JPH0127219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127219Y2
JPH0127219Y2 JP2373485U JP2373485U JPH0127219Y2 JP H0127219 Y2 JPH0127219 Y2 JP H0127219Y2 JP 2373485 U JP2373485 U JP 2373485U JP 2373485 U JP2373485 U JP 2373485U JP H0127219 Y2 JPH0127219 Y2 JP H0127219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set screw
screw
nut
push
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2373485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2373485U priority Critical patent/JPH0127219Y2/ja
Publication of JPS61139509U publication Critical patent/JPS61139509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127219Y2 publication Critical patent/JPH0127219Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、天井直付けタイプの照明器具に用い
られる照明器具の取付け装置に関する。
〔従来の技術〕
天井に設けられている埋込みローゼツト等に照
明器具を直接取付けるには、従来は第7図に例示
されるような構造が採用されていた。この従来例
の場合、ローゼツト1に設けられた支持金具2
と、この支持金具2に形成されたねじ孔3に螺合
される止めねじ4と、支持金具の取付けベース7
に形成される複数の円弧状の係止孔8とを具備し
ている。この係止孔8は、上記止めねじ4の頭部
4aを挿通可能な大きさの挿入部8aと、この挿
入部8aに連通しかつ上記頭部4aよりも幅の狭
い溝部8bとからなる。
そして上記取付けベース7の取付けを行なうに
は、予め止めねじ4を支持金具のねじ孔3に2〜
3回転させて、止めねじ4を仮止めしておく。次
に取付けベース7を持ち、係止孔の挿入部8aに
止めねじの頭部4aを挿通させるとともに、取付
けベース7を回転させることにより、止めねじの
軸部4bを溝部8bに嵌合させる。こうして取付
けベース7は止めねじの頭部4aによつて一時的
に支えられる。次に、止めねじ4を更にねじ込
み、頭部4aと支持金具2との間で係止孔8の周
縁部を締付けることにより、取付けベース7がロ
ーゼツト1に固定される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし上記構造においては、止めねじ4をねじ
孔3に仮止めする際に、止めねじ4を最適な深さ
にねじ込むことが難しい。例えば、止めねじ4を
ねじ込み過ぎると、取付けベース7を取付ける際
に、止めねじの頭部4aを挿入部8aに挿通させ
てから取付けベース7を回転させようとしても止
めねじの頭部4aが溝部8bの縁に引掛つてしま
い、軸部4bを溝部8bに嵌合させることができ
なくなる。その反対に、ねじ込み量が少な過ぎる
と、止めねじ4の先端が、ねじ孔3に辛うじて引
掛つているに過ぎないことがあり、この状態で一
時的にせよ取付けベース7を支えることは非常に
危険である。このため、最適の深さにねじ込める
ようにすることが問題であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、天井側に固定される支持金具と、こ
の支持金具に形成されたねじ孔に螺合される止め
ねじと、天井直付け形の照明器具の取付けベース
に形成され上記止めねじの頭部を挿通可能な大き
さの挿入部およびこの挿入部に連通しかつ上記頭
部よりも幅の狭い溝部からなる係止孔とを有する
照明器具の取付け装置に適用される。
本考案においては、上記止めねじの軸部に押上
げナツトを螺合し、この押上げナツトの外径を上
記係止孔の挿入部よりも小さくかつ前記溝部の溝
幅よりは大きくする。更にこの止めねじの軸部
を、上記押上げナツトを止めねじの頭部側に寄せ
た状態でかつ上記軸部の先端が天井側の面に突き
当るまで止めねじを上記支持金具のねじ孔に螺進
させた状態において、押上げナツトと上記支持金
具との間に上記係止孔の周縁部の板厚よりも広い
距離が確保される長さにしたことを特徴とする。
〔作用〕
上記構成の取付け装置を用いて照明器具の取付
けベースを取付ける場合、上記押上げナツトを止
めねじの頭部側に寄せた状態にし、この頭部を指
でつまんで止めねじの先端が天井側の面に突き当
るまで支持金具のねじ孔にねじ込むことにより、
止めねじを予め取付ける。この状態にしてから、
取付けベースを持ち、係止孔の挿入部に押上げナ
ツトを挿通させるとともに、取付けベースを回転
させることにより、止めねじの軸部を係止孔の溝
部に嵌合させる。こうして取付けベースは押上げ
ナツトによつて一時的に支えられる。次に、押上
げナツトのみを回転させ、押上げナツトと支持金
具との間に係止孔の周縁部を挟み付けることによ
り、取付けベースの固定がなされる。
上記構造によれば、予め止めねじを支持金具に
止めておく時に、軸部が天井側に突き当るまでね
じ込むことにより、最適のねじ込み深さに止める
ことができる。従つて、例えばねじ込み深さが不
足して止めねじが落下したり、ねじ込み過ぎて係
止孔の溝部を止めねじに嵌合できなくなるなどの
不具合を防止できる。
〔実施例〕
第1図ないし第6図に示された一実施例におい
て、天井10にローゼツト11が固定されてい
る。このローゼツト11には支持金具12が設け
られている。この支持金具12は、ローゼツト1
1の内部に位置する基板部12aと、ローゼツト
11の左右両端部に突出する一対の支持部12b
とからなる。ローゼツト11には電源接続孔13
が形成されている。
また上記支持部12bに、それぞれねじ孔16
が設けられている。このねじ孔16は、支持部1
2bにバーリング加工することで形成できるが、
支持部12bにナツトを取着したものであつても
よい。
そして各ねじ孔16に止めねじ18が螺合され
る。この止めねじ18は、頭部18aと軸部18
bとを一体に有するとともに、軸部18bに押上
げナツト19が螺合される。押上げナツト19の
外径は、止めねじの頭部18aの外径よりも大き
い。また、頭部18aと押上げナツト19の外周
面には、滑り止めのために凹凸が形成されてい
る。
一方、取付けベース20は、天井直付け形の照
明器具に設けられる。この取付けベース20は金
属板をプレス成形したものであり、上記ねじ孔1
6と対応する位置に、4個の係止孔22が設けら
れている。これらの係止孔22はおおむね円弧状
をなし、互いに等間隔で設けられている。
係止孔22は、上記押上げナツト19を挿通可
能な大きさに開口する挿入部22aと、この挿入
部22aに連通しかつ押上げナツト19よりも幅
の狭い溝部22bとからなる。換言すると、押上
げナツト19の外径は係止孔の挿入部22aより
は小さいが、溝部22bの溝幅よりは大きい。
止めねじ18の軸部18bの長さは以下の通り
である。すなわち第2図に示されるように、押上
げナツト19を頭部18a側に寄せた状態にし、
かつ軸部18bの先端が天井側の面25に突き当
るまで軸部18bを螺進させた状態において、押
上げナツト19と支持金具の支持部12bとの間
に、係止孔22の周縁部26(第3図)の板厚よ
りも広い距離が確保される長さに設定されてい
る。
上記構成の照明器具取付け装置において、取付
け順序は以下の通りである。まず、押上げナツト
19を止めねじの頭部18a側に寄せた状態にす
る。そしてこの頭部18aを指でつまみ、ねじ孔
16に螺合させ、第2図に示されるように止めね
じ18の先端が天井側の面25に突き当るまでね
じ込む。こうして押上げナツト19と支持部12
bとの間に、距離分だけ隙間が生じる。第5図
にこの時の取付け状態が示されている。
以上の状態にしてから取付けベース20を持
ち、係止孔の挿入部22aに押上げナツト19を
挿通させたのち、取付けベース20を回転させ
る。上記したように押上げナツト19と支持部1
2bとの間には距離が確保されているから、軸
部18bが溝部22bと嵌合する位置まで、係止
孔22に沿つて取付けベース20を回転させるこ
とができる。かくして取付けベース20は、押上
げナツト19によつて一時的に支持される(第3
図参照)。
次に押上げナツト19のみを回転させ、第4図
に示されるように係止孔の周縁部26を、押上げ
ナツト19と支持部12bとの間に挟み付けるこ
とにより、取付けベース20の固定がなされる。
第6図に取付け状態の一例を示す。
取付けベース20を外す場合は、止めねじの頭
部18aを片手でつまみながら、他方の手で押上
げナツト19を弛めたのち、取付けベース20を
上記とは逆方向に回転させるとともに、挿入部2
2aに止めねじ18を通過させて外せばよい。
上記構造によれば、予め止めねじ18を止めて
おく時に、軸部18bが天井側の面25に突き当
るまでねじ込めばよく、簡単に最適のねじ込み深
さで止めねじ18を取付けることができる。従つ
て、例えばねじ込み深さが不足した取付けベース
22が止めねじ18と一緒に落下したり、あるい
は逆に、止めねじ18をねじ込み過ぎて軸部18
bと溝部22bに嵌合させることができなくなる
などの不具合を防止でき、容易に照明器具の取付
けを行なうことができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、止めねじを天井側の支持金具
に取付ける際に、最適のねじ込み深さに取付ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す照明器具取付
け装置の分解斜視図、第2図ないし第4図はそれ
ぞれ第1図に示された実施例装置をその取付け順
に示す断面図、第5図は第1図中の支持金具に止
めねじを取付けた状態の斜視図、第6図は第1図
中の取付けベースを支持金具に固定した状態の斜
視図である。第7図は従来の照明器具取付け装置
を示す分解斜視図である。 12……支持金具、16……ねじ孔、18……
止めねじ、18a……頭部、18b……軸部、1
9……押上げナツト、20……取付けベース、2
2……係止孔、22a……挿入部、22b……溝
部、25……天井側の面、26……孔の周縁部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 天井側に固定される支持金具と、この支持金具
    に形成されたねじ孔に螺合される止めねじと、天
    井直付け形の照明器具の取付けベースに形成され
    上記止めねじの頭部を挿通可能な大きさの挿入部
    およびこの挿入部に連通しかつ上記頭部よりも幅
    の狭い溝部からなる係止孔とを有し、この係止孔
    の挿入部に止めねじの頭部を挿入するとともに上
    記取付けベースを回転させることにより止めねじ
    を上記溝部に引掛けて取付けベースを支持金具に
    支持させる照明器具の取付け装置において、 上記止めねじの軸部に押上げナツトを螺合し、
    この押上げナツトの外径を上記係止孔の挿入部よ
    りも小さくかつ上記溝部の溝幅よりは大きくし、 更にこの止めねじの軸部を、上記押上げナツト
    を止めねじの頭部側に寄せた状態でかつ上記軸部
    の先端が天井側の面に突き当るまで止めねじを上
    記支持金具のねじ孔に螺進させた状態において、
    押上げナツトと上記支持金具との間に上記係止孔
    の周縁部の板厚よりも広い距離が確保される長さ
    にしたことを特徴とする照明器具の取付け装置。
JP2373485U 1985-02-21 1985-02-21 Expired JPH0127219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373485U JPH0127219Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373485U JPH0127219Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139509U JPS61139509U (ja) 1986-08-29
JPH0127219Y2 true JPH0127219Y2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=30517235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2373485U Expired JPH0127219Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0127219Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327320A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Japan Storage Battery Co Ltd 搬送装置
JP4743530B2 (ja) * 2006-07-04 2011-08-10 東京理化器械株式会社 軸連結構造
CN113183528A (zh) * 2021-05-08 2021-07-30 南京卓能机械设备有限公司 分张牵引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139509U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604444B2 (en) Fastener assembly
JPH0127219Y2 (ja)
US6244549B1 (en) Fitting adapted for holding spacedly a support member on an upright wall
US4031935A (en) Captive fastener assembly
JPS593595Y2 (ja) 携帯用機器の吊り具
JPH029590Y2 (ja)
JPH0334423Y2 (ja)
JPH024487Y2 (ja)
JPH0615545Y2 (ja) フラワーボックスの固定構造
JPH0546153Y2 (ja)
KR880004210Y1 (ko) 파이프 지지구
JPH0518543Y2 (ja)
JPH0119765Y2 (ja)
JPH0242033Y2 (ja)
JPS6024973Y2 (ja) 配電器具取付け装置
JPH0337258Y2 (ja)
JPH0615067Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPS5827532Y2 (ja) アンテナ装置
JPH0546152Y2 (ja)
JPH0228292Y2 (ja)
JPS639940Y2 (ja)
JPS6322578Y2 (ja)
JPH055382Y2 (ja)
JPH0443536Y2 (ja)
JP2750319B2 (ja) ラックカバーの固定構造及び固定方法並びに固定用金具