JPS62297535A - ベアリング装置 - Google Patents

ベアリング装置

Info

Publication number
JPS62297535A
JPS62297535A JP62146847A JP14684787A JPS62297535A JP S62297535 A JPS62297535 A JP S62297535A JP 62146847 A JP62146847 A JP 62146847A JP 14684787 A JP14684787 A JP 14684787A JP S62297535 A JPS62297535 A JP S62297535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shaft
fluid
pole means
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146847A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード・エドガー・ハート・ジュニアー
ジョセフ・グラント・パッテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newport Corp USA
Original Assignee
Spectra Physics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spectra Physics Inc filed Critical Spectra Physics Inc
Publication of JPS62297535A publication Critical patent/JPS62297535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0629Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion
    • F16C32/0633Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being retained in a gap
    • F16C32/0637Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being retained in a gap by a magnetic field, e.g. ferrofluid bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/1035Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing by a magnetic field acting on a magnetic liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明] (産業上の利用分野) 本発明は低摩擦ベアリング装置に関連しており、更に詳
細に言えば、回転可能な軸が磁性流体によって支持され
て自由回転するようになっているベアリング装置に関連
している。
磁性流体とは、磁気的極性を得ることが可能な強磁性体
の流体である。この流体は実質的に一様であり流体に対
して勾配磁界が与えられた場合流体に働く重力を実質上
越える実質に働く力が流体に発生ずるという性格をもつ
ものである。典型的な磁性流体は、その流動性条件が与
えられた磁界の存在により影響を受けない位の空間領域
以下の寸法に細かく分割された磁石の粒子がコロイド状
に分散されて構成される。
磁性流体の粒子は、一般に30OAまでの範囲にあり、
熱撹拌によって液体担体全体に一様に分散させられてい
る。磁性流体は1975年11月4日にRO5enWe
ig  に与えられた米国特許ぬ3.917,538に
おいて論じられている。
過去における磁性流体の主な応用は、低京擦シールにつ
いてずっと行なわれてきた。このようなシーリング装置
においては、磁気透過性材料でできた軸は、外部の環状
の磁極片と直接向い合う1つまたは、それ以上の環状の
うねを形成する。磁束が、軸と磁極片を含む磁路に与え
られる。うわと磁極片の間の隙間をつないだ磁束は、磁
束流体の環をそれらの間の所定の位置に保持する。この
磁性流体の環はシールとして働き、軸に沿ってガスがも
れるのを防止する。
(従来の技術及びその問題点) 過去において、多種の応用分野において回転軸を支持す
るために数多くのベアリングのデザインが用いられてき
た。しかしながら、最高のそのようなデザインにおいて
も軸の運動に抵抗する京擦力は、必要以上となってしま
う、さらに、ベアリングの牽耗が、長い使用期間中にお
こる。そのなめ、軸が極端に低い摩擦レベルで回転する
ように装置され、ベアリングの寿命を伸びるような改良
されたベアリング装置が必要であることがわかる。
(問題点を解決するための手段) この要求は、本発明による低い摩擦のベアリング装置に
より解決される。本発明は、第1の磁極面と第1の側面
とを形成する磁気透過性材料からなる第1の磁極手段と
、第2の磁極面と第2の側面とを形成する磁気透過性材
料からなる第2の磁極手段とを含む。第2の磁極面は、
第1の磁極面に面しており、第2の側面は、第1の側面
と一直線になっている。ベアリング装置は、さらに、第
1及び第2の磁極面の間に置かれた非磁性体スペーサを
含み、また、第1及び第2の側面に近接して第1及び第
2の磁極面の中間に置かれた一定量の磁性流体を含む。
ベアリング装置は、さらに、第1及び第2の磁極手段を
含む磁束路へ磁気を供給する手段を含んでいる。それに
より、磁束は、第1及び第2の磁極手段の間で伸び、か
つ、側面を越えたある高さで、第1及び第2の側面の間
に磁性流体を保持するために、第1及び第2側面を越え
て、より外へ、張り出すことができる。
!&後に、この装置は非磁性材料でできた回転軸を念む
ものである。軸は、一定見の磁性流体により支えられ、
側面には触れず、自由に回転できる。
軸は、一定見の磁性流体と一列になるように位置のあっ
た環状の講を形成していても良くそれにより、軸の軸方
向への移動は防止される。第1及び第2の側面は凹面形
に曲がった表面となっていても良く、その表面において
一定量の磁性流体は、環状の溝の中で軸の外周の一部分
の回りを回って伸びる流体のビードを形成する。軸は自
由に回転できるが、軸方向の動きはそのビードにより制
限される。磁束を供給する手段には永久磁石を用いるこ
とができる。
第1及び第2の側面は、はぼ円筒状であっても良く、軸
が装入される円筒状の開口を形成するために、軸方向に
一直線に配置される。非磁性体のスペーサは、環状の形
をしている。磁性流体の一定量は、そのとき円筒状の開
口を回って伸びる環状のビードのような形となる。磁束
を供給する手段は、環状の軸方向に磁化されている永久
磁石を用い、その永久磁石は開口を回って伸び、軸方向
において開口と整合されている。
ベアリング装置は円筒状の開孔を形成する磁気透過性手
段を含んでいる。磁気透過手段は、それを通過する磁束
の流れを開孔の範囲で制限する形状となっている0本装
置は、その制限領域に近接した開化内へ磁束の張り出し
部をつくりだすために磁性透過手段を含む磁束流路へ、
磁束を供給する手段を含む、非磁性体の軸が開孔部分に
置かれる。一定員の磁性流体が張り出した磁束により開
孔を回る流体のビードとして保持され、軸を自由回転す
るよう支持する。軸は、環状のと一部の一部を収受する
ためにその周囲に円周方向に伸びる環状の溝を有し、そ
れにより、軸の軸方向への移動が防止される。磁束を供
給する手段は永久磁石であってよい。
従って、本発明の目的は、軸が自由に回転できるように
軸を支える一定呈の磁性流体を含む、低摩擦ベアリング
装置を供給することであり、非磁性体である軸を含む、
このようなベアリング装置を供給することであり、張り
出した磁束のヘリにより、磁性流体材料を所定の位置に
保持する、このようなベアリング装置を供給するもので
ある。
本発明の他の目的及び利点は、以下の記述、添付図面、
付記した特許請求の範囲により明らかとなる。
〈実施例) 第1図乃至4図に、本発明の低串擦ベアリング装置の第
1の実施例を示す。軸10は、ベアリング14により環
状の渭12において及びベアリング18により環状の渭
16にて支えられる。以下の説明は主にベアリング14
についてのものだが、構造上、操作上、ベアリング18
についても全く同じことであり、ベアリング18は軸を
安定させるために、軸方向に間隔をもった位置にて単に
軸10を支えている。
、ベアリング装置は第1の磁極手段20を含んでおり、
それは例えば鉄のような磁気透過性材料からできている
。第1の磁極手段は、第1の磁極面22と第1の側面2
4を形成している。第2の磁蚤手段26も、磁気透過性
材料からできており、第2の磁極面28と第2の側面3
0を形成している。第2の側面30は第1の側面24と
一直線になっている。
第1の磁極面22と第2の磁極面28の間に置や かれた非磁性スペーサ一手段は、例えば、真ち賓うある
いはアルミニウムのようなものでできている。一定量の
磁性流体34は、第1及び第2の磁極面22と28の中
間に置かれ、第1及び第2の側面24と30に隣接して
いる。
磁束路への磁束の供給手段は永久磁石36を用いること
がより望ましく、図示されるように磁化されている。磁
束路は、矢印38で図示されているように、第1の磁極
手段20と第2の磁極手段26を含んでいる。
図4にて最もよくわかるようにく、そして、矢印38で
再び説明されるように、磁束は第1及び第2の磁極20
と26の間に伸びている。そして、そこから外側へ第1
及び第2の側面24゜30を越えてヘリが張出して伸び
ていて、第1と第2の側面より上に伸びる高さに、第1
及び第2の側面の間に磁性流体が保持されるようになっ
ている0回転軸10は、一定量の磁性流体34により支
えられる。それにより、軸は、側面24と30に接する
ことなく、自由に回1云できる。事由10の渭12は、
一定員の磁性流体34と一直線になっており、この流体
の一部を?fl12が受けるようになっている。張り出
したヘリを成している磁界が磁性流体の盛りあがった形
状を維持する。
この結果、流体34及び渭12は軸が軸方向に移動する
のを妨げるように共に作用する。
第1乃至4図に示す実施例において、第1及び第2の側
面24と30は凹面形に曲がっており、その表面は、軸
10の外周の回りを部分的に伸びている。その結果本実
施例においては、軸の上方でできていることである、と
認識されるだろう。
もし、軸10が磁性材料でできていると、磁極手段20
と26をブリッジする張り出したヘリ磁束が軸10を側
面24と30の方へ引きつけようとする。この結果、も
し、軸と表面24及び30の間の接触がおこれば、摩擦
力が発生することがある。さらに、磁性材料でできた軸
の存在は、張り出したヘリ磁束のパターンを変えるだろ
うし、そのために磁束が磁性流体34に及ぼす効果を変
えるだろう。
さて、本発明の第2の実施例を示す第5図を参照すると
、本実施例においては軸40はベアリングにより完全に
とり囲まれている。全てのベアリングの構成要素はほぼ
環状となっている。軸40を安定して支えるために、本
発明の第1の実施例について説明したような態様で、そ
のような第2のベアリングを用いることが望ましいこと
がg= 2されるだろう。
ベアリング装置は、円筒状の側面44を形成する磁気透
過性材料による第1の磁極手段42と、第2の側面48
を形成する磁気透過性材料による第2の磁極手段46と
を含む。円筒状表面44と48は軸方向に一直線になっ
ており、共に円筒状の開口50を形成しており、その開
口を通って軸40が伸びている。磁束路へ磁束を供給す
る手段として、環状の永久磁石52を含んでおり、図示
の如く一方の磁極が第1の磁極手段42の表面54に面
し、反対側の磁極が第2の磁極手段46の表面56に面
するように、軸方向に磁化されている。
磁束路は、58で示される環状のギャップ部分において
磁束が磁極手段からの張り出したヘリを成すごとく、矢
印38に示す第1及び第2の磁極手段を含んでいる。環
状のギャップにおいて、磁束の張り出したヘリは軸40
の方へおこる。環状のスペーサ一部品60で、このギャ
ップ部分を満たし、スペーサー60と環状の永久磁石5
2の間に第2のスペーサー62を置く、一定員の磁性流
体64は磁極手段42と46の間で軸に接触しいた磁束
によりこの位置に保持される。この結果、軸40は表面
44及び48と接触するのではなく、流体64のみと接
触するため、軸40は磁性流体により支えられ自由に回
転できる。
先に述べたように、磁性流体64は第5図における実施
例において磁極手段42と46の間に置かれ、磁性流体
34は第1〜4図における実施例において磁極手段20
と26の間に置かれる。これらの説明は、磁性流体は、
ヘリ磁束の作用が働くように磁極手段間のギャップに近
接して置かれるということを意味する。磁性流体は、2
つの磁極の向かい合った面の間のスペースを満たすよう
に示されているが、必要ならば、磁性流体が磁極の側面
内に完全に半径方向に含まれることとなる如く、このス
ペースは非磁性スペーサ一部品により完全に満たされて
もよい。
上記され図面にも示された2つの実施例は各々1対の磁
極手段の間にギャップを含んでいる。しかしながら、十
分に高い磁束レベルが供給されれば、そのようなギャッ
プは必要とはならない、もし、磁束が、透磁性部材のあ
る領域を通過するようにされていて、その領域の断面積
がその部材を飽和させるために十分減少させられている
と、磁束のヘリが発生するだろう、このようなヘリは磁
よ、 性液体材料のビードを決めた位置に保持するのに利用す
ることができる。したかがって磁性流体ビードは、軸を
支え、一方、軸を自由に回転させることができる。上記
の実施例は、磁束の発生源として永久磁石を含んでいる
が一方、電磁石も使用できることを、さらに認識できる
だろう。
本発明のベアリング装置は、極端に低い摩擦抵抗にて、
軸が自由に回転するという有利性をもつことがわかるで
あろう。その上、軸は磁性流体のみにより支えられるた
め、長い使用期間中ベアリングの部品は摩耗することが
ない。
発明について、詳細に、かつ、望ましい上記の実施例を
参照しつつ説明したが、添付された特許請求の範囲にて
定義された発明の範囲をはづれることなく、修正、変形
が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の摩擦ベアリング装置の一部を形成する
軸の側面図6 第2図は第3図の直線2−2に沿った断面図であって、
本発明のベアリングの第1の実施例を示す。 第3図は第2図を左から右へ見たもので、ベアリングの
や面図。 第4図は第1の実施例の一部分の拡大断面図で磁性流体
が所定の位置に保持される方法を示している。 第5図は本発明の第2の円柱上の実施例の直径に沿った
断面図。 10:軸      12:環状の渭 20.42:第1の磁極手段 牛 24.4右:第1の側面 26.46:第2の磁極手段 30.48+第2の側面 32ニスペーサ−34,64
:磁性流体 36.52:永久磁石 60 : 62 ニスペーサ− 代 理 人  弁理士  湯 浅 恭 三h6−/ ←52

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)それぞれ側面を形成する磁気透過性材料で作られ
    た第1及び第2の磁極手段であって、前記側面が整合さ
    れる如く隔てて配置された第1及び第2の磁極手段と、 前記側面に接して位置させられた非磁性材料で作られた
    軸と、 前記第1及び第2の磁極手段を含んだ磁路に、磁束が前
    記磁極手段から前記軸に向って張り出すごとく磁束を供
    給する手段と、 磁性流体であって、前記軸が自由回転するように該磁性
    流体に支持されることとなるように、前記磁極手段の間
    に、前記磁極手段から張り出した磁束によって前記軸に
    接触して保持されている磁性流体とからなることを特徴
    とするベアリング装置。 (2)前記軸は、前記軸の軸方向運動が防止されること
    となるように、前記磁性流体の一部を収受する環状の溝
    を備えている特許請求の範囲第1項記載のベアリング装
    置。 (3)前記第1及び第2の側面は湾曲した凹状面であり
    、前記磁性流体は前記軸の少くとも一部分の周りに伸び
    ている流体のビードを形成している特許請求の範囲第1
    項記載のベアリング装置。(4)前記磁束を供給する手
    段は、永久磁石を含んでなる特許請求の範囲第1項記載
    のベアリング装置。 (5)前記第1及び第2の側面は、前記軸が貫通して延
    びる円筒状の開孔を形成する円筒状の軸方向で整合され
    た面であり、前記磁極手段の間を直接流れることのでき
    る磁性流体の量を制限するためのスペーサが前記磁極手
    段の間に配置されている特許請求の範囲第1項記載のベ
    アリング装置。
JP62146847A 1986-06-12 1987-06-12 ベアリング装置 Pending JPS62297535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/873,409 US4717266A (en) 1986-06-12 1986-06-12 Low friction ferrofluid bearing arrangement
US873409 1986-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297535A true JPS62297535A (ja) 1987-12-24

Family

ID=25361573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146847A Pending JPS62297535A (ja) 1986-06-12 1987-06-12 ベアリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4717266A (ja)
EP (1) EP0249319A3 (ja)
JP (1) JPS62297535A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967831A (en) * 1988-03-24 1990-11-06 The United States As Represented By The Secretary Of The Air Force Ferrofluid piston pump for use with heat pipes or the like
US5005639A (en) * 1988-03-24 1991-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Ferrofluid piston pump for use with heat pipes or the like
JPH01279113A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Nippon Ferrofluidics Kk 真空装置用の軸受装置
SE462234B (sv) * 1989-06-21 1990-05-21 Skf Nova Ab Lagerbussning av magnetiserbart material foer lagring med magnetiskt smoerjmedel
DE4227179C1 (de) * 1992-08-17 1993-11-04 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur elektrolytischen gewinnung von platinmetallen aus den loesungen ihrer chloroverbindung
DE4316327C1 (de) * 1993-05-15 1994-12-01 Heraeus Gmbh W C Elektrolysezelle mit einem Elektrodenelement und deren Verwendung
US5834870A (en) * 1994-04-28 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Oil impregnated porous bearing units and motors provided with same
US6114788A (en) * 1996-12-10 2000-09-05 Seagate Technology L.L.C. Motor/active magnetic bearing combination structure
US6976682B1 (en) 1999-01-22 2005-12-20 Seagate Technology Llc Apparatus and method for forming a rotatable ferrofluidic seal between a shaft and a hub
US7048520B1 (en) 2002-04-16 2006-05-23 Mccarthy James Multistage sealed coolant pump
US7758320B2 (en) 2007-05-03 2010-07-20 Tank, Inc. Two-stage hydrodynamic pump and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734578A (en) * 1970-01-23 1973-05-22 Ferrofluidics Corp Magnetic fluid pneumatic bearings
US3746407A (en) * 1971-08-13 1973-07-17 Litton Systems Inc Ferrohydrodynamic low friction bearing
US3834775A (en) * 1972-05-26 1974-09-10 Litton Systems Inc Ferrohydrodynamic low-friction bearing with improved volume compensation and fluid seal
US3917538A (en) * 1973-01-17 1975-11-04 Ferrofluidics Corp Ferrofluid compositions and process of making same
ZA752286B (en) * 1975-04-10 1976-08-25 Skf Ind Trading & Dev Support in hydrostatic bearings
US4043612A (en) * 1975-06-06 1977-08-23 Ampex Corporation Bearing structure
GB1506167A (en) * 1975-08-11 1978-04-05 Ici Ltd Seal incorporating a magnetic fluid
US4357024A (en) * 1980-11-19 1982-11-02 Ferrofluidics Corporation Ferrofluid rotary-shaft seal apparatus and method
US4445696A (en) * 1983-02-22 1984-05-01 Ferrofluidics Corporation Nonbursting magnetic liquid seals for high vacuum applications
US4630943A (en) * 1983-10-27 1986-12-23 Ferrofluidics Corporation Ferrofluid bearing and seal apparatus
DE3439081A1 (de) * 1983-10-27 1985-06-13 Ferrofluidics Corp., Nashua, N.H. Ferrofluiddichtung
US4526379A (en) * 1984-01-09 1985-07-02 Ferrofluidics Corporation Stabilized ferrofluid-ferrofluid seal apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249319A2 (en) 1987-12-16
EP0249319A3 (en) 1989-02-15
US4717266A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7129609B1 (en) Magneto-fluidic seal with wide working temperature range
US4200296A (en) Ferrofluid centrifugal seal
JPS62297535A (ja) ベアリング装置
US2974981A (en) Arrester for iron particles
JPH0681840A (ja) 磁性流体軸受シール組立体
JP5527766B2 (ja) 磁気粘性流体を用いた回転制動装置
JP5527765B2 (ja) 磁気粘性流体を用いた回転制動装置
US4565379A (en) Magnetic fluid seal
JPS62127513A (ja) スピンドル
JP2556536B2 (ja) 磁性流体を使用する軸封装置
JPH07310746A (ja) 動圧軸受装置
JPH0328520A (ja) 磁気軸受
JPH0547855Y2 (ja)
JPS63314408A (ja) 測量機の軸封装置
JPS5844312A (ja) 計器用指針軸の支持装置
JPH03255220A (ja) 磁気軸受装置
JPH0328519A (ja) 磁性スライド軸受
JPH01158272A (ja) 磁性流体を使用する軸封装置
JPS601299Y2 (ja) 密封ころがり軸受
JPH01120426A (ja) シール装置
JPS63303273A (ja) 密封装置
KR950001422Y1 (ko) 자성유체시일에 의한 밀봉장치
JPH03163271A (ja) 磁性流体シール装置
JP3292508B2 (ja) スピンドルモータ
JP3629105B2 (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ