JPS62297542A - ボ−ル同期回転継手 - Google Patents

ボ−ル同期回転継手

Info

Publication number
JPS62297542A
JPS62297542A JP13194887A JP13194887A JPS62297542A JP S62297542 A JPS62297542 A JP S62297542A JP 13194887 A JP13194887 A JP 13194887A JP 13194887 A JP13194887 A JP 13194887A JP S62297542 A JPS62297542 A JP S62297542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
joint member
joint
running
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13194887A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ハインリツヒ・ヴエルシヨフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
Loehr and Bromkamp GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loehr and Bromkamp GmbH filed Critical Loehr and Bromkamp GmbH
Publication of JPS62297542A publication Critical patent/JPS62297542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 6、 発明の詳細な説明 本発明は、外継手部材と、内継手部材と、セールケー、
)K保持した回転トルク伝達用ゴールとを有するゴール
同期回転継手に関する。ゴール同期回転継手の場合、通
常、最適の屈曲角およびできる限り少ない加工工程の観
点から、継手が屈曲してない状態では、内継手部材およ
び外継手部材のボール走行路は、縦断面で見て、ボール
甲心に関して全長にわたって対称をなす。継手の屈曲角
に関する要求が少ない場合は、対応して、継手部材の軸
線方向長さまたは加工したボール走行路範囲の長さも減
少する。
公知の継手の場合、i−ル走行路の加工は、一般に、機
械的に、特に、研削または非切削の変形操作によって行
う。この場合、過大の経費を避けるため、外継手部材に
はアンダーカットのないボール走行路のみを設け、内継
手部材には同方向へ軸間距離が減少するダール走行部を
設けることができる。
アンダーカットのないボール走行路を変形加工で作製し
た継手には、方法精度が比較凶悪いため、組立前に継手
部材を分類しなければならないと云う製迄上の欠点があ
る。このように分類しても、特定の範囲内て変動する公
差が生ずる。一方、アンダーカットのない継手部材およ
び同方向へ軸間距離が減少する継手部材のうち少くとも
1つの継手部材の研削または修正研削には、大きい問題
がある。何故ならば、上記走行路は、一般に、円弧と直
線とから成るので、妥当な経費では作製〒きないからで
ある。
本発明の目的は、上述の問題から出発して、一方では、
ボール走行路を主として機械的に作製する継手に比して
機械加工の工程数が少なく、他方では、必要に応じて機
械加工を簡単且つ容易に実施できるゴール同期回転継手
をEiJ生することにある。更に目的とするところは、
従来の方法に比して少ない妥当な経費で継手の公差を減
少でき、流れラインにおいてボール同期回転継手を製造
する方法を提供することばある。
継手に関する上記目的は、冒頭に述べた種類のゴール同
期回転継手において、継手の屈曲時に応力を受ける走行
路口部が、継手が屈曲してない場合は、縦断面〒見て、
ゴール中心に関して非対称に相互にずれるよう構成する
ことによって、達成される。方法に関する上記目的は、
第1に、1つの同期継手の走行路口部を含むボール走行
路を非切削の変形加工によって作製し、第2に、別の継
手部材の走行路口部を含むボール走行路を、継手部材を
旋回させながら、特に円弧状に研削して作製することに
よって、達成される。
かくして、本発明にもとづき、継手部材(外継手部材ま
たは内継手部材)を非切削法でアンダーカットなしに作
製でき、かくして、製造費および工具費を節減でき、大
きい屈曲角を断念した場合は特K、対応する第2継手部
材(内継手部材または外継手部材)のボール走行路の範
曲を簡単な研削装置〒作製できる。この場合、特に、複
雑な形状の走行路を作製する必要はないので、工具を固
定して工作物を固定の中心のまわりに旋回すればよい。
非切削の変形加工によって作製した継手部材の走行路の
形状は、縦断面で見て、円弧状部分と、これに続く直線
部分とから構成するのが好ましく、一方、機械加工した
継手部材の走行路の形状は、縦断面受光て、純粋に円弧
状であるのが好ましい。
公差を減少すると同時に製造費を低減するため、好まし
い方法にもとづき、非切削で作製した各継手部材に対し
て方法的に合致するよう別の継手部材を個々に機械加工
するのが好ましい。非切削で変形加工した継手部材は、
例えば、流れラインで量産できる。継手のより大きい屈
曲角を必要とする場合は、複雑な製造法にもとづき、全
長にわたって対称の走行路を有する継手部材を作製する
本発明の2つの実施例を図面に示した。
第1図に、外継手部材1と、内継手部材または球形ゼス
2と、ボールケージ6と、ボールケージで案内したボー
ル4とから成る継手を示した。外継手部材1は、軸の接
続側受9析してあり、内継手部材2は、軸端(図示して
ない)を固定するための歯列を有する。外継手部材1の
ボール走行路5は、上記部材の切断面6から見てアンダ
ーカットなしに構成してあり、即ち、部分的に、継手中
心Mに対して第1軸線方向へずれた平面に中心を有する
円弧として構成してあり、従って、非切削の変形加工に
特に適する。一方、内継手部材2のボール走行路7は、
継手中心Mに対して第1@線方向とは逆方向へずれた平
面に曲率中心を有し軸線から最も離れた点から両仰」へ
湾曲した円弧として構成してあり、従って、切削加工に
よって、特に、工作物を旋回しながら研削することによ
って作製するのが好ましい。上記の走行路形状は、それ
ぞれ、上半部に示した走行路に関する。図面から明らか
な如く、継手の図示の直線位置において、ボール中心Z
に関する走行路の間の対称性は、走行路5,7の一部に
おいてのみ成立する。
第2図に、第1図と本質的に同様K、外継手部材1と、
内継手部材2と、ボールケー、)3と、回転トルク伝達
片ボール4とから成る継手を示した。
この場合、内継手部材2のボール走行路7は、内継手部
材7の外面8から見て、アンダーカットなしに構成しで
ある。この場合、走行路底面は、継手中心Mに対して軸
線方向へずれた第1平面に中心を有する円弧と、この円
弧に接する直線とから成る8従って、内継手部材2のボ
ール走行路7は、非切削の変形加工によって適切に作製
できる。一方、外継手部材1のボール走行路5は、断面
で見て、概ね、継手中心λfK対して第1平面とは逆方
向へずれた平面に曲率中心を有する円弧から成る。
両側で日弧π続く凹みは、ボール走行路5の構成部分で
はない。この場合も、図面から明らかな如′く、継手の
図示の直線位置において、メール中心Zに関する走行路
の対称性は、走行路5,7の一部において成立するにす
ぎない。
第2図の実施例の場合、基本的に、外継手部材1のボー
ル走行路5も非切削で作製費きるが、所望の公差を保持
するため、この場合も、第1図の実施例の場合と同様、
概ね円弧状の走行路を有する走行路、即ち、外継手部材
10走行路を研削側エフ作製すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、外継手部材にアンダーカットのないl−ル走
行路を設け、内継手部材に両側へ軸間距離が減少する円
弧状走行路を設けた継手の図面、第2図は、外継手部材
に縦断面で見て定常的に湾曲したボール走行路を設け、
内継手部材に直線部分と湾曲部分とから成るボール走行
路を設けた継手を示した。 1・・・外継手部材、2・・・内継手部材(球形ゼス)
、6・・・ボールケージ、4・・・ゴール、5・・・ボ
ール走行路(1)、6・・・切断面、7・・・ボール走
行路(2)、8・・・外面、M・・・継手中心、Z・・
・ボール中心。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)外継手部材と、内継手部材と、ボールケージに保持
    した回転トルク伝達用ボールとを有するボール同期回転
    継手において、継手の屈曲時に応力を受けるボール走行
    路外にある内継手部材および外継手部材の走行路口部が
    、継手が屈曲してない場合は、縦断面で見て、ボール中
    心Zに関して非対称に相互にずれることを特徴とするボ
    ール同期回転継手。 2)走行路口部を含めて縦断面で見て軸線方向へアンダ
    ーカツトのない、特に、直線と円弧とから成るボール走
    行路を有する外継手部材と、走行路口部を含む縦断面で
    見て軸線方向へ両側で軸間距離が減少した、特に、主と
    して円弧状のボール走行路を有する内継手部材との組合
    せを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボール同期
    回転継手。 3)走行路口部を含めて縦断面で見て軸線方向へアンダ
    ーカツトのない、特に、純粋に円弧状のボール走行路を
    有する外継手部材と、走行路口部を含む縦断面で見て軸
    線方向へ軸間距離が単調に減少する、特に、直線と円弧
    とから成るボール走行路を有する内継手部材との組合せ
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボール同期回
    転継手。 4)1つの継手のボール走行路が、縦断面で見て、定常
    的に湾曲した、特に円弧状の部分と、直線部分とから成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項
    記載の継手。 5)外継手部材および内継手部材の、アンダーカツトの
    ない、合成されたボール走行路は、非切削の変形加工に
    よつて作製することを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の継手。 6)内継手部材のボール走行路が、縦断面で見て、定常
    的に湾曲しており、特に、円弧状をなすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2〜5項の1つに記載の継手。 7)内継手部材および外継手部材の円弧状ボール走行路
    は、機械加工(特に、研削)によつて作製することを特
    徴とする特許請求の範囲第2〜6項の1つに記載の継手
    。 8)ボール走行路の対称範囲が、縦断面で見て、約20
    °、即ち、半径方向面の両側で約10°の中心角をなす
    ことを特徴とするクレーム第1〜7項の1つに記載の継
    手。 9)流れラインにおける同期回転継手の製造法において
    、1、1つの継手部材の、走行路口部を含めて縦断面で
    見てアンダーカツトのないボール走行部を非切削の変形
    加工によつて作製し、2、別の同期継手の、走行路口部
    を含めて縦断面で見て定常的に湾曲した、特に円弧状の
    ボール走行路を、継手部材を旋回させながら研削によつ
    て作製することを特徴とする方法。 10)3、1つの継手部材のボール走行路を非切削で変
    形加工した後、上記走行路を個々に測定し、4、測定し
    た継手部材に方法的に適合するよう、別の継手部材のボ
    ール走行路を個々に機械加工することを特徴とする特許
    請求の範囲第9項記載の方法。
JP13194887A 1986-06-11 1987-05-29 ボ−ル同期回転継手 Pending JPS62297542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3619683.5 1986-06-11
DE19863619683 DE3619683A1 (de) 1986-06-11 1986-06-11 Kugelgleichlaufgelenk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297542A true JPS62297542A (ja) 1987-12-24

Family

ID=6302805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13194887A Pending JPS62297542A (ja) 1986-06-11 1987-05-29 ボ−ル同期回転継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62297542A (ja)
DE (1) DE3619683A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384220A (ja) * 1989-08-04 1991-04-09 Gkn Automot Ag 同期回転継ぎ手
JPH04296222A (ja) * 1990-12-31 1992-10-20 Gkn Automot Ag ケージ支持面を減少させた同期回転継手
JPH04307117A (ja) * 1990-10-08 1992-10-29 Gkn Automot Ag 等速自在継手
JPH04307118A (ja) * 1990-10-08 1992-10-29 Gkn Automot Ag 回転式等速継手
JPH0642542A (ja) * 1992-03-19 1994-02-15 Loehr & Bromkamp Gmbh 等速固定継手

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260172B4 (de) * 2002-12-20 2019-06-06 Volkswagen Ag Gleichlauffestgelenk
DE102016212294B4 (de) * 2016-07-06 2022-09-22 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Gleichlaufgelenkaußenbauteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365547A (en) * 1976-11-20 1978-06-12 Honda Motor Co Ltd Synchronous speed flexible joint
JPS57177844A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Manufacture of tire of equal speed universal joint
JPS57177424A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Honda Motor Co Ltd Equi-speed universal coupling
JPS6119568A (ja) * 1984-02-27 1986-01-28 Toyoda Mach Works Ltd 円弧面加工装置における現在位置表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1817284A (en) * 1929-03-18 1931-08-04 Hess & Barker Inc Automatic jacquard punching machine
US2046584A (en) * 1934-08-08 1936-07-07 Alfred H Rzeppa Universal joint
GB637718A (en) * 1946-05-16 1950-05-24 William Cull Improvements in and relating to torque transmitting universal joints
US2949022A (en) * 1958-04-02 1960-08-16 Edgar D Leon Constant velocity universal joint
DE1837371U (de) * 1961-05-03 1961-09-07 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlauf-drehgelenk.
JPS4821363B1 (ja) * 1967-12-31 1973-06-28
DE2252827C3 (de) * 1972-10-27 1976-01-08 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach Gleichlaufgelenk
JPS55163324A (en) * 1979-06-01 1980-12-19 Toyota Motor Corp Constant velocity ball joint

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365547A (en) * 1976-11-20 1978-06-12 Honda Motor Co Ltd Synchronous speed flexible joint
JPS57177844A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Manufacture of tire of equal speed universal joint
JPS57177424A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Honda Motor Co Ltd Equi-speed universal coupling
JPS6119568A (ja) * 1984-02-27 1986-01-28 Toyoda Mach Works Ltd 円弧面加工装置における現在位置表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384220A (ja) * 1989-08-04 1991-04-09 Gkn Automot Ag 同期回転継ぎ手
JPH04307117A (ja) * 1990-10-08 1992-10-29 Gkn Automot Ag 等速自在継手
JPH04307118A (ja) * 1990-10-08 1992-10-29 Gkn Automot Ag 回転式等速継手
JP2678323B2 (ja) * 1990-10-08 1997-11-17 ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト 等速自在継手
JPH04296222A (ja) * 1990-12-31 1992-10-20 Gkn Automot Ag ケージ支持面を減少させた同期回転継手
JPH0642542A (ja) * 1992-03-19 1994-02-15 Loehr & Bromkamp Gmbh 等速固定継手
JP2630550B2 (ja) * 1992-03-19 1997-07-16 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
DE3619683A1 (de) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281879B2 (ja) 等速ジョイント
US5221233A (en) Constant velocity fixed joint with alternate sequential running grooves
US4968287A (en) Constant velocity ratio universal joint
US5685777A (en) Constant velocity universal ball joint
JPH1073129A (ja) 摺動型等速自在継手
JP4034356B2 (ja) 等速比自在継手
US5186687A (en) Constant velocity joint having cross grooves
JP2001330052A (ja) 定速度固定継ぎ手
US8510955B2 (en) Inner joint part for a constant velocity universal joint and process of producing same
CN101326380A (zh) 具有有限轴向位移的相对滚道接头
US5067929A (en) Constant velocity ratio universal joint
US5782696A (en) Fixed ball-type homokinetic joint
JPS62297542A (ja) ボ−ル同期回転継手
US7666102B2 (en) Ball cage for a constant velocity universal joint and process of producing same
GB2155367A (en) Forming ball bearing tracks
GB2295440A (en) Constant velocity ratio universal joints.
CN102046996A (zh) 固定式等速万向接头
JP2003508697A (ja) 定速度自在ボール継ぎ手
JP2000240673A (ja) プロペラシャフト用等速自在継手、及びプロペラシャフト
US4861316A (en) Constant velocity universal ball joint
JP4071488B2 (ja) 対向軌道ジョイントとしての等速固定ボールジョイント
US7128654B2 (en) Constant velocity joint
JP3639258B2 (ja) 等速度継ぎ手用外方継ぎ手部分
JP2004332817A (ja) 固定型等速自在継手
US8029373B2 (en) Fixed constant velocity universal joint