JP2004307563A - カーボンブラシ及びその製造方法 - Google Patents

カーボンブラシ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004307563A
JP2004307563A JP2003099562A JP2003099562A JP2004307563A JP 2004307563 A JP2004307563 A JP 2004307563A JP 2003099562 A JP2003099562 A JP 2003099562A JP 2003099562 A JP2003099562 A JP 2003099562A JP 2004307563 A JP2004307563 A JP 2004307563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon brush
mass
resin
unsaturated polyester
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003099562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702280B2 (ja
Inventor
Keiichi Kagawa
佳一 香川
Hidenori Shirakawa
秀則 白川
Takashi Maeda
孝 前田
Masayuki Takuma
政幸 詫間
Takahito Sakoda
隆仁 佐古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotanKako Co Ltd
Original Assignee
TotanKako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TotanKako Co Ltd filed Critical TotanKako Co Ltd
Priority to JP2003099562A priority Critical patent/JP3702280B2/ja
Publication of JP2004307563A publication Critical patent/JP2004307563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702280B2 publication Critical patent/JP3702280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

【課題】仕事効率、長寿命化及び整流子表面の荒損防止が可能な樹脂硬化型カーボンブラシを提供すること。
【解決手段】樹脂硬化型カーボンブラシにおいて、フィラーと、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルが配合されているバインダーとなる熱硬化性樹脂とで構成する。また、本発明に係わるカーボンブラシの製造方法は、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルをバインダーに配合し、黒鉛層がカーボンブラシと整流子の接触面に平行に形成されるように加圧成型する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂硬化型カーボンブラシに関し、整流子を用いる小型モーター、さらに詳しくいえば電気掃除機等の小型モーターに組み込んで使用される樹脂硬化型カーボンブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の樹脂硬化型カーボンブラシは、特許文献1に開示されるように、フィラーとなる天然黒鉛、人造黒鉛等の黒鉛粉末と、バインダーとなるフェノール樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を混練し、成形、硬化してカーボンブラシとしている。
【0003】
また、カーボンブラシに油及び/又は油化合物を含有する樹脂に無機質粉末を添加混合した樹脂の皮膜を形成してブラシの表面エネルギー及び固渋現象を防止することが特許文献2に提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特公昭58−26156号公報
【特許文献2】
特開平3−178543号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この樹脂硬化型カーボンブラシは、長時間使用していると、カーボンブラシ自身が高温となり、これに伴って、ブラシ特性が低下するおそれがあった。また、この種の樹脂硬化型カーボンブラシは、使用時に整流子表面に被膜を形成しやすく、カーボンブラシと整流子間における摩擦係数増大によりモーターの吸込仕事率及び寿命等のモーター特性が低下する要因の一つになっていた。
【0006】
また、カーボンブラシに油及び/又は油化合物を含有する樹脂に無機質粉末を添加混合した樹脂の皮膜を形成すると一時的にその効果は有するものの、長期間にわたってその効果を継続することはできない。また、添加する無機質粉末の種類によっては整流子表面が荒損し、モーター特性が低下する場合があった。
【0007】
さらに、近年、この種の樹脂硬化型カーボンブラシを使用したモーターの吸込仕事率及び寿命の向上が強く要求されてきている。
【0008】
これらの製造方法は、カーボンブラシにおける従来の加工工程を省略することが可能であるので、黒鉛の層方向に対して、加圧成型する製造方法が望まれていた。
【0009】
従来、前記の製造方法では、黒鉛の方向性により、従来の製造方法より抵抗率の高いカーボンブラシとなっていた。また、成型時のワレやカケの原因となっていた。
【0010】
そこで本発明は、仕事効率、長寿命化及び整流子表面の荒損防止が可能な樹脂硬化型カーボンブラシを提供することを目的とする。
また、黒鉛の層方向に対する成型においても、成型性が良く、且つ、高い吸込仕事率と長寿命が得られることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明にかかるカーボンブラシは、樹脂硬化型カーボンブラシにおいて、フィラーと、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルが配合されているバインダーとなる熱硬化性樹脂とで構成されていることを特徴とする。
また、さらに、タルクが添加され、前記タルクの添加量が0.1〜5.0質量%であることが好ましい。
また、前記フィラーの黒鉛層が、カーボンブラシと整流子の接触面に平行に形成されていることが好ましい。
また、本発明に係るカーボンブラシの製造方法は、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルをバインダーに配合し、黒鉛層がカーボンブラシと整流子の接触面に平行に形成されるように加圧成型することを特徴とするものである。
【0012】
本発明樹脂硬化型カーボンブラシに用いられるフィラーとしては、鱗状あるいは土状黒鉛等の天然黒鉛、あるいは、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、膨張黒鉛等の人造黒鉛を平均粒子径が5〜500μmとなるように粉砕した黒鉛粉末が好適に使用できる。フィラーの平均粒子径が5μmよりも小さいと基材の強度低下となるため好ましくなく、500μmを越えると粒子離脱が発生する原因となるため好ましくない。また、黒鉛粉末以外に石油コークス、石炭コークス等もフィラーとして使用できる。
【0013】
熱硬化性樹脂としては市販されている液状もしくは粉末状のフェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フラン樹脂、ユリア樹脂等が使用できる。そして、これら熱硬化性樹脂に、樹脂硬化型カーボンブラシにおいて、フィラーと、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルを配合し、バインダーとしている。これによって、成形時に、フィラーの潤滑性が向上し、それに伴って、成形型内でのフィラーの移動がスムースとなって、成形性が向上し、後述するように、ブラシと整流子との接触面に対して平行に黒鉛層が形成されるように成形することが可能となる。
【0014】
タルクは市販されているものを好適に使用できるが、平均粒子径としては5〜100μmの粉末を使用することが好ましく、更に平均粒子径5〜70μmの粉末が好ましい。平均粒子径が5μmよりも小さいと強度低下となり、平均粒子径が100μmよりも大きいと、粒子離脱原因となるため好ましくない。
【0015】
本発明に係る樹脂硬化型カーボンブラシの製造方法としては、(1)所定量のフィラーと熱硬化性樹脂とタルクを混合した混合物を成形、硬化して熱硬化性樹脂結合型カーボンブラシを得る方法や、(2)フィラーと熱硬化性樹脂とを混合、成形、硬化したカーボンブラシ基材にタルクを分散させた溶液を含浸させる方法等が例示できる。
【0016】
具体的に本発明に係る樹脂硬化型カーボンブラシの製造方法を例示すると下記のようになる。フィラーとして平均粒子径が50μmの人造黒鉛70〜90質量%と、熱硬化性樹脂として10〜30質量%を用意する。さらに、これらの総量に対して平均粒子径が50μmのタルクを0.1〜5質量%、好ましくは、0.3〜3質量%、さらに好ましくは、0.5〜2質量%添加し、室温〜200℃で混練する。この混練物を所定の粒子径になるように粉砕後、50〜300MPaで成形し、熱処理して本発明に係る樹脂結合型カーボンブラシとする。
【0017】
また、バインダーとして不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルが配合されている熱硬化性樹脂を使用する場合は、フィラーとして平均粒子径が50μmの天然黒鉛70〜90質量%と、熱硬化性樹脂として3〜27質量%、及び不飽和ポリエステル3〜27質量%を用意する。このとき不飽和ポリエステル及び/又はビニルエステルの割合が3質量%未満であると寿命低下の原因となり、不飽和ポリエステル及び/又はビニルエステルの割合が27質量%を超える場合においても寿命低下の原因となる。さらに、これらの総量に対して平均粒子径が50μmのタルクを0.1〜5質量%添加し、室温〜200℃で混練する。この混練物を所定の粒子径になるように粉砕後、5〜300MPaで成形し、熱処理して本発明に係るカーボンブラシとする。
【0018】
なお、成形の際は、図1(b)に示すように、加圧方向がブラシの長手方向と平行となるよう所定形状に加工された型1内に前述した混練物を挿入し、整流子との接触面側には、凸状部を有する第1型2と、他方側の第2型3とで、一軸方向から加圧成形する。これによって、整流子との接触面に平行に黒鉛層が形成されるようになる。このように、黒鉛層が整流子との接触面に平行に形成されるようになることで、従来の成形方法(図1(a)参照。)において、必要であった2次成形、接触面の機械加工をする必要がなくなると共に、耐衝撃性等の機械特性にも優れたカーボンブラシとすることができる。
【0019】
本発明では、以上のように、フィラーと熱硬化性樹脂にタルクを0.1〜5質量%添加したカーボンブラシとしたので潤滑性向上となり、長寿命化となるという作用を生じる。また、フィラーと熱硬化性樹脂と不飽和ポリエステル及び/又はビニルエステルを配合し、タルクを0.1〜5質量%添加したカーボンブラシとしたので潤滑性、耐衝撃性及び座乗性向上となり、さらに長寿命化、且つ高吸込仕事率となる。
【0020】
【実施例】
以下に、本発明を具体例に基づき説明するが本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0021】
(実施例1)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+タルク0.5質量%添加)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛83質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を17質量%、及びこの総量に対してタルクを0.5質量%添加し、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0022】
(実施例2)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+タルク1.0質量%添加)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛83質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を17質量%、及びこの総量に対してタルクを1.0質量%添加し、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0023】
(実施例3)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+タルク2.0質量%添加)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛83質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を17質量%、及びこの総量に対してタルクを2.0質量%添加し、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0024】
(実施例4)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+不飽和ポリエステル+タルク2.5質量%添加)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を15質量%、不飽和ポリエステルを5質量%、及びこの総量に対してタルクを2.5質量%添加し、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0025】
(実施例5)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+実施例4と異なる不飽和ポリエステル+タルク1.0質量%添加)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を15質量%、不飽和ポリエステルを5質量%、及びこの総量に対してタルクを1.0質量%添加し、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0026】
(実施例6)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+不飽和ポリエステル)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を15質量%、不飽和ポリエステルを5質量%、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで黒鉛の層方向がブラシと整流子の接触面とが平行になるように加圧成形後(図1(b)参照)、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0027】
(比較例1)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を20質量%、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0028】
(比較例2)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+不飽和ポリエステル)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を15質量%、不飽和ポリエステルを5%、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0029】
(比較例3)
(人造黒鉛+熱硬化性樹脂+不飽和ポリエステル)
平均粒子径が50μmの人造黒鉛80質量%に、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を15質量%、不飽和ポリエステルを5質量%、これを100℃で混練した。この混練物を粉砕、100MPaで成形後、180℃で熱処理してカーボンブラシを得た。
【0030】
上記実施例1乃至5と、比較例1、比較例2のカーボンブラシの物理特性を表1に示す。
【0031】
【表1】
Figure 2004307563
【0032】
また、上記実施例1乃至5と、比較例1、比較例2のカーボンブラシを、以下に示す試験モーター及び試験条件でブラシの性能試験を行った。
電圧:AC100V 60Hz
運転条件:連続運転
圧力:49kPa
試験環境:室温40〜45℃、湿度30%以下
【0033】
上記条件におけるカーボンブラシの特性試験の結果をまとめて表2に示す。
【0034】
【表2】
Figure 2004307563
【0035】
実施例6と比較例3のカーボンブラシの物理特性を表3に示す。
【0036】
【表3】
Figure 2004307563
【0037】
電圧:AC120V 60Hz
運転条件:連続運転
圧力:50kPa
試験環境:室温40〜45℃、湿度30%以下
【0038】
上記条件におけるカーボンブラシの特性試験の結果をまとめて表4に示す。
【0039】
【表4】
Figure 2004307563
【0040】
表1及び表2より、実施例1乃至実施例5に係るカーボンブラシは、仕事効率及び寿命が大幅に向上していることがわかる。また、タルクを添加しても整流子に荒損が発生していないこともわかる。
【0041】
【発明の効果】
フィラーとバインダーにタルクを添加し混練、粉砕、成形、硬化したカーボンブラシとすることによってタルクの有する潤滑性及び整流性能向上によって吸込仕事効率が向上し、かつ長寿命のカーボンブラシとすることができる。また、フィラーとバインダーにタルク及び不飽和ポリエステルを添加し混練、粉砕、成形、熱処理したカーボンブラシとすることによってタルク及び不飽和ポリエステルの有する座乗性によってさらに吸込仕事効率が向上し、かつ長寿命のカーボンブラシとすることができる。また、これによって、カーボンブラシと整流子との接触面に対して平行に黒鉛の層方向が形成されるようにに成型した抵抗率が高いカーボンブラシにおいても、吸込仕事効率の高い性能が得られ、且つ長寿命の得られるカーボンブラシとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカーボンブラシの製造方法を説明する為の図である。

Claims (4)

  1. 樹脂硬化型カーボンブラシにおいて、フィラーと、不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルが配合されているバインダーとなる熱硬化性樹脂とで構成されているカーボンブラシ。
  2. さらに、タルクが添加され、前記タルクの添加量が0.1〜5.0質量%である請求項1に記載のカーボンブラシ。
  3. 前記フィラーの黒鉛層が、カーボンブラシと整流子の接触面に平行に形成されている請求項1又は2に記載のカーボンブラシ。
  4. 不飽和ポリエステル及び/又は、ビニルエステルをバインダーに配合し、黒鉛層がカーボンブラシと整流子の接触面に平行に形成されるように加圧成型することを特徴とするカーボンブラシの製造方法。
JP2003099562A 2003-04-02 2003-04-02 カーボンブラシ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3702280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099562A JP3702280B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 カーボンブラシ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099562A JP3702280B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 カーボンブラシ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307563A true JP2004307563A (ja) 2004-11-04
JP3702280B2 JP3702280B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=33463972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099562A Expired - Fee Related JP3702280B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 カーボンブラシ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107254169A (zh) * 2017-06-20 2017-10-17 苏州大学 一种耐热电刷及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107254169A (zh) * 2017-06-20 2017-10-17 苏州大学 一种耐热电刷及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702280B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2555391A1 (en) Carbon brush
CN106233590B (zh) 树脂结合碳质电刷及其制造方法
KR20190107520A (ko) 표면이 개질된 탄소 분말을 이용한 모터용 탄소 브러쉬 및 이의 제조방법
JP3667310B2 (ja) カーボンブラシ
JP2004307563A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法
JP6137835B2 (ja) 燃料ポンプ用のカーボンブラシとその製造方法
JP2004014294A (ja) カーボンブラシ
CN111512503B (zh) 碳刷和生产方法
JP2007325401A (ja) カーボンブラシ及びその製造方法
JP2641695B2 (ja) 金属黒鉛質ブラシの製造方法
JP5041312B2 (ja) 炭素材料の製造方法
JP6267912B2 (ja) 金属炭素質ブラシおよびその製造方法
JP3702279B2 (ja) カーボンブラシ
CN111587518B (zh) 碳刷和生产方法
JP2004124224A (ja) カーボンブラシ
JP2005176492A (ja) 直流モーター用ブラシ
JP2003275899A (ja) 粉粒体の成形装置、該成形装置を用いた粉粒体の成形方法、該成形方法で得られた成形体
JP2006278083A (ja) 燃料電池セパレータ用組成物、燃料電池セパレータの製造方法および燃料電池セパレータ
JP2005006479A (ja) 摺動接点材
JP2004159437A (ja) カーボンブラシ
JP2005039994A (ja) 整流子モータ用ブラシ及びその製造方法
JPS5829586B2 (ja) デンサツシオヨビソノ セイゾウホウホウ
KR100229408B1 (ko) 금속흑연질 브러시 및 그의 제조방법
JP2022147702A (ja) 窒化アルミニウム焼結顆粒
JP3045268B2 (ja) 金属黒鉛質不焼成ブラシの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050111

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3702280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees