JPS6325134B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325134B2
JPS6325134B2 JP58045715A JP4571583A JPS6325134B2 JP S6325134 B2 JPS6325134 B2 JP S6325134B2 JP 58045715 A JP58045715 A JP 58045715A JP 4571583 A JP4571583 A JP 4571583A JP S6325134 B2 JPS6325134 B2 JP S6325134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
ground
anchor cable
cable
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58045715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173422A (ja
Inventor
Kunimitsu Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP4571583A priority Critical patent/JPS59173422A/ja
Publication of JPS59173422A publication Critical patent/JPS59173422A/ja
Publication of JPS6325134B2 publication Critical patent/JPS6325134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/808Ground anchors anchored by using exclusively a bonding material

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は地すべり抑止工あるいは土留工とし
て用いられる地山アンカーに関するものである。
〔発明の背景および従来技術〕
地すべり抑止工あるいは土留工としては数多く
の工種があるが、最近ではアンカー工法の採用の
傾向が年々増大してきている。
この理由としては、鋼材を引張材として使用し
ていることにより、比較的理論的な説明が容易で
あることや、高強度の鋼材を使用することによつ
て削孔径を小さくすることができること等が挙げ
られ、土留や地すべり抑止効果の経済性という点
では、現在最も有力な工法の一つである。
しかし、全く問題がないわけではない。それ
は、施工の管理が他工法と比較して多少複雑であ
るということである。すなわち、通常アンカーと
いつた場合、現在ではプレストレストグランドア
ンカーのことであり、挿入されたアンカーケーブ
ルは自由長部を上部に設け、必ず緊張してプレス
トレス力を与えた後、定着される。従つて、必ず
緊張の管理が必要となる。また第1図に示すよう
にアンカーケーブル1が定着されるためには地表
部にコンクリート板またはコンクリート梁6が設
けられなければならない。
この二点に関し、設計上の問題点や施工上の問
題点は多く、またこの項目に関しての工事費の占
める割合が比較的大きい。従つてこの問題をどう
処理するかが長年の研究のテーマでもあつた。
これを解決する一つの方法として実施した方式
はアンカーケーブルとして特殊な加工をせず、ま
た地表にコンクリート板を設けず、ただ削孔した
孔の中にアンカーケーブルを挿入して、グラウト
注入したものである。すなわち、第2図に示すよ
うに地すべり面Sを境に、滑動体部分Aにaとい
うアンカー定着長を、不動地盤Bにbというアン
カー定着長を分担させることによつて地表に設け
るコンクリート板や梁2を省略させようとするも
のである。
この方式はデツドアンカーと呼ばれる分類のも
のであり、プレストレス力の導入は自由長部を設
けていないので、できない。従つて荷重が作用し
てきた場合にはケーブルは多少伸び、またそれに
よつてケーブルに引張力が発生し、これが反力と
なつて地山の滑動を抑止することになる。この方
式では荷重が作用したときにケーブルが伸びるに
従つて、その分だけ地山の変形が発生するという
欠点があるが、多少の地山の変形を許容するよう
な場合や経済性を重要視する場合には十分採用す
る利点がある。
しかし、多少の変形が発生するということで、
これは地山の変形に関しては許容される場合があ
るとしても、問題は地すべり面近くである。すな
わち、アンカーケーブル1には実際には引張力の
みでなく、せん断力も働くことになり、第3図お
よび第4図に示すように地すべり面S付近で局部
的な変形が発生することになる。
そのためアンカー定着のために注入されたセメ
ントグラウト2は完全に破壊されることになる。
このアンカーの使用が短期間であれば、その引抜
耐力に大きな問題はないが、これが長期的に使用
されるということになると、セメントグラウト2
が破壊される部分はもともと水の帯水していると
ころであるので、挿入されたアンカーケーブル1
はすぐに錆びてしまうことになり、長期的にその
耐力を発揮することはできなくなる。
この局部的に破壊される部分は地すべり面Sを
境として、硬い岩盤の場合には上下に1m以内、
中硬岩盤では1.5m〜2.0mの範囲、土砂の場合で
は2m〜3m程度の範囲が一般的である。それよ
り、上または下の部分に関しては当然、多少の引
張クラツクが発生するが、許容できる程度のもの
であり、この部分には注入されたセメントグラウ
ト2のせん断破壊はない。
従つて、この区間に関しては、変形を許容し、
しかも破壊しないという工夫が必要である。
〔発明の構成および実施例〕
この発明は上述のような背景のもとに開発した
もので、前項で述べたプレストレスを導入しな
い、いわゆるデツドアンカータイプの地山アンカ
ーについて、長期的にも十分耐力が期待でき、ま
たせん断および引張変形にも十分追従することが
できるような構造を有する地山アンカーを考え
た。
すなわち、第5図および第6図に示すように、
地すべり面sの上下合計で2m〜6m、必要に応
じて10m程度の範囲でアンカーケーブル1をポリ
エチレンパイプ等、可撓性または可塑性のシース
3で包み、その中に充填材として防錆材4を注入
し、変形可能でかつ長期的にも錆を防止すること
ができる構造とした。なお、防錆材4は防錆オイ
ルまたはペースト状の防錆材等可塑性のものとす
る。また、この中間区間の引張部c以外について
はスチール製あるいはポリエチレン製のシース5
等を用いる場合もある。
中間の引張部cでの鋼材の伸びは自由となるの
で、従来の方式よりも多少伸び量が大きく出るこ
とになるが、本来このデツドアンカー形式のもの
は荷重が作用した時には伸びを許容せずには考え
られない方式であるので、基本的には構造上の問
題となることは全くなく、十分使用に耐えること
ができる。またモデル実験の結果では、プレスト
レスを導入する一般的なアンカー工法の場合の自
由長部分の伸びの計算と比較した場合、この発明
の地山アンカーでは約50%以下の値を常に示して
おり、その伸び量は問題とならないことがわかつ
た。
〔発明の効果〕
この発明の地山アンカーは上述した構成からな
り、アンカーケーブルに対するプレストレス力の
導入がないので、施工管理および施工後の管理が
容易である。また地すべり面あるいは地山崩壊面
近傍を変形可能でかつ破壊しない構造としている
ため、長期的にも十分耐力を保つことができる。
さらに特殊な設備,技術を要さないので工費も低
減される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来例を示す断面図、第5図
はこの発明の実施例を示す断面図、第6図はその
要部の断面図である。 A……滑動体部分、B……不動地盤、s……地
すべり面、c……引張部、d……破壊部分、1…
…アンカーケーブル、2……グラウト、3……シ
ース、4……防錆材、5……異形シース、6……
コンクリート板またはコンクリート梁、7……定
着具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地山に設けた掘削孔にアンカーケーブルを挿
    入し、グラウトを注入してなるプレストレスの導
    入されない地山アンカーにおいて、地すべり面ま
    たは地山崩壊面に位置する前記アンカーケーブル
    長手方向中間の所要区間について、該アンカーケ
    ーブルに防錆材としての可塑性充填材を充填した
    可撓性または可塑性のパイプ状のシースを取り付
    け、この区間を変形可能な引張部としたことを特
    徴とする地山アンカー。 2 アンカーケーブル中間の引張部は地すべり面
    または地山崩壊面の上下にそれぞれ1m以上、5
    m以下の長さで設けてある特許請求の範囲第1項
    記載の地山アンカー。 3 シースはポリエチレンパイプからなる特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の地山アンカ
    ー。
JP4571583A 1983-03-18 1983-03-18 地山アンカ− Granted JPS59173422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571583A JPS59173422A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 地山アンカ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571583A JPS59173422A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 地山アンカ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173422A JPS59173422A (ja) 1984-10-01
JPS6325134B2 true JPS6325134B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=12727043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4571583A Granted JPS59173422A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 地山アンカ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173422A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153491B2 (ja) * 1997-04-11 2001-04-09 株式会社エスイー 無受圧版のアンカーとその工法
JP2013136922A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ohbayashi Corp 山留め壁の支持方法、山留め壁の支持構造、及び地下躯体の構築方法
JP2013136921A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ohbayashi Corp 山留め壁の支持方法、山留め壁の支持構造、及び地下躯体の構築方法
JP6872231B2 (ja) * 2017-03-02 2021-05-19 長寿補強土株式会社 長期耐久性を有する岩盤斜面の補強構造およびその施工方法
CN111254956A (zh) * 2020-04-16 2020-06-09 贵州省交通规划勘察设计研究院股份有限公司 一种危岩体预应力栓锚加固结构及实现该加固结构的方法
CN111795206B (zh) * 2020-06-10 2022-04-19 深圳市燃气集团股份有限公司 一种管道防锈方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161712A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Taisei Corp Method of prestress anchor construction* which both ends are provided with fixing portions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161712A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Taisei Corp Method of prestress anchor construction* which both ends are provided with fixing portions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173422A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101353882B1 (ko) 근접 병설 터널의 필라부 선보강 및 굴착 시공 방법
CN103758550B (zh) 一种液胀式让压抗震抗高地温锚杆
US5730556A (en) Removable ground anchor
JPS6325134B2 (ja)
AU2018200935A1 (en) Improved apparatus and methods for stabilising rock
KR102091016B1 (ko) 메탈라스 영구앵커조립체
Shu et al. Load testing of anchors for wire mesh and cable net rockfall slope protection systems
JP4181192B2 (ja) グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法
JPS5824017A (ja) 強化杭とアンカ−との組合せによる土の安定化工法
JP5555050B2 (ja) 複合鉄筋を用いる鉄筋挿入工の施工構造
JPH07238540A (ja) 引張り鋼材が除去可能なグランドアンカー
KR100776620B1 (ko) 바타입 앵커
KR100741506B1 (ko) 토목용 보강재
JP5468818B2 (ja) グラウンドアンカーおよびその施工方法
KR101125615B1 (ko) 지반안정을 위한 앵커지지체 및 그의 시공방법
KR100621435B1 (ko) 프리 스트레스을 이용한 소일 네일링 구조 및 이에 의한지반 보강공법
KR100721605B1 (ko) 쏘일네일의 전면 지압판의 구조
CN207436051U (zh) 预应力锚索
CN208816155U (zh) 破碎围岩巷道支护用的预应力注浆锚索
DE102010024469A1 (de) Gründungssystem
CH422683A (de) Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Zugkräften in das Innere des Erdreiches mittels eines Zugstabes
JPS6110622A (ja) 場所打ちコンクリ−トぐいの造成工法
JP2651863B2 (ja) 複合アンカー工法
JPS62296012A (ja) ア−スアンカ
JP2003034930A (ja) ノンプレートグラウンドアンカー工、メッシュ工及びノンプレートグラウンドアンカー工におけるセンターホルダーパイプ