JPS62297522A - 器具取付け装置 - Google Patents

器具取付け装置

Info

Publication number
JPS62297522A
JPS62297522A JP13702287A JP13702287A JPS62297522A JP S62297522 A JPS62297522 A JP S62297522A JP 13702287 A JP13702287 A JP 13702287A JP 13702287 A JP13702287 A JP 13702287A JP S62297522 A JPS62297522 A JP S62297522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
washer
mounting hole
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13702287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137607B2 (ja
Inventor
充二 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP13702287A priority Critical patent/JPS62297522A/ja
Publication of JPS62297522A publication Critical patent/JPS62297522A/ja
Publication of JPH0137607B2 publication Critical patent/JPH0137607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば照明器具なとの器具を天井面のような
被取付は面に取付られたボルトとこのボルトに螺合され
るナツトにて吊下げ固着する器具取付は装置に関する。
(従来の技術) 従来、照明器具などを天井面に取付ける場合は、第5図
左側に示すように器具本体1にナツト2の径より小さい
取付穴3を設け、この取付穴3に天j+−面に固定され
た取付ボルト4を挿通し、この取付ボルト4の下端から
リング状に形成された座金5を嵌入した後、前記取付ボ
ルト4にナツト2を螺合し、最後に二[貝を用いてナツ
ト2を締付け、このナラ]−2で取付穴3の周囲に係合
する座金5を介して器具本体1を天月面に保持するよう
にしたM4造が採られている。
しかしながら、このような取付は構造では、器具本体1
の取付時、取付穴3に取イ」ボルト4を挿通した後、こ
の器具本体1を支持しながら座金5を嵌入し、さらに、
ナツト2を取付ボルト4に螺合をしイ【1ノればならず
、ナツト2の締付けには工具を必要とし、作業が繁雑と
なる問題をhしていた。
そこで、第5図右側に示すように、器具本体1の取付穴
6をナツト2の径より大きく形成し、座金7をU字状の
切込み8を有する取イ」穴6より径大な円盤状とする。
そして、取イ」ボルト4にナツト2を仮止めした後、器
具本体1の取付穴6に取イ」ボルト4およびナツト2を
押通し、次に、座金7を取付ボルト4の側面から嵌合し
てこの座金7をナット2と器具本体1との間に位置させ
、最債に工具を用いてナラ1〜2を締付けるようにした
構造が知られている。
なお、第5図は異なる2つの従来の技術を便宜上同一の
図面に表わしている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のナツト2を取付ボルト4に仮止めした後、座
金7を取付ボルト4の側面から嵌合してナツト2を締付
ける構造では、器具本体1の取付穴61.:取付ポル]
−4を押通ずればよいため、器具本体1を支持しながら
ナツト2を螺合する必要なく、また、座金7も取付ボル
ト4の側面からI矢金できるため、取付時の作業性はあ
る程度向上できるが、ナツト2の締付けのために工具を
必要とするという問題は依然存在する。
本発明は上記問題点に名みなされたもので、被取付は面
から突設されたボルトにナツトを螺合させた状態で予め
器具本体の取付穴にボルトを押通させ、この器具本体と
ナツトとの間に座金を取付けることにより、工具を必要
とせずに、ナツトの締付けを行うことのでき、器具の取
付は作業性が向上される器具取付は装置を促供づ−るこ
とを目的とするものである。
(発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明の器具取付は装置は、被取付は面から突設された
ボルトと、このボルトを挿通ずる取付穴を形成した器具
本体と、前記ボルトに螺合されるナツトと、このナツト
と前記器具本体との間に介在され前記取付穴の周囲に係
合して器具本体を保持する座金とを呉茹してJ5す、前
記座金tよ、多角形の上面とこの上面周縁から下方に向
って連続形成され下縁形状を円形として前記取付穴に嵌
合される周面とからなり前記ナツトの外周面に嵌合づ“
るナラ1〜1茨合凹部と、このナツト嵌合凹部の前記周
面下縁から水平外周方向に連続して設()られ前記取で
・」穴の周囲に係合されるリング状の鍔部と、この鍔部
の外周縁部に設けられた複数個のつまみ部と、この前記
鍔部の周縁に開口され前記ナツトと器具本体との間に位
置して前記ボルトを挿通する切込みとを備えたことを特
徴とするものである。
(作用) 本発明の器具取付は装置は、天j[面なとの被取付は面
に取付けられたボルトに下端よりナツトを螺合して仮止
めし、この状態で被取付器具本体を持ち上げ、この被取
付器具本体の取付穴にボルトおよびナツトを挿通ずる。
次に、ナツトと被取付器具本体との間に位置されるボル
トの部分に、座金を切込みの開口から嵌合し、この切込
みにボルトを挿通し、ナツト嵌合凹部をナツトに嵌合す
る。そして、この座金の鍔部にて被成(KJ器具本体の
取付穴の周縁を支持し、被取付器具本体を吊下げた状態
となる。その後、座金のつまみ部を持ってこの座金を回
動させると、座金とともにこの座金に嵌合されているナ
ットも回動し、ナツトを締付けることにより、被成イ]
器具本体を被取付は面に固定することができるものであ
る。
〈実施例) 次に本発明の一実施例の構成を第1図ないし第4図に基
づいて説明する。
第1図および第2図にJ3いて、11は天井面などに取
付けられた取付ボルトで、この取付ボルト11の下端に
は六角ナツト12が螺合されている。このナツト12に
は座金13が1■合されている。また22は器具本体で
、前記ボルト11およびこのボルト11に螺合されたナ
ツト12を挿通する取付穴23が形成されている。
前記座金13は、第2図に示すように、多角形例えば六
角形の上面14とこの上面14の周縁から下方に向って
連続成形され下縁形状を円形とした周面15とからなる
ナツト嵌合凹部16が形成されており、このナツト嵌合
凹部16の周縁下縁からは水平外周方向に′M続してリ
ング状の鍔部17が形成されている。この鍔部17の対
向外周縁には、この外周縁から水平り向に連続成形され
たU字状の上面18と、この上面縁部から下方に向って
成形されたつまみ面19どからなるつまみ部20がそれ
ぞれ形成されている。この2つのつまみ部20間の中間
部には、前記鍔部11の周縁に開口し、ナツト嵌合凹部
16の中心より奥方まで切込まれたU字状の切込み21
が設けられている。
そして前記座金13は、切込み21に取付ボルト11を
挿通した状態で、ナット嵌合凹部16をナツト12の上
面から嵌合することにより、ナツト12に支持されてい
る。
前記器具本体22は照明器具なとの器具本体で、前記取
付穴23の周縁をこの取付穴23より径大な前記座台1
3の鍔部17の上面に当接することにより、器具本体2
2の取付位置を適正位置に位置を現lii Liながら
取イ」ボルト11に吊下げ支持さける。
なお、この実施例(、:おいて、取イ・」ボルト11の
径をA、取付穴23の径をB、ナツト12の外径をC1
座金13のナツト嵌合凹部16の周面の径をり、鍔部1
7の外径をE1切込み21の幅を[とすると、6値は次
のような関係となっている。
B>C B=・[)+ 1m+ B<E F=八へ(0,5IM1〜1M) このように前記器具本体22の取付穴23の径Bとこの
取付穴23に嵌合される座金13のナツト嵌合凹部1G
の周面15との径りは略等しく形成されている。
次に、器具本体22を取付ける場合の手順を第2図に基
づいて説明する。
まず、天井面なとの被成イ・1け面などにこの取(=j
け面から垂直に取付けられた取付ボルト11に下端より
ナツト12を螺合して仮止めし、この状態で器具本体2
2を持ら上げ、この器具本体22の取付穴23に取付ボ
ルト11およびナツト12を挿通づる。
次に、ナラ]・12と器具本体22との間に位置される
取イ・1ボルト11の部分に、座金13を切込み210
開口から嵌合し、この切込み21に取付ボルト11を挿
通し、ナツト嵌合凹部16をナツト12に嵌合する。
そして、この座金13の鍔部17にて器具本体22の取
付穴23の周縁を支持し、器具本体22を吊下げた状態
となる。
その後、つまみ部20を持ってこの座金13を回動させ
ると、座金13とともにこの座金13に嵌合されている
ナツト12も回動し、これによりナツト12を締イ」け
ることができ、座金13のナツト嵌合凹部16の周面1
5の径りは器具本体22の取付穴23の径Bと略等しい
ため、座金13の位置が規制されることにより、器具本
体22の取付位置を適正位置に規制しながら天井面など
に固定することができる。
このように、ナツト12の締付けに工具を必要とせず、
また、取付ボルト11にナツト12を仮止めした後、器
具本体22を持ち上げて取付穴2:B:取付ボルト11
とナツト12とを挿通すればよく、器具本体22の取イ
・1孔23に取付ボルト11を沖通し、この器具本体2
2を支持しながらナツト12を取付ボルト11に仮止め
する必要がない。さらに、座金13に取付ポル1−11
を挿通ずる場合も側面からできる。
なお、前記実施例の座金13はナツト−12が六角の場
合について説明したが、これに限られるものではなく、
四角なとの場合でもナツト嵌合凹部16の形状をナツト
12の形状に合わせることにより容易に実施できる。
また、前記被取付器具22の取付穴23の径Bし、座金
13のナット嵌合凹部16の周面15の径Oに1 mm
を加えたものに限られるものではなく、これより大きく
することもでき、例えば電源線挿通孔などと共用する構
成とすることもぐきる。
前記実施例の構成のように座金のナツト嵌合凹部の周囲
の径を器具本体の取付穴の径と略等しくすることにより
、座金の位置が規制されることにより、器具本体の取付
位置を適正位置に規制しながら、器具本体の取付穴径と
取付ボルト位置との位置決めをナツトへ8飼けと同時に
でき、器具本体の取付位置を適正位置に規制させること
ができ、天井面などに固定することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、被成イ」け面から突設されたボルトと
、このボルトを挿通する取イ」穴を形成した器具本体と
、前記ボルトに螺合されるナラ1−と、このナツトと前
記器具本体との間に介右され前記取付穴の周囲に係合し
て器具本体を保持ザる座金とを具備した照明器具なとの
器只取イク」け装@において、多角形の上面とこの−F
面周縁から下方に向って連続形成され下縁形状を円形と
して前記取付穴に嵌合される周囲とからなり前記ナツト
の外周面に嵌合するナツト嵌合凹部と、このナット嵌合
凹部の前記周面下縁から水平外周方向に連続して設けら
れ前記取付穴の周囲に係合されるリング状の鍔部と、こ
の鍔部の外周縁部に設けられた複数個のつまみ部と、こ
の前記鍔部の周縁に開口され前記ナツトと器具本体との
間に位pして前記ボルトを挿通する切込みとを備えてい
るため、被取付は面から突設されたボルトにナツトを螺
合させた状態で予め器具本体の取付穴にボルトを挿通さ
ゼ、この器具本体とナツトとの間に座金を取付1ノるこ
とにより、座金のナツト嵌合凹部がナツトに嵌合され、
座金のつまみ部を持って座金を回動することによりナツ
トも同時に回動でき、ナツトの締付け、ゆるめ等を工員
を使用せずに行うことができ工具を必要とせずに、ナツ
トの締付けを行うことができ、器具の取付は作業性が向
上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す器具取付は装置の!断
面図、第2図は同F取付は状態を示す斜視図、第3図は
同上器具数イ」け装置の底面図、第4図は同上座金の斜
視図、第5図は従来の取付は装置の斜視図である。 11・・ボルト、12・・ナツト、13・・座金、14
・・上面、15・・周面、16・・ナツト嵌合凹部、1
7・・鍔部、20・・つまみ部、21・・切込み、22
・・器具本体、23・・取付穴。 牢5 gg9鼾例ジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被取付け面から突設されたボルトと、このボルト
    を挿通する取付穴を形成した器具本体と、前記ボルトに
    螺合されるナットと、このナットと前記器具本体との間
    に介在され前記取付穴の周囲に係合して器具本体を保持
    する座金とを具備し、 前記座金は、多角形の上面とこの上面周縁から下方に向
    って連続形成され下縁形状を円形として前記取付穴に嵌
    合される周面とからなり前記ナットの外周面に嵌合する
    ナット嵌合凹部と、このナット嵌合凹部の前記周面下縁
    から水平外周方向に連続して設けられ前記取付穴の周囲
    に係合されるリング状の鍔部と、この鍔部の外周縁部に
    設けられた複数個のつまみ部と、この前記鍔部の周縁に
    開口され前記ナットと器具本体との間に位置して前記ボ
    ルトを挿通する切込みとを備えたことを特徴とする器具
    取付け装置。
  2. (2)器具本体の取付穴の径とこの取付穴に嵌合される
    座金のナット嵌合凹部の周面の径とを略等しく形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の器具取付
    け装置。
JP13702287A 1987-05-30 1987-05-30 器具取付け装置 Granted JPS62297522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702287A JPS62297522A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 器具取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702287A JPS62297522A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 器具取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297522A true JPS62297522A (ja) 1987-12-24
JPH0137607B2 JPH0137607B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=15189007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13702287A Granted JPS62297522A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 器具取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2947337A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-25 FM Kunststofftechnik GmbH Formteil, verfahren zum herstellen sowie verwendung eines formteils zur verschraubung von bolzen mit einem gewindeabschnitt und einem werkzeugansatz
US11118597B2 (en) 2017-07-31 2021-09-14 Mitsubishi Electric Corporation Fan and indoor unit of air-conditioning apparatus provided with fan

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2947337A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-25 FM Kunststofftechnik GmbH Formteil, verfahren zum herstellen sowie verwendung eines formteils zur verschraubung von bolzen mit einem gewindeabschnitt und einem werkzeugansatz
US11118597B2 (en) 2017-07-31 2021-09-14 Mitsubishi Electric Corporation Fan and indoor unit of air-conditioning apparatus provided with fan

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137607B2 (ja) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62297522A (ja) 器具取付け装置
JPS635607B2 (ja)
JPH10234124A (ja) 締付具
JPS6235203Y2 (ja)
JPH0127219Y2 (ja)
JPH0212085Y2 (ja)
JPS5827444Y2 (ja) 照明器具取付装置
JPS6029782Y2 (ja) 埋込式設置機器の取付具
JPH07147108A (ja) 照明器具の取付け構造
JPH0246193Y2 (ja)
JPS6216289Y2 (ja)
JPH0119765Y2 (ja)
JP2736618B2 (ja) がいし等の取り付け構造
JPH0720259U (ja) レンチ用多段ソケット
JPH0748375Y2 (ja) 供廻りの防止具
JPS5838483Y2 (ja) 別電源付照明器具
JP2573820Y2 (ja) 照明器具
JPS5921449Y2 (ja) 照明器具の吊下装置
JPS59747Y2 (ja) 放電灯安定器の取付構造
JPS598612Y2 (ja) 額皿固定具
JPS6029783Y2 (ja) 埋込式設置機器の取付構造
JP2513712Y2 (ja) 仮止め用器具取付ガイド
JPS6142721U (ja) 照明器具取付装置
JPS645292Y2 (ja)
JP2577685Y2 (ja) 天井直付形照明器具用アダプタ