JPS62298384A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JPS62298384A
JPS62298384A JP14182086A JP14182086A JPS62298384A JP S62298384 A JPS62298384 A JP S62298384A JP 14182086 A JP14182086 A JP 14182086A JP 14182086 A JP14182086 A JP 14182086A JP S62298384 A JPS62298384 A JP S62298384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
prize ball
flow
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14182086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585538B2 (ja
Inventor
新山 吉平
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15300885&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62298384(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP61141820A priority Critical patent/JP2585538B2/ja
Publication of JPS62298384A publication Critical patent/JPS62298384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585538B2 publication Critical patent/JP2585538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、流下経路内にストッパ(流下阻止部材)を
進入させたり、後退させたりすることで賞品球の排出を
行なうストッパ式賞品球排出装置を備えたパチンコ遊技
機に利用して効果的な技術に関する。
[従来技術] 従来のパチンコ遊技機における賞品球排出装置は揺動可
能な載量ケースを用いたものが一般的であり、その載量
ケースは入賞球を一個ずつ分離して、その分離された球
の重みで回転されるレバーの動きを物理的に伝達するこ
とで揺動されるようになっていた。
しかるに、最近のパチンコ機においては、いわゆるラッ
キーセブンと呼ばれる多量の賞品球を獲得可能な状態を
作り出す大型の変動入賞装置を有するものが多くなって
いる。
そして、このような大型の変動入賞装置を有するパチン
コ遊技機では、同時もしくは連続した入賞球が生ずる機
会が多い、しかしながら、入賞球によって生ずる物理的
な力の伝達により作動される従来の載量ケース式の賞品
球排出装置では、各機構部の摩擦などにより高速化にも
限界がある。
そこで遊技盤の裏面上部に配設された貯留タンクの底面
開口部に一端が望む案内樋を、他端に向かって緩やかに
下り傾斜するように配設すると共に、この誘導樋の終端
には、流下経路を構成する樋とこの流下経路内に進入可
能な流下阻止部材とこの流下阻止部材の駆動源とからな
り、上記流下阻止部材を流下経路内に進入させたり後退
させることにより、所定数の球の排出を行なうように構
成された賞品球排出装置(以下ストッパ式賞品球排出装
置と称する)が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような電気的に制御可能なストッ
パ式の賞品球排出装置を使用した従来のパチンコ遊技機
にあっては、単に流下阻止部材の駆動源の作動、停止を
制御するだけで、賞品球排出装置が適正な状態で作動し
ているか否か確認する手段を有していなかった。
そのため、遊技客がパチンコ遊技機内にピアノ線等を挿
入して流下阻止部材を強制的に開放させ。
賞品球を不正に排出させるような行為を行なってもこれ
を検知できず、不当な利益を獲得されるおそれがあると
いう問題点があった。
[発明の目的〕 この発明の目的は、遊技客による賞品球排出装置に対す
る不正を防止し、もってパチンコ遊技の健全化を図ると
ともに、パチンコ遊技店が不測の損害を被るおそれをな
くし、経営の安定化を図ることができるようなパチンコ
遊技機を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 上記問題点を解決するためこの発明は、流下経路内にス
トッパ(流下阻止部材)を進入させたり、後退させたり
することで賞品球の排出を行なうストッパ式賞品球排出
装置を備えたパチンコ遊技機において、上記流下経路に
はそこを通過する球の流れを検出する排出球検出器を設
け、該排出球検出器からの信号を上記制御手段に供給し
、駆動源非作動状態で少なくとも3個以上の球の通過検
出信号が入力された場合に上記制御手段によって賞品球
排出装置が不適正作動状態にあると判定し。
警告報知手段を駆動して警告を発するとともに、上記賞
品球排出装置による賞品球の排出禁止を含む遊技不能状
態を発現させるようにした。
[作用] 上記した手段によると、賞品球排出装置のストッパの駆
動源が作動されていないにもかかわらず賞品球が排出さ
れたという不適正な状態が検知されて警告が発せられる
とともに、遊技の継続そのものが不能になる。
[実施例] 第1図は本発明に係るパチンコ遊技機の裏機構の構成例
を示す。
裏機構盤1の上部には予備球の貯留タレク2が配設され
、この貯留タンク2の一端には内部の予備球を自作用的
に整列させて誘導する案内樋11が接続されている。案
内樋11は2条の通路を有してゆるやかに傾斜され、か
つ途中に振り子犬の球ナラシ3と抑圧式の球ナラシ4と
が設けられており、これによって、予備球は案内樋11
を流下する間に2列に整列される。
そして、上記案内樋11の流下端部に、ストッパ式の賞
品球排出装置i!20(第4図参照)が、配設しである
。パチンコ遊技機100(第2図参照)の前面の遊技盤
内に設けられた入賞口へ入賞した打球が、裏面に回収さ
れて集合棚10によって一箇所に集められ、入賞球処理
装置40によって一個ずつ分離されて入賞球検出器91
によって検出され、その結果排出指令信号が形成される
。すると、賞品球排出装置20が一回だけ作動されて所
定数(例えば13個)の賞品球が排出される。入賞球処
理袋!i40によって分離、検出された入賞球は導出樋
12を通って遊技機後方の回収樋(図示省略)に排出さ
れる。賞品球排出装置20による賞品球排出が終了する
と、その排出終了信号を受けて入賞球処理装置40が次
の入賞球の分離、検出を行なう。
一方、賞品球排出装置!20によって排出された賞品球
は、賞品球導出樋13を通って供給口14より遊技機前
面の供給皿101(第2図参照)に流出される。供給皿
101が一杯になると、賞品球は分流樋15を通って遊
技機前面下方の受は阻102に排出される。受は皿10
2が一杯になると、分流樋15の、途中に設けられたオ
ーバフロー検出器92によって検出され1例えば打球発
射装置103の駆動を停止させるようになっている6オ
ーバフロー検出器92によって受は皿のオーバフロー状
態が検出されたときこれを遊技者に報知するため、オー
バフロー表示器113が遊技機の前面に設けられている
遊技機100の前面には、上記オーバーフロー表示器1
13の他に、入賞球の発生に応じて賞品球が排出される
度ごとに点灯される賞球ランプ111、貯留タンク2が
空になったときや排出された賞品球が予め定められた数
に達した場合に点灯される完了ランプ112、ピアノ線
等の挿入により故意に賞品球排出装置2oを作動させる
ような不正があった場合に点灯もしくは点滅される不正
警告表示ランプ114、賞品球排出装置等における球詰
まりや排出用ソレノイド、排出センサ等が故障した場合
に点灯もしくは点滅される動作不良表示ランプ115、
−個の入賞球に対応して払い出される賞品球数を表示す
る賞球数表示器116、打球発射装置103の発射モー
タが駆動されている間点灯されるパイロットランプ11
7のような各種表示装置が配設されている。上記賞球数
表示器116は1例えば3種類の賞球数が記述された透
明板とその後方にそれぞれ配設された3個のランプとか
らなり、設定器(後述)によって設定された賞球数に対
応したランプが選択的に点灯されることにより表示が行
なわれる。
105は、遊技盤に打ち込まれた打球のうち、入賞口へ
入賞しなかった打球を遊技盤背部へ回収するためのアウ
ト穴、93は貯留タンク2内に予備球がなくなったとき
、これを検出するための球不足検出器である。
また、上記賞品球排出装置20の下方には、賞品球導出
樋13と並行して球抜樋16が設けられ。
球抜き樋16の入口すなわち賞品球導出樋13との分岐
点には、切替えゲートを有する球抜き装置6oが配設さ
れている。この球抜き装置60は、遊技機の保持枠10
4の前面に形成された操作穴106より、ピンもしくは
ワイヤのような工具を挿入することによってゲートを作
動させることができるようになっている。そして切替え
ゲートが球抜き樋16側に切り換えられると、球抜きス
イッチ84がオンされるようになっている。
従来の載量ケースを用いたパチンコ遊技機では。
球抜き用のゲートが賞品球排出装置の上流側に配設され
ていたので9球抜きを行なっても途中に球が残ってしま
ったが、この実施例では球抜き装置60が賞品球排出装
置の下流側にあるので、すべての球を抜くことができ、
パチンコ店のデータの集計が正確に行なえる。
球抜き樋16の下端は、アウト穴105より回収された
アウト球を誘導するアウト球導出樋17と合流され、パ
チンコ店の島設備下方に配設された回収樋(図示省略)
に向かって回収法を流出するようになっている。
さらに、裏機構盤1には、上記賞品球排出装置420や
オーバフロー検出器92からの検出信号による打球発射
停止、各種表示装置の駆動などパチンコ遊技機全体の電
気的な制御を行なうための制御装置200及び遊技盤前
面の各種変動入賞装置や可変表示型補助遊技装置等に内
蔵された検出器からの信号に基づいてそれらの遊技動作
を制御する遊技内容制御装置210が設けられている。
パチンコ遊技機の分野では、遊技内容の単調化による遊
技客離れを防止するため、遊技内容や意匠的な構成の異
なる新しい遊技盤と交換することが行なわれるが、その
場合にも遊技盤を除くパチンコ遊技機本体や裏機構盤は
ほとんど同一である。
しかるに、そのような不変部分についてもその寿命に達
する以前に遊技盤と一緒に交換してしまうことは非常に
不経済である。
上記実施例では、遊技盤の交換に際して遊技盤とその遊
技内容制御装置210のみ交換すれば良いような構成に
されている。つまり、遊技内容制御装置210は着脱可
能な遊技盤の裏面に固定されており、賞品球排出装置2
0や入賞球処理装置40及びそれらの制御装置200は
、予備球貯留タンク2や各種誘導樋10〜17とともに
遊技機本体と一体の裏機構盤1に固定されている。従っ
て、遊技盤を交換する場合にも1本体及び裏機構盤の大
部分はそのまま残し、継続して使用することができるよ
うになり非常に経済的である。
制御装置200の外面には、賞品球排出装置20におけ
る一回の排出動作に伴う排出球数を設定するため、ディ
ップスイッチ等からなる賞球数設定器81.82が取り
付けられている。また、裏機構盤1の上部には、打止め
時や故障時に、賞品球排出装置20を作動させることな
く集合棚10上の入賞球を排出させるためのマニュアル
スイッチ(以下記憶排出スイッチと称する)83が設け
られている。つまり、この記憶排出スイッチ83は、後
述の賞品球排出装置20内の排出センサ25に代わって
、擬似排出終了信号を与えるものである。
第3図に、予備球の貯留タンク2と案内樋11および賞
品球排出装置20の構造とその接続状態を示す。
貯留タンク2は、裏機構盤1上部に形成された収納凹部
に載置されるようにして取付けられる。
図示しないが貯留タンク2の底壁の一端(図では左端)
には開口部が形成され、この開口部に臨むように案内樋
11が取り付けられる。案内樋11の羞壁には踏板が回
動可能に配設され、貯留タンク2内に予備球がなくなる
と踏板が上昇する。これを球不足検出器93が検出して
球補給要求信号を形成する。
案内樋11の途中には分流壁11aが設けられ。
流下する球を2条に分離、整列させる。球ナラシ3は案
内樋11の上部に形成された支持部11bに、ピン3a
にて垂下され、案内樋11上を上下に重なり合って流下
して来る球をくずして整列させる。球ナラシ4は、案内
樋11の両側に固定された支持片4aに、ピン4bにて
回動可能に支承され、案内樋11上を流下する球の重な
りを防止する。
さらに、上記案内樋11の途中、望ましくは賞品球排出
装置20の直前には、ピン4bを支点として回動可能な
流下制御部材7が設けである。この流下制御部材7の先
端折曲片は2つに分割され、図中破線イのように回動さ
れたとき各折曲片7c。
7dが、2条の誘導経路に対応して案内樋11の土壁に
形成された長孔ILc、lid内に進入することにより
、案内樋11内の球の流下を阻止し。
賞品球排出装置20への供給を手動により中断できるよ
うになっている。
これによって、賞品球排出装置20の保守点検や故障し
た場合の交換作業を容易に行うことができるようになる
また、上記流下制御部材7の一側には側方へ向かって操
作片7bを突設し1手動による流下制御部材7の回動を
容易に行えるようにしである。さらに、この操作片7b
と案内樋11の側壁に設けたピン8との間にはスプリン
グ9が張架され、このスプリング9によって流下制御部
材7の状態を安定に保持できるようになっている。
そして、上記案内樋11の流下端部に、流下経路30を
一体的に有する賞品球排出装置20が配設される。この
場合、案内樋11の流下端部の樋側面に係止片lieを
設け、また賞品球排出装置側の流下経路30の始端上部
及び下部に前方へ突出するガイド片30aを設け、この
ガイド片30aと係止片lieとによって、案内樋11
と流下経路30とを接続できるようにしである。
第4図〜第6図に、賞品球排出装置20の詳細を示す。
賞品球排出装置20は、流下経路30とこの流下経路3
0内に進入して球の流下を制御する流下阻止部材22お
よびその駆動手段たるソレノイド21が一体的に結合さ
れてなる。
上記流下経路30は、ゆるやかに傾斜した整列樋31と
、この整列樋31の流下端部から略垂直下方に延設され
た調流機33と、整列樋31と調流機33との接続部に
あって流下する球を約90度方向転換せしめる調整部3
2と、上記調流機33の下端から約45度斜め下方に向
かって延設された誘導樋34と、この誘導樋34の終端
から略垂直下方に延設された排出樋35とにより構成さ
れている。
誘導樋34と排出樋35の境界部近傍には、流下経路3
0の外側壁から一対の支持片36が突出され、この支持
片36間には、支軸24が横架されている。
また、流下経路30は案内樋11に対応して2条形成さ
れており、2条の流下経路30に対応して、一対の扇状
の流下阻止部材22が上記支軸24を中心として回転自
在に装着されている。流下阻止部材22に対応してソレ
ノイド21も一対設けられている。そして、この流下阻
止部材22の先端部が、上記流下経路30の内壁部に設
けられたスリットより進入し、上記誘導樋34内に突出
されている。上記流下阻止部材22の先端後部は。
リンク部材23を介して上記ソレノイド21のプランジ
ャ21aの先端部に連結されており、プランジャ21a
の伸縮に伴なって流下阻止部材22が支軸24の回りに
往復回動され、先端部が誘導樋34内に進入したり、後
退したりするようになっている。これによって、球の流
下を許容したり阻止したりして、所定数の排出を行なう
また、誘導樋34の側壁は外部に膨出されて、収納部3
7が形成され、この収納部37には透過型光センサから
なる排出球検出器25が挿入されている。
なお、上記ソレノイド21の上方には、上記ソレノイド
21や排出球検出器25から引き出されたリード線を一
箇所に集中させ、かつ上記制御装置200と接続するた
めの配線を前方から一括して接続できるようにするため
のコネクタ26が配設されている。そして、上記流下経
路30の下端に、賞品球導出樋13の始端に形成された
係合部13aが係合されて接続が行なわれる。
さらに、流下経路30の入口部の整列樋31の底面には
、第5図に示すごとく、金属板のような導電性シート3
8が貼付され、この導電性シート38の一端はフレーム
等に接地されている。これによって、流下球に帯電され
ていた静電気を逃して、排出球検出器25の静電破壊を
防止することができる。すなわち、検出器としてマイク
ロスイッチのような機械式のものを使用する方法も考え
られるが、マイクロスイッチは復帰動作が遅いため連続
して球が流下してくるとオン状態になりっばなしになる
おそれがあると共に、チャタリングを起こし易い。また
、長期間の使用により接点不良も生じやすい。そのため
、マイクロスイッチは賞品球排出装置dのように連続し
た球の検出を行なう検出器としては適していない。そこ
で、上記実施例では、排出球検出器25として光センサ
を使用している。しかしながら、光センサはICで形成
されているため静電気に弱く、しかも排出球は案内樋1
1内を流下してくる間に、樋との摩擦で静電気を帯び、
この静電気によってセンサが破損され易くなるという不
都合がある。その不都合を、上記実施例は整列@31の
底面に貼付した導電性シート38で放電して回避するも
のである。また。
導電性シート38の材料を選択することにより球と樋と
の摩擦力を減らして1球の流れを円滑にさせることもで
きる。
さらに、上記賞品球排出装置2oの流下経路を構成する
整流樋31の上壁及び調流機33の外壁には、第3図に
示すようにそれぞれスリット31a及び33aを設けで
ある。これによって、流下経路に異物等が侵入して賞品
球排出装置20内で球詰まりを起こしたり、円滑な流下
が阻害されたような場合に、このスリット31aまたは
33aよりピンなどの工具を挿入して異物を除去するこ
とができる等、メインテナンスが容易となる。上記スリ
ット31a及び33aには、スリットと略同じ大きさの
段部39aを有する蓋部材39を係合させて、ビス等に
固定して閉塞するようにしである。
次に上記のごとく構成された流下経路(30)と流下制
御装置20の作用を第6図を用いて詳細に説明する。
上記賞品球排出装置20は、流下阻止部材22が第6図
に実線で示すごとく誘導路34内に進入している状態で
は、流下経路(30)内に整列されたパチンコ球Bは、
最先端の球B0が流下阻止部材22の外周面に接触する
ことで停止されている。このとき、誘導樋34内に2個
の球B1.B。
が、また、調流部33内に3個の球B3. B4. B
、が収納されるように、誘導樋34と調流部33の寸法
が各々決定されている。しかも、調流部33内の最上方
の球B、は、整列樋31内の球B6゜B、・町・・に押
されて、テーパ状の調整部32に当接されるようになっ
ている。調整部32に向かって押圧されることにより球
B、は調整部32から反発力を受けて、その反発力は球
B5およびその下方の球B4.B3・・・・に伝わり、
それらを下方へ押し上げるように作用する。その結果、
流下阻止部材22が第6図に破線Cで示すごとく誘導樋
34内から後退されたとき、調整部32からの反発力お
よび球の自重によって、調流部33および誘導樋34内
の球88〜B、は速やかに流下し始めるようになる。
球Bi〜B、が流下すると整列樋31内の球B6゜B7
・・・・がこれに続いて流下を開始する。そして、整列
樋31の出口で先ず調整部32に衝突して流下速度を減
じられ、かつ流下方向が水平方向から垂直方向へ略90
″変換され、調流部33に入る。
そこでは自重による加速が行なわれるため、調整部32
で減速される後続の球との間に球間隔が確保されるよう
になる。そのため、例えば球B7を検出した時点でソレ
ノイド21を消磁したとき、流下阻止部材22の動作に
遅れがあっても球B7が通過する前に、流下を阻止して
やることができるようになる。このように球間隔を大き
くすることにより、流下阻止部材の制御が容易となる。
ただし、B7を検出してソレノイド21をオフしたとき
に排出される賞品球は6個である。
さらに、上記流下経路30は、流下阻止部材22によっ
て球の流下が阻止されている状態で調流部32の最上方
に位置する球B5の中心0.が、整列樋31内に整列し
ている球B、、 B、・・・・の中心OG、0□・・・
・を結ぶ中心線の延長線より下方に位置されるように、
誘導樋34および調流部33の寸法が決定されている。
そのため、待機中の球B、、B、・・・・からB、へ伝
わる圧力は球B、を押し下げるような分力を生じる。こ
れによって、流下阻止部材22が後退したときに、調流
部33最上方の球B、が後続の球B6と調流部33の外
側壁33aとの間にはさまれて、球81〜B4の流下に
追従して流下しようとするのを妨げられることがない。
誘導@34の途中に設けられている排出球検出器25は
、その検出光軸Fが樋内を流下する球の中心から少し外
れた位置に来るように配設されている。検出光軸Fが球
の中心を通るように位置決めされていると複数個の球が
連続して流下して来た場合、検出信号のパルス間隔が狭
くなって正確な計数が行えなくなるおそれがある。しか
るにこの実施例では、上記のごとく、検出光軸Fを球の
中心からずらしたことにより、正確な計数が可能となる
また、扇形をなす流下阻止部材22の回転面が流下する
球の中心の流下軌跡と一致するように流下阻止部材22
が取付けられ、誘導樋34の上方から下方に向かって樋
内に進入するように移動されて、流下する球を停止させ
るようになっている。
そのため、流下する球が停止するとき流下阻止部材22
に働く衝撃力を、流下阻止部材22の回転範囲を制限す
るストッパ部(例えば流下阻止部材22が進入する誘導
樋34のスリット端部)で受は止めることができるので
、容易に停止時に動く衝撃に耐える強度を持たせること
ができる。
しかも、最下端の球B工は扇形の流下阻止部材22の外
周面に接触して停止されるため、最下端の球Bよが流下
阻止部材22の外周面と誘導樋34の壁面との間に食い
込むような形で停止されても、流下阻止部材22が後退
される時にはその外周面で球B1を回転させるようにし
ながら離れていく、そのため、比較的小さな力で流下阻
止部材22を後退させることができ、流下阻止部材22
と誘導樋34の壁面との間に球が挟まれて動かなくなる
ようなことがなくなる。
さらに、流下阻止部材22の回転中心と誘導樋34内の
最下端の球B、の中心01とを結ぶ線が水平になるよう
に配設されている。そのため、流下阻止部材22の端部
が球B1の外周からはずれると直ぐに球B1が流下可能
になり、流下阻止部材22の回転に伴って球B1が少し
ずり下がってから阻止力が外され、流下を開始するよう
なことがない。
また、上記実施例において、調流機33と誘導樋34と
のなす角度αはO〜90”の範囲にあればよいが、45
°前後に設定してやると、調流値33内で加速された流
下球のスピードを大きく減速させることがなく、しかも
停止時に流下阻止部材22にかかる負荷を軽減させるこ
とができる。
さらに、上記実施例では、流下阻止部材22によって球
の流下が阻止されている状態で、流下阻止部材22と誘
導樋34内の最下端の球B、との接触点から球の直径分
だけ離された点を通る鉛直線Gと排出樋35の壁面35
aとの距離dが球の半径rよりも小さく、かつr  r
cosαよりも大きくなる(r−rcosα< d <
 r )ように誘導樋34の終端34aの位置が決定さ
れている。
これによって、流下阻止部材22が誘導@34内に進入
して球の流下を阻止する際に、最後に排出される球が流
下阻止部材22の端面22aで後押しされるようにして
排出されたとき、誘導樋34の終端34aまで来ると排
出樋35内に流下して流下阻止部材22から逃げること
ができる。そのため、最終排出球がいつまでも誘導樋3
5内に残って、流下阻止部材22が進入するときの妨げ
とならず、迅速な排出の停止が可能となる。
第7図に入賞球処理装置40の一実施例の詳細を示す。
裏機構盤1の裏面に設けられた集合機10は中央に向か
って下り傾斜され、中央に流路変換部10Cが設けられ
ている。この流路変換部1oCは、左右の集合機10A
、IOBに段差を生ゼしめる垂直壁10aと、この垂直
壁10aに固定され右側の集合機10Aより流下してき
た入賞球を前方へ方向転換せしめるべく前端が円弧状に
形成されてなる誘導5片10bと、誘導片10bの下方
の集合機10Aの終端部にて前方へ緩やかに下り傾斜す
るように形成されたテーパ部10cとにより構成されて
いる。
上記流路変換部10Cに対応して、集合機10を覆うよ
うに取り付けられるパネルと一体の保持枠41には球一
つが通過可能な流入口41aが形成され、この流入口4
1aの一側及び下辺に沿ってL字状の入賞球案内板42
が設けられ、流入した入賞球は90度方向転換せしめら
れる。
上記入賞球案内板42の側方に位置するように床処理器
43が支軸44によって揺動可能に取り付けられている
。この床処理器43の上記入賞球案内板42に対向する
側には、凹状をなす球受は部43aが形成されていると
共に、その反対側には錘45が取り付けられ1通常状態
において錘45の取付は側がその重みで下がるようにな
っている。そして、反対側の球受は部43aの下辺が上
記入賞球案内板42の下面に当接してそれ以上の回転が
阻止され、バランスが保たれる。この状態で第8図(A
)のように入賞球案内板42上から球受は部43aに入
賞球が流下してくると、球の重みによって床処理器43
が時計回り方向へ回転するように、錘45の重さが決定
されている。流入した球の重みによって回転した床処理
器43は下辺が保持枠41に当接することにより停止さ
れる。
床処理器43には、この停止状態で上記入賞球案内板4
2に対向する位置に阻止片43bが突設されている。こ
れによって、2以上の入賞球が連続して発生した場合に
、2番目以降の入賞球は第8図(B)のように阻止片4
3bによって流下が阻止されて、入賞球案内板42上で
待機させられる。また、その取付は位置は制限されない
が1例えば球処理器43の上部に、検知片43cが設け
られていると共に、この検知片43cに対応して保持枠
41には、一対の投光器及び受光器を対向配設してなる
光センサのようなセーフセンサ91が取り付けられてい
る。
さらに、上記球処理器43の側方にはソレノイド46が
配設されており、球受は部43aに入賞球が流入するこ
とによって回動された球処理器43の球受は部下辺に対
向する位置に、上記ソレノイド46のプランジャ46a
先端に固着されたストッパ47が臨むようにされている
。このソレノイド46は、消磁状態においてプランジャ
先端のストッパ47が、スプリング48によって下方へ
引き下げられ、球受は部43aに保持されて下方の入賞
球導出樋12に向かって流下しようとしている入賞球に
当接してその流下を阻止するようにされる(第8図(B
)参照)。そして、ソレノイド46が励磁されるとプラ
ンジャ46aが収縮してストッパ47が上昇され、球受
は部43a内に保持されていた入賞球が導出樋12へ向
かつて流下する。なお、ストッパ47には操作片47a
が突設されており、玉詰まりやソレノイドの故障時等に
おいて、パチンコ店の係員が手動でストッパ47を移動
させて入賞球を排出できるようにされている。
ソレノイド46は例えば賞品球排出装置20における排
出終了信号を受けて作動されるようにされる。ソレノイ
ド46が励磁されて入賞球が流下させられると、球処理
器43が錘45の重みによって反時計回り方向に回動さ
れて、阻止片43bが上昇する。そのため連続して発生
し入賞球案内板42上で待機させられていた次の入賞球
が球受は部43a内に流入し、再び球処理器43が時計
回り方向に回転される。このようにして、上記動作を繰
り返すことにより、短時間に発生した多量の入賞球が速
やかに分離検出され、処理される。
前述したように賞品球排出装置20として、ソレノイド
によって流下阻止部材を流下経路内に進入させたり後退
させたりして賞品球の排出を制御するストッパ式のもの
を使用した場合、単に入賞球導出樋の途中にセーフセン
サを取り付けて入賞球を検出し、それを電気的に記憶し
ておくことにより、高速の排出制御を行なわせることも
可能である。
これに対し、上記実施例の入賞球処理装置40では、球
処理器43によって入賞球を一個ずつ分離して検出して
いるので、前の入賞球と次の入賞球との検出間隔を必要
かつ充分にとれる。そのため、連続して発生した入賞球
をより正確に検出することができる。なお、疎開ケース
方式の賞品球排出装置を用いた従来の遊技機においても
入賞球を一個ずつ分離して賞品球の排出制御を行なって
いるが、従来の入賞球処理装置では、分離された入賞球
でレバーを動かしてその動きで凍結ケースのストッパを
外して傾動させて排出させ、さらにこの球鞘ケースの傾
動を物理的に球処理器に伝えて、次の入賞球の流下を許
容させるようになっているため、上記実施例の入賞球処
理装置に比べて応答速度が遅く、短時間に多量に発生す
る入賞球の処理には不向きである。
また、上記実施例の入賞球処理装置40では、賞品球排
出装置20における排出終了を確認してからソレノイド
46を作動させて前の入賞球を排出し1次の入賞球の検
出に進むように制御できるので、入賞球が発生したのに
賞品球が払い出されないといったような、遊技客と遊技
店との間で生じるトラブルを防止することができる。つ
まり、賞品球の排出がなければ入賞球はストッパのとこ
ろに残っているので、そこを見れば遊技客の主張が正し
いか否かすぐに分かる。しかも、入賞球と賞品球の排出
が一対一の関係にあり、排出が停止している間は入賞球
の処理も中断され、かつ未排出に係る入賞球は待機させ
られているため、停電対策が不要となる。つまり、入賞
球を予め検出してメモリやカウンタに電気的記憶させて
おくようにすると、停電時に記憶数が消滅されてしまわ
ないようにするため電池によるバックアップ等の停電対
策が必要であるが、上記実施例の入賞球処理装置を使用
するとその必要性がなくなる。
さらに、上記実施例においては、入賞球の検出を、非処
理器43の回動の検出という間接的な方法で行なってい
るため、パチンコ球に帯電した静電気によるセーフセン
サ91の破損が防止される。
つまり、上記実施例の場合、入賞球の通過経路にセンサ
91を臨ませておくことにより直接入賞球を検出するこ
とも可能であるが、そのようにするとセンサが入賞球に
帯電した静電気により破損されるおそれがあるが1間接
的に検出することによリセンサの破損を防止することが
できる。
なお、上記実施例では、入賞球処理装置を第7図のごと
く構成したのに対応して、右側の集合機10Aに傾斜角
αとして6〜8′の角度を与え。
左側の集合m1OBには傾斜角βとして14〜16@の
角度を与えて左右の集合機10AとIOBを流下する入
賞球の速度を異ならしめると共に。
垂直壁10aの高さhを12+am以上に設定している
。これによって、複数個の入賞球が発生して左右から同
時に入賞球が流下して来ても流路変換部10Cでの球詰
まりを未然に防止できるようになっている。
次に、上記賞品球排出装置20を制御して所定数の賞品
球の排出や打球発射袋[103等の制御を行う制御装置
200の一実施例について、第9図を用いて説明する。
この実施例では、賞品球排出袋V!120等の制御をC
PU (マイクロコンピュータ)200’ を用いて行
なうようになっている。
CPU200’には、前記実施例における賞球数設定器
81.82や記憶排出スイッチ83、球抜きスイッチ8
4、セーフセンサ91、オーバフロー検出器92、球不
足検出器93が入力される。
賞球数設定器81.82を設けることにより、賞品球数
の異なる機種(パチンコ機)を制御できる。
また、CPU200’には、賞品球排出装置20の流乍
経路30の途中に設けられた一対の排出球検出器(以下
排出センサと称する)25からの排出球検出信号が、入
力されるようになっている。
さらに、CPU200″には1図示しないパチンコ店の
集中管理装置からの打止め指令信号が入力される。
CPU200’は、内部に読出し専用メモリたるROM
201および随時読出し書き込み可能なメモリたるRA
M202を有している。このうち。
ROM201には、賞品球排出装置等の制御を行うため
CPtT2O0’ が実行すべきプログラムおよびセー
フソレノイド46の一回当たりの駆動時間やウェイト時
間(排出間隔)のような固定データを記憶する。
一方、RAM202は、上記排出センサ25からの排出
球検出信号に基づいて各流下経路30から排出された球
の累積数等を記憶するメモリ領域や各流下経路の排出球
数を設定したり、ソフトタイマを構成するレジスタ領域
および排出ソレノイドのオフ時に排出センサからの検出
信号を計数する不正カウンタ等を提供している。
さらに、CPU200’ には、ドライバ220を介し
て、賞品球排出装置20内の一対のソレノイド(以下排
出ソレノイドと称する)21や入賞球処理装置4o内の
ソレノイド(以下セーフツレメイドと称する)46、さ
らに、賞球ランプ111、完了ランプ112.オーバー
フローランプ113や不正警告表示ランプ114、動作
不良表示ランプ115、賞球数表示器116.パイロッ
トランプ117等の表示器[(いずれも第2図参照)お
よびスピーカ120、打球発射装置103などが接続さ
れている。CPU200’はROM201内のプログラ
ムに従って、上記設定器や各種検出器及びスイッチから
の信号に基づいて賞品球排出装置20や各種表示ランプ
、打球発射装置103などを駆動するようになっている
CPU200’の主たる処理は、オーバーフロー処理、
タンク処理1球抜き処理、入賞球検出処理、賞品球排出
処理である。ただし、処理の手順は、上記順序に限定さ
れず、いずれの処理から実行するようにしてもよい。上
記処理をタイマ割込みなどにより繰返し実行することに
よってパチンコ遊技機の制御が行なわれる。
ここで、オーバーフロー処理は、オーバーフロー検出器
92からの検出信号を検知して、例えば。
オーバーフローランプ113を所定の時間(10〜20
秒)点灯もしくは点滅させ、それでもオーバーフロー状
態が解除されていない場合には、打球発射装置103に
よる発射動作を停止させることを内容とする。これによ
って、賞品球導出樋13内が賞品球排出装置20の近く
まで賞品球で満たされて、排出動作に悪影響を及ぼすの
を回避することができる。
タンク処理は、貯留タンク2が空になって玉不足検出器
93がオフされたことを検知すると1例えば1球の補給
要求を集中管理室に送ると共に完了ランプ112を点灯
させ、これと同時にもしくはその後賞品球排出装置12
0内の排出センサ25の信号に基づいて玉無し状態を検
知すると、打球発射装置103を停止させる。球補給要
求信号が集中管理室に送られると、集中管理質からの指
令によって、タンク上方の補給袋[(図示省略)が作動
されて、貯留タンク2への補給が行なわれる。
この実施例では、玉不足検出器93からの信号によって
タンクの玉有り状態が検出されても直ちに賞品球の排出
を再開させず、第10図に示すように例えば2秒のディ
レィ時間tdを経過するのを待ってから再開させるよう
になっている。ディレィ時間を入れたのは、タンクへの
補給がなされてから案内樋11が予備球で満たされるま
での時間差を考慮したもので、これによって賞品球排出
装置20における空排出が防止される。
球抜き処理は、球抜装v160の切替ゲートが球抜樋1
6の入口を開いて賞品球導出樋13の入口を閉鎖する方
向に切り替えられたことを1球抜きスイッチ84からの
信号に基づいて検知すると、賞品球排出袋!!20内の
ソレノイド21を作動させて、2条の流下経路30を通
して連続的に予備球を排出させて、貯留タンク2を空に
するものである。
セーフ球検出処理と賞品球排出装置は、相互に関連し複
雑になるので、第11図に詳細な処理手順を示し、以下
これに基づいて説明する。
電源投入または割込み発生により処理が開始されると、
先ず入賞球を検知する前に、入賞球数を記憶するセーフ
メモリや各種レジスタ類の初期設定を行なった後(ルー
チンR1)、賞品球排出装置20における各流下経路ご
との一回の排出球数(以下排出基数と称する)の決定を
行なう(ルーチンR2)。
前記実施例の遊技機においては、排出球数の設定のため
ディップスイッチからなる賞球数設定器81.82が設
けられている。そこで、CPU200′はこれらのスイ
ッチ81.82のオン、オフ状態の組み合わせに応じて
、例えば次表のように排出基数1と2を決定すると共に
、合計の賞品球数を遊技機前面の表示器116に表示さ
せる。
ここでは、−例として合計の賞品球数を11個、13個
、15個のいずれかに設定する場合が示されている。
表  1 上記表1において排出ソレノイド1側とは、2条の流下
経路のうち取付は基板に近い側の経路に設けられたソレ
ノイドを指し、上記表1においては排出ソレノイド1側
の排出基数の方が常に排出ソレノイド2側よりも大きく
なるように決定されている。このような関係に設定して
いるのは、流下経路を2条とした場合、貯留タンク2か
ら案内樋11を通って賞品球排出装置20へ向がって流
下する球の流れが基板に近い側の流下経路の方が円滑で
あり、遠い側の方は常に球が不足がちになり易いことが
実験的に明らかになったからである。
そこで、表1のように常に排出ソレノイド1側の排出基
数を大きくしておくことにより、2条の流下経路に対す
る球の供給のバランスを図ることが可能となる。
なお、第3図に示した賞品球排出装置20により、設定
されたn個の賞品球を排出させる場合、排出センサ25
の取付は位置の下流側に、流下阻止部材22によって阻
止されている球が一つあり。
排出センサ25が一つ前の球を検出している状態で次の
排出指令を待つことになる。そのため、実際の制御では
、設定数nよりも「1」少ないn −1個目の球を排出
センサが検出した時点で流下阻止部材22を作動させる
ソレノイド21に対する制御信号を変化させてやる必要
がある。
上記排出基数設定処理(ルーチンR2)が終了すると、
2秒間のアイドルタイムの経過を特って(ルーチンR3
)、次のルーチンへ進み、セーフセンサが一定時間オン
されているか否か判定するR4)。ここで、ノオ(否)
と判定されると、次のルーチンR5でセーフセンサの出
力の立上りがあったか否か判定し、ノオならばそのまま
ルーチンR7へ進む。一方、上記ルーチンR4とルーチ
ンR5のいずれかにおいてイエスつまりセーフ球有りと
判定されると、ルーチンR6へ進んでCPU内のセーフ
メモリの記憶を「1」だけ増やしてからルーチンR7へ
進む。
ルーチンR7では処理番号の入るレジスタ内の番号が「
1」になっているか否か判定し、イエスならば符号Aで
示される排出球検出処理ヘジャンプする。しかして、処
理番号レジスタはルーチンR1での初期設定で「0」に
リセットされているため、ルーチンR7での最初の判定
ではノオとなって、次のルーチンR8へ進む、ここでは
、処理番号レジスタ内の番号が[2」であるか否か判定
し、イエスならば符号Bで示される後処理ヘジャンプす
ることになるが、最初の判定ではルーチンR7と同様に
ノオとなって、ルーチンR9の不正検出処理へ進む。
第12図に、その不正検出処理の具体的な手順の一例を
示す、この処理では、先ず排出センサ1の出力信号の立
上りエツジがあったか否か判定する(ルーチンR91)
、ここで、イエスつまり立上りエツジ有りと判定すると
、ルーチンR92へ移行して不正カウンタlに[1」を
加えてから次のルーチンR93でこの不正カウンタの値
が2を越えたか否か判定する。上記ルーチンR91とR
93でそれぞれノオと判定するとルーチンR94へ進み
、ここで排出センサ2の出力信号の立上りエツジがあっ
たか否か判定する。ここで、イエスつまり立上りエツジ
有りと判定すると、ルーチンR95へ移行して不正カウ
ンタ2に「1」を加えてから次のルーチンR96でこの
不正カウンタ2の値が2を越えたか否か判定する6 上記ルーチンR93またはR96のいずれか一方でイエ
スと判定されるとルーチンR97へ移行する。つまり、
不正カウンタ1または2の一方の値が「2」を越えたと
いうことは、排出ソレノイドがオフにもかかわらず排出
球があったということ、すなわち不正に賞品球排出装置
のストッパが外されたか、排出ソレノイドが故障してス
トッパが外れたかいずれか一つである。なぜなら、正常
状態では後述のごとく排出ソレノイドがオンされる(ル
ーチンR14)と、ルーチンR15で処理番号が「1」
に変更されてからルーチンR5へ戻り、ルーチンR7か
ら賞品球排出処理Aへ移行してしまうので、その場合に
は不正カウンタ1,2は2以」二にカウントアツプされ
ることがないからである。
そこで、ルーチンR93またはR96のいずれか一方で
イエスと判定すると、ルーチンR97へ移行して打球発
射用のモータを停止させてから、不正警告表示ランプ1
14を点灯させ(ルーチンR9B)、さらにスピーカ1
20により警告音を発生させて処理を終了する(ルーチ
ンR99)。
不正警告表示を見て遊技店の係員が賞品球排出装置のソ
レノイドを検査すれば、不正がなされたのかソレノイド
が故障したのか容易に判断することができる。
なお、ルーチンR91またはR93のいずれが一方でノ
オと判定されてからルーチンR94へ進み、ルーチンR
94またはR96のいずれか一方でノオと判定されると
、ルーチンRIOへ進む。
ルーチンRIOではセーフメモリの記憶が「0」でない
か判定し、ノオすなわち入賞記憶が「0」のときは上記
ルーチンR5へ戻る。しかして、ルーチンR6で入賞記
憶がインクリメントされてからルーチンRIOへ来た場
合にはイエスと判定されて、ルーチンR11〜R15か
らなる一連の処理へ移行する。
すなわち、入賞記憶があると先ずルーチンR11でセー
フランプ(賞球ランプ111)を点灯させてから、ルー
チンR12で排出レジスタ1にルーチンR2で決定した
排出残数1 (表1参照)を。
またルーチンR13で排出レジスタ2に排出基数2をそ
れぞれロードする。それから、ルーチンR14で排出ソ
レノイド1と2をオンさせてから。
ルーチンR15で処理番号レジスタに「1」をセットし
て、ルーチンR5へ復帰する。そして、再び上記処理を
繰り返すねけであるが、今度は処理番号レジスタが「1
」にセットされているため、ルーチンR7でイエスと判
定されて排出球検出処理Aヘジャンプするに の排出球検出処理Aでは、先ず排出センサ1の出力の立
上りがあったか否か判定しくルーチンR2)、ノオなら
ばそのままルーチンR25へ進み、排出センサ2の出力
の立上りがあったか否か判定する。シ殖して、ルーチン
R21でセンサ出力の立上りが検知されるとルーチンR
22へ進み。
ここで排出レジスタの内容を「1」だけ減算してから、
次のルーチンR23で排出レジスタの値が「O」になっ
たか否か判定する。ここで、イエスと判定されると排出
ソレノイドをオフさせる(R24)が、排出開始直後は
ルーチンR23でノオと判定され、ルーチンR25へ進
む。
ルーチンR25〜28では排出系2について、上記排出
系1に関する処理(ルーチンR21〜R24)と同様の
処理を実行してから、ルーチンR29へ進む、ルーチン
R29では、排出レジスタ1と2の値の和がrO」か否
か判定し、ノオすなわち「o」になっていない場合には
、ルーチンR5へ復帰して、再び上記手順を踏む。しか
して。
ルーチンR29でイエスつまり賞品球排出装置において
所定数の賞品球の排出が終了したと判定されると、ルー
チンR31へ進み、先ずセーフソレノイドをオンさせる
これによって入賞球処理装置において次の入賞球の取り
込みが可能となる。セーフソレノイドをオンさせた後は
、ルーチンR32でセーフソレノイド用のタイマ(例え
ばLooms)を、またルーチンR33でウェイト時間
用のタイマ(例えば600m5)をそれぞれセラ1〜す
る。それから、ルーチンR34で上記不正力ウンタ1と
2をゼロにリセットした後、ルーチンR35で処理番号
レジスタの内容を「2」に変更し、ルーチンR5へ復帰
する6゜ すると、今度はルーチンR7から後処理Bヘジャンプし
、先ずルーチンR41でセーフタイマがタイムアツプし
たか判定し、ノオならばそのまま、またイエスならばセ
ーフソレノイドをオフして(ルーチンR42)から、ル
ーチンR43へ進む。
ルーチンR43ではウェイトタイマがタイムアツプした
か否か判定し、ノオならばそのままルーチンR5へ戻っ
て再び上記処理を繰返し、イエスならばルーチンR44
でセーフメモリの入賞記憶を「1」だけ減算してから処
理番号レジスタを「0」にリセットしてルーチンR5へ
復帰する(ルーチンR45)。
第13図には、上記手順にしたがって入賞球処理及び賞
品球排出処理が実行された場合の各種信号のタイミング
が示されている。
つまり、セーフセンサの出力の立上りを受けてセーフメ
モリの入賞記憶が「1」になり、セーフランプが点灯さ
れかつ排出ソレノイド1と2がオン状態にされる。する
と、賞品球の排出が開始されて、排出センサ1と2の出
力が排出球ごとに変化し、所定数(表1の基数−1)に
達した時点でソレノイドの消磁指令が発せられ、対応す
る排出ソレノイドがオフされるともにセーフランプがオ
フされる。また、これとともにセーフソレノイドがおよ
そLoom秒間だけオンされて入賞球が排出され1次の
入賞球の受は入れが可能となる。一方、セーフソレノイ
ドのオンと同時に排出ウェイトタイマがオンされ、これ
がタイムアツプするまで(600ms)次の賞品球の排
出開始が待たされることになる。
セーフソレノイド用タイマの設定時間が100圏とされ
ていることにより、セーフソレノイド46によって駆動
されるストッパ47が100111!Iの間上昇されて
、このストッパ47によって皿止されていた入賞球が確
実に排出され、かつ次に入賞球処理装置40に流入した
入賞球を待機させるための態勢へ速やかに移行すること
ができる。
また、排出ウェイトタイマの設定時間が600酩とされ
ていることにより、排出終了後案内樋11内の球の状態
が安定してから次の排出へ移ることができ、排出の正確
さが保証される。
さらに、上記実施例のパチンコ遊技機においては、賞品
球排出装置20内の排出ソレノイド21の駆動回路に特
別な工夫が加えられている。すなわち、第14図に示す
ように、電′tg電圧端子VAと接地点との間に接続さ
れる各種表示ランプLや排出ソレノイド21、セーフソ
レノイド46は、それらと直列に接続されたスイッチ・
トランジスタT rtt T r2+ T r3等をオ
ン・オフさせることによって駆動されるようになってい
るが、上記実施例では、排出ソレノイド21と並列に、
電源電圧のピーク値よりも高い例えば24Vのようなツ
エーナ電圧を有するツェーナダイオードDzが接続され
ている。
そのため、上記電源電圧端子VAにAC24Vの交流を
全波整流した電圧が印加された場合、トランジスタTr
、をオフさせると通常は第15図(A)のようにソレノ
イドが完全に消磁されるまでにt工時開票していたもの
が、ツェーナダイオードDzがソレノイドのコイルと並
列に接続されていると、これがエネルギ強制放出手段と
して作用して、ソレノイドの消磁時間が短縮される。つ
まり、第15図(A)と(B)の斜線の部分の面積S4
と82とが等しくなるような時間t2がツェーナダイオ
ードDzを入れた場合の消磁時間となる。これによって
、ツエーナ電圧が24Vの場合、ツェーナダイオードを
入れない場合に比べて消磁時間がおよそ2分の1になり
その分賞品球排出装置20における流下阻止部材22の
応答速度が早くなる。
なお、第14図においてツェーナダイオードD2と直列
に逆方向接続されているダイオードD□はソレノイドの
逆起電力からトランジスタTr2を保持するためのもの
で、セーフソレノイド46のスイッチ・トランジスタT
r、にも同様の保訝ダイオードD2が設けられている。
ただし、セーフソレノイド46は排出ソレノイド21に
比べてそれほど早い応答性を必要としないため、ツェー
ナダイオードDzは不要としである。
なお前記実施例では、セーフセンサ(入賞球検出器)9
1を作動させる検知片43cを揺動可能な球処理器43
に設け、この球処理器43の揺動を検出することで間接
的に入賞球の検出を行なっているが、それに限定されず
、入賞球を直接検出するセンサもしくはマイクロスイッ
チを設けるようにしてもよい。
[効果] 以上説明したようにこの発明は、流下阻止部材をソレノ
イドのような駆動源で作動させて賞品球の排出を行なう
ようにしたストッパ式賞品球排出装置を備えたパチンコ
遊技機において、上記流下経路にはそこを通過する球の
流れを検出する排出球検出器を設け、該排出球検出器か
らの信号を上記制御手段に供給し、駆動源非作動状態で
少なくとも3個以上の球の通過検出信号が入力された場
合に上記制御手段によって賞品球排出装置が不適正作動
状態にあると判定し、警告報知手段を駆動して警告を発
するとともに、上記賞品球排出装置による賞品球の排出
禁止を含む遊技不能状態を発現させるようにしたしたの
で、賞品球排出装置の排出ソレノイドが作動されていな
いにもかかわらず賞品球が排出されたという不適正な状
態が検知されてり告が発せられ、遊技の継続そのものが
不能になるという作用により、遊技客による賞品球排出
装置に対する不正を防止し、もってパチンコ遊技の健全
化を図るとともに、パチンコ遊技店が不測の損害を被る
おそれをなくし、経営の安定化を図ることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係るパチンコ遊技機の裏機構盤全体
の構成例を示す背面図、 第2図は1本発明に係るパチンコ遊技機の概略正面図、 第3図は、予備球の貯留タンク、案内樋及び賞品球排出
装置の構成例を示す斜視図、    ゛第4図は賞品球
排出装置の構成例を示す斜視図、第5図は、その賞品球
排出装置の流下経路の断面状態を示す斜視図、 第6図は、賞品球排出装置の作用を示す作用説明図、 第7図は入賞球処理装置の構成例を示す斜視図、第8図
(A)、(B)は、その入賞球処理装置の作用を示す作
用説明図、 第9図は、パチンコ遊技機の制御システムの一例を示す
ブロック図、 第10図は、貯留タンクへの補給を行なうタンク処理に
おけるタイミングを示すタイミングチャート。 第11図はCPUによる入賞球検出処理及び賞品球排出
処理の手順の一例を示すフローチャート。 第12図は、その中の不正検出処理の具体的な手順の一
例を示すフローチャート、 第13図は、第11図の手順に従った処理のタイミング
チャー1−1 第14図は、各種ランプ及びソレノイドの駆動回路の一
例を示す回路説明図。 第15図(A)、(B)は、従来とこの発明の実施例に
おけるソレノイド駆動回路によるソレノイドの遮断時の
特性の相違を示す説明図である。 ■・・・・裏機構盤、2・・・・貯留タンク、10・・
・・集合棚、11・・・・案内樋、12・・・・入賞球
導出樋、13・・・・賞品球導出樋、2o・・・・賞品
球排出装置、22・・・・流下阻止部材、25・・・・
排出センサ、30・・・・流下経路、40・・・・入賞
球処理装置、43・・・・床処理器、45・・・・ウェ
イト、46・・・・セーフソレノイド、47・・・・ス
トッパ、91・・・・入賞球検出器(セーフセンサ)、
92・・・・オーバーフロー検出器、60・・・・球抜
き装置、100・・・・パチンコ遊技機、101・・・
・供給皿、102・・・・受は皿、103・・・・打球
発射装置、114・・・・嘗告報知手段(不正表示ラン
プ)、200・・・・制御装置。 第1図 第2図 i20 第4図 第120 第14図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊技盤の裏面上部に配設された貯留タンクの底面
    開口部に一端が臨む案内樋を、他端に向かって緩やかに
    下り傾斜するように配設すると共に、この案内樋の終端
    には、流下経路を構成する樋とこの流下経路内に進入可
    能な流下阻止部材とこの流下阻止部材の駆動源とからな
    り、上記流下阻止部材を流下経路内に進入させたり後退
    させることにより、所定数の球の排出を行なうように構
    成された賞品球排出装置と、遊技部に設けられた入賞領
    域への入賞球に基づいて上記賞品球排出装置の駆動源を
    制御して所定数の賞品球を排出させるための制御手段と
    を備えたパチンコ遊技盤であって、上記流下経路にはそ
    こを通過する球の流れを検出する排出球検出器を設ける
    とともに、警告報知手段を設け、上記排出球検出器から
    の信号を上記制御手段に供給し、駆動源非作動状態で少
    なくとも3個以上の球の通過検出信号が入力された場合
    に上記制御手段によって賞品球排出装置が不適正作動状
    態にあると判定し、上記警告報知手段を駆動して警告を
    発するとともに、上記賞品球排出装置による賞品球の排
    出禁止を含む遊技不能状態を発現させるようにしたこと
    を特徴とするパチンコ遊技機。
JP61141820A 1986-06-18 1986-06-18 パチンコ遊技機 Expired - Lifetime JP2585538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141820A JP2585538B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141820A JP2585538B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 パチンコ遊技機

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180393A Division JP2534469B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 弾球遊技機
JP7180392A Division JP2534468B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 弾球遊技機
JP7180394A Division JP2556962B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 遊技機
JP18039595A Division JPH0880372A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298384A true JPS62298384A (ja) 1987-12-25
JP2585538B2 JP2585538B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=15300885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141820A Expired - Lifetime JP2585538B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585538B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639137A (ja) * 1992-08-21 1994-02-15 Sophia Co Ltd パチンコ機の前面枠用表示装置
JPH0880370A (ja) * 1995-07-17 1996-03-26 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JP2013022468A (ja) * 2012-10-29 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2013022035A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2013022283A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395739A (en) * 1977-01-28 1978-08-22 Sankyo Giken Kk System of detecting wrong doing for pachinko game machines
JPS58165877A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 有限会社ソ−ランド パチンコ機
JPS59203581A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 株式会社ソフイア パチンコ遊技機
JPS61103466A (ja) * 1984-10-27 1986-05-21 株式会社 ソフイア 玉排出装置の玉計数排出装置
JPS61174991U (ja) * 1985-04-18 1986-10-31

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395739A (en) * 1977-01-28 1978-08-22 Sankyo Giken Kk System of detecting wrong doing for pachinko game machines
JPS58165877A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 有限会社ソ−ランド パチンコ機
JPS59203581A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 株式会社ソフイア パチンコ遊技機
JPS61103466A (ja) * 1984-10-27 1986-05-21 株式会社 ソフイア 玉排出装置の玉計数排出装置
JPS61174991U (ja) * 1985-04-18 1986-10-31

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639137A (ja) * 1992-08-21 1994-02-15 Sophia Co Ltd パチンコ機の前面枠用表示装置
JPH0880370A (ja) * 1995-07-17 1996-03-26 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JP2534468B2 (ja) * 1995-07-17 1996-09-18 株式会社ソフィア 弾球遊技機
JP2013022035A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2013022283A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2013022468A (ja) * 2012-10-29 2013-02-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585538B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324971A (ja) パチンコ遊技機
JPS62298384A (ja) パチンコ遊技機
JPS62299283A (ja) 弾球遊技機
JPS62286484A (ja) パチンコ遊技機
JP2534469B2 (ja) 弾球遊技機
JP2534468B2 (ja) 弾球遊技機
JPH03286792A (ja) 弾球遊技機
JPS633884A (ja) 弾球遊技機
JPS62292185A (ja) パチンコ遊技機
JPS62286483A (ja) パチンコ遊技機
JPS62299282A (ja) パチンコ遊技機
JP2556962B2 (ja) 遊技機
JPS62290482A (ja) パチンコ遊技機
JP2620216B2 (ja) 遊技機
JP2785011B2 (ja) 弾球遊技機
JP2827118B2 (ja) 遊技機
JP2534438B2 (ja) 遊技機における賞品球排出制御方法
JP2785013B2 (ja) 遊技機
JPH0271779A (ja) 遊技機
JPH0330383B2 (ja)
JPH0880372A (ja) パチンコ遊技機
JPH04241890A (ja) パチンコ機
JPH03286791A (ja) 弾球遊技機の玉抜装置
JP2534468C (ja)
JP2519684C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term