JPS62296012A - ア−スアンカ - Google Patents

ア−スアンカ

Info

Publication number
JPS62296012A
JPS62296012A JP14107986A JP14107986A JPS62296012A JP S62296012 A JPS62296012 A JP S62296012A JP 14107986 A JP14107986 A JP 14107986A JP 14107986 A JP14107986 A JP 14107986A JP S62296012 A JPS62296012 A JP S62296012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
bearing
anchor
earth anchor
tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14107986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452807B2 (ja
Inventor
Takeshi Sakamaki
毅 坂巻
Toru Miyazawa
徹 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUZOU KOJI KK
Original Assignee
KOUZOU KOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUZOU KOJI KK filed Critical KOUZOU KOJI KK
Priority to JP14107986A priority Critical patent/JPS62296012A/ja
Publication of JPS62296012A publication Critical patent/JPS62296012A/ja
Publication of JPH0452807B2 publication Critical patent/JPH0452807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アースアンカの改良に関する。
〔従来の技術〕
アースアンカは、地盤に穿設した円柱状の穴に、鋼線か
ら成る引張材とその引張材に係止させた定着体とを挿入
すると共に、前記の穴に幹体となるコンクリートを注入
して形成される。
従来のこの種のアースアンカには、例えば先端圧縮型と
呼ばれるものがある。これは上記引張材にいわゆるアン
ポンドPC鋼撚り線を用いて、その先端に定着体として
の正圧板を固着したものである。
アンポンドPC鋼撚り線は、pc鋼ポン線をプラスチッ
ク管で被覆しその管中にグリスを充填したものであるか
ら、引張材の腐食が防止されて長期使用が可能となり、
かつアースアンカとして使用した後に引張材を除去しよ
うとする場合には、その引張材の除去を確実に行うこと
ができるという長所がある。
反面、このアンボンドPCE撚り線は、PC鋼ポン線と
幹体コンクリートとの付着力が皆無であるから、引張材
にかかる引張応力が土圧板を介し軸方向に作用する圧縮
応力となって、幹体コンクリートにおける土圧板の上部
に集中することとなり、その大きさが許容範囲を超える
と、幹体コンクリート自体が破壊されてアンカ機能を失
うという短所もある。
そこで従来は、幹体コンクリートの圧縮破壊に対処する
ため、次のような二つの対策のうちのいづれかがとられ
ていた。
すなわち、その一つは幹体コンクリート先端の圧縮応力
がかかる部分に高強度のプレハブモルタルピースを挿入
して補強するものであり、他は、幹体コンクリートを太
(してその断面積を拡大することにより補強するもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の圧縮応力対策のうち、前者は
高強度めプレハブモルタルピースの製造に高額の費用が
かかるうえに、そのプレハブモルタルピースの挿入とア
ンカ注入材(セメントペースト)の注入作業は熟練を要
し、不完全な施工ではアンカ引抜耐力が不十分になると
いう問題点があった。また後者は、アースアンカが形成
される地盤がよく締まった砂礫層などであると、径の太
いアンカ孔を削孔することは困難で施工能率が極端に低
下し、ときには削孔不可能になるという問題点があった
この発明は、このような従来技術の問題点に着目してな
されたものであって、引張材にがかる引張応力を、アー
スアンカ幹体コンクリートとその周囲の地盤との間の摩
擦応力に容易に変換可能な構造とすることにより、プレ
ハブモルタルピースをわざわざ挿入したり或いは断面積
を拡大したすせずに、圧縮破壊を防止できるアースアン
カを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明は、構築物に連
なる引張材に係止される定着体を、軸方向に所定の長さ
を有し且つ軸方向に対して交差する方向に向けて凹凸形
状を有する耐荷体と、その耐荷体に併設されるとともに
前記引張材に生じる引張応力の大きさに応じてその大き
さ、形状又は数等の条件を予め調整した耐荷補助体とで
構成した。
〔作用〕
引張材には、二部材からなる定着体のうち耐荷体の方が
直接係止される。耐荷体は凹凸形状であるから、幹体コ
ンクリートと一体的に強固に結合し、引張応力に基づく
幹体コンクリートへの圧縮応力の集中を軽減する。然し
コストの見地から定尺で製作されるから、条件によって
はその圧縮応力軽減機能が不十分になる。そこで、その
不足分を耐荷補助体が負1旦する。これは地盤条件や設
計条件に合わせて、大きさ、形状又は数等の条件を自由
に設定できるから、耐荷体と耐荷補助体と両者あいまっ
て、十分に圧縮応力を分散して、これらの各部における
圧縮応力を軽減することが可能である。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づい説明する。なお
、各図中同一符号は同一または相当部分を表す。
第1図ないし第6図は第一実施例で、アンカ先端部近傍
の構造を示している。図において、1は地盤2の内部に
形成されたアンカ本体である。このアンカ本体lは、そ
の軸部に挿通された2本のアンボンドPC鋼撚り線から
なる引張材3と、この引張材3の先端がコンプレンジョ
ングリップ4を介して抜は止めに係止された第−土圧板
5と、この第−土圧板5に鋼材からなる継ぎ板6を介し
て接続された第二正圧板7と、この第二正圧板7に一体
的に固定された定着体8とを幹体コンクリート9の中に
埋め込むことにより形成されでいる。
前記定着体8は、軸心に配置した耐荷補助体としてのP
CE棒10と、このPCE捧1oを挟んで対向するよう
に配した2枚の耐荷板11Aからなる耐荷体11とから
構成されている。
耐荷体11は、第2図に示すように、アンカ先端部の幹
体コンクリート9と強く結合する鋼板製の長板の中央部
に長穴13を設けるとともに、外面11aを、軸方向に
対して交差する方向に向けて凹凸状に形成することによ
り、幹体コンクリート9への接着の補強が図られている
。しかしその形状が複雑であるから、使用に際し、その
つど必要にして十分な長さのものを製作することはコス
トの点で不利となる。従って一般的な長さを定尺として
、あらかじめ量産しておいたものを第二上圧板7に溶接
しである。
一方、pci棒よりなる耐荷補助体10はその長さを容
易に設定できるから、次ぎに述べるとおり、地盤条件や
設計条件を勘案して算出される所要長さにそのつど調整
し、他端に設けた雄ねじ部10aを第二上圧板7に挿通
してナフト12で締めつけることにより固定している。
すなわち、−4に、幹体コンクリート9の圧縮強度は2
00kg/ca程度であるが、地中に造成されたアース
アンカの場合はアンカ本体1の周囲の地盤の拘束力に影
響される。地盤が締まっていて拘束力が強ければ圧縮耐
力は前記の値より大きくなり、反対に地盤の締りがなく
拘束力が弱ければ小さくなる。一方、土中のアンカ本体
1の圧縮部14に集中する圧縮荷重の大きさは、例えば
山留め設計における土圧の大きさや、アンカ打設間隔な
どの設計条件によっても異なる。
そこで定着体8のうち、特に自由に設定し易い耐荷補助
体10の所要長さは、その都度、前記地盤条件や設計条
件に従い、かつまたアンカ本体1と地盤2との間の摩擦
抵抗の大きさを勘案して算定される。
また、幹体コンクリート9において、定着体8の口元近
(の部位15には大きな引張応力がかかるから、この部
位15では定着体8の耐荷補助体10と耐荷体11との
両方で引張応力を分担する。
一方、定着体8の先端側では、引張応力は地盤2とアン
カ本体1との間の摩擦抵抗により減少しているから、耐
荷補助体10のみで引張応力を負担すれば足りる。
次ぎに作用を説明する。
まず、アースアンカで支持すべき壁体等が形成される斜
面または垂直面等の地盤表面において、例えば内径90
〜1101mの孔を地盤中に 所定の深さで必要な本数
だけ削孔する。この実施例によれば孔径は小さくてよい
から、削孔が容易である。
次いで、それらの各社に、セメントペーストを注入し、
予め組立てである引張材3、第一・第二の各止圧板5,
7、および定着体8等よりなる組立体を挿入する。その
後、孔内にセメントペーストを再注入して固化させれば
アンカ本体1の形成が完了する。こうして形成されたア
ンカ本体1で、上記斜面または垂直面を覆う擁壁や山留
め壁等を支持する。
この壁体には、地盤2内から外方に向かう土圧がかかり
、これにより壁体を支持するアースアンカ本体1の引張
材3に、強い張力が生じる。引張材3のアンボンドPC
口撚り線3aと幹体コンクリート9との間にはグリスを
封入したプラスチック管3bが介在するから、引張材3
は幹体コンクリート9に付着しない。従って上記張力は
、アンボンドPC口撚り線3aから直接に第−止圧板5
に伝わり、これをアンカ本体1から引き抜く方向に作用
し、その結果止圧板5の上側の圧縮部14に圧縮荷重が
かかる。
従来のアースアンカの場合は、その圧縮応力が圧縮部1
4に集中するから許容範囲を越えやすかった。ところが
この実施例のアースアンカの場合は、引張材3から第−
止圧板5にがかる引張荷重は継ぎFj、6と第二上圧板
7を経て定着体8にも伝わる。この定着体8は、アンカ
本体1の長手方向に埋設されて幹体コンクリート9に強
く結合しているから、定着体8に伝わる引張荷重は幹体
コンクリート9を経てその周囲の地盤2との間の摩擦応
力になる。
換言すれば、引張材3を介しでアンカ本体1の圧縮部1
4にかかる圧縮荷重のうち、幹体コンクリート9の許容
圧縮応力を越える分については、耐荷体11と耐荷補助
体10とからる定着体8に分担させることにより、圧縮
部14への応力集中を緩和する。
第7図ないし第9図には、第二の実施例を示す。
この実施例は、第−上圧板5に直接に定着体20を取付
るようにするとともに、その定着体20の一部を構成す
る耐荷補助体21をPC鋼棒に代えて1本のPC鋼撚り
線で形成し、かつこのPC鋼撚り線21はコンプレッシ
ョングリップ22で上圧板5に固定した点が、上記第一
の実施例と異なっている。
この場合、圧縮応力が集中する幹体コンクリート9の圧
縮部14に、定着体20の耐荷補助体21固定用のコン
プレッショングリップ22が突出することになるから、
これによる幹体コンクリート9の亀裂破壊を防止する目
的で、圧縮部14をフープ状又はスパイラル状の鉄筋2
3で補強する。
他の構成及び作用は第一の実施例と同一である。
第10図ないし第13図には、第三の実施例を示す。
この実施例は、上記第二実施例の変形であり、定着体3
0は、2本の対向して配したpc鋼撚り線からなる耐荷
補助体31と、その中央に配した1枚の板状耐荷体32
とで構成されている。この耐荷体32は中央部に長穴1
3を有するとともに、その両面32a、32bがともに
軸方向に対し交差する方向に向けて凹凸状に形成され、
一端が上圧板5に溶接されている。そして、上記2本の
20w4撚り腺31は、それぞれに上圧板5にコンブレ
フジョングリップ33で固定されている。他の構成及び
作用は第一の実施例と同一である。
第14図ないし第16図には、第四の実施例を示す。
この実施例は、上記第三の実施例をより単純化したもの
である。すなわち、定着体40を構成する耐荷体32は
第三実施例におけるものと同様であるが、耐荷補助体4
1は2本のPC鋼撚り線からなり、しかもそのPC鋼撚
り線は引張材3を形成する2本のpc鋼撚り線3aと共
通である。
この場合、引張材3の被覆プラスチック管3bは先端か
ら所定の長さだけ除去されている。剥き出しにしたpc
鋼撚り線3aは、上圧板5を貫通してアンカ本体1の先
端に達している。そしてこのPC鋼撚り線3aは、グリ
ップ42でそれぞれ上圧板5に固定されている。他の構
成及び作用は第一の実施例と同一である。
なお、上記第一ないし第四の実施例は、引張材の除去が
不能な形式のアースアンカに関するが、以下に述べる実
施例は引張材除去式のアースアンカに関するものである
第17図ないし第22図は第五の実施例を示すす。
この実施例の定着体50を構成する耐荷体51は、第一
・第二の実施例と同じく間隔をおいて対向させた2枚の
凹凸形状耐荷板11Aを、複数の連結部材52を介し一
体的に結合してなる。そして端部の連結部材52aに、
2本のアンボンドPC鋼撚り線からなる引張材3が、そ
れぞれU字状に湾曲させて掛けられている。
一方、耐荷補助体53は、前記耐荷体51の連結部材5
2bに、pc鋼撚り線を同じくU字状に湾曲させて引っ
掛は固定することにより構成されている。なおこの場合
、補助耐荷体53として複数本のU字状PC鋼撚り線を
並列に用いてもよい。
このような除去式アースアンカにあっては、工事終了後
に、U字状アンボンドPC鋼撚り線からなる引張材3の
一端側をジヤツキに取付けて引き抜くことができる。他
の構成及び作用は第一の実施例と同一である。
第23図ないし第27図は第六の実施例を示すものであ
る。
この実施例の定着体60を構成する耐荷体61は、上記
第五の実施例のものと略同様であるが、耐荷板11Bの
先端には内面側にも凹凸形状部61aが設けられている
これに対して、補助耐荷体63は全く異なる。
すなわち、この補助耐荷体63は耐荷板11Bと同じく
凹凸形状に形成された補助耐荷板63Aからなる。そし
て上記耐荷扱11Bの内面側凹凸形状部61aに係合さ
せた連結部材64を介し、ポルト六65に挿通したボル
ト66等で耐荷体61の端部に直列に接続することがで
きる。
この補助耐荷板63は定尺物として予め形成されており
、地盤条件や設計条件に応じて必要本数を接続すること
により、所用の長さの定着体60を容易に組立てること
ができる。この実施例も引張材3の除去は第五の実施例
と同様であり、また他の構成及び作用は第一の実施例と
同一である。
なお、上記の各実施例では、定着体を1組用いる場合に
ついてのみ説明したが、アンカ本体1の長手方向に位置
をずらして、複数組の定着体を配設するとともに、各定
着体をそれぞれに引張材で引っ張るようにしてもよい。
このように構成することにより、引張材の本数を増やす
ことができる。
この場合に、他の組の定着体のために用いる引張材は、
例えば第1図における第一、第二上圧板の周縁に形成さ
れた凹部を通過するものとする。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、アースアンカ
の定着体を耐荷体と補助耐荷体とで形成し、その補助耐
荷体の長さを引張応力に応じて任意に調整するものとし
たので、引張材を介してアンカ本体の幹体コンクリート
にかかる軸方向の圧縮応力を容易に低減させることがで
きる。そのため、従来のプレハブモルタルピースを用い
たり、或いはアンカ削孔径を拡大したりする補強手段を
とることなく圧縮破壊を防止するアースアンカを能率良
(、経済的に提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の第一実施例を示し、第
1図は要部縦断面図、第2図は耐荷体の平面図、第3図
は第1図のm−mUr面図、第4図は同じ<■−IV断
面図、第5図は同じ<V−V断面図、第6図は同じ<V
l−VT断面図である。第7図ないし第9図はこの発明
の第二実施例を示し、第7図は要部縦断面図、第8図は
第7図の■−■断面図、第9図は同じ<IX−IX断面
図である。第10図ないし第13図はこの発明の第三実
施例を示し、第10図は要部縦断面図、第11図は耐荷
体の平面図、第12図は第10図のXII−XII断面
図、第13図は同じ<xm−xm断面図である。 第14図ないし第16図はこの発明の第四実施例を示し
、第14図は要部縦断面図、第15図は第14図のxv
−xv断面図、第16図は同じくXVT−XVI断面図
である。第17図ないし第22図はこの発明の第五実施
例を示し、第17図は定着体の縦断面図、第18図は定
着体の平面図、第19図はアースアンカ要部縦断面図、
第20図は第19図のxx−xx断面図、第21図は同
じ(XXI−XXI断面図、第22図は同じ<xxn−
XXU断面図である。第23ないし第27図はこの発明
の第六実施例を示し、第23図は定着体の平面図、第2
4図はアースアンカ要部縦断面図、第25図は第24図
のxxv −xxv断面図、第26図は同じ<XXVI
−XXVI断面図、第27図は同しくxx■−XX■断
面図である。 1・・・アースアンカ本体、3・・・引張材、3a・・
・PC1i1i1撚り線、9・・ ・幹体コンクリート
、8. 20. 30. 40. 50. 60  ・
 ・ ・定着体、10,21,31,41,53,63
.  ・・・耐荷補助体、11.’ 32,51.61
・・・耐荷体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構築物に連なる引張材に係止される定着体を、軸
    方向に所定の長さを有し且つ軸方向に対して交差する方
    向に向けて凹凸形状を有する耐荷体と、その耐荷体に併
    設されるとともに前記引張材に生じる引張応力の大きさ
    に応じてその大きさ、形状又は数等の条件を予め調整し
    た耐荷補助体とで構成したことを特徴とするアースアン
    カ。
  2. (2)前記耐荷体は、前記凹凸形状をその両面に有する
    1枚の板からなる特許請求の範囲第1項記載のアースア
    ンカ。
  3. (3)前記耐荷補助体は、PC鋼棒又はPC鋼撚り線か
    らなる特許請求の範囲第1項記載のアースアンカ。
  4. (4)前記耐荷補助体は、前記引張材のPC鋼撚り線を
    アースアンカの先端方向に延長してなる特許請求の範囲
    第1項記載のアースアンカ。
  5. (5)前記耐荷補助体は、その延びる方向に対して交差
    する方向に向けて形成された凹凸を有する板状である特
    許請求の範囲第1項記載のアースアンカ。
JP14107986A 1986-06-17 1986-06-17 ア−スアンカ Granted JPS62296012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107986A JPS62296012A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ア−スアンカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107986A JPS62296012A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ア−スアンカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62296012A true JPS62296012A (ja) 1987-12-23
JPH0452807B2 JPH0452807B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=15283727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14107986A Granted JPS62296012A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 ア−スアンカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035524A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Taisei Corp 永久アンカー
JPH035523A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Taisei Corp 除去式アンカー
JP2021177064A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ドン−ア スペシャル コンストラクション カンパニー リミテッドDong−A Special Construction Co., Ltd. ハイブリッド型永久アンカー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651080U (ja) * 1979-09-27 1981-05-07
JPS618120U (ja) * 1985-05-30 1986-01-18 積水化成品工業株式会社 折箱の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651080U (ja) * 1979-09-27 1981-05-07
JPS618120U (ja) * 1985-05-30 1986-01-18 積水化成品工業株式会社 折箱の製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035524A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Taisei Corp 永久アンカー
JPH035523A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Taisei Corp 除去式アンカー
JP2021177064A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ドン−ア スペシャル コンストラクション カンパニー リミテッドDong−A Special Construction Co., Ltd. ハイブリッド型永久アンカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452807B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348844A (en) Electrically isolated reinforcing tendon assembly and method
KR20070083474A (ko) 전단력 보강 구조 및 전단력 보강부재
CN104963461A (zh) 一种采用钢纤维砂浆灌浆套筒的预制构件间钢筋连接方式
GB2450988A (en) Method of reinforcement of a structure
KR20130095153A (ko) 제거 가능한 프리스트레싱 강관 쏘일 네일링 구조
JP6236974B2 (ja) 地盤アンカーおよび地盤アンカーの構築方法
KR100690014B1 (ko) 나선판을 갖는 강재 구조
JPS62296012A (ja) ア−スアンカ
CN101105077A (zh) 钢筋混凝土结构物的连接方法
CN204456670U (zh) 装配式结构用钢筋套筒连接接头
JP4017766B2 (ja) 中空筒状体およびその構築方法
JP4195686B2 (ja) せん断補強構造
JPH0412772B2 (ja)
JP4684479B2 (ja) 杭と杭頭構造物の接続部の構造
JP2006057290A5 (ja)
CN2389176Y (zh) 密封锚索
JP3681367B2 (ja) 鉄骨柱と基礎コンクリートの接合構造
JP3578210B2 (ja) 地下壁構造
CN207454006U (zh) 一种一体式锚杆
JPH0612036Y2 (ja) アースアンカー用定着材
JPH0525821A (ja) 連続地中壁とその施工法
JPS6325134B2 (ja)
JPH11336251A (ja) 柱構造および柱の補強方法
JPS62194320A (ja) ねじ込みぐいの施工法
TWI609118B (zh) Composite concrete pile