JPS62294255A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS62294255A
JPS62294255A JP61137531A JP13753186A JPS62294255A JP S62294255 A JPS62294255 A JP S62294255A JP 61137531 A JP61137531 A JP 61137531A JP 13753186 A JP13753186 A JP 13753186A JP S62294255 A JPS62294255 A JP S62294255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
surface layer
buffer layer
amorphous silicon
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61137531A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Kazama
風間 豊喜
Koichi Aizawa
宏一 会沢
Kenichi Hara
健一 原
Toshiyuki Iijima
飯島 俊幸
Yukio Takano
幸雄 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61137531A priority Critical patent/JPS62294255A/ja
Priority to US07/058,245 priority patent/US4833055A/en
Priority to DE19873719333 priority patent/DE3719333A1/de
Publication of JPS62294255A publication Critical patent/JPS62294255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08285Carbon-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08221Silicon-based comprising one or two silicon based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の属する技術分野] 本発明は、光導電層としてアモルファスシリコン(a−
3i)を用いた電子写真感光体に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、電子写真感光体として例えばアモルファスSe、
またはアモルファスSeにAs、 Te、 Sb等の不
純物をドープした感光体、あるいはZnOやCdSを樹
脂バインダーに分散させた感光体等が使用されている。
しかしながら、これらの感光体は耐熱性。
環境汚染性1機械的強度の点で問題がある。
近年、光導電層としてアモルファスシリコンを用いるこ
とによって、これら従来の電子写真感光体の欠点を解決
する技術が提案されている。蒸着あるいはスパッタリン
グによって作製されたa−3iは暗所での比抵抗が10
5ΩC11lと低く、また、先導重度が極めて小さいの
で電子写真感光体としては望ましくない。このようなa
−3iでは、5i−3i結合が切れた、いわゆるダング
リングボンドが生成し、この欠陥に起因してエネルギー
ギャップ内に多くの局在準位が存在する。このために熱
励起担体のホッピング伝導が生じて暗比抵抗が小さくな
り、    。
また光励起担体が局在準位に捕獲されるために光導電性
が悪くなっている。
これに対してシランガス(S i H、)のグロー放電
分解又は元CVDによって作製した水素化アモルファス
シリコン(a−5i (H) )  では上記欠陥を水
素原子()I)  で捕獲し、SiにHを結合させるこ
とによってダングリングボンドの数を大幅に低減できる
ので光導電性が極めて良好になり、n型及びn型の価電
子制御も可能となったが、暗比抵抗値は高々10@〜1
09ΩCl11であって電子写真感光体として充分な1
012ΩC111以上の比抵抗値に対して未だ低い。従
ってこのようなa−5i(H)からなる感光体は表面電
位の暗減衰速度が大きく初期帯電位が低い。しかし、こ
のようなa−3i()I)にほう素を適量ドープすれば
、比抵抗を10′2ΩCIn以上まで高めて電荷保持機
能を付与することができ、カールソン方式による複写プ
ロセスに適用することを可能にしている。
このようなa−Si(H)を表面層とする感光体は、初
期的には良好な画像が得られるものの、長期間大気中あ
るいは高湿中に保存しておいた後で画像評価した場合、
しばしば画像不良を発生することが判明している。また
、多数回複写プロセスを経験すると次第に画像ぼけを生
じてくることもわかっている。このような劣化した感光
体は特に高湿中において、画像ぼけを発生しやすく、複
写回数が増すと画像ぼけを生じ始める臨界湿度はしだい
に下がる傾向があることが確かめられている。
上述のごと< 、a−3i()1) FS光体は長期に
わたって大気や湿気にさらされることにより、あるいは
複写プロセスにおけるコロナ放電等で生成される化学種
(オゾン、窒素酸化物1発生機酸素等)により、感光体
最表面が影響を受けやすく何らかの化学的な変質によっ
て画像不良を発生するものと考えられているが、その劣
化メカニズムについてはこれまでに、まだ十分な検討は
なされていない。
このような画像不良の発生を防止し、耐刷性を向上する
ために、a−Si (H)  感光体の表面に保護層を
設けて化学的安定化を図る方法が試みられている。
例えば、表面保護層として水素化アモルファス炭化シリ
コン(a−8!xc+−x(H) 、 0 < X <
 1 ) 、あるいハ水素化アモルファス窒素化シIJ
 コン(a−3ixNl−、()I)、 0 < X 
< 1)  を設けることによって感光体表面層の複写
プロセスあるいは環境雰囲気による劣化を防ぐ方法が知
られている(特開昭57−115559号公報)。しか
し、表面保護層中の炭素濃度あるいは窒素濃度を最適な
値に選べば耐刷性をかなり改良できるが、この時a−3
i()I)  とa−3it−XCX(H) 、 a−
3i 、−パx (H)との材料的異質性緩和のためバ
ッファ層を必要とする。このバフフッ層は結合手の長さ
、エネルギーギャップ等を徐々に変化させることが好ま
しいため、Siを含むガスとCまたはNを含むガスの混
合比を徐々に変化させて生成されていた。このような製
法は工程が複雑化するため好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、長期保存及び繰り返し使用に際しても
劣化現象を起こさず、高湿露囲気中においても画像不良
等の特性の底下がほとんど観測されない、感光体として
の特性が常時安定していてほとんど使用環境に制限を受
けない耐久性、耐刷性、耐湿性に(!れたa−S i系
感光体を提供することにある。
本発明によれば、導電性基体上にアモルファスシリコン
(a−5i)系材料からなる光導電層を存し、その光導
電層がアモルファス炭素バッファ層を介してa−3++
−xcx(H) 、 a−5l+−xNx 、  好適
にはa−C(H)よりなる表面層で覆われる。この場合
、表面−のエネルギーギャップを、光導電層側かろ表面
側に向かって増加させるのが特に望ましい。
ここでa−5i系の光導電層とは、材料的には水素化ア
モルファスシリコン(a−5i ()I) )  、水
素化弗素化アモルファスシリコン(a−5i(F、)I
))  、 水素化アモルファス炭化シリコン(a−3
ll−xcx(H))(0< X<1)、水素化弗素化
アモルファス炭化シリコン(a−3+1−xcx(F、
)I))(0< x < 1)  、水素化アモルファ
ス窒化シリコン(a−SiNx(f1))(0< x 
<4/3) 。
水S、 化弗素化アモルファスシリコン(a−3+0x
(F 。
H))(0< x < 2)  のうちの少なくとも一
つを用いたーあるいはこれらをドープした層である。
また、アモルファス炭素とは、水素によって炭素未結合
手が安定されたものでa−C(H)で表され、基本的に
は1へあるいは電子線による回升像が明確でなくたとえ
一部が結晶部を含んだとしてもその比率が低いことを意
味している。水素は炭素と結合して少なくとも2900
c+n−’近辺に吸収が存在する。炭素未結合手安定化
の手段として、水素以外に弗素、酸累、窒素を含むこと
も有効である。
また、一般的には光導電層と表面層との材料的異質性を
緩和するため、この2層の間にバッファ層を設けること
が多い。アモルファスシリコン系光導電層とアモルファ
ス炭素表面層とのバッファ層としては、a−Si+−x
C++(H)(0< x < 1)、a−3I+−xC
x(H,F)(0< x < 1)等が知られている(
特願昭60−61164号明細書参照)。これらのバッ
ファ層はシリコンを含むガス(例えばSiH,、5i2
H,、SiF4など)と炭素を含むガス(例えばCH,
、C,H6゜C2H,、C2)12. C61’lsな
ど)とを混合したガスを原料として製造するため工程が
複雑化し、上記Xの値の再現に多くの管理項目が必要と
なる。つまり、単一のガスを原料とすることが好ましい
本発明者等は上記の点に着眼し鋭意研究を進めた結果、
炭化水素系の一種類のガスで製造条件を変えることによ
りバッファ層にt目当する働きを持つ層を形成すること
が可能となることを見出し、本発明に至ったのである。
すなわち、アモルファス炭素は流量、ガス圧力、RF主
電力基板温度等の製造条件を変えることにより、その特
性を広い範囲で制御することができる。第3図にはC2
H。
100 %ガスを用いた場合のガス圧力とエネルギーギ
ャップとの関係を示しである。l、 5eVから3.O
eVの範囲でエネルギーギャップを制御することが可能
である。この時の他の製造条件はRFi力200 W、
  基板温度100℃等である。ガスの種類。
RF主電力基板温度等を変えた場合、エネルギーギャッ
プの絶対値は少し異なるが成膜ガス圧力により大きく変
化することも本発明者等は見出した。
このことから製造条件、特にガス圧力を変化させること
により、光導電層から感光体表面に到るまでの表面層の
エネルギーギャップを制御し、光導電層と表面層との材
料的不整合を防ぎながら表面層を形成することが可能と
なった。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明による感光体の一実施例の構造を示し、
八βまたはステンレス鋼等からなる導電性基体1の上に
ブロッキング層2. a−5i系先光導電3.a−C(
II)バ”/77層4 、 a−C()I)あるいはa
−C(0゜H)表面層5が積層されている。導電性基体
!は円筒状、シート状のいずれでも良く、材質的にはガ
ラスあるいは樹脂上に導電処理を施したものでも良い。
ブロッキング層2の目的は、導電性基体lからの電荷の
注入を阻止することである。材料的にはAf、03.^
RN、 Sin、 5in2. a−3i+−xcx(
F、H)。
a−3iN、(H)a−C(t1)、 a−C(F)、
 II[族または■族元素をドープしたa−C(H)、
 a−C(F)、 a−3i(H)  等を使用できる
試作例1: 第1図に示す構造を有する感光体を次のようにして製造
した。製造装置は第2図に示すとおりで、真空[11の
内部に基体1の保持部12とそれに対向する電極13が
配置され、保持部12)電極13にはそれぞれヒータ1
4,15が備えられている。トリクロルエチレンで脱脂
洗浄した八βの円筒基体lを保持部12に固定し、真空
Fffll内の圧力を10−’Torrになるように排
気ポンプ16により排気バルブ17を介して排気する。
基体1の温度を所定温度になるようにヒータ14及びヒ
ータ15により加熱する保持部12と導電性基体lは周
方向の膜均一性を出すために回転する。
次に原料ガスの圧力容器21〜25の中から成膜に必要
なガス圧力容器バルブ18を開け、流量調節計19を通
し、ストップバルブ20を開けて、真空槽11の中に供
給する。他のガスについても同様である。
次に、槽内圧力を所定の圧力1例えば0.001〜5T
orrに調整後、高周波(RF)電源31から高周波(
13゜56 M Hz )電力を絶縁材32を介して対
向電極13に供給し13と基体10間にグロー放電を発
生させて厚さ0.2μmのブロッキング層2を形成した
5iH4(100%)流量        250cc
/分B2H6(5000ppM、 !42ベース)流量
  20CC/分ガス圧             0
.5TorrRF電力            50W
基体温度            200℃成膜時間 
           10分さらにこの上に、同様に
第2図に示した装置に原料ガスとして5IH4、B2H
6を用いて次の条件で光導電層3を厚さ25μm形成し
た。
5I84(100%)流量200cc/分B2He (
20ppM、 Lベース)流量10cc/分ガス圧  
           1.2TorrRF電力   
         300W成膜時間        
    3時間さらにこの上に、次の条件でa−C(H
)バッファ層4、表面層5を厚さ0.5μm形成した。
バッファ層4 表面層5 C,H,(100%)流量20cc/分  40cc/
分ガス圧       0.04Torr  0.08
TorrRF電力       200 W    2
00 W基体温度       100℃   100
℃成膜時間      5分    30分基体温度は
赤外線温度計と熱電対により測定した。
以上のようにして形成した感光体を試料1とする。試料
1における光導電M3のエネルギーギャップはl、 8
eV 、表面層4の工不ルギーギ丁ツブはバッファ層が
2. leV 、表面層が2.4eVである。試料1を
カールソン方式の普通紙複写磯に装着し10万枚のコピ
ーを実施したが、極めて鮮明な画像が得られた。また、
35℃相対湿度85%でも′a像は鮮明であった。
比較のために、試料1と同様の手順でバッファ層4だけ
がない感光体を作製し、コピーテストを行ったが、35
℃相対湿度60%では画像分解能が低下し、画像ぼけが
生じた。従ってこのバッファ層を形成することにより光
導電層3と表面層5との整合が向上する。
バッファ層41表面B5の形成のためには必ずしもC,
H,を用いる必要はなく、各(重の炭化水素、例えばC
)I、、 C2H6,C3H,、C,Lo、 C2L、
 C6L等のガス及びこれらのガスと水素1酸素の混合
ガスの使用が可能である。表面層形成の際の基体温度は
好適には50〜150℃が望ましく、単位ガス量適たり
のガスの分解に要するエネルギーは300〜20000
J/ccが望ましい。ガス圧0.0010.5Torr
が望ましい。成膜時には、外部からバイアス電圧を加え
ることも膜質の制御上有効である。又RF放電の場合は
自然にバイアスが発生してくる。これを通常は自己バイ
アスと呼んでいるが、このようなバイアス電圧は+10
0〜+500V、 −100〜−1500Vが適してい
る。
表面層5は、アモルファス炭素以外の、例えばa−3i
t−xcx(H)  、a−3i+−xNxo1)  
等でも耐刷性能上の問題はない。
〔発明の効果〕
本発明はa−5i系感光層を有する電子写真感光体の表
面層としてa−3it−xCx(H)  、a−5i、
−、NX(H)  さらに好適にはa−c ()I) 
層を用い、さらにバッファ層もa−C(H)によって形
成することにより常に、感光体として必要な電気特性を
発揮するとともに、耐刷性、耐湿性に優れた、製造工程
の簡略化された感光体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の1層構成を示す断面図、第
2図:ま本発明の実施に用いる製a装置の一例の構成図
、第3図は本発明におけるa−C()1)のガス圧力と
エネルギーギャップの関係を示した図である。 1:導電性基体、2: ブロッキング層、3a−3l系
光導電層、4: バッファ層、5:a−C表面層。 第1図 0                       θ
、20、I がス圧力(Torr ) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上にアモルファスシリコン系材料からな
    る光導電層を有し、該光導電層がバッファ層を介して表
    面層で覆われる電子写真感光体において、該バッファ層
    がアモルファス炭素であることを特徴とする電子写真感
    光体。 2)特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体におい
    て、表面層がアモルファス炭素であることを特徴とする
    電子写真感光体。 3)特許請求の範囲第2項記載の電子写真感光体におい
    て、バッファ層及び表面層が同一の原料により生成され
    ていることを特徴とする電子写真感光体。
JP61137531A 1986-06-13 1986-06-13 電子写真感光体 Pending JPS62294255A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137531A JPS62294255A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 電子写真感光体
US07/058,245 US4833055A (en) 1986-06-13 1987-06-04 Electrophotographic photoreceptor comprising amorphous silicon and amorphous carbon buffer layer
DE19873719333 DE3719333A1 (de) 1986-06-13 1987-06-10 Elektrophotografischer photorezeptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137531A JPS62294255A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294255A true JPS62294255A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15200854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137531A Pending JPS62294255A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 電子写真感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4833055A (ja)
JP (1) JPS62294255A (ja)
DE (1) DE3719333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965156A (en) * 1988-03-07 1990-10-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member having an overcoat layer and process for manufacturing the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606715B2 (ja) * 1988-01-25 1997-05-07 株式会社 半導体エネルギー研究所 有機感光体の製造方法
US5242775A (en) * 1988-01-25 1993-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photosensitive device and manufacturing method for the same
US5087542A (en) * 1988-12-27 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image-forming method wherein an amorphous silicon light receiving member with a latent image support layer and a developed image support layer and fine particle insulating toner are used
JP2674302B2 (ja) * 1990-11-01 1997-11-12 富士電機株式会社 電子写真用感光体
US5797071A (en) * 1995-11-02 1998-08-18 Kyocera Corporation Electrophotographic apparatus
US6018673A (en) * 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012554A (ja) * 1983-07-04 1985-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用感光体
US4675265A (en) * 1985-03-26 1987-06-23 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic light-sensitive element with amorphous C overlayer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965156A (en) * 1988-03-07 1990-10-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member having an overcoat layer and process for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3719333C2 (ja) 1990-02-08
US4833055A (en) 1989-05-23
DE3719333A1 (de) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770966A (en) Electrophotographic photosensitive material comprising amorphous carbon protective layer containing hydrogen and fluorine
JPS62294255A (ja) 電子写真感光体
JPS61219961A (ja) 電子写真感光体
JPH02110470A (ja) 電子写真感光体
US4882252A (en) Electrophotographic sensitive member with amorphous silicon carbide
JPS61219962A (ja) 電子写真感光体
JPS62212662A (ja) 電子写真感光体
JPS61223749A (ja) 電子写真感光体
JPS61278859A (ja) 電子写真感光体の作製方法
JPS62272275A (ja) 電子写真感光体
JPS61250655A (ja) 電子写真感光体
JPH0511305B2 (ja)
JPH01214871A (ja) 電子写真感光体
JPS61223748A (ja) 電子写真感光体
JPS62149873A (ja) 電子写真感光体の作製方法
JPS62113155A (ja) 電子写真感光体
JPS61160752A (ja) 電子写真感光体
JPS62141564A (ja) 電子写真感光体
JPS6325662A (ja) 電子写真感光体
JPH0234019B2 (ja) Denshishashinkankotai
JPH01130165A (ja) 電子写真感光体
JPH0234020B2 (ja) Denshishashinkankotai
JPH0262860B2 (ja)
JPS5967551A (ja) 記録体
JPS63143558A (ja) 電子写真感光体