することが困難
でおる。
して高価なものであり、またレジスト塗布、エツチング
、レジスト剥離等のプロセスを必要とするため、製造上
複雑であると共に安価な表示装置を提供することが困難
でおる。
また画素電極側の基板に遮光膜を設置する場合、遮光膜
を画素電極間に設置するため絶縁性を有する物質でなく
てはならない。
を画素電極間に設置するため絶縁性を有する物質でなく
てはならない。
そこでこのような課題を解決するものとして黒色顔料を
含んだ絶縁性を有する物質、例えばポリマー等の有機樹
脂にカーボンブラックを含有させたものを遮光膜に用い
ることが考えられた。しかしこの場合では、遮光膜とし
ての可視域の平均光学濃度が金属製の遮光膜の場合に比
べてはるかに低いため遮光目的が十分とはいえなかった
。
含んだ絶縁性を有する物質、例えばポリマー等の有機樹
脂にカーボンブラックを含有させたものを遮光膜に用い
ることが考えられた。しかしこの場合では、遮光膜とし
ての可視域の平均光学濃度が金属製の遮光膜の場合に比
べてはるかに低いため遮光目的が十分とはいえなかった
。
またその電気抵抗率も十分ではないために電極間のリー
ク等が考えられ画像に悪影響をおよぼしていた。
ク等が考えられ画像に悪影響をおよぼしていた。
そこで本発明の目的は、可視域の平均光学)農度が十分
に大きくまた電気抵抗が高く、かつ製造方法も容易な遮
光膜を用いることによって高品質な画像を得ることがで
きる液晶表示装置を提供するものである。
に大きくまた電気抵抗が高く、かつ製造方法も容易な遮
光膜を用いることによって高品質な画像を得ることがで
きる液晶表示装置を提供するものである。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、複数の画素と、この画素間と画素周辺上に遮
光膜を有する液晶表示装置において、遮光膜が黒化染色
された合成染色基材であることを特徴とする。
光膜を有する液晶表示装置において、遮光膜が黒化染色
された合成染色基材であることを特徴とする。
(作用)
上述のように合成染色基材を黒色染料で黒化染色して遮
光膜とすることによって、可視域の平均光学濃度は非常
に高く、非変調光は十分遮断できるために高品質の画像
が得られる。また染色技術を用いることによって容易に
製造することが可能である。
光膜とすることによって、可視域の平均光学濃度は非常
に高く、非変調光は十分遮断できるために高品質の画像
が得られる。また染色技術を用いることによって容易に
製造することが可能である。
(第1の実施例)
本発明の第1の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の第1の実施例の液晶表示装置の平面図
を示し、さらに第2図は第1図におけるA−A−線に沿
って切断した断面図であり、これは非線形素子としてT
[丁を用いたものである。
を示し、さらに第2図は第1図におけるA−A−線に沿
って切断した断面図であり、これは非線形素子としてT
[丁を用いたものである。
走査線群と信号線群とから成るマトリックス配線を形成
し画素電極9と遮光膜11を有する第1の基板1aと、
カラーフィルタ7、対向電極18の順に積層構造となっ
ている第2の基板1bとの間に、電気・光変調物質であ
る液晶15を挟持してなる透過型下Nモードで使用され
るカラー液晶表示装置に適用した例である。
し画素電極9と遮光膜11を有する第1の基板1aと、
カラーフィルタ7、対向電極18の順に積層構造となっ
ている第2の基板1bとの間に、電気・光変調物質であ
る液晶15を挟持してなる透過型下Nモードで使用され
るカラー液晶表示装置に適用した例である。
そこで本発明の液晶表示装置の詳細な構成は次のようで
ある。
ある。
液晶15を挟持する各基板1a、1bは、ガラスから成
る透明な基板でおり、各々外側の表面に゛は偏光板3a
、3bが設けられている。
る透明な基板でおり、各々外側の表面に゛は偏光板3a
、3bが設けられている。
さらに第1の基板1aはマトリックス基板とも言われる
もので、この基板1aの内面には、TPTのゲート電極
に接続された走査線およびドレイン電極もしくはソース
電極に接続された信号線5及びトレイン電極もしくはソ
ース電極に接続された画素電極9が形成されている。
もので、この基板1aの内面には、TPTのゲート電極
に接続された走査線およびドレイン電極もしくはソース
電極に接続された信号線5及びトレイン電極もしくはソ
ース電極に接続された画素電極9が形成されている。
そして画素電極9と対向電極18の2枚の電極tこ挾ま
れた画素8以外の液晶上を通過する光つまり非変調光の
照射をおさえるように、走査線、信号線5及びTFT上
に、さらに画素8の一部周辺部上に相当する部分に遮光
膜11が着膜している。
れた画素8以外の液晶上を通過する光つまり非変調光の
照射をおさえるように、走査線、信号線5及びTFT上
に、さらに画素8の一部周辺部上に相当する部分に遮光
膜11が着膜している。
一方、第2基板1bの内面には各画素電極9に対応して
例えば赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタ
7が合成染色基材を染色することによって設けられてお
り、そのカラーフィルタ7の上に対向電極18が設置さ
れている。
例えば赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタ
7が合成染色基材を染色することによって設けられてお
り、そのカラーフィルタ7の上に対向電極18が設置さ
れている。
また上述の第1の基板1aおよび第2の基板1bの液晶
15と接する面には液晶分子を両基板間で90度ねじれ
た配向にするための配向膜(図示せず)が設けられてい
る。
15と接する面には液晶分子を両基板間で90度ねじれ
た配向にするための配向膜(図示せず)が設けられてい
る。
このような2枚の基板で液晶15を挟持することによっ
て本発明の一実施例の液晶表示装置は構成されている。
て本発明の一実施例の液晶表示装置は構成されている。
次にこの液晶表示装置の製造方法について述べる。
ここで黒色染色に適した合成染色基材としては種々考え
られるが、特にR633L1(日本生薬社製)またはJ
DS−509(日本合成ゴム社製)が好ましいことが研
究の結果わかった。
られるが、特にR633L1(日本生薬社製)またはJ
DS−509(日本合成ゴム社製)が好ましいことが研
究の結果わかった。
まずマトリックス配線、TPT、画素電極9が設置され
た第1の基板1a上にの染色基材JDS−509(日本
合成ゴム社製)をスピナーおるいはロールコータ−で1
.0.IE1程度の膜厚で塗布する。
た第1の基板1a上にの染色基材JDS−509(日本
合成ゴム社製)をスピナーおるいはロールコータ−で1
.0.IE1程度の膜厚で塗布する。
そしてこの合成染色基材を140’Cで30分間プリベ
ークする。
ークする。
次いでマスクを用いて露光し、合成染色基材に紫外線を
照射し架橋反応でマトリックス配線、TPT、および画
素電極9の周辺上に潜像を形成する。
照射し架橋反応でマトリックス配線、TPT、および画
素電極9の周辺上に潜像を形成する。
そして現像を行い、所定の開口を形成し、18O′Cで
30分間ポストベークした後ブラック181(日本化薬
礼製>0.25%染料、酢酸1.0%を含有する黒色染
色槽に浸し60℃で20分間染色する。そしてさらに黒
色染料が溶は出さないようにタンニン酸、吐酒石が各1
%の溶液に5Q°Cで2分浸積させて固着処理を行い、
180’Cでベーキングを行ない遮光膜11を形成する
。
30分間ポストベークした後ブラック181(日本化薬
礼製>0.25%染料、酢酸1.0%を含有する黒色染
色槽に浸し60℃で20分間染色する。そしてさらに黒
色染料が溶は出さないようにタンニン酸、吐酒石が各1
%の溶液に5Q°Cで2分浸積させて固着処理を行い、
180’Cでベーキングを行ない遮光膜11を形成する
。
つぎに第2の基板1b上にカラーフィルタ7および対向
電極18を設置する。
電極18を設置する。
これはまず第2の基板1b上に染色性の優れた合成染色
基材R6331j (日本化薬礼製〉をスピナーまたは
ロールコータ−で1戸程度の膜厚で形成する。
基材R6331j (日本化薬礼製〉をスピナーまたは
ロールコータ−で1戸程度の膜厚で形成する。
そしてマスクを用いて露光、現像し例えば赤に染色した
い部分を画素電極9よりも大きめに残す。
い部分を画素電極9よりも大きめに残す。
ついで赤の染料として例えばR137P(日本生薬社製
)を0.25%含む染料を用ちいて、70′Cで20分
間染色槽に浸して染色を行なう。
)を0.25%含む染料を用ちいて、70′Cで20分
間染色槽に浸して染色を行なう。
そしてタンニン酸、吐酒石各1%を含む溶液に70’C
で2分間浸漬させて固着処理を行なう。
で2分間浸漬させて固着処理を行なう。
この工程をあと2回繰り返して緑(G)、青(B)のフ
ィルタを染色して形成する。この時の染色条件は表−1
に示しである。
ィルタを染色して形成する。この時の染色条件は表−1
に示しである。
そして染色によって形成されたカラーフィルタ7上に平
滑化層(図示せず)を設け、さらに1・T・0膜等の透
明導電膜を形成し、対向電極18とする。
滑化層(図示せず)を設け、さらに1・T・0膜等の透
明導電膜を形成し、対向電極18とする。
このように形成された2枚の基板’la、1bを正しく
位置合わせする。つまり画素8上に正しく1つのカラー
フィルタが位置するようにして、両基板1a、1bを貼
合せて液晶セルを形成し、この後液晶15を注入して液
晶表示装置となる。
位置合わせする。つまり画素8上に正しく1つのカラー
フィルタが位置するようにして、両基板1a、1bを貼
合せて液晶セルを形成し、この後液晶15を注入して液
晶表示装置となる。
さて本発明の液晶表示装置で用いる遮光膜は、合成染色
基材を染色することによって形成されている。この遮光
膜11は第3図に曲線Aで示ずように、従来の絶縁性を
有する遮光膜としてカーボンブラックを含有したポリマ
ーを用いたもの曲線Bに比べて非常に低い透過率を示す
ことがわかる。
基材を染色することによって形成されている。この遮光
膜11は第3図に曲線Aで示ずように、従来の絶縁性を
有する遮光膜としてカーボンブラックを含有したポリマ
ーを用いたもの曲線Bに比べて非常に低い透過率を示す
ことがわかる。
このため遮光膜の膜厚が12程度でも十分に遮光効果が
あるため液晶に与える影響が少なくてすむ。
あるため液晶に与える影響が少なくてすむ。
また従来の絶縁性を有する遮光膜の電気抵抗は100o
hmcm程度であったのに対し、本発明の遮光膜には導
電性物質が含まれていないためはるかに高いものである
。
hmcm程度であったのに対し、本発明の遮光膜には導
電性物質が含まれていないためはるかに高いものである
。
一般に遮光膜の電気抵抗は1kol)mcm以上でない
と電極間の電流リークといったことが考えられるが、本
発明の遮光膜に関しては全く心配はなく近隣の画素8に
影響を与えず高画質の画像を得ることができる。
と電極間の電流リークといったことが考えられるが、本
発明の遮光膜に関しては全く心配はなく近隣の画素8に
影響を与えず高画質の画像を得ることができる。
このように本発明の遮光膜は膜厚が1.0JIIIIで
光学濃度が2.0以上であり、電気抵抗は1ko+1m
cmよりもはるかに高いため十分に目的を達成するもの
であり、このように形成されたは遮光膜及びカラーフィ
ルタは200’C12時間の耐熱試験にも耐え実用に適
している。
光学濃度が2.0以上であり、電気抵抗は1ko+1m
cmよりもはるかに高いため十分に目的を達成するもの
であり、このように形成されたは遮光膜及びカラーフィ
ルタは200’C12時間の耐熱試験にも耐え実用に適
している。
、また製造方法も非常に容易でありスパッタリング装置
等の高価な装置が不要であるためより安価な液晶表示装
置を提供することができる。
等の高価な装置が不要であるためより安価な液晶表示装
置を提供することができる。
表−1
(第2の実施例)
次に本発明の第2の実施例を図面を参照して説明する。
ここで第1の実施例と同様のものについては同一の符号
を付して示す。
を付して示す。
第4図は液晶表示装置の断面図である。これはマトリッ
クス配線(図示せず)が形成された第1の基板1a上の
各マトリックス内に赤(R)、緑(G)、青(B)のカ
ラーフィルタ7が形成されてあり各カラーフィルタ7上
に画素電極9が設置されマトリックス配線及びTPT(
図示せす)と接続でいる。そしてざらにマトリックス配
線上及びTPT上と画素電極9周辺上にかかるように遮
光膜11が形成されている。
クス配線(図示せず)が形成された第1の基板1a上の
各マトリックス内に赤(R)、緑(G)、青(B)のカ
ラーフィルタ7が形成されてあり各カラーフィルタ7上
に画素電極9が設置されマトリックス配線及びTPT(
図示せす)と接続でいる。そしてざらにマトリックス配
線上及びTPT上と画素電極9周辺上にかかるように遮
光膜11が形成されている。
そして対向電極18を形成した第2の基板1bと上記の
第1の基板1aによって液晶が挟持されて液晶表示装置
が構成されている。
第1の基板1aによって液晶が挟持されて液晶表示装置
が構成されている。
次に第2の実施例の製造方法を説明する。
マトリックス配線を施した第2の基板1b上に合成染色
基材として例えばR633L1をスピナーまたはロール
コータ−でIJJm程度の膜厚で着膜させる。
基材として例えばR633L1をスピナーまたはロール
コータ−でIJJm程度の膜厚で着膜させる。
ついでマスクを用いて71へワックス配線内にTPTを
設置する部分を除いて島状に染色したい部分を残す。
設置する部分を除いて島状に染色したい部分を残す。
そして第一の実施例と同様に染色、固着処理を赤、青、
緑の順にくりかえして行ない力ラーフイルタ7を形成し
てゆく。この時の染色条件は第1の実施例と同様であり
表−1に示した通りである。
緑の順にくりかえして行ない力ラーフイルタ7を形成し
てゆく。この時の染色条件は第1の実施例と同様であり
表−1に示した通りである。
次に各カラーフィルタ7上に丁FTを形成する度の膜厚
で形成しする。そして露光・現像して画素電極9の周辺
蔀を除いて画素電極9が露出させる。
で形成しする。そして露光・現像して画素電極9の周辺
蔀を除いて画素電極9が露出させる。
そしてこの部分を表−1に示した黒色染料で染色する。
そして対向電極18を形成した第2の基板1bと上記の
第1の基板によって液晶を挟持させて液晶表示装置とな
る。
第1の基板によって液晶を挟持させて液晶表示装置とな
る。
上述のような構成にすることによって遮光膜11の遮光
効果、あるいは絶縁効果は前述の実施例と同様であり高
品質の画像が得られると同時に第1の基板1a上にカラ
ーフィルタ7、遮光膜11をもってきたことによって、
遮光膜11とカラーフィルタ7の位置合わせが不要、つ
まり第1の基板1aと第2の基板1bの位置合わせの高
い精度を要求としなくなる。このため従来のような位置
合わせによる不良が皆無となり著しく生産性が向上する
。
効果、あるいは絶縁効果は前述の実施例と同様であり高
品質の画像が得られると同時に第1の基板1a上にカラ
ーフィルタ7、遮光膜11をもってきたことによって、
遮光膜11とカラーフィルタ7の位置合わせが不要、つ
まり第1の基板1aと第2の基板1bの位置合わせの高
い精度を要求としなくなる。このため従来のような位置
合わせによる不良が皆無となり著しく生産性が向上する
。
(第3の実施例)
次に本発明の第3の実施例を図面を参照して説明する。
ここで第1の実施例と同様のものについては同一の符号
を付して示す。
を付して示す。
第5図は液晶表示装置の断面図である。
マトリックス配線が形成された第1の基板1a上のマト
リックス配線内に画素電極9が設置されており、TPT
によってマトリックス配線と画素電極9が接続されてい
る。
リックス配線内に画素電極9が設置されており、TPT
によってマトリックス配線と画素電極9が接続されてい
る。
次に第2の基板1bには第1の実施例と同様の遮光膜1
1が染色によってTPT、マトリックス配線と画素8の
周辺上に相当する部分に形成されている。
1が染色によってTPT、マトリックス配線と画素8の
周辺上に相当する部分に形成されている。
つまりこの場合は画素電極9よりもやや小さい開口を有
する遮光膜11が染色によって形成され、その開口部に
はカラーフィルタが設けられている。
する遮光膜11が染色によって形成され、その開口部に
はカラーフィルタが設けられている。
さらにその上部に透明な対向電極18が設置され= 1
6− ている。
6− ている。
このような2枚の基板1a、1bが正確に貼合わせられ
、この基板間に液晶15が注入されている。
、この基板間に液晶15が注入されている。
このように遮光膜11を第2の基板1b上に設置しても
同様の遮光効果が得られる。
同様の遮光効果が得られる。
またこの第2の基板1b側にカラーフィルタ7、遮光膜
11が設置されているため染色の工程のみで生産できる
ため生産の能率は向上する。
11が設置されているため染色の工程のみで生産できる
ため生産の能率は向上する。
以上本発明について詳述してきたが非線形素子として丁
FTの他にもMIM素子等でも本発明が適用できること
は言うまでもない。
FTの他にもMIM素子等でも本発明が適用できること
は言うまでもない。
またアクティブマトリックス方式の他にも単純マトリッ
クス等の液晶表示装置にも利用できる。
クス等の液晶表示装置にも利用できる。
[発明の効果]
上述したように本発明では遮光膜に合成染色基材を用い
ることにより、第3図に示すように従来のカーボンブラ
ック等を含有させた有機樹脂等を用いた黒い遮光膜に比
べてはるかに光学的濃度の高い、かつ電気抵抗の高い遮
光膜を作りだすことが可能となった。
ることにより、第3図に示すように従来のカーボンブラ
ック等を含有させた有機樹脂等を用いた黒い遮光膜に比
べてはるかに光学的濃度の高い、かつ電気抵抗の高い遮
光膜を作りだすことが可能となった。
このため従来の表示装置に比べてはるかに高品位の画像
が得られるようになる。
が得られるようになる。
また金属製の遮光膜に比べて、高価な設備は不要であり
製造上有用であると共にコストもおさえた液晶表示装置
を提供することができる。
製造上有用であると共にコストもおさえた液晶表示装置
を提供することができる。
第1図は本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の正
面図、第2図は第1図における液晶表示装置のA−A−
線に沿って切断した断面図、第3図は本発明の遮光膜の
透過率を示した図、第4図は本発明の第2の実施例の液
晶表示装置の断面図、第5図は本発明の第3の実施例の
液晶表示装置の断面図である。 1a・・・・・・・・・・・・第1の基板1b・・・・
・・・・・・・・第2の基板3a、3b・・・偏光板 5・・・・・・・・・・・・・・・信号線7・・・・・
・・・・・・・・・・カラーフィルタ8・・・・・・・
・・・・・・・・画素9・・・・・・・・・・・・・・
・画素電極11・・・・・・・・・・・・遮光膜
面図、第2図は第1図における液晶表示装置のA−A−
線に沿って切断した断面図、第3図は本発明の遮光膜の
透過率を示した図、第4図は本発明の第2の実施例の液
晶表示装置の断面図、第5図は本発明の第3の実施例の
液晶表示装置の断面図である。 1a・・・・・・・・・・・・第1の基板1b・・・・
・・・・・・・・第2の基板3a、3b・・・偏光板 5・・・・・・・・・・・・・・・信号線7・・・・・
・・・・・・・・・・カラーフィルタ8・・・・・・・
・・・・・・・・画素9・・・・・・・・・・・・・・
・画素電極11・・・・・・・・・・・・遮光膜
Claims (1)
- 複数の画素と、この画素間と前記画素の周辺上に遮光膜
を有する液晶表示装置において、前記遮光膜が黒化染色
された合成染色基材であることを特徴とする液晶表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63010814A JPH01187531A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63010814A JPH01187531A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01187531A true JPH01187531A (ja) | 1989-07-26 |
Family
ID=11760815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63010814A Pending JPH01187531A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01187531A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03233427A (ja) * | 1989-02-02 | 1991-10-17 | Sharp Corp | 強誘電性液晶素子 |
US5237436A (en) * | 1990-12-14 | 1993-08-17 | North American Philips Corporation | Active matrix electro-optic display device with light shielding layer and projection and color employing same |
JPH07271020A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ブラックマトリックス形成用感光性組成物、カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶表示装置 |
-
1988
- 1988-01-22 JP JP63010814A patent/JPH01187531A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03233427A (ja) * | 1989-02-02 | 1991-10-17 | Sharp Corp | 強誘電性液晶素子 |
US5237436A (en) * | 1990-12-14 | 1993-08-17 | North American Philips Corporation | Active matrix electro-optic display device with light shielding layer and projection and color employing same |
JPH07271020A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ブラックマトリックス形成用感光性組成物、カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4776675A (en) | Multicolor liquid crystal display device having printed color filters | |
JPH01217302A (ja) | カラーフィルター基板、カラーフィルター基板の製造方法およびカラーフィルター基板を用いた液晶表示装置 | |
JPH095763A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
US7532299B2 (en) | Method of fabricating a liquid crystal display device having column spacers and overcoat layer formed by double exposure | |
US6924917B2 (en) | Color filter substrate and method of fabricating the same | |
GB2111285A (en) | A method of forming a colour filter layer for a liquid crystal display device | |
WO2011092952A1 (ja) | カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及びカラーフィルタ基板の製造方法 | |
JP2944854B2 (ja) | 液晶素子の製造方法 | |
JPH03167524A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
KR100595294B1 (ko) | 횡전계방식 액정표시장치용 칼라필터 기판의 제조방법 | |
JPH01187531A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2593670B2 (ja) | カラー表示装置の製造方法 | |
JP3828976B2 (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
JP2000162643A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH09101544A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6175303A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JP2518207B2 (ja) | カラ−フイルタの形成方法 | |
JP3523371B2 (ja) | カラーフィルタ基板およびカラー液晶表示装置 | |
JPS6228715A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JP2003195273A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH01188830A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS63173023A (ja) | 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法 | |
JPH08179305A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS62153902A (ja) | 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法 | |
JPH08278499A (ja) | カラー液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法 |