JPS62295803A - フツク式移載装置 - Google Patents

フツク式移載装置

Info

Publication number
JPS62295803A
JPS62295803A JP13786586A JP13786586A JPS62295803A JP S62295803 A JPS62295803 A JP S62295803A JP 13786586 A JP13786586 A JP 13786586A JP 13786586 A JP13786586 A JP 13786586A JP S62295803 A JPS62295803 A JP S62295803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
container
engaging portion
transfer device
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13786586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hiramoto
平本 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP13786586A priority Critical patent/JPS62295803A/ja
Publication of JPS62295803A publication Critical patent/JPS62295803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、把手付きコンテナを収納する硼と当i1+7
Jに対して前記コンテナの入出庫作業を行う走行うレー
ンとを備えた自動倉庫に於いて、前記走行うレーンの昇
降キャレツジ上に設けられる移載装置であって、前記コ
ンテナの把手と係合するコンテナ引き込み押し出し用フ
ックを使用するフック式移載装置に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来のこの種のフック式移載装置、即ちコンテナ引き込
み押し出し経路の長さ方向に往復移動自在で且つ昇降可
能なコンテナ引き込み押し出し用フックを備えたフック
式移R装置では、前記フックの往復移動方向両端に、右
側からのコンテナ引き込み及び右方へのコンテナ押し出
し用係合部と、左側からのコンテナ引き込み及び左方へ
のコンテナ押し出し用係合部とが設けろれており、フッ
クの往復移動方向長さが長くなっていた。前記コンテナ
引き込み押し出し経路には、コンテナを中央位置に載置
させたときに当該コンテナと+I E両端との間に前記
フックが位置し得る空間力<bi保出来る全長が必要と
なるため、前記のようにフックの長さが長いと前記コン
テナ引き込み押し出し経路の長さ、即ちこのゆ載装置が
設置されるクレーンの昇降キャレフジの左右幅が大きく
なり、延いてはクレーンの走行通路幅が大きくなって、
自動倉庫の占有床面積が大きくなる欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決し得るフック
式移載装置を提案するものであって、その特徴は、コン
テナ引き込み押し出し経路の長さ方向に往復移動自在で
且つ昇降可能なコンテナ引き込み押し出し用フックを備
えたフック式移i12装置に於いて、前記フックにはコ
ンテナの把手に対して係脱自在な係合部を一端にのみ設
け、このフックを垂直支軸の周りで回転させるフック回
転駆動手段を設けて、前記フックを、当該フックの移動
方向の一方に前記係合部が指向する向きと他方に前記係
合部が指向する向きとに切り換え可能に構成した点にあ
る。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図乃至第3図に於いて、1は入出庫用走行うレーン
の支柱2に昇降自在に支持された昇降キャレンジであり
、この昇降キャーフジ1上に左右水平横方向のコンテナ
引き込み押し出し経路4が、一対のコンテナ支持用ガイ
ドバー5と一対のコンテナ位置決め用ガイドバー6とに
よって構成されている。7はコンテナ引き込み押し出し
経路4上で昇降可能な支持部材であって、前記経路4と
支柱2との間で昇降キヤレッジ1上に立設された一対の
昇降ガイドレール8に昇降可能に片持ち支持されると共
に、両昇降ガイドレール8間で昇降キヤレソジ1上に支
承された垂直な昇降駆動用螺軸9に螺嵌する雌ねじ体1
0を備えている。11は前記螺軸9とチェン伝動手段1
2を介して連hノ連結するモーターである。
前記支持部材7には、コンテナ引き込み押し出し経路4
の真上位置で当該経路4の長さ方向にそって一対の横動
ガイドロッド13が架設され、この横動ガイドロッド1
3に可動体14が横動可能に支持されているゆ 15は
前記可動体14の往復駆動手段であって、駆動歯輪16
と案内歯輪17a〜17dとによって一部が前記可動体
14の往復移動経路に沿うように張設された駆動チェ7
18、及び前記駆動歯輪16を駆動するモーター19か
ら構成され、前記駆動チェ718と可動体14とが、第
4図及び第6図に示すように連結金具20により連結さ
れている。
第4図乃至第6図に示すように、前記可動体14はUの
字形に形成され、その底部下側には垂直な回転支軸21
を介してフック22が軸支され、可動体14の凹部内に
設置されたモーター23の垂直な出力軸23aと前記回
転支軸21とが直結されている。前記フック22には一
端部にのみ垂直に立ち上がる係合部22aが形成され、
前記モーター23によってフック22が18(1度の範
囲内で正逆回転駆動されにとにより、フック22の姿勢
(向き)が、第4図に示すように係合部22aが可動体
14の往復移動方向で左向きになる姿勢Aと右向きにな
る姿勢B、及び可動体14の往復移動方向に対して真横
に向く中立姿勢Cに択一的に切り換えられる。24はフ
ック22に取り付けられたクリック用スプリングボール
であって、可動体14の底部で回転支軸21と同心状に
取り付けられた円弧形部材25に形成された位置決め用
凹部26a〜26cに嵌合すにとにより、前記フック2
2を各姿勢A−Cに於いて位置決めする。
以上のように構成されたフック式移載装置によれば、モ
ーター11により螺軸9を正転させにとにより支持部材
7を上昇移動させにとが出来、螺軸9を逆転させにとに
より支持部材7を下降移動させにとが出来る。又、モー
ター19により駆動歯輪16を介して駆動チェ718を
正転させにとにより可動体14を往復移動経路の一端か
ら他端へ往行移動させにとが出来、駆動チェ718を逆
転させにとにより可動体14を往復移動経路の他端から
一端へ復行移動させにとが出来る。そしてモーター23
によりフック22を180度の範囲内で正逆回転させに
とにより、 左向き姿勢A、右向き姿勢B、及び中立姿勢Cの内の任
意の姿勢に切り換えにとが出来る。
このようなフック式移i!装置の使用方法を、昇降キャ
レッジ1の左側に於いて棚内又は荷捌台上に支持されて
いるコンテナ27を昇降キャレッジ1上に移載してクレ
ーンで搬送する場合を例にとって説明すると、第7図に
実線で示すように、可動体14は往復移動経路の左端に
位置させ、支持部材7は第7図実線で示す下降限位置し
に位置させ、フック22は左向き姿勢Aに切り換える。
この結果、フック22の係合部22aは棚内又は荷捌台
上のコンテナ27に於ける把手27aの真下に位置すに
とになる。換言すれば、このような状態となる高さに昇
降キヤレソジ1が停止せしめられている。尚、上記の状
態にするための支持部材7の下降移動、可動体14の左
方への移動、及びフック22の回転は、コンテナ27の
把手27aにフック22が衝突しないように考慮して適
当な順序で行えば良い。
次に支持部材7を第7図に仮想線で示す中間住方Mまで
上昇させ、フック22の係合部22aを前記コンテナ2
7の把手27a内に係合させた後、可動体14を左端か
ら右端まで移動させると、第8図に示すように棚内又は
荷捌台上のコンテナ27がフック22に引っ張られて昇
降キャレフジ1上のコンテナ引き込み押し出し経路4上
に乗り移り、当該経路4の中央位置まで引き込まれる。
このときコンテナ27は位互決め用ガイドバー6間で支
持用ガイドバー5上を滑動する。
上記のようにコンテナ27を昇降ギヤレッジ1上に引き
込んだならば、クレーンの走行と昇降キヤレンジ1の昇
降とによりコンテナ降ろし位置までコンテナ27を搬送
する0次に昇降ギヤレッジ1上のコンテナ27をこの昇
降キャレフジ1に隣接する荷捌台又は棚内に移載するが
、そのコンテナ降ろし方向が昇降キヤレッジ1の左方向
であるときは、第8図に示すようにコンテナ27の把手
27aに係合しているフック22をそのままにしておき
、昇降キヤレフジ1が所定のコンテナ降ろし位置に隣接
して停止した後に可動体14を左端へ移動させにとによ
り、コンテナ引き込み押し出し経路4上のコンテナ27
をフック22により左方へ押し出すことが出来、この後
、支持部材7を下降眼位WLへ下降させると共にフック
22を中立姿勢Cへ回転させにとにより、フック22を
コンテナ27の把手27aから外すことが出来る。
コンテナ降ろし方向が右方向であるときは、第9閏に仮
想線で示すように支持部材7を下降眼位WLまで下降さ
せると共にフック22を中立姿勢Cへ回転させにとによ
りフック22をコンテナ27の把手27aから外した後
、第9図に実線で示すように支持部材7を上昇限位置H
まで上昇させてフック22をコンテナ27よりも上方位
置に変位させ、次に可動体14を右端から左端までコン
テナ27の上方を通過させて移動させる。この後、第1
0図に示すように支持部材7を下降限位置りまで下降さ
せると共にフック22を回転させて右向き姿勢Cに切り
換えておき、昇降キャレノジ1がコンテナ降ろし位置に
隣接する所定位置に停止した後に第10図に仮想線で示
すように可動体14を左端から右端まで移動させにとに
より、右向き姿勢Cのフック22でコンテナ27を右方
へ押し出すことが出来る。この押し出し完了後にフック
22を中立姿勢Cに切り換える。
昇降キャレッジ1の右側に於いて棚内又は荷捌台上に支
持されているコンテナ27を昇降キャレソジ1上に移載
してクレーンで搬送する場合は、コンテナ27の左側の
把手27bにフック22の係合部22aを係合させてコ
ンテナ27を経路4上に引き込めば良い。
尚、コンテナ引き込み押し出し経路4にコンテナ搬送用
コンベヤを敷設し、フック22により引き込んだコンテ
ナ27を当該コンベヤにより前記経路4の中央位置まで
搬入し、そして当該コンベヤにより限界位置まで送り出
したコンテナ27を前記フック22により所定位置まで
押し出すように構成すにとも出来る。
上記の実施例では、フック22の昇降駆動手段を、昇降
可能な支持部材7、昇降駆動手段軸9、雌ねじ体10、
モーター11、及びチェン伝動手段12から構成し、フ
ック22を可動体14及び支持部材7と共に昇降さ−せ
るように構成したが、支持部材7に対して可動体14を
支持する横動ガイドロンド13を昇降させにとによりフ
ック22を可動体14と一体に昇降させるように構成す
にとも出来るし、可動体14に対してフック22のみを
昇降させるように構成すにとも可能である。
(発明の作用及び効果) 以上のように実施し得る本発明のフック弐移載装置によ
れば、フックを、その一端にのみ設けられた係合部が引
き込むべきコンテナ側又は押し出すべきコンテナ側に向
くように回転させにとにより、左右何れ側からもコンテ
ナを引き込み且つ左右何れ側へもコンテナを押し出すこ
とが出来る。
しかもフックの両端に係合部を設けた従来の移載装置と
比較して、フックの回転中心ボス部を含めてもフックの
長さを大幅に短縮し得るので、コンテナ引き込み押し出
し経路の長さ、即ち当該移載装置を設置するクレーン側
の昇降キヤレンジの左右横幅を小さくし、延いてはクレ
ーンの走行通路幅を小さくして自動倉庫の占有床面積を
小さくすにとが出来る。
尚、実施例では、コンテナ引き込み押し出し用フック2
2を、引き込んだコンテナ27の上側で1Jtl過移動
させ得るように構成したが、従来のmm的な移載装置の
ようにコンテナ引き込み押し出し経路の下側を通過移動
させ得るように構成しても良い。特に実施例のように構
成する場合は、コンテナ引き込み押し出し経路の下側に
フックやその昇降駆動手段を通過移動させるための大き
な空間を確保する必要がなくなるが、コンテナの把手2
7aに係合するフック22の係合部22aを当該把手2
7aから外して上昇させるために、把手27aから下降
させたフック22の係合部22aを把手27aから前方
に変位させなければならない。このような場合、前後両
端に係合部を有する回転不能なフックであれば、下降さ
せたフック22を前記経路4の端に向かって移動させる
必要があり、この点でも当該コンテナ引き込み押し出し
経路4の長さが長くなる。
然るに本発明の構成によれば、上記実施例で説明したよ
うにフック22を経路端部まで移動させた状態で下降さ
せた後、中立姿勢Cまで回転させにとにより、フック2
2の係合部22aを把手27aから外して上昇可能な状
態とし得るので、前記フック22を経路4上に引き込ん
だコンテナ27の上側で通過移動させ得るように構成し
た場合でも、前記コンテナ引き込み押し出し経路4の全
長を短くすにとが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は正面図、第3図は側面図、第
4図は要部の拡大平面図、第5図は同縦断正面図、第6
図は同縦断側面図、第7図乃至第10図は使用方2jx
を説明する概略正面図である。 1・・・昇降キャレッジ、4・・・コンテナ引き込み押
し出し経路、7・・・昇降可能な支持部材、8・・・昇
降ガイドレール、9・・・昇降駆動用螺軸、10・・・
雌ねし体、11・・・螺軸駆動用モーター、13・・・
横動ガイドロッド、14・・・可動体、15・・・可動
体の往復駆動手段、18・・・駆動チェノ、19・・・
チェノ駆動用モーター、21・・・フックの垂直回転支
軸、22・・・フック、22a・・・係合部、23・・
・フック回転駆動用モーター、27・・・コンテナ、2
7a、27b・・・把手。 第0図 ? 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンテナ引き込み押し出し経路の長さ方向に往復移動自
    在で且つ昇降可能なコンテナ引き込み押し出し用フック
    を備えたフック式移載装置に於いて、前記フックにはコ
    ンテナの把手に対して係脱自在な係合部を一端にのみ設
    け、このフックを垂直支軸の周りで回転させるフック回
    転駆動手段を設けて、前記フックを、当該フックの移動
    方向の一方に前記係合部が指向する向きと他方に前記係
    合部が指向する向きとに切り換え可能に構成したフック
    式移載装置。
JP13786586A 1986-06-12 1986-06-12 フツク式移載装置 Pending JPS62295803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13786586A JPS62295803A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 フツク式移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13786586A JPS62295803A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 フツク式移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62295803A true JPS62295803A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15208543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13786586A Pending JPS62295803A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 フツク式移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295803A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288974A (en) * 1976-01-20 1977-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cargo transfer apparatus
JPS5534164U (ja) * 1978-08-26 1980-03-05
JPS6026505A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Hitachi Ltd 物の取扱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288974A (en) * 1976-01-20 1977-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cargo transfer apparatus
JPS5534164U (ja) * 1978-08-26 1980-03-05
JPS6026505A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Hitachi Ltd 物の取扱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224313B1 (en) Automatic warehouse
CN210392409U (zh) 一种智能堆垛立体仓库
EP3670390B1 (en) Shuttle for transporting pallets
JPS6331908A (ja) スタツカクレ−ンのキヤリツジ
JP3097722B2 (ja) 移載装置
JPS62295803A (ja) フツク式移載装置
JP3371955B2 (ja) リフター
JP4249406B2 (ja) 機械式駐車装置
JP4062590B2 (ja) 被搬送物吊下搬送用ハンガー
JPH07101508A (ja) 移載装置
CN217577161U (zh) 物流中转系统
JPH06183513A (ja) 荷保管設備
JPH083367Y2 (ja) 立体自動倉庫
JPH07101507A (ja) 移載装置
JP3567716B2 (ja) バケット利用の搬送装置
JPS62295802A (ja) フツク式移載装置
JP2782304B2 (ja) バケット移載方法
CN207090913U (zh) 一种升降装置
JPH0733207A (ja) スタッカークレーン
RU2043277C1 (ru) Автоматизированное многоярусное устройство
JPH10273205A (ja) 物品保管設備
JP3039275B2 (ja) 複列フォーク装置および複列フォーク装置付き出し入れ装置
TW202210392A (zh) 用於輸送待處理部件之處理設備、系統及方法與用於互連該系統之第一線及第二線的裝置
JPH09156712A (ja) 車輪付きキャリヤの移載装置
JP3622617B2 (ja) 荷出し入れ装置