JPS622942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622942Y2
JPS622942Y2 JP1980151495U JP15149580U JPS622942Y2 JP S622942 Y2 JPS622942 Y2 JP S622942Y2 JP 1980151495 U JP1980151495 U JP 1980151495U JP 15149580 U JP15149580 U JP 15149580U JP S622942 Y2 JPS622942 Y2 JP S622942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
commutator pieces
adhesive
conductive
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980151495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980151495U priority Critical patent/JPS622942Y2/ja
Priority to US06/310,629 priority patent/US4420704A/en
Priority to DE19813141521 priority patent/DE3141521A1/de
Priority to GB8131802A priority patent/GB2087661B/en
Priority to IT8124646A priority patent/IT1168044B/it
Priority to FR8119990A priority patent/FR2493061B1/fr
Priority to KR2019810007185U priority patent/KR850000391Y1/ko
Publication of JPS5774666U publication Critical patent/JPS5774666U/ja
Priority to HK656/85A priority patent/HK65685A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JPS622942Y2 publication Critical patent/JPS622942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/04Connections between commutator segments and windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/46Auxiliary means for improving current transfer, or for reducing or preventing sparking or arcing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/028Suppressors associated with the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/10Arrangements of brushes or commutators specially adapted for improving commutation
    • H02K13/105Spark suppressors associated with the commutator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型モータ、特に整流子片とブラシ
とが摺動しない位置に配置されかつ上記整流子片
相互にまたがるような接着剤溜をもうけ、該溜に
は導電性接着剤が上記整流子片相互間にまたがつ
て被着するように注入せしめられてなる小型モー
タに関するものである。
従来、小型モータにおけるブラシと整流子片と
の間の火花発生は、上記ブラシまたは整流子片の
電気的摩耗による損傷あるいは電気ノイズの発生
等の非所望な現象の原因となつていた。そこで、
上記火花発生防止についての手段が数多く提案さ
れ、該火花発生防止には、上記整流子片相互間に
コンデンサ、直線抵抗体あるいはバリスタなどの
非直線抵抗体を接続する手段が効果があることが
一般に知られている。しかしながら、上記手段は
煩雑でありコストも高くなること、更には上記バ
リスタなどが個々に特性上のバラツキが存在する
ことなどから上記整流子片相互間に導電性グリー
スを介在させ該導電性グリースの電気抵抗値を適
正範囲に選定することによつて上記火花発生と電
気ノイズの発生を簡単に抑制できる効果をもつ手
段が提案されている。
即ち第1図は上記手段を有する従来の小型モー
タ1例における整流子部の拡大断面図であつて、
図中の符号1−1および1−2は夫々金属ブラ
シ、2は回転子の回転軸、3−1ないし3−3は
夫々整流子片、4は絶縁筒、5−1ないし5−3
は夫々整流子片相互間の間隔部、6は銀粉,銅粉
等の金属粉やグラフアイト、カーボン等の微粒子
を1種類または複数種類混和した導電性グリース
である。
従来の小型モータの1例を示す第1図におい
て、整流子片3−1,3−2,3−3相互間の間
隔部5−1,5−2,5−3に上記導電性グリー
ス6を注入して、上記整流子片3−1ないし3−
3相互間が上記適正範囲内の値をもつ電気抵抗に
よつてブリツジされた形になつている。従つて、
ブラシと整流子との間に生じる火花発生を抑制
し、かつそれに伴つて生じる電気ノイズの発生を
防止するように考慮されている。
しかしながら、上記導電性グリース6は粘性体
であるため、小型モータの高速回転時には遠心力
によつて上記導電性グリース6が飛散する。その
結果、上記導電性グリース6の飛散によつて、モ
ータ・ケース内が汚損されるばかりでなく、上記
整流子片3−1ないし3−3相互間に介在する導
電性グリース6の被着量が変化するため、上記整
流子3−1ないし3−3相互間の電気抵抗値を所
望する適正範囲に保持することが難かしいという
欠点がある。これらの欠点は、温度が高くなれば
なる程グリースの粘度が低下することによつて上
記飛散量が多くなるため著しくなる。
また、上記導電性グリースの代りに導電性接着
剤を用いて火花消去手段とすることが考慮されて
いる。導電性接着剤は塗布後短時間のうちに固化
するため、飛散することもなく整流子片と絶縁筒
との固着にも役立つ長所を有している。しかしな
がら、上記整流子片の摺動面に塗布されることな
く狭隘な上記整流子片相互間の間隔部にしかも上
記整流子片の摺動面よりも盛り上がらないように
上記導電性接着剤を注入する作業は非常に難かし
く細心の注意を必要とする。若しも、上記導電性
接着剤が誤つて上記整流子片の摺動面に塗布され
たり該摺動面よりも盛り上がつて注入された場合
には除去しなければならず余分な手間を必要とす
る。そればかりでなく、上記導電性グリースの場
合と共通な欠点として、ブラシの摺動によつて生
じた上記導電性接着剤の摩耗物質やグリースが上
記整流子片の摺動面に付着し該整流子片とブラシ
との導通状態を阻害することによつて却つて火花
発生の原因となる。そのため、上記導電性グリー
スまたは導電性接着剤を上記整流子片とブラシと
が摺動しない位置に注入することが考慮される。
しかしながら、小型モータは機構的にコンパクト
に設計する上で寸法的な制約が各構成部品に要求
されることもあつて、上記整流子片のモータ軸方
向の長さはブラシ摺動面に対してぎりぎりの寸法
にされることが多い。従つて、上記整流子片とブ
ラシとが摺動しない位置に上記導電性接着剤を塗
布することが難かしいと共にスペースがないため
所望する量を塗布することが出来ない。更にま
た、小型モータの特性に対応させて上記導電性接
着剤による整流子片相互間の抵抗値を所定の値に
選定する必要がある。このような場合、上記導電
性接着剤に添加される導電物質の量を変えること
によつて導電性接着剤自体の抵抗値を変えること
も出来るが、一種類の導電性接着剤にして塗布量
を変えることによつて上記整流子片相互間の抵抗
値を選定するようにすることが経済的で望まし
い。しかしながら、上述の如く導電性接着剤を塗
布するスペースが限定されているため上記塗布量
も限定されることから、抵抗値の異なる何種類か
の導電性接着剤を用意しなければならないという
欠点がある。
本考案は、上記の如き欠点を解決することを目
的とし、上記ブラシと整流子片との間の火花発生
と電気ノイズの発生とを簡単に抑制する効果をも
つと共にブラシと整流子片の摺動作用に悪影響の
ない廉価な小型モータを提供することを目的とし
ている。そのため、本考案は、モータ回転軸に固
定された絶縁体が大径部分をもち、かつ当該大径
部分が整流子片の端子部を立上がらせるために用
いられかつブラシが摺動しない位置にある点に着
目して、上記大径部分にワツシヤによつてふさが
れる接着剤溜をもうけ、該溜に導電性接着剤を上
記整流子片相互にまたがるように注入して構成さ
れていることを特徴としている。以下図面を参照
しつつ説明する。
第2図Aは本考案の1実施例を示す整流子部側
面図、第2図Bは第2図A図示矢印A−A′にお
ける正面図を示している。
第2図A,Bにおいて、第1図と同一符号は同
一部分に対応し、7−1なしい7−3は夫々整流
子片3−1ないし3−3の端子部、8−1ないし
8−3は夫々接着剤溜、9−1ないし9−3は
夫々端子部7−1ないし7−3の案内溝、10は
絶縁ワツシヤ、10−1ないし10−3は夫々絶
縁ワツシヤ10の凸起部、11は導電性接着剤で
あつて接着剤に適当量の銀粉,銅粉あるいはグラ
フアイト、カーボン等の微粉末を混和させて所定
の抵抗値を有するようにしたものを表わしてい
る。
第2図A,Bに図示されているように、回転子
の回転軸2に嵌合されて固定されている絶縁筒4
には、整流子片3−1ないし3−3が挿入される
図示しない環状溝、端子部7−1ないし7−3が
配置される端子部案内溝9−1ないし9−3およ
び本考案に用いられる導電性接着剤11が注入さ
れる接着剤溜8−1ないし8−3がもうけられて
いる。そして、上記整流子片3−1ないし3−3
を図示の如く絶縁筒4上に配置したのち、絶縁ワ
ツシヤ10を上記整流子片3−1ないし3−3に
嵌合させて挿入することによつて、上記整流子片
3−1ないし3−3は絶縁筒4に固定されてい
る。そして、上記絶縁ワツシヤ10には、上記整
流子片3−1ないし3−3相互間の間隔部に嵌合
する凸起部10−1ないし10−3が形成されて
いる。従つて、上記接着剤溜8−1ないし8−3
は、上記整流子片3−1ないし3−3の図示しな
いブラシが摺動する部分と上記絶縁ワツシヤ10
によつて隔離された状態となつている。そこで、
上記接着剤溜8−1ないし8−3の夫々に上記導
電性接着剤11を所定量注入すれば、導電性接着
剤11は接着剤溜8−1ないし8−3に夫々隣接
する整流子片3−1と3−2にまたがつて接着し
固化する。その結果、上記整流子片3−1ないし
3−3相互間が所定の電気抵抗でもつてブリツジ
されると共に各整流子片が所定間隔で絶縁筒4に
固定されることになる。
以上説明した如く、本考案は整流子片相互間の
間隔部で整流子片とブラシとが摺動しない部分に
接着剤溜をもうける構成としたので、ブラシや整
流子片の摺動面に導電性接着剤が付着することが
ないため、ブラシと整流子片との導通状態に悪影
響を及ぼすことがない。また、導電性接着剤の注
入作業も簡単であると共に該注入量の制約がない
ため注入量を変えることによつて所望の抵抗値を
選ぶことが出来、何種類もの導電性接着剤を用意
する必要がないために経済的である。そして、上
記接着剤溜に注入された導電性接着剤は短時間の
うちに固化するため、整流子片の固定にも役立つ
ばかりでなく、モータの高速回転時においても上
記導電性接着剤が飛散することがないため抵抗値
が一定に保たれる結果、ブラシと整流子片との間
における火花発生、それに伴なう電気ノイズの発
生を常に安定的に抑制し得る小型モータを提供す
ることが出来る。なお本考案における上記接着剤
溜を形成するに当たつては、絶縁筒4の大径部分
に端子部案内溝9を形成するのとまつたく同じよ
うに大径部分に溝を形成しておいて絶縁ワツシヤ
10にて一端壁をふさぐようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は火花消去手段をそなえた従来の小型モ
ータの1例における整流子部の拡大断面図、第2
図Aは本考案の一実施例を示す整流子部側面図、
第2図Bは第2図A図示矢印A−A′における正
面図を示している。 図中、1−1および1−2はブラシ、2は回転
子の回転軸、3−1ないし3−3は夫々整流子
片、4は絶縁筒、5−1ないし5−3は夫々整流
子片相互間の間隔部、6は導電性グリース、7−
1ないし7−3は夫々端子部、8−1ないし8−
3は夫々接着剤溜、9−1ないし9−3は夫々端
子部案内溝、10は絶縁ワツシヤ、10−1ない
し10−3は夫々凸起部、11は導電性接着剤を
表わしている。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータ回転子の回転軸に固定された絶縁体上に
    互に角位置方向に間隔をへだてて配置され夫々端
    子部を有する複数の整流子片をそなえ、かつ該整
    流子片に接触して摺動されるブラシをそなえた小
    型モータにおいて、上記絶縁体が大径部分と当該
    大径部分上に互に角位置方向に間隔をへだてて配
    置されて上記端子部が係合される端子部案内溝
    と、上記大径部分に形成されかつ上記整流子片の
    2つに一緒に接するように穿たれている接着剤溜
    と、上記絶縁体の小径部に対して上記整流子片を
    係止しかつ上記接着剤溜の一端壁をふさぐように
    上記整流子片の表面に対応する内径をもつ絶縁ワ
    ツシヤとをそなえ、接着剤溜に導電性接着剤が上
    記整流子相互間にまたがつて被着するように注入
    されてなることを特徴とする小型モータ。
JP1980151495U 1980-10-23 1980-10-23 Expired JPS622942Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151495U JPS622942Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23
US06/310,629 US4420704A (en) 1980-10-23 1981-10-13 Small electric motor
DE19813141521 DE3141521A1 (de) 1980-10-23 1981-10-20 Elektrischer kleinmotor
GB8131802A GB2087661B (en) 1980-10-23 1981-10-21 Electric motor
IT8124646A IT1168044B (it) 1980-10-23 1981-10-22 Piccolo motore elettrico
FR8119990A FR2493061B1 (fr) 1980-10-23 1981-10-23 Petit moteur electrique comportant un adhesif electriquement conducteur applique entre les segments du collecteur
KR2019810007185U KR850000391Y1 (ko) 1980-10-23 1981-10-23 소형모터
HK656/85A HK65685A (en) 1980-10-23 1985-08-29 Electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151495U JPS622942Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774666U JPS5774666U (ja) 1982-05-08
JPS622942Y2 true JPS622942Y2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=15519741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980151495U Expired JPS622942Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4420704A (ja)
JP (1) JPS622942Y2 (ja)
KR (1) KR850000391Y1 (ja)
DE (1) DE3141521A1 (ja)
FR (1) FR2493061B1 (ja)
GB (1) GB2087661B (ja)
HK (1) HK65685A (ja)
IT (1) IT1168044B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866865U (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 マブチモ−タ−株式会社 小型モ−タ
DE3431388A1 (de) * 1984-08-25 1986-05-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Elektrischer motor
JPH0642775B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-01 マブチモ−タ−株式会社 小型モ−タの回転子
GB2207292A (en) * 1987-07-09 1989-01-25 Johnson Electric Ind Mfg Electric motor
GB8818721D0 (en) * 1988-08-06 1988-09-07 Qelco Products Overseas Corp Armature drive shaft assembly
US5047679A (en) * 1990-08-30 1991-09-10 Baader Edward J Casing for a small motor assembly
DE4233132A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Bosch Gmbh Robert Funkentstörte elektrische Kommutatormaschine
US6362555B1 (en) * 1997-08-12 2002-03-26 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Small motor with improved connecting structure between coil, riser and varistor
JP3347984B2 (ja) * 1997-08-12 2002-11-20 株式会社三協精機製作所 小型モータ
KR20040019712A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 브러시가루 유입방지용 와셔를 가진 알터네이터
CN102684027B (zh) * 2012-06-04 2014-06-18 河北首力防爆电机有限公司 一种无刷式液体换向器
WO2014115701A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 株式会社ミツバ ブラシ付きモータ
CN103166414B (zh) * 2013-03-19 2015-11-25 冯玉加 电动机及使用该电动机的混凝土振捣棒
JP6267912B2 (ja) * 2013-10-02 2018-01-24 東洋炭素株式会社 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
CN104727556B (zh) * 2015-04-02 2016-07-06 杨涛涛 一种混凝土振捣棒

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR651741A (fr) * 1928-03-24 1929-02-27 Igra Ets Dispositif éliminant les étincelles au collecteur dans les machines de faible puissance
DE1463898A1 (de) * 1963-04-04 1969-06-19 Joseph Krischker Daempfungsmittel-Bauelement fuer Kleinmotoren
US3487248A (en) * 1966-02-17 1969-12-30 Victor Company Of Japan Balanced dc motor rotor with spark reducing commutating arrangement
US3456143A (en) * 1966-11-21 1969-07-15 Sony Corp Spark reducing arrangement for commutator brushes of dc machines
DE1929984A1 (de) * 1968-06-14 1970-01-02 Tokyo Kagaku Kabushiki Kaisha Kleinstmotor
DE7041862U (de) * 1970-11-12 1973-11-22 Fa C Conradty Spannungsabhängiger Kollektor für Klein- und Kleinstmotoren.
JPS6029193B2 (ja) * 1975-08-30 1985-07-09 松下電工株式会社 整流子
JPS5417008U (ja) * 1977-07-08 1979-02-03
JPS54137606A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Mabuchi Motor Co Small motor
JPS5918944B2 (ja) * 1978-06-12 1984-05-01 マブチモ−タ−株式会社 小型モ−タ
DE2949563A1 (de) * 1979-12-10 1981-06-11 Mabuchi Motor Co.,Ltd., Tokyo Elektrischer kleinmotor
FR2471690A1 (fr) * 1979-12-11 1981-06-19 Mabuchi Motor Co Petit moteur electrique

Also Published As

Publication number Publication date
IT8124646A0 (it) 1981-10-22
GB2087661A (en) 1982-05-26
DE3141521A1 (de) 1982-05-27
JPS5774666U (ja) 1982-05-08
DE3141521C2 (ja) 1988-11-10
KR830002168U (ko) 1983-11-14
FR2493061B1 (fr) 1985-08-30
HK65685A (en) 1985-09-06
US4420704A (en) 1983-12-13
GB2087661B (en) 1984-09-26
KR850000391Y1 (ko) 1985-03-07
IT1168044B (it) 1987-05-20
FR2493061A1 (fr) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622942Y2 (ja)
EP0962675A2 (de) Wälzlager mit Strombrücke
JPS58207841A (ja) スリツプリング組立体およびその製造方法
US5369326A (en) Cylindrical carbon segment commutator
DE2247589A1 (de) Buerstenkonstruktion fuer eine kleine elektrodynamische maschine
US4319153A (en) Electric motor with controllable mechanical wear and spark generation
US4322650A (en) Small electric motor
JPH0528916Y2 (ja)
US4035908A (en) Method of manufacturing electric motor commutator
US2470096A (en) Commutator
KR900001787B1 (ko) 소형 모터
DE10338450A1 (de) Kommutator für eine elektrische Maschine
ES268170U (es) Pequeno motor electrico.
JPS622939Y2 (ja)
US1568774A (en) Brush
DE4237546C2 (de) Elektrisches Schaltgerät
GB2185638A (en) A ridged commutator for a d c motor
JPS603663Y2 (ja) 電動機のブラシ保持装置
US5245239A (en) Small D.C. motor
KR830000175Y1 (ko) 소형모터
JP2000287414A (ja) モータ
JPH076693Y2 (ja) 回転電機の整流子取付構造
JPS61184801A (ja) 回転形電子部品
JPS6138591B2 (ja)
DE4327408C2 (de) Elektromotor mit kleiner Leistung und Verfahren zu seiner Herstellung