JP6267912B2 - 金属炭素質ブラシおよびその製造方法 - Google Patents

金属炭素質ブラシおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6267912B2
JP6267912B2 JP2013207494A JP2013207494A JP6267912B2 JP 6267912 B2 JP6267912 B2 JP 6267912B2 JP 2013207494 A JP2013207494 A JP 2013207494A JP 2013207494 A JP2013207494 A JP 2013207494A JP 6267912 B2 JP6267912 B2 JP 6267912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
metal
carbonaceous material
brush
carbonaceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013207494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015073360A (ja
JP2015073360A5 (ja
Inventor
穂積 文博
文博 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013207494A priority Critical patent/JP6267912B2/ja
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to US15/026,784 priority patent/US10199789B2/en
Priority to PCT/JP2014/005024 priority patent/WO2015049867A1/ja
Priority to MX2016003837A priority patent/MX2016003837A/es
Priority to KR1020167007975A priority patent/KR20160065834A/ko
Priority to EP14850455.8A priority patent/EP3054570B1/en
Priority to CN201480054538.9A priority patent/CN105594106B/zh
Priority to TW103134461A priority patent/TW201524046A/zh
Publication of JP2015073360A publication Critical patent/JP2015073360A/ja
Publication of JP2015073360A5 publication Critical patent/JP2015073360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267912B2 publication Critical patent/JP6267912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/20Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush characterised by the material thereof
    • H01R39/22Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush characterised by the material thereof incorporating lubricating or polishing ingredient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/20Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush characterised by the material thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/26Solid sliding contacts, e.g. carbon brush
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/12Manufacture of brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/446Sulfides, tellurides or selenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder

Description

本発明は、モータに用いられる金属炭素質ブラシおよびその製造方法に関する。
種々の家庭用および工業用の電気器具ならびに自動車等に、ブラシを備えたモータが用いられる。直流モータのブラシとして、金属炭素質ブラシがある。金属炭素質ブラシは、例えば、黒鉛と銅粉とを混合し、これを焼成および加圧成形することにより製造される(例えば、特許文献1)。
国際公開第2007/055164号
従来、モータは掃除機または電動ドリル等の雑音を伴う機器に使用されていたため、モータに雑防(雑音防止)特性は求められていなかった。しかしながら、近年では、例えば自動車に搭載されるCD(コンパクトディスク)またはDVD(デジタルバーサタイルディスク)の再生装置等に用いられるモータには雑防特性が求められる。特許文献1のブラシでは、モータの雑音を抑制することができない。
本発明の目的は、モータの雑音を抑制可能な金属炭素質ブラシおよびその製造方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る金属炭素質ブラシは、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料と、炭素質材料に混合される金属と、炭素質材料に含浸されるオイルとを含み、炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下であり、オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油であるものである。
この金属炭素質ブラシにおいては、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料に金属が混合される。炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下である。この構成によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
さらに、オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油である。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。また、炭素質材料に含浸されたオイルが長期間保持される。それにより、モータの雑音を長期に渡ってより抑制することが可能となる。
(2)第2の発明に係る金属炭素質ブラシは、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料と、炭素質材料に混合される金属と、炭素質材料に含浸されるオイルとを含み、炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下であり、オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油であるものである。
この金属炭素質ブラシにおいては、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料に金属が混合される。炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下である。この構成によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
さらに、オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油である。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。それにより、モータの雑音をより抑制することが可能となる。
)オイルの含浸率は、混合された炭素質材料および金属に対して0.5重量%以上であってもよい。
この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性をより向上させることができる。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗をより低減させることができる。これにより、モータの雑音をより抑制することが可能となる。
)金属は電解銅粉を含んでもよい。この場合、コストの増大を抑制しつつ金属炭素質ブラシの導電性を確保することができる。
)第の発明に係る金属炭素質ブラシの製造方法は、炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油であるものである。
この金属炭素質ブラシの製造方法によれば、炭素粉およびバインダーが混合されることにより炭素質材料が作製される。作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属が混合される。混合された炭素質材料および金属が成形される。成形後の炭素質材料および金属が熱処理される。熱処理後の炭素質材料にオイルが含浸される。
この方法によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
さらに、オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油である。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。また、炭素質材料に含浸されたオイルが長期間保持される。それにより、モータの雑音を長期に渡ってより抑制することが可能となる。
(6)第4の発明に係る金属炭素質ブラシの製造方法は、炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油であるものである。
この金属炭素質ブラシの製造方法によれば、炭素粉およびバインダーが混合されることにより炭素質材料が作製される。作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属が混合される。混合された炭素質材料および金属が成形される。成形後の炭素質材料および金属が熱処理される。熱処理後の炭素質材料にオイルが含浸される。
この方法によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
さらに、オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油である。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。それにより、モータの雑音をより抑制することが可能となる。
)炭素質材料および金属を成形する工程は、炭素質材料および金属の比重が2.26g/cm以下になるように炭素質材料および金属を加圧することを含んでもよい。
この場合、炭素質材料の気孔(ポア)が小さくなることが抑制される。これにより、炭素質材料へのオイルの含浸率が低下することを防止することができる。
第5の発明に係る金属炭素質ブラシの製造方法は、炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を80℃以上120℃以下のオイルに浸漬させることを含むものである
この金属炭素質ブラシの製造方法によれば、炭素粉およびバインダーが混合されることにより炭素質材料が作製される。作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属が混合される。混合された炭素質材料および金属が成形される。成形後の炭素質材料および金属が熱処理される。熱処理後の炭素質材料にオイルが含浸される。
この方法によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
さらに、炭素質材料および金属が80℃以上120℃以下のオイルに浸漬される。この場合、炭素質材料へのオイルの含浸率を向上させることができる。
)オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を90℃以上110℃以下のオイルに浸漬させることを含んでもよい。この場合、炭素質材料へのオイルの含浸率をより向上させることができる。
本発明によれば、モータの雑音を抑制することが可能となる。
本実施の形態に係る金属炭素質ブラシを用いた直流モータの模式的斜視図である。 オイルの種類と発生する雑音の大きさとの関係の測定結果を示すグラフである。 オイルの含浸条件と含浸率との関係の測定結果を示すグラフである。 経過時間とブラシの質量との関係の測定結果を示すグラフである。
以下、本発明の一実施の形態に係る金属炭素質ブラシについて図面を参照しながら説明する。
(1)ブラシの構成
図1は、本実施の形態に係る金属炭素質ブラシ(以下、ブラシと略記する)を用いた直流モータの模式的斜視図である。図1の直流モータ10は、ブラシ1および回転体2を含む。回転体2は整流子であり、回転軸Gの周りで回転可能に設けられる。ブラシ1にはリード線4が接続される。ブラシ1の一端は回転体2の外周面に接触する。
図示しない電源からリード線4を介してブラシ1に電流が供給される。その電流がブラシ1から回転体2に供給されることにより、回転体2が回転軸Gの周りで回転する。ブラシ回転体2が回転することにより、ブラシ1が回転体2に対して摺動する。
本実施の形態においては、炭素質材料と金属粉とを混合して加圧成形することによりブラシ基材が作製される。その後、ブラシ基材にオイルが含浸されることによりブラシ1が製造される。
なお、本実施の形態では、直流モータ10にブラシ1が用いられるが、これに限らず、交流モータにブラシ1が用いられてもよい。
(2)ブラシの製造方法
ブラシ1の製造方法について説明する。まず、造粒により炭素質材料を作製する。具体的には、炭素粉およびバインダーを混練することにより炭素質材料を作製する。炭素粉としては、黒鉛粉を用いることが好ましい。黒鉛粉としては、天然黒鉛粉、人造黒鉛粉または膨張黒鉛粉等を用いることができ、これらのうち複数を混合して用いてもよい。本例では、炭素粉は天然黒鉛粉である。
バインダーとしては、合成樹脂を用いることができ、熱硬化性合成樹脂または熱可塑性合成樹脂のいずれを用いてもよく、またはこれらを混合して用いてもよい。バインダーの好ましい例として、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フラン樹脂、ポリアミド樹脂、またはポリイミド樹脂等が挙げられる。本例では、バインダーは、フェノール樹脂とメタノールの溶解液とが混練された組成物である。
次に、炭素質材料と金属粉とを混合する。混合物の総量に対する金属粉の割合は、10重量%以上60重量%以下である。金属粉としては、例えば、銅粉が用いられる。また、銅粉として、電解銅粉が用いられることが好ましい。この場合、コストの増大を抑制しつつブラシ1の導電性を確保することができる。電解銅粉の見かけ密度は0.70以上1.20以下であることが好ましく、電解銅粉の粒径は10μm以上40μm以下であることが好ましい。
銅粉として、電解銅粉の代わりに、アトマイズ法またはスタンプ法により作製された銅粉を用いてもよい。また、銅粉の代わりに、銀粉を用いてもよい。銀粉としては、電解銀粉、アトマイズ法もしくはスタンプ法により作製された銀粉等を用いてもよい。あるいは、銅粉の代わりに、銀メッキ銅粉等の他の金属粉を用いてもよい。
炭素質材料と金属粉との混合物にタングステン、タングステンカーバイト、モリブデンおよびこれらの硫化物のうち1種類または複数種類を添加剤として加えてもよい。炭素粉およびバインダーの総量に対する添加剤の割合は、例えば、0.1重量%以上10重量%以下であり、1重量%以上5重量%以下であることが好ましい。
続いて、炭素質材料と金属粉との混合物を加圧成形する。成形後の混合物を窒素またはアンモニア還元雰囲気下、あるいは真空下において、400℃以上900℃以下で熱処理することによりブラシ基材を作製する。その後、作製されたブラシ基材にオイルを含浸させる。オイルの含浸は、ブラシ基材をオイルに例えば40分間浸漬させることにより行われる。オイルの温度は、例えば80℃以上120℃以下であり、90℃以上110℃以下であることが好ましく、100℃であることがより好ましい。この場合、炭素質材料へのオイルの含浸率を向上させることができる。これにより、ブラシ1が完成する。
オイルは、合成炭化水素油、エステル油、鉱物油または石油系炭化水素油を含む。本実施の形態においては、オイルは、95重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油(潤滑油釜油)と1重量%以上5重量%以下のシリコーン油との混合油である。
シリコーン油は、ジメチルシリコーン油(ジメチルポリシロキサン油)、メチルフェニルシリコーン油およびメチルハイドロジェンシリコーンシリコーン油を含む。オイルの含浸率は、ブラシ基材に対して0.5重量%以上であることが好ましく、0.5重量%以上5重量%以下であることがより好ましい。
(3)効果
本実施の形態に係るブラシ1においては、炭素粉およびバインダーからなる炭素質材料に金属粉が混合される。炭素質材料に混合される金属粉の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下である。この構成によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、ブラシ1の無線妨害特性が向上する。また、ブラシ1と回転体2との磨耗が低減することにより、ブラシ1の摺動音が抑制される。その結果、直流モータ10の雑音を抑制することが可能となる。
ここで、オイルの含浸率がブラシ基材に対して0.5重量%以上である場合、ブラシ1の無線妨害特性をより向上させることができる。また、ブラシ1と回転体2との磨耗をより低減させることができる。
(4)オイルの種類と雑音の大きさとの関係
以下の実施例1〜12および比較例1において用いるブラシ基材を以下の手順により作製した。まず、天然黒鉛にバインダーとしてフェノール樹脂を加えるとともに添加剤として二硫化モリブデンを加え、これを常温で混練することにより炭素質材料を作製し、作製された炭素質材料を熱風乾燥器により乾燥した。
天然黒鉛の平均粒径は50μmであり、天然黒鉛の灰分の割合は0.5%以下である。天然黒鉛およびフェノール樹脂の総量に対する天然黒鉛の割合は85重量%であり、フェノール樹脂の割合は15重量%である。天然黒鉛およびフェノール樹脂の総量に対する二硫化モリブデンの割合は3重量%である。
次に、250メッシュ以下の粒径を有する炭素質材料が30%以上60%以下になるように、炭素質材料を粒状に粉砕した。続いて、粒状の炭素質材料に20重量%の電解銅粉を混合した。電解銅粉の平均粒径は20μmである。
その後、炭素質材料と電解銅粉との混合物を加圧成形した。加圧成形時の圧力は2t/cmである。次に、混合物を不活性ガス雰囲気下において600℃〜800℃で熱処理(炭化)することによりブラシ基材を作製した。
実施例1においては、99.5重量%の石油系炭化水素油(DIN規格51561による動粘度が40℃において68mm/sのオイル)と0.5重量%のジメチルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例1のオイルを第1のオイルと呼ぶ。ブラシ基材を温度100℃の第1のオイルに40分間浸漬させることにより、ブラシ基材に第1のオイルを含浸させた。このようにして、実施例1に係るブラシを製造した。
実施例2においては、99重量%の石油系炭化水素油と1重量%のメチルフェニルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例2のオイルを第2のオイルと呼ぶ。実施例2に係るブラシの製造方法は、第1のオイルに代えて第2のオイルを用いた点を除いて、実施例1に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例3においては、90重量%の石油系炭化水素油と10重量%のメチルフェニルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例3のオイルを第3のオイルと呼ぶ。実施例3に係るブラシの製造方法は、第1のオイルに代えて第3のオイルを用いた点を除いて、実施例1に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例4においては、97重量%の石油系炭化水素油と3重量%のジメチルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例4のオイルを第4のオイルと呼ぶ。実施例4に係るブラシの製造方法は、第1のオイルに代えて第4のオイルを用いた点を除いて、実施例1に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例5においては、94重量%の石油系炭化水素油と6重量%のジメチルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例5のオイルを第5のオイルと呼ぶ。実施例5に係るブラシの製造方法は、第1のオイルに代えて第5のオイルを用いた点を除いて、実施例1に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例6においては、90重量%の石油系炭化水素油と10重量%のジメチルシリコーン油とを混合することによりオイルを作製した。以下、実施例6のオイルを第6のオイルと呼ぶ。実施例6に係るブラシの製造方法は、第1のオイルに代えて第6のオイルを用いた点を除いて、実施例1に係るブラシの製造方法と同様である。
比較例1においては、ブラシ基材にオイルを含浸させることなくブラシを製造した。
第1〜第6のオイルの組成を表1に示す。実施例1〜6および比較例1に係るブラシをそれぞれ含む複数のモータを準備した。これらのモータについて、CISPR14−1規格に基づくEMI(Electro Magnetic Interference)試験をDC(直流)36Vの条件で行うことにより、オイルの種類とブラシから発生する雑音の大きさとの関係を測定した。
Figure 0006267912
図2は、オイルの種類と発生する雑音の大きさとの関係の測定結果を示すグラフである。図2の縦軸は雑音の大きさを示し、図2の横軸は雑音の周波数を示す。
図2に示すように、実施例1〜6に係るブラシから発生する雑音は、周波数30MHz〜90MHzのうちの広い帯域に渡って、比較例1に係るブラシから発生する雑音よりも低減した。特に、実施例2に係るブラシから発生する雑音は、実施例1および3〜6に係るブラシから発生する雑音よりも低減し、比較例1に係るブラシから発生する雑音よりも最大で約5dB低減した。
実施例1〜6と比較例1との比較結果から、ブラシ基材にオイルを含浸させることにより、広い周波数帯域に渡ってブラシから発生する雑音を低減することができることが確認された。特に、ブラシ基材に第2のオイルを含浸させることにより、ブラシから発生する雑音を大きく低減することができることが確認された。
(5)オイルの含浸条件と含浸率との関係
実施例7においては、2.21g/cm以上2.26g/cm以下の比重を有する複数のブラシ基材を作製した。ブラシ基材の比重は、加圧成形時の圧力を変化させることにより調整した。ブラシ基材を温度80℃の第2のオイルに20分間浸漬させることにより、ブラシ基材に第2のオイルを含浸させた。このようにして、実施例7に係るブラシを製造した。
実施例8に係るブラシの製造方法は、ブラシ基材を温度80℃の第2のオイルに40分間浸漬させた点を除いて、実施例7に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例9に係るブラシの製造方法は、ブラシ基材を温度100℃の第2のオイルに20分間浸漬させた点を除いて、実施例7に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例10に係るブラシの製造方法は、ブラシ基材を温度100℃の第2のオイルに40分間浸漬させた点を除いて、実施例7に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例11に係るブラシの製造方法は、ブラシ基材を温度120℃の第2のオイルに20分間浸漬させた点を除いて、実施例7に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例12に係るブラシの製造方法は、ブラシ基材を温度120℃の第2のオイルに40分間浸漬させた点を除いて、実施例7に係るブラシの製造方法と同様である。
実施例7〜12に係るブラシについて、オイルの含浸条件と含浸率との関係を測定した。実施例7〜12におけるオイルの含浸条件を表2に示す。
Figure 0006267912
図3は、オイルの含浸条件と含浸率との関係の測定結果を示すグラフである。図3の縦軸はオイルの含浸率を示し、図3の横軸はオイルを含浸させる前のブラシ基材の比重を示す。
図3に示すように、ブラシ基材の比重を小さくするほど実施例7〜12に係るブラシのオイルの含浸率が向上することが確認された。これは、ブラシ基材の比重が小さいほどブラシ基材の気孔(ポア)が小さくなることが抑制され、ブラシ基材にオイルが含浸されやすくなるためであると考えられる。
また、実施例7および8の比較、実施例9および10の比較、ならびに実施例11および12の比較から、ブラシ基材をオイルに浸漬させる時間を長くするほどブラシのオイルの含浸率が向上することが確認された。
さらに、実施例9に係るブラシのオイルの含浸率は実施例7および11に係るブラシのオイルの含浸率よりも大きく、実施例10に係るブラシのオイルの含浸率は実施例8および12に係るブラシのオイルの含浸率よりも大きくなった。そのため、ブラシ基材を80℃または120℃のオイルに浸漬させるよりも、100℃のオイルに浸漬させた方がブラシのオイルの含浸率が向上することが確認された。
これらの結果から、小さい比重を有するブラシ基材を適切な温度を有するオイルに長時間浸漬させることにより、ブラシのオイルの含浸率を向上させることができることが確認された。
(6)経過時間とオイルの含浸率との関係
実施例13,14,15においては、互いに異なる質量を有するブラシ基材(東洋炭素株式会社製MF−701)を準備した。実施例13〜15の質量は、それぞれ約1.945g、約1.937gおよび約1.925gである。これらのブラシ基材に第2のオイルを含浸させることにより、実施例13〜15に係るブラシを製造した。
比較例2,3,4においては、それぞれ実施例13,14,15のブラシ基材と同一のブラシ基材を準備した。これらのブラシ基材を用いて比較例2〜4に係るブラシを製造した。
実施例13〜15および比較例2〜4に係るブラシを温度120℃の雰囲気下に放置し、ブラシの質量の時間変化を測定することにより、経過時間と実施例13〜15に係るブラシのオイルの含浸率との関係を測定した。図4は、経過時間とブラシの質量との関係の測定結果を示すグラフである。図4の縦軸はブラシの質量を示し、図4の横軸は経過時間を示す。
図4に示すように、実施例13〜15に係るブラシの質量は、測定開始から400時間(h)が経過してもほとんど変化しなかった。また、比較例2〜4に係るブラシの質量は、測定開始から400時間が経過しても変化しなかった。これらの結果から、実施例13〜15に係るブラシのオイルの含浸率は、測定開始から400時間が経過してもほとんど変化しないことが確認された。
このように、第2のオイルは、ブラシ基材において長期間保持される。したがって、第2のオイルを含浸させたブラシを用いることにより、直流モータの雑音を長期に渡ってより抑制することが可能となる。
表3は、実施例13〜15に係るブラシを温度120℃の雰囲気下に400時間放置した場合のオイルの含浸率の最大低下率を示す。
Figure 0006267912
表3に示すように、実施例13に係るブラシのオイルの初期含浸率は1.469%であり、最小含浸率は1.219%であった。したがって、実施例13に係るブラシのオイルの含浸率の最大低下率は、0.250%であった。
実施例14に係るブラシのオイルの初期含浸率は1.224%であり、最小含浸率は1.022%であった。したがって、実施例14に係るブラシのオイルの含浸率の最大低下率は、0.202%であった。
実施例15に係るブラシのオイルの初期含浸率は1.836%であり、最小含浸率は1.635%であった。したがって、実施例15に係るブラシのオイルの含浸率の最大低下率は、0.201%であった。
ブラシの使用時においては、ブラシと回転体との摩擦によりブラシの温度が120℃程度まで上昇する。この場合、オイルの粘度が低下する。このような場合でも、オイルの含浸率の最大低下率が1%以下に低減されることにより、ブラシ基材からのオイルの離脱が防止される。これにより、長期に渡ってブラシの潤滑性を維持することができる。また、ブラシ基材からオイルが離脱することによるブラシの周辺の汚染を防止することができる。
(7)参考形態
(1)第1の参考形態に係る金属炭素質ブラシは、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料と、炭素質材料に混合される金属と、炭素質材料に含浸されるオイルとを含み、炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下であるものである。
この金属炭素質ブラシにおいては、複数の炭素質粒子からなる炭素質材料に金属が混合される。炭素質材料に混合される金属の割合は、炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下である。この構成によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
(2)オイルの含浸率は、混合された炭素質材料および金属に対して0.5重量%以上であってもよい。
この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性をより向上させることができる。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗をより低減させることができる。これにより、モータの雑音をより抑制することが可能となる。
(3)オイルの含浸率の低下率は、温度120℃の雰囲気下において、400時間で1%以下であってもよい。
金属炭素質ブラシと整流子との摩擦により金属炭素質ブラシの温度が上昇すると、オイルの粘度が低下する。このような場合でも、オイルの含浸率の低下率が低減されることにより、炭素質材料からのオイルの離脱が防止される。これにより、長期に渡って金属炭素質ブラシの潤滑性を維持することができる。また、炭素質材料からオイルが離脱することによる金属炭素質ブラシの周辺の汚染を防止することができる。
(4)オイルは、合成炭化水素油、エステル油、鉱物油もしくは石油系炭化水素油またはこれらの混合油を含んでもよい。この場合、炭素質材料にオイルを容易に含浸させることができる。
(5)オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油であってもよい。
この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。また、炭素質材料に含浸されたオイルが長期間保持される。それにより、モータの雑音を長期に渡ってより抑制することが可能となる。
(6)オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油であってもよい。
この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性がより向上する。それにより、モータの雑音をより抑制することが可能となる。
(7)金属は電解銅粉を含んでもよい。この場合、コストの増大を抑制しつつ金属炭素質ブラシの導電性を確保することができる。
(8)第2の参考形態に係る金属炭素質ブラシの製造方法は、炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含むものである。
この金属炭素質ブラシの製造方法によれば、炭素粉およびバインダーが混合されることにより炭素質材料が作製される。作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属が混合される。混合された炭素質材料および金属が成形される。成形後の炭素質材料および金属が熱処理される。熱処理後の炭素質材料にオイルが含浸される。
この方法によれば、炭素質材料にオイルが十分に含浸される。この場合、金属炭素質ブラシの無線妨害特性が向上する。また、金属炭素質ブラシと整流子との磨耗が低減することにより、金属炭素質ブラシの摺動音が抑制される。その結果、モータの雑音を抑制することが可能となる。
(9)炭素質材料および金属を成形する工程は、炭素質材料および金属の比重が2.26g/cm 以下になるように炭素質材料および金属を加圧することを含んでもよい。
この場合、炭素質材料の気孔(ポア)が小さくなることが抑制される。これにより、炭素質材料へのオイルの含浸率が低下することを防止することができる。
(10)オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を80℃以上120℃以下のオイルに浸漬させることを含んでもよい。この場合、炭素質材料へのオイルの含浸率を向上させることができる。
(11)オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を90℃以上110℃以下のオイルに浸漬させることを含んでもよい。この場合、炭素質材料へのオイルの含浸率をより向上させることができる。
本発明は、種々のモータに有効に利用することができる。
1 ブラシ
2 回転体
4 リード線
10 直流モータ
G 回転軸

Claims (9)

  1. 複数の炭素質粒子からなる炭素質材料と、
    前記炭素質材料に混合される金属と、
    前記炭素質材料に含浸されるオイルとを含み、
    前記炭素質材料に混合される前記金属の割合は、前記炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下であり、
    前記オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油である、金属炭素質ブラシ。
  2. 複数の炭素質粒子からなる炭素質材料と、
    前記炭素質材料に混合される金属と、
    前記炭素質材料に含浸されるオイルとを含み、
    前記炭素質材料に混合される前記金属の割合は、前記炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下であり、
    前記オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油である、金属炭素質ブラシ。
  3. オイルの含浸率は、混合された前記炭素質材料および前記金属に対して0.5重量%以上である、請求項1または2記載の金属炭素質ブラシ。
  4. 前記金属は電解銅粉を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の金属炭素質ブラシ。
  5. 炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、
    作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、
    混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、
    成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、
    熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、
    前記オイルは、90重量%以上99重量%以下の石油系炭化水素油と1重量%以上10重量%以下のシリコーン油との混合油である、金属炭素質ブラシの製造方法。
  6. 炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、
    作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、
    混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、
    成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、
    熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、
    前記オイルは、90重量%以上99.5重量%以下の石油系炭化水素油と0.5重量%以上10重量%以下のジメチルシリコーン油との混合油である、金属炭素質ブラシの製造方法。
  7. 前記炭素質材料および金属を成形する工程は、炭素質材料および金属の比重が2.26g/cm以下になるように炭素質材料および金属を加圧することを含む、請求項5または6記載の金属炭素質ブラシの製造方法。
  8. 炭素粉およびバインダーを混合することにより炭素質材料を作製する工程と、
    作製された炭素質材料に対して10重量%以上60重量%以下の金属を混合する工程と、
    混合された炭素質材料および金属を成形する工程と、
    成形後の炭素質材料および金属を熱処理する工程と、
    熱処理後の炭素質材料にオイルを含浸させる工程とを含み、
    前記オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を80℃以上120℃以下のオイルに浸漬させることを含む金属炭素質ブラシの製造方法。
  9. 前記オイルを含浸させる工程は、炭素質材料および金属を90℃以上110℃以下のオイルに浸漬させることを含む、請求項記載の金属炭素質ブラシの製造方法。
JP2013207494A 2013-10-02 2013-10-02 金属炭素質ブラシおよびその製造方法 Active JP6267912B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207494A JP6267912B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
PCT/JP2014/005024 WO2015049867A1 (ja) 2013-10-02 2014-10-01 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
MX2016003837A MX2016003837A (es) 2013-10-02 2014-10-01 Escobilla de metal carbonaceo y metodo para producir la misma.
KR1020167007975A KR20160065834A (ko) 2013-10-02 2014-10-01 금속 탄소질 브러쉬 및 그 제조 방법
US15/026,784 US10199789B2 (en) 2013-10-02 2014-10-01 Metal-carbonaceous brush and method of manufacturing the same
EP14850455.8A EP3054570B1 (en) 2013-10-02 2014-10-01 Metal-carbonaceous brush and method for producing same
CN201480054538.9A CN105594106B (zh) 2013-10-02 2014-10-01 金属碳刷及其制造方法
TW103134461A TW201524046A (zh) 2013-10-02 2014-10-02 金屬碳質刷及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207494A JP6267912B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 金属炭素質ブラシおよびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015073360A JP2015073360A (ja) 2015-04-16
JP2015073360A5 JP2015073360A5 (ja) 2016-07-07
JP6267912B2 true JP6267912B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52778472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207494A Active JP6267912B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 金属炭素質ブラシおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10199789B2 (ja)
EP (1) EP3054570B1 (ja)
JP (1) JP6267912B2 (ja)
KR (1) KR20160065834A (ja)
CN (1) CN105594106B (ja)
MX (1) MX2016003837A (ja)
TW (1) TW201524046A (ja)
WO (1) WO2015049867A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102506927B1 (ko) * 2017-11-06 2023-03-07 현대자동차 주식회사 카본 브러시 및 그의 제조 방법
CN116835985B (zh) * 2023-06-01 2024-01-16 湖北东南佳新材料有限公司 一种用于雨刮电机的碳刷材料及其制备方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751294A (en) * 1971-06-09 1973-08-07 G Fridman Brushes for electrical apparatus and methods for their manufacture
US3996408A (en) * 1975-02-28 1976-12-07 Georgy Nikolaevich Fridman Carbon-graphite brushes for electric machines and method for manufacturing same
DE3023108C2 (de) * 1979-07-02 1986-04-24 Aupac K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zum Herstellen eines Kommutators
JPS622942Y2 (ja) * 1980-10-23 1987-01-23
JPS57185685A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Toho Beslon Co Brush for electric machine and method of producing same
JPS5997367A (ja) 1982-11-29 1984-06-05 Eagle Ind Co Ltd メカニカルシ−ル用摺動材
JPS59155870U (ja) 1983-04-04 1984-10-19 日立化成工業株式会社 回転電機用ブラシ
JPS59211983A (ja) 1983-05-16 1984-11-30 日立化成工業株式会社 電機用ブラシ
JPS60216702A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Hitachi Chem Co Ltd 摺動集電材料
US4605581A (en) * 1985-08-20 1986-08-12 General Electric Company Method of treating a carbon current collection brush blank and brush resulting therefrom
JP2789690B2 (ja) 1989-07-17 1998-08-20 日立化成工業株式会社 カーボンブラシ材
JPH0388291A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Hitachi Chem Co Ltd 金属黒鉛質ブラシ
JPH0393614A (ja) 1989-09-01 1991-04-18 Hitachi Chem Co Ltd 炭素材料の製造法
JPH03178543A (ja) 1989-12-01 1991-08-02 Hitachi Chem Co Ltd カーボンブラシ
JPH0385298U (ja) 1989-12-22 1991-08-29
US5387832A (en) * 1991-04-25 1995-02-07 Tokyo Electric Co., Ltd. Brush and commutator motor having brush device using the same
US5281176A (en) * 1991-07-22 1994-01-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Contact member with composite sintered metal paste strip having 1-5 wt % carbon diffusion bonded therein
DE4330548C2 (de) * 1993-09-09 1998-07-23 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Kohlebürste sowie Verfahren zum Imprägnieren einer solchen
JP3328865B2 (ja) 1994-10-24 2002-09-30 シュンク・コーレンストッフテヒニーク・ゲーエムベーハー 炭素ブラシ及びその含浸方法
WO1997037847A1 (en) * 1996-04-05 1997-10-16 Kuhlmann Wilsdorf Doris Continuous metal fiber brushes
JPH10336973A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 整流子電動機
US5932949A (en) * 1997-10-03 1999-08-03 Mccord Winn Textron Inc. Carbon commutator
DE19818113A1 (de) 1998-04-23 1999-10-28 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine mit Kommutator
JP2000197315A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Totan Kako Kk 電気機械用カ―ボンブラシ
JP3808666B2 (ja) 1999-07-05 2006-08-16 日本電産サンキョー株式会社 ブラシ付モータ
JP2001346363A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Chem Co Ltd カーボンブラシ材
US6589918B2 (en) * 2000-06-22 2003-07-08 Nsk Ltd. Conductive grease and rolling apparatus packed with the same
DE10115601C1 (de) * 2001-03-29 2002-09-05 Kolektor D O O Trommelkommutator sowie Verfahren zu seiner Herstellung
EP1324438B1 (en) * 2001-12-26 2007-08-01 Tris, Inc. Metal-graphite brush
GB2389358B (en) * 2002-06-06 2007-01-17 Totankako Co Ltd Carbon brush
JP4152726B2 (ja) 2002-11-07 2008-09-17 東洋炭素株式会社 カーボンブラシ
JP3872383B2 (ja) * 2002-06-06 2007-01-24 東炭化工株式会社 カーボンブラシ
JP4018495B2 (ja) * 2002-09-27 2007-12-05 キヤノン株式会社 乾式トナー
JP4123068B2 (ja) * 2003-06-20 2008-07-23 アイシン精機株式会社 金属黒鉛質材料及びその製造方法
JP3858038B2 (ja) * 2003-09-04 2006-12-13 東炭化工株式会社 電気機械用カーボンブラシ
KR101011999B1 (ko) * 2003-09-04 2011-01-31 도탄카코 가부시키가이샤 전기기계용 카본 브러시
JP2005176492A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Totan Kako Kk 直流モーター用ブラシ
US7622844B1 (en) * 2003-12-30 2009-11-24 Hipercon, Llc Metal fiber brush interface conditioning
JP2005285467A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Denso Corp 回転電機および自動車用スタータ
WO2006115118A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Eagle Industry Co., Ltd. メカニカルシール装置、摺動部品およびその製造方法
JP2007049894A (ja) 2005-07-15 2007-02-22 Aisin Seiki Co Ltd 金属黒鉛質ブラシ
US20070013258A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Metal-graphite brush
CN101297462B (zh) 2005-11-10 2012-07-25 株式会社美姿把 电动机的碳刷及碳刷的制造方法
JP2007325401A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Totan Kako Kk カーボンブラシ及びその製造方法
JP5174789B2 (ja) * 2009-11-25 2013-04-03 花王株式会社 O/w型乳化化粧料
CN202888581U (zh) * 2012-09-25 2013-04-17 许保康 单向长方碳刷

Also Published As

Publication number Publication date
TW201524046A (zh) 2015-06-16
CN105594106B (zh) 2018-08-31
WO2015049867A1 (ja) 2015-04-09
US10199789B2 (en) 2019-02-05
US20160240989A1 (en) 2016-08-18
JP2015073360A (ja) 2015-04-16
MX2016003837A (es) 2016-08-04
KR20160065834A (ko) 2016-06-09
EP3054570A4 (en) 2017-06-07
EP3054570A1 (en) 2016-08-10
EP3054570B1 (en) 2020-06-24
CN105594106A (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825705B2 (ja) カーボンブラシ
CN106233590B (zh) 树脂结合碳质电刷及其制造方法
JP6267912B2 (ja) 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
CN1469514A (zh) 碳刷
JP6456142B2 (ja) 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
JPWO2007096989A1 (ja) モータ用金属黒鉛質ブラシ材料の製造方法
JP2004099782A (ja) カーボンブラシ
JP2004014294A (ja) カーボンブラシ
JP2641695B2 (ja) 金属黒鉛質ブラシの製造方法
JP2001327127A (ja) 銅カーボン質ブラシおよびその製造方法
CN103404008B (zh) 燃料泵用的碳刷及其制造方法
JP2007325401A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法
JP2017017796A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法
JP3858038B2 (ja) 電気機械用カーボンブラシ
JP2005229687A (ja) 整流子モータ用ブラシの製造方法
JP4588392B2 (ja) 電気機械用カーボンブラシ
JPH0438152A (ja) 電刷子
JP2005245159A (ja) 直流電動モータ用ブラシ及びその製造法
JP2007097244A (ja) 電刷子およびその製造方法
JP3467755B2 (ja) 金属黒鉛質電刷子の製造方法
JP3242212B2 (ja) 電機用ブラシ材
JPH0388291A (ja) 金属黒鉛質ブラシ
JPH048145A (ja) 金属黒鉛質電刷子の製造法
JP2004307563A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250