JPS6229524Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229524Y2
JPS6229524Y2 JP11205381U JP11205381U JPS6229524Y2 JP S6229524 Y2 JPS6229524 Y2 JP S6229524Y2 JP 11205381 U JP11205381 U JP 11205381U JP 11205381 U JP11205381 U JP 11205381U JP S6229524 Y2 JPS6229524 Y2 JP S6229524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building panel
wall frame
mounting bracket
edge
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11205381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11205381U priority Critical patent/JPS5817404U/ja
Publication of JPS5817404U publication Critical patent/JPS5817404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229524Y2 publication Critical patent/JPS6229524Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、リツプ付溝型鋼をその溝側の面を内
側に向けて枠状に形成した壁軸組に建物用パネル
を添設するための取付金具である。
(従来の技術) 従来の建物用パネルの壁軸組への取付手段を第
5図に示す。
壁軸組aに建物用パネルbを添接した状態で、
押え板cを、建物用パネルbの凹溝dの下側縁部
eと壁軸組aとに斜めに当てがい、この押え板c
と壁軸組aとに通孔を穿設し、これら通孔にボル
トfを挿通するとともに、押え板cと壁軸組aと
で前記下側縁部eを挾持するようにナツトg締め
して取り付けていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の取付手段では、建物
用パネルbの下側縁部eと壁軸組aの角部とに押
え板cが圧接することになり、また締め付け用の
ナツトgも壁軸組aの内側面に斜めに圧接するた
め、取付金具の各部品c,gが点接触あるいは線
接触状態で建物用パネルbを壁軸組aに固定する
ことになり、特定部分に必要以上の負荷がかかる
だけでなく、ナツトgの緩みやがたつきが多く発
生していた。また、建物用パネルbの取り付け手
順が、押え板cを当てがい、次いでボルトfの挿
入、ナツトgの締め付けを順次行うものであるた
め、取付作業が非常に複雑且つ煩瑣なものであつ
た。さらに、このため取付作業に熟練と時間を要
し、生産性にも問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る建物用パネルの取付金具は、リツ
プ付溝型鋼をその溝側の面を内側に向けて枠状に
形成した壁軸組に建物用パネルを添設するための
取付金具であつて、板体の一端部が下方に折曲さ
れるとともにその下端部が内方に略U字状に折り
返されて前記壁軸組のリツプ部に係止する係止部
となされる一方、該板体の他端部が該板体の上面
側に略U字状に湾曲されて前記建物用パネルの端
縁が嵌入される嵌入部となされ、さらにこのよう
に湾曲された板体の他端部の先端が外方斜め上方
に臨まされて前記建物用パネルの端縁を前記嵌入
部に案内する案内部となされたものである。
(作用) 本考案の作用を、一実施例を示す第1図、第3
図、および第4図を参照して説明する。
本考案の取付金具3を、第1図示すように、適
宜数壁軸組1のリツプ部13に、それぞれの係止
部31を係止させることにより壁軸組1の一側面
の周部を対向させて装着する。次いで、建物用パ
ネル2を壁軸組1とを位置合わせするとともに建
物用パネル2の端縁25を取付金具3……の案内
部33……に等てがう。そしてこの状態で建物用
パネル2を強制的に押圧すると、その端縁25が
案内部33……の上面を滑動し、嵌入部32……
に嵌入され、これにより建物用パネル2が壁軸組
1に添設される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
壁軸組1は、第1図に示すように、4本のリツ
プ付溝型鋼11……をその溝12……側の面を内
側に向けて枠状に形成されたものである。一方の
建物用パネル2は、本例では例えば断熱材21の
両面にそれぞれ断熱材21よりも面積のやや大き
なハードボード22,23が貼着されるととも
に、断熱材21の周面に該断熱材21と略同幅の
溝型鋼24が設けられたものである(第1図およ
び第4図参照)。
本考案の取付金具は上記のようになる壁軸組1
に建物用パネル2を添設するためのものであり、
1枚の板体を折曲等することにより形成されたも
のである。すなわち、この取付金具3は、第2図
に示すように、板体の一端部が下方に折曲される
とともにその下端部が内方に略U字状に折り返さ
れて壁軸組1のリツプ部13に係止(第4図参
照)する係止部31となされる一方、この板体の
他端部が上面側に略U字状に湾曲されて建物用パ
ネル2の端縁25、つまり本例では下面側のハー
ドボード23および溝型鋼24の端縁が嵌入(第
3,4図参照)される嵌入部32となされ、さら
にこのように湾曲された板体の他端部の先端が外
方斜め上方に臨まされて建物用パネル2の端縁2
5を上記嵌入部32に案内する案内部33となさ
れたものである。なお、図中の符号34は、案内
部33の先端に設けられた切り込み部で、この切
り込み部34は、建物用パネル2の取外時あるい
は取付時に、案内部33を外方へ開く開き工具
(図示省略)を係止するためのものである。
このようになる取付金具3を用いて壁軸組1に
建物用パネル2を添設するには、まず、第1図に
示すように、適宜数(図示例では6個)の取付金
具3……を壁軸組1のリツプ部13にその係止部
31を係止させることにより壁軸組1の一側面の
周部に対向させて装着する。次いで、建物用パネ
ル2と壁軸組1とを位置合わせするとともに建物
用パネル2の端縁25を取付金具3……の案内部
33……に当てがう。そしてこの状態で建物用パ
ネル2を強制的に押圧するとその端縁25が案内
部33……の上面を滑動し、嵌入部32……に嵌
入され、これにより建物用パネル2が壁軸組1に
添設され、取付作業を完了する。
(考案の効果) 本考案の建物用パネルの取付金具は、建物用パ
ネルの取付作業を、取付金具の壁軸組のリツプ部
に係止して装着した後取付金具の嵌入部へ建物用
パネルの端縁を嵌入するという極めて簡単な作業
とすることができ、作業者の熟練度に関係なく誰
が行つても確実、迅速、均質な取付が可能とな
る。また、このように取付作業が簡単であるか
ら、作業時間を短縮することができ、生産性を向
上させることができる。
さらに、取付金具は案内部が設けられており、
建物用パネルの端縁をこの案内部上を滑動させて
嵌入部に嵌入させるものであるから、壁軸組と建
物用パネルとの位置合わせが少々粗雑であつても
スムーズで確実な取付作業を行うことができる。
しかも、取付金具は、壁軸組外面に沿うように
してリツプ部に係止されるものであるため、建物
用パネルを強固に取り付けることができ、建物用
パネルががたつくようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る建物用パネル
の取付金具の一実施例を示し、第1図は取付金具
を装着した状態の壁軸組と建物用パネルとを示す
斜視図、第2図は取付金具の斜視図、第3図は建
物用パネルの取付状態を示す部分斜視図、第4図
は第3図で示す−線断面図、第5図は従来例
を示す部分断面図である。 1……壁軸組、2……建物用パネル、11……
リツプ部、25……端縁、3……取付金具、31
……係止部、32……嵌入部、33……案内部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リツプ付溝型鋼をその溝側の面を内側に向けて
    枠状に形成した壁軸組に建物用パネルを添設する
    ための取付金具であつて、 板体の一端部が下方に折曲されるとともにその
    下端部が内方に略U字状に折り返されて前記壁軸
    組のリツプ部に係止する係止部となされる一方、
    該板体の他端部が該板体の上面側に略U字状に湾
    曲されて前記建物用パネルの端縁が嵌入される嵌
    入部となされ、さらにこのように湾曲された板体
    の他端部の先端が外方斜め上方に臨まされて前記
    建物用パネルの端縁を前記嵌入部に案内する案内
    部となされたことを特徴とする建物用パネルの取
    付金具。
JP11205381U 1981-07-27 1981-07-27 建物用パネルの取付金具 Granted JPS5817404U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205381U JPS5817404U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 建物用パネルの取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205381U JPS5817404U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 建物用パネルの取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817404U JPS5817404U (ja) 1983-02-03
JPS6229524Y2 true JPS6229524Y2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=29906394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205381U Granted JPS5817404U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 建物用パネルの取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817404U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207561B2 (ja) * 2014-09-29 2017-10-04 みやび建設株式会社 断熱壁構造、断熱壁構造組立方法、及び建築構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817404U (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355524B2 (ja) タイヤハウスカバー取付構造
JPS6229524Y2 (ja)
JP3387734B2 (ja) 外壁材の留め金具
JPS6111421Y2 (ja)
JPH1025818A (ja) リップ付き溝形鋼の取付装置
JPS5838081Y2 (ja) バルコニ−の袖壁取付装置
JPS6336097Y2 (ja)
JPH05321367A (ja) 外壁パネルの取付金具
JPH0718793A (ja) 折板屋根用取付具
JPS5853113Y2 (ja) 郵便受箱
JPS6118124Y2 (ja)
JPH0246522Y2 (ja)
JPS5839987B2 (ja) 建物用パネルの軸組への取付具
JP2560900B2 (ja) 可動間仕切壁
JPS6036744Y2 (ja) シュラウドを取付け自在としたラジエ−タ
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
JPH0546625Y2 (ja)
JPH0412894Y2 (ja)
JPH0350213Y2 (ja)
JPS60223555A (ja) 屋根材のタイトフレ−ム取付金具及びその施工方法
JPH0350760Y2 (ja)
JPH0236822Y2 (ja)
JPH0320424Y2 (ja)
JPS6231544Y2 (ja)
JPH04347237A (ja) 外壁パネルの取付構造