JPS62289589A - オキサアザホスホリジン及び該化合物で安定化された有機材料を含有する組成物 - Google Patents

オキサアザホスホリジン及び該化合物で安定化された有機材料を含有する組成物

Info

Publication number
JPS62289589A
JPS62289589A JP10112587A JP10112587A JPS62289589A JP S62289589 A JPS62289589 A JP S62289589A JP 10112587 A JP10112587 A JP 10112587A JP 10112587 A JP10112587 A JP 10112587A JP S62289589 A JPS62289589 A JP S62289589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
tert
butyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10112587A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール エー.オドリシオ
ステフェン ディー.パストー
ジェームス エル.ハイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62289589A publication Critical patent/JPS62289589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチックや樹脂のような有機高分子材料は熱、酸化
及び光−分解を受ける。多様な基材を安定化する技術忙
おいて非常に多くの種類の安定剤が知られている。これ
らの効果は分解の原因及び安定化される基材によって変
化する。
一般に、どの安定剤がどの分野への適用に対して最も効
果的で、最も経済的であるかを予想することは困難でち
る。例えば、揮発性の低減における安定剤の効果は、基
材分子の結合の切断の防止に依存するだろう。ポリマー
又はゴムの脆化を押え、弾性を維持するためには過剰の
架橋及び/又は鎖の切断の防止が要求されるだろう。変
色の防止には基材又は安定剤中に新しく発色団又は着色
物質が生じる反応を抑制することが必要である。加工安
定性及び不相溶性の問題もまた考慮され、なければなら
ない。
多くの異なる用途に対して、種々のオキサアザホスホリ
ジン化合物が既に開示されている。
例えば、合衆国特許第2865948号には、最終生成
物が5価のリンを有する芳香族オキシ置換オキサアザホ
スホリジンが開示されている。さらに、ある種の対応す
る3価のリン化合物が中間体として引用されている。こ
れらの材料は特に殺虫剤としての用途が記載されている
。合衆国特許第517290S号には、環の窒素原子上
に置換基を有し、リン原子に結合する欅々のアミノエト
キシ置換基を有する1、 5.2−オキサアザホスホリ
ジンが開示されている。これらの化合物は抗菌剤として
記載されている。環の窒素原子上に置換基を有し、リン
原子上に芳香族オキシ置換基を有する種々の1.3.2
−オキサアザホスホリジンが、主に潤滑油及びグリース
のための酸化防止剤として、合衆国特許第37ダ561
2号に開示されている。
有機リン化合物は、重合触媒の成分として合衆国特許第
5990994号に記載されている。合衆国特許第40
71583号には、ポリマーの製造中間体として有用な
N−置換及び(P−0)−置換オキサアザホスホリジン
が開示されているつDDR146,464号にはポリオ
レフィンの酸化防止剤としてオキサアザホスホリジンよ
りむしろジアザホスホリジンが開示されている。
本発明において、本発明のオキサアザホスホリジンが、
%に安定剤として有効且つ有用となる種々の望ましい性
質を示すことが見出された。
したがって、該化合物はポリオレフィン、弾性体及び潤
滑油のような神々の基材を酸化及び熱分解の不利な効果
から係挿するために役立つ。
それらは高級脂肪酸の金属塩を含んでもよく、そしてま
た、フェノール系酸化防止剤を含むポリオレフィン組成
物の着色性改良剤及び加工安定剤として最も効果を有す
る。したがって、それらはフェノール系酸化防止剤の存
在及び/又は加工条件により生じる着色を実質的に減少
し、そして上記加工条件くよりポリマーを直接保護する
のに役立つ。それらはまた、ヒンダードアミン光安定剤
、又はフェノール系酸化防止剤と有機ホスフィツトの配
合物を含むポリオレフィン組成物の変色を防ぐ。更に、
天然ガスの燃焼生成物に対する暴露によって起るととが
知られているガス退色もまた、著しく低減される。
要約すると、本発明の化合物は特徴あるものであり、従
来技術の化合物とは明らかに異なる驚くべき性質を示す
。本発明の1.3.2−オキサアザホスホリジンが示す
、従来技術に優る利点は、下記のように類別されうる。
1)加工中に優れたポリマー安定化作用を示す。
2)従来のフェノール系安定剤と配合して使用した場合
、着色を低く抑える。
3)ポリマー物質において優れた元安定化性及び長期耐
熱老化性を示す。
4)熱加工中、ポリマー基材からの損失率を低く抑える
という利点をもたらす低い揮発度を示す。
従って、本発明の第1の目的は、広範囲の改良された安
定化作用を示す1.3.2−オキサアザホスホリジン誘
導体を提供することKある。
本発明の他の目的は、上記の誘導体を含有することによ
シ、酸化、熱及び化学線に対して安定化された有機材料
の組成物を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、フェノール系酸化防止剤
が添加されており、該フェノールの存在によシ生じる着
色を、上記誘導体が実質的に減少させるような組成物を
提供する仁とにある。
その他にも本発明の種々の目的及び利点が、下記の説明
により明らかとなるであろう。
本発明の化合物は次式: (式中、 RTj炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数
5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原子
数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニル基、
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素原子
数1ないし18のアルキル基で置換された上記のアルア
ルキル基を表わし、 R’T/i炭素原子嶺1ないし18のアルキル基、炭素
原子数5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭
素原子数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニ
ル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭
素原子数1々いし8のアルキル基で置換された上記のア
ルアルキル基を表わし、 R″、R4及びR6は各々独立(水素原子またはR′の
定義と同じ意味を表わし、 R4とR1は環の炭素原子と一緒になって炭素原子数5
ないし6のシクロアルキル基を表わしてもよく、 nは1ないし5を表わし、 Aは水素原子、直接の結合、炭素原子数1ないし18の
n価の脂肪族炭化水素、炭素原子数6ないし20のn価
の芳香族または芳香脂肪族炭化水素、 次式: もしくは−NR”R”で表わされる基を表わすか、また
はnが2である場合は、次式ニーS−1表わし、 R’及びR″は各々独立KR′で定義した意味を表わし
、 R$はR”で定義した意味を表わすか、または炭素原子
数1ないし10のn価の脂肪族の炭化水素、または炭素
原子数6ないし10のn価の芳香族または芳香脂肪族の
炭化水素を表わし、R’ 、R”、 R”及び111は
各々独立にR′で定義した意味を表わし、そして X及びyは独立して0.1または2を表わす)で表わさ
れる。
R’ 、 R’ 、 R” 、 R’ 、R’ 、 R
’ 、R’ 、 R’ 、R”、R11及びR’を中の
アルキル基は直鎖でも枝分かれ鎖でもよく、例えばメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、インプロピル基、n
−ブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキ
シル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基、デシ
ル基、ドデシル基及びオクタデシル基であり、シクロア
ルキル基はシクロペンチル基またはシクロヘキシル基で
あり:そしてアルアルキル基は好ましくはベンジル基、
α−メチルベンジル基及びif、a−ジメチルベンジル
基である。
1価の脂肪族炭化水素基としてのAは、例えば炭素原子
数1ないし20のアルキル基であシ、上記で挙げたもの
を含むが、さらK ) IJデシル基、テトラデシル基
、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、及びヘプタデシル
基、またはシクロペンチル基またはシクロヘキシル基の
ような炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基が含マ
れる。
1価の芳香族炭化水素基としてのAは、例えば炭素原子
数1ないし4のアルキル基及び水酸基で置換されてもよ
いフェニル基、例えばトリル基、キシリル基、メシチル
基、3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル基、5
2.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル基等
、または炭素原子数1ないし4のアルキル基及び水酸基
で置換された炭素原子数7ないし10のアルアルキル基
、例えば3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル基または特に2−(3,5−ジ−i三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)エチル基でありうる。
2価の炭化水素基としてのAは、例えば直鎖もしくは枝
分かれ鎖の炭素原子数2ないし10のアルキレン基また
は炭素原子数2ないし乙のアルキリデン基、例えばエチ
レン基、エチリデン基、トリメチレン基、テトラメチレ
ン基、ペンタメチレン基、2,2−ジメチルプロパン−
1,3−ジイル基、ヘキサメチレフ基、ヘプタメチレン
基、オクタメチレン基、デカメチレン基、2.2−ぺ/
タメチレンープロパンー1゜3−ジイル基、及びシクロ
ヘキシレフ基または炭素原子数6ないし10のアリーレ
ン基、例えばフェニレン基、1個もしくはそれ以上の炭
素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニレ
ン基またはナフチレン基でありうる。
3価、4価また1−is価の炭化水素基としてのAは次
式: で表わされる基:炭素原子数3ないしるのアルカントリ
イル基、例えばグリセリル基またはトリメチリルプロパ
ン基二または炭素原子数4ないし6のアルカンテトライ
ル基、例えばペンタエリトリチル基であシうる。
置換されたプロピオン酸置換基としてのAの代表的な例
は、メチルプロピオネート基、オクタデシルプロピオネ
ート基またはメチル−2−メチルプロピオネート基であ
る。エーテル基、チオエーテル基及びアミノ基としての
典型的なf換基Aは、フェニルエーテル基、オクタデシ
ル基、エーテル基、フェニルチオエーテル基、メチル−
3−チオプロピオネート基またはN−メチルアニリノ基
を含む。
種々の好ましい置換基及び置換基のパターンの組合わせ
は、R’がメチル基を表わし、R1が炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表わし:nが1を表わし、R1とA
がアルキル基を表わし、且つR”とAは各々フェニル環
の4位と6位て結合し:nが2を表わし、Aが炭素原子
数2ないし5のアルキリデフ基または直接の結合を表わ
し:そしてAが2−(カルボアルコキシ)エチル基、2
−(カルボアロキシ)エチル基まfcは2−(カルボキ
シ)エチル基を表わし、R’AE n価の炭化水素置換
基を表わすものである。
さらに好ましい弐Iの化合物の群を下記に示す。
a)  nが1を表わし、特KAが炭素原子数1ないし
20のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアル
キル基、フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルキル
基及び/または水酸基で置換されたフェニル基、炭素原
子数7ないし10のアルアルキル基または炭素原子数1
ない[74のアルキル基及び/−!たけ水酸基で置換さ
れた炭素原子数7ないし10のアルアルキル基を表わす
化合物。例えばRoとAがアルキル基を表わし、且つR
oとAが各々フェニル基の6位及び4位に結合している
化合物。
b)  nが2を表わし、特にAが直接の結合、炭素原
子数2ないし10のアルキレン基、炭素原子数2ないし
6のアルキリデン基、シクロヘキシレン基、炭素原子数
6ないし10のアリーレン基、炭素原子数1ないし4の
アルキル基で置換された炭素原子数6ないし10のアリ
ーレン基またはポリメチレン−プロパン−1,5−ジイ
ル基、を表わす化合物、例えばAが炭素原子数2ないし
3のアルキリデン基または直接の結合を表わす化合物で
ある。
本発明の誘導体は、適当な置換フェノールで表わされる
ヒドロキシフェニルグロビオネートを、適当な溶媒系中
、適当にtJj geされた2−クロロ−1,3,2−
オキサアザホスホリジンと反応させて所望の生成物を得
ることにより製造することができる。溶媒系は、好まし
くはテトラヒドロフランのような複素環式エーテルまた
はベンゼン、トルエンモシクハキシレンのような芳香族
炭化水素である。反応温度は−30ないし150℃の範
囲である。好ましい方法は、プロトン受容体、例えば水
素化ナトリウム、水素化リチウム、水素化カルシウム、
水素化カリウムのような金属の水素化物:水酸化ナトリ
ウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ及びアルカ
リ土類金属の水酸化物:またはナトリウムメトキシド、
ナトリウムエトキシドもしくはカリウム第三ブトキシド
のような金属アルコキシドの存在下で反応を行なうこと
からなる、 1、3.2−オキサアザホスホリジンをその場で製造す
るために認められるもう一つの方法は、約化学量論量の
三塩化リンと適当な2置換アミンエタノールを溶媒系中
で反応させることからなる。溶媒は好壕しくは、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフランまたは1.2−ジメト
キシエタンのようなエーテル類、またはベンゼン、トル
エンもL<Uキシレンのヨウな芳香族炭化水素である。
反応温度は−30ないし150℃であり、反応は第三ア
ミン、例えばトリエチルアミンまたはピリジンのような
プロトン受容体の存在下で行なうこともできる。しかし
ながら好ましくはそのようなプロトン受容体を使用せず
に行なう。その後、適当に置換さレタフェノールまたは
ヒドロキシフェニルプロピオネートを匹敵する溶媒中に
添加して、通常は室温で反応を完結させる。
本発明の誘導体の製造に必要とされる出発物質は市販さ
れているか、または公知方法により製造することができ
る。これに関する典型的なヒドロキシフェニル含有反応
剤としては下記のものが挙げられる: 2.2′−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェ
ノール)、 2.2′−メチレンビス(4−メチル−6第三ブチルフ
エノール)、 2.2′−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチル
フェノール)、 2.2′−メチレンビス〔4−メチル−6−(1−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール〕、4.4′−インプロ
ピリデンビス(2−第三ブチルフェノール)、 2.2′−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキ
ジルフエノール)、 2.2′−チオ−ビス(4−メチル−6−第三ブチルフ
ェノール)、 4.4′−チオ−ビス(6−第三ブチル−3−メチルフ
ェノール)、 4.4′−チオ−ビス(2−第三ブチル−6−メチルフ
ェノール)、 4.4′−ブチリデン ビス(6−第三ブチル−メタ−
クレゾール)、 チオジエチレンビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−と
ドロキシ)ヒドロシンナメート、N、N’−へキサメチ
レンビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナムアミ  ド 、 2.2−ジメチル−1,3−プロパンジイルビス(3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナメ
ート、 テトラキス〔メチレン(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナメート)メタン、 1.3.5−トリメチル−2,4,6−)リス(3+ 
 5−ジ−第E7”チル−4−ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、 1.3.5−)リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)インシアヌレート、1.5.5−)
リス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルベンジル) −S −トリアジン−2,4,6−(
IH,3H,5H) トリオン、 2.2′−オキサミドービセチル−3−(3,5’;m
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ−上、 トリニチレングリコールビスC3(3’i三ブチルー4
′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)プロピオネー
ト〕。
2価または多価のフェノールについては、リン原子に複
数の不斉中心を有することから予想される全ての可能な
立体異性体が本発明の範囲内に含まれるものとする。
本発明の化合物は、特に酸化、熱及び化学線によシ分解
しやすい有機材料、例えばプラスチック、ポリマー及び
樹脂を安定化するのに特に有効である。
これらの化合物が特に有効である基材は、ポリエチレン
及びポリプロピレンのようなポリオレフィ/:耐衝撃性
ポリスチレンを含むポリスチレン:ABS樹脂;SBR
;イソプレン:天然ゴム:ポリエチレンテレフタレート
及びボリブ誉しンテレフタレートを含むポリエステル:
並びにそれらのコポリマー:及び鉱物油から誘1 導゛
されるもののような潤滑油である。
一般忙、安定化することができるポリマは次のものを含
む。
1、 モノまたはジオレフィンから誘導されるポリマー
、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテ
ン−1、ポリメチルペンテン−1、ポリイノプレン又は
ポリブタジェン、並ヒにシクロオレフィン例えばシクロ
ペンタン又はノルボルネンのポリマー場合により架橋し
ていてもよいポリエチレン例えば高密度ポリエチレン(
HDPE )、低密度ポリエチレン(LDPR)及び直
鎖低密度ポリエチレン(LLDPB )。
2−1)で示したポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンのポリイソブチレンとの混合物、プリプロピレンの
ポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPB 、 
PP/I、DPE )及び異なったタイプのポリエチレ
ン(例えばLDPE/HDPR)。
五 モノオレフィンおよびジ−オレフィン同士または他
のビニルモノマーとのコーポリマー、例、t Gf 、
エチレン/プロピレンコーポリマー、直鎖低密度ポリエ
チレン(LLDPE )及びその混合物の低密度ポリエ
チレン(LDPE )とのコーポリマープロピレン/ブ
テン−1コーポリマー、プロピレン/イソブチレンコー
ホリマー、エチレン/ブテン−1コーホリマー、フロピ
レン/フタジエンコーポリマー、インブチレン/イソプ
レンコーポリマー、エチレン/アルキルアクリレートコ
ーポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコーポ
リマー、エチレン/ビニルアセテートコーポリマー又は
エチレン/アクリル酸コーポリマー及びそれらの塩(イ
オノマー)並び罠エチレンとプロピレンおよびジエン、
例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジェン又はエチリ
デンノルボルネンとのターポリマー、並びにこのような
コーポリマーの混合物及びこれらの上記1)に記載した
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−プロピレン−コーポリマー、LDPE/EVA、 L
DPB/EAA、 LLL)PE/ EVA及びLLD
PE/EAA 。
5a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)及
びそれらの水素添加変性物(例えば粘着性付与剤)。
4、 ポリスチレン、及びポリ−(p−メチルスチレン
)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
& スチレン又はα−メチルスチレンのジエン又はアク
リル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/フタジエ
ン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキル
メタノlJL/−ト、スチレン/マレイン酸m水物スチ
レン/ブタジェン/エチルアクリレート、スチレン/ア
クリロニトリル/メタクリレート;スチレンコポリマー
と他のポリマー、例えば、ポリアクリレート、ジエンポ
リマー又はエチレン/プロピレン/ジェンターポリマー
から4られる耐衝撃性樹脂混合物;及びスチレンのブロ
ックコーポリマー、例えば、スチレン/ブタジェン/ス
チレン、スチレン/インプレン/スチレン、スチレン/
エチレン/ブチレン/スチレン又はスチレン/エチレン
/プロピレン/スチレン。
& スチレン又はα−メチルスチレンのグラフトコーポ
リマー、例えば、スチレンの結合したポリブタジェン、
スチレンの結合したポリブタジェン−スチレン又はポリ
ブタジェン−アクリロニトリル;スチレン及びアクリロ
ニトリル(又はメタクリレートリル)の結合したポリブ
タジェン;スチレン及びマレイン酸無水物又はマレイミ
ドの結合したポリブタジェン;スチレン、アクリロニト
リル及ヒマレイン酸無水物の結合したポリブタジェン:
スチレン;アクリロニトリル及びメチルメタクリレート
の結合したポリブタジェン、スチレン及びアルキルアク
リレート又はメタクリレートの結合したポリブタジェン
;スチレン及びアクリロニトリルの結合したエチレン/
プロピレン/ジェンターポリマー、スチレン及びアクリ
ロニ) IJルの結合したポリアルキルアクリレート又
はポリアルキルメタクリレートまたはスチレンおよびア
クリロニトリルの結合したアクリレート/ブタジェンコ
ーポリマー、並びKこれらと5)K挙げたコーポリマー
との混合物、例えば、AB S、 MB S、 A S
 A又はAESポリマーとして知られるコーポリマー混
合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホン化ポリエチ
レン及びエビクロロヒドリンのホモ及びコーポリマー、
ハロゲン含有ビニル化合物から得られるポリマー、例え
ば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニル、ポリフッ化ビニリデン;並びにこれらのコーポ
リマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル又は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコーボ
リマa α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導され
るポリマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリ
レート、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル
?、  8)K挙げたモノマー同士のコーポリマー又は
8)K挙げたモノマーと他の不飽和モノマーとのコーポ
リマー、例えば、アクリロニトリル/ブタジェンコポリ
マー、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリ
マー、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレ
ートコーポリマー又はアクリロニトリル/ハロゲン化ビ
ニルコーポリマー又はアクリロニトリル/アルキルメタ
クリレート/ブタジェンターポリマー。
1[1不飽和アルコール及びアミン又はそれらのアシル
誘導体又はアセタールから誘導されるポリマー、例えば
ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリステアリ
ン酸ビニル、ポリビニルマレエート、ポリビニルマレエ
ート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレートま
たはポリアリルメラミン;並びにこれらの上記1)で挙
げたオレフィンとのコーポリマー。
11、環状エーテルのホモポリマー及びコーポリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド又はこれらのとスーブリシ
ジルエーテルとのコーポリマー。
12、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレ/、並
び(コーポリマーとしてエチレンオキシドを含有するポ
リオキシ−メチレン:熱可塑性ポリウレタン、アクリレ
ート又はMSBで変性したポリオキシメチレン。
1五ポリフエニレンオキシド及びポリフェニレンスルフ
ィド、並びにポリフェニレンオキシドのポリスチレンと
の混合物。
14、一方の末端に水酸基を有し、他方の末端に脂肪族
又は芳香族ポリイソシアネートを有するポリエーテル、
ポリエステル又はポリブタジェンから誘導されるポリウ
レタン、並びにそれらの前駆物質(ポリイソシアネート
、ポリオール又はプレポリマー)。
15、ジアミン及びジカルボン酸から、及び/又はアミ
ノカルボン酸若しくは相当するラクタムから誘導される
ポリアミド及びコーポリアミド、例えばポリアミド4、
ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10
.6/9.6/12及び4/6、ポリアミド11、ポリ
アミド12;m−キシレン、ジアミン及びアンピン酸の
縮合によって得られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレ
ンジアミン及びイソフタル酸又は/及びテレフタル酸及
び場合により変性剤としてのニジストマー、例えばポリ
−2゜4.4−トリメチルへキサメチレンテレフタルア
ミド又はポリ−m−7エニレンイソフタレートから製造
されるポリアミド。更に、前記ポリアミドのポリオレフ
ィン、オレフィンコーポリマー、イオノマー又は化学的
に結合した若しくはグラフトしたニジストマー:又はポ
リエーテル、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコール
とのコーポリマー。
EPDM又はABSで変性したポリアミド又はコポリア
ミド。加工中に縮合したポリアミド(RIM−ポリアミ
ド系)。
1&ポリ尿素、ポリイミド及びポリアミドーイミ  ド
1z  ジカルボン酸及びジアルコールから、及び/又
はヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトンから誘導
されるポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジ
メチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリ−〔2
゜2−(4−ヒドロキシフェニル)−フロパンツテレフ
タレート及ヒポリヒドロキシベンゾエート、並びに末端
水酸基をもつポリエーテルから誘導されるブロックポリ
エーテル−エステル。
1a ポリカーボネート及びポリエステルカーボネート
19  ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリ
エーテルケトン。
2αアルデヒドと、フェノール、尿素又はメラミンとか
ら誘導される架橋ポリマー、例えば、フェノール/ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂及びメ
ラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
21、乾性及び不乾性アルキッド樹脂。
22、飽和及び不飽和ジカルボン酸の多価7 /’l/
コールとの、ビニル化合物を架橋剤とする、コーポリエ
ステルから誘導される、不飽和ポリエステル樹脂並びに
そのハロゲン原子を含む難燃性の変性樹脂。
2五置換アクリル酸エステル、例えば、ニポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレート又はポリエステル−ア
クリレートから誘導される熱硬化性アクリル樹脂。
24、架橋剤としてメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソ
シアネート又はエポキシ樹脂を混合したアルキル樹脂、
ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えば、ビス−グリシジルエー
テル又は脂環式ジエボキシドから8導される架橋エポキ
シ南脂。
2&天然のポリマー、例えば、セルロース、天然ゴム、
ゼラチン及びそれらを重合同族体として化学変性した誘
導体、例えば、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス、セルロースブチレート又はセルロースエーテル、例
工ばメチルセルロース;ロジン及びその誘導体。
27、上記のポリマーの混合物、例えばPP/EPDS
I。
ポリアミド6/EPDM若しくはABS、PVC/EV
A、PVC/ABS1PVC/MBs、PC/ABS、
PBTP/ABSSPC/ASA、1)C/PBT、P
VC/CPE、PVC/アクリレート、POMl熱可塑
性1)UR,PCZ熱可塑性PtJR,POM/アクリ
レート、POへ1/MBS、PPE/HIPS、PPE
/PAa6及びコーポリマー、PA/PP、PA/PP
E02a 純粋なモノマー化合物又はこれらの混合物で
ある天然および合成有機材料、例えば、鉱油、動物及び
植物脂肪、油及びワックス、又は合成エステル(例えば
、フタレート、アジペート、ホスフェート又はトリメリ
テート)をベースとする、油、ワックス及び脂肪、並び
に適当な重量比で混合された合成エステルと鉱油との混
合物で、その材料はポリマーのための可塑剤又はtjI
&維紡績油として並びにこのような材料の水性エマルジ
ョンとして使用されうる。
29、天然又は合成ゴムの水性エマルジせン、例えば、
天然ゴムラテックス又はカルボキシル化スチレン/ブタ
ジェンコーポリマーのラテックス。
一般K、本発明の化合物は、安定化された組成物の重量
に基づいて約(1(Hないし約5重量%で用いることが
できるが、これは特定の基材及び施用により変化するだ
ろう。有利な範囲は約(15ないし約2重量%、そして
特に0.1ないし約1重量%である。
本発明の安定剤は成形前又は成形後の都合のよいどの段
階でも慣用の技術によって有機ポリマーに容易に混入で
きる。例えば、安定剤は溶融混合してもよいし、又は安
定剤は乾燥粉末の形状でポリマーと混合してもよいし、
又は安定剤の懸濁液若しくは乳濁液をポリマーの溶液、
懸濁液若しくは乳濁液と混合してもよい。
本発明の安定化組成物は、また、更に、例えば下記の種
々の慣用の添加剤を含有することができる。
1、 酸化防止剤 例えば、2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール
、2−第三ブチル−4,6ジメチルフエノール、2,6
−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第
三ブチル−a−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三
ブチル=4−イソブチルフェノール、2.6−ヘラシク
ロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチル
シクロヘキシル) −4,6−シメチルフエノール、2
,6−シオクタデシルー4−メチルフェノール、2,4
.6−ドリシクロヘキシルフエノール、2,6−ジ第三
ブチル−4−メトキシメチルフェノール、2.6−ジノ
ニル−4−メチルフェノール。
1.2  アルキル化されたヒドロキノン例、tば、2
.6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5
−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三アミルヒ
ドロキノン、2゜6−ジフェニル−4−オクタデシルオ
キシフェノール。
例えば、2.2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メ
チルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オクチル
フェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−
5−メチルフェノール)及ヒ4,4′−チオビス(6−
第三ブチル−2−メチルフェノール)。
1.4  アルキリデンビスフェノール例えば、2.2
’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノ
ール)、2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4
−エチルフェノール)、2,2′−メチレンビス〔4−
メチル−6−(α−メメチシクロヘキシル〕フェノール
〕、2,2′−メチレンビス−(4−メチル−6−シク
ロヘキジルフエノール)、2.2’−メチレンビス(6
−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレ
ンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノール)、2.2’
−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノール)
、2゜2′−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イ
ソブチルフェノール)、2.2’−メチレンビスIl:
6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕
、2,2′−メチレンビス〔6−(α、α−ジメチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4′−メチレ
ンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4.4’
−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノー
ル)、1.1−に’ス(5−i三ブチル−4−辷ドロキ
シー2−メチルフェニル)−ブタン、2.6−ビス(3
−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)
−4−メチルフェノール、1.1.3−トリス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタ
ン、1゜1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブ
タン、ニチレングリコールビス〔3,3−ビス(3′−
第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕
、ビス<S−Z三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)ジシクロペンタジニン、ビス[2−(3’−
fg 三フチルー2′−ヒドロキシ−5’−メチルベン
ジル)−6−9三ブチル−4−メーF−ルフェニル〕テ
レフタレート。
例えば、1,3.5−トリス(3,5−ジ第三フチルー
4−ヒドロキシベンジル) −2,A、 6−トリメチ
ルベンゼン、ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシベンジル)スルフィ)”% 3t 5− シ第三ブ
チルー4−ヒドロキシベンジルメルカプト酢醗イソオク
チルエステル、ビス(41fEミブチル−3−ヒドロキ
シ−26−シメチルベンジル)−ジチオールテレフタレ
ート、1.5.5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、1,3.5
−)リス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−
シメチルベンジル)インシアヌレ−)、3.5−ジ第三
ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクタデ
シルエステル、3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジルホスホン酸モノエチルエステルのカルシウム塩
、1.3s5−)リス(3,5−ジシクロへキシル−4
−ヒドロキシヘンシル)インシアヌレート。
例えば、4−ヒドロキシラウリル酸アニリド、4−ヒド
ロキシステアリン酸アニリド、2.4−ビスオクチルメ
ルカプト−6−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シアニリノ)−3〜トリアジン、オフキル N−(3,
5−ジ第三)゛チルー4−ヒドロキシフェニル)カルバ
メート。
例えばメタノール、オクタデカノール、1゜6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)インシアヌレート、N、 N’−ビス(ヒドロキ
シエチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1.6−ヘキサンジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌレート、チ
オジエチレングリコール、 N、 N’−ビス(ヒドロ
キシエチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、万りタデヵノール、1゜6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、千オシエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
ニール、べンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)インシアヌレート N、 N/−ビス(ヒドロキ
シエチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
例えばN、 N’−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)へキサメチレンジア
ミン、N、N/−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン
、 N、 N’−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
例えば5′−メチル−37,5/−ジ第三ブチルー15
′−第三ブチル−15’−(1,1,3,5−テトラメ
チルブチル)−15−クロロ−SP、 SP−ジ第三ブ
チルー15−クロロ−3′−第三ブチル−5′−メチル
−13′−第二ブチル−5′−第三ブチル−14′−オ
クトキシ−13r、 5/  −ジ第三アミル−13/
、 s/−ビス(α、α−ジ−メチルベンジル)−誘導
体。
2.22−ヒドロキシベンゾフェノンの誘導体例えば4
−ヒドロキシ−14−メトキシ−14−オクトキシ−,
4−デシルオキシ−14−ドテシルオキシ−14−ベン
ジルオキシ−14、2’、 4’−トリヒドロキシ−及
び2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ−誘導体。
2.3  置換及び非置換安息香散エステル例えば4−
第三ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレ
ート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレ
ゾルシノール、ヒス(4−m三7”チルベンゾイル)レ
ゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、3.5−ジ
第三ブチルー4−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ第三ブ
チルフェニルエステル及ヒ5.5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシ安息香酸ヘキサテシルエステル。
2.4  アクリレート 例えばα−シアノ−β、β−ジフェニルアクリル酸エチ
ルエステル又はインオクチルエステル、α−カルボメト
キシシンナミル酸メメチエステル、α−シアノ−β−メ
ーy−ルーp−メトキシーシンナミル酸メメチエステル
又はブチルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキ
シ−シンナミル酸メチルエステル及ヒN−(β−カルボ
メトキシ−β−シアノビニル)−2−メチル−インドリ
ン。
例えば2,2′−チオビス(4−(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル)フェノール〕の、所望によりn−ブ
チルアミン、トリエタノールアミン又はN−シクロへキ
シルジェタノールアミンの:つな他の配位子を含んでい
てもよ17> i :1錯体又は1:2錯体、ニッケル
ジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5
−ジ第三ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエス
テル例えばメチル又はエチルエステルのニッケル塩、ケ
トキシムのニッケル錯体例えば2−ヒドロキシ−4−メ
チル−フェニルウンデシルケトンオキシムのニッケル錯
体、所望によシ他の配位子を含んでいてもよい1−7エ
ニルー4−ラウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールの
ニッケル錯体。
z6 立体障害アミン 例えばビス(2,2,6,6−ケトンメチルビペリジル
)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル)セバケート、n−ブチル−3,5−ジ第
三ブチルー4−ヒドロキシベンジルマロン酸ヒス−(t
、 2.2.6゜6−ペンタメチルピペリジル)エステ
ル、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生
成物、N、 N’ −(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)−へキサメチレンジアミン及び4−
第三オクチルアミノ−2゜6−ジクロロ−1,3,5−
s−トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,
6−テトラメチ#−4−ピペリジル)ニトリロトリアセ
テート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル) −1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボキシレート、1.1’−(1,2−エタンジイル)
−ビス(3,3,3,5−テトラメチルピペラジノン)
例えば4,4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2
.2′−ジオクチルオキシ−3,5′−ジ第三ブチルオ
キサニリド、2.2’−ジ−ドデシルオキシ−3,5′
−ジ第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エ
チルオキサニリド% N9N′−ビス(3−ジメチルア
ミンプロピル)シュウ酸アミド、2−エトキシ−5−第
三ブチル−2′−エチルオキサニリド及びこれと2−エ
トキシ−2′−エチル−3,4′−ジ第三ブチルオキサ
ニリドとの混合物及びオルト−及びバラ−メトキシm:
置換オキサニリドの混合物並びにオルト−及びパラ−エ
トキシm:置換オキサニリドの混合物。
五 金属不活性化剤 例えばN、 N’−ジフェニルシニウ酸ジアミド、N−
サリチラルーN′−サリチロイルヒドラジン、N、 N
/−ビスサリチロイルヒドラジン% NINF−ビス(
3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドコキシフェニルプロピ
オニル)ヒドラジン、5−サリチロイルアミノ−1,2
,4−トリアゾール、ビスペンジリデンシェウ酸ジヒド
ラジド。
瓜 ホスフィツト及びホスホニット 例えばトリフェニルホスフィツト、ジフェニルアルキル
ホスフィツト、フエニA/ シフ /L/キルホスフィ
ツト、トリ(ノニルフェニル)ホスフィツト、トリラウ
リルホスフィツト、トリオクタデシルホスフィツト、ジ
ステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリ
ス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィツト、ジ
イソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトー
ルジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホ
スフィツト、テトラキス−(2,4−ジ第三ブチルフェ
ニル)  4.4/−ビフェニレンジホスホニット、3
,9−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェノキシ) −2
,4,8,10−テトラオキサ −3,9−ジホスファ
スピロ(S、S)ウンデカン。
例えばβ−チオジプロピオン酸のエステル、例としては
ラウリル、ステアリル、ミリスチル又ハトリテシルエス
テル、メルカプトベンズイミダゾール又f′12−メル
カプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカ
ルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタ
エリトリトールテトラキス−(β−ドデシルメルカプト
)プロピオネート。
& ポリアミド安定剤 例えばヨウ化物及び/又は燐化合物と共に用いる銅塩及
び2価マンガンの塩。
例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジア
ミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジ
ン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂
肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えば
y、 テア 1Jン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、
ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム及
びパルミチン酸カリウム、ピロカテコールアンチモン又
はピロカテコール亜鉛。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸及びジフェ
ニル酢酸。
9 充填剤及び補強剤 例えば炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、石綿、タ
ルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物およ
び金属水酸化物、カーボンブラック、黒鉛。
1α 他の添死刑 例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、螢光増白剤、防
炎加工剤、静電防止剤、発泡剤。
本発明のオキサアザホスホリジンは釉々の基材、特にポ
リオレフィンの安定剤として止独及び他の補助安定剤と
組み合わせて有利に用いることができるが、場合により
種々の高級脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩及びアルミニウム塩(上記7の添加剤参照)を含有す
るポリオレフィンにヒンダードフェノール系酸化防止剤
とともに本発明のオキサアザホスホリジンを導入すると
、該フェノールの存在によう生じる着色の低減に関して
このような基材を顕著にそして特に有効に保獲する。こ
のようなフェノール系酸化防止剤は、次のものを包含す
る。n−オクタデシル 3,5−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシヒドロシンナメート、ネオペンタンテトライル
 テトラキス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート)、ジ−n−オクタデシル 3,5
−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホ、*−
)、1,3゜5−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4−
ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、チオジエチレ
ンビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート)、1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、5.6−)オキサオクタメチレン ビ
ス(3−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドキシヒドロ
シンナメー))、2.6−ジ第三ブチル−p−クレゾー
ル、2.2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフエノール)、1,3.5−)リス(2,6−シメチ
ルー4−第三ブチル−3−ヒドロキシベンジル)インシ
アヌレート、1.1.3− トリス(2−メチル−4−
ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、1,5
.5−)リス[2−(3゜5−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチルコインシアヌ
レート、3.5−ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジル)メジトール、ヘキサメチレンビス(
3,5−−)91に三ブチルー4−ヒドロキシヒドロシ
ンナメート)、1−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシアニリノ)−3,5−ビス(オクチルチオ)−s
−)リアジン、N、 N’ −ヘキサメチレン ビス(
3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシヒドロシンナム
アミド)、カルシウム ビス(エチル3,5−ジ第三ブ
チルー4−ヒドロキシベンジルホスホネート)、エチレ
ンビス〔3,3−ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)ブチレート〕、オクチル 5゜5−シSg
三7”チル−4−ヒドロキシ−ベンジルメルカプトアセ
テート、ビス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ヒドロシンナモイル)ヒドラジド、及びN、 N’−ビ
ス[2−(3,5−ジ第三フチル〕4−ヒドロキシヒド
ロシンナモイルオキシ)エチル〕オキサミド及び好まし
くはネオペンタンテトライルテトラキス(3,5−ジ第
三ブチルー4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、n−
オクタデシル 6,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート、1,3.5−)ジメチル−2,4
,6−トリス(3,5−ジ第三ブf k −4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、1゜3.5−)リス(3,5
−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)インシアヌ
レート、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール又i1
2,2’−エチリデン−ビス(4,6一ジ第三ブチルフ
℃ノール)。
同様に、ヒンダードアミン光安定剤が存在するとき、本
発明の化合物は着色を防ぐ。このようなヒンダードアミ
ンはビス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピ
ペリジル)−2−n−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブ
チルー4−ヒドロキシベンジル)マロネート;ビス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケ
ート;1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジメチルスクシ
ネートポリマー:及び2,4−ジクロロ−6−オクチル
アミノ−5−)リアジンのN、 N’−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチレンジ
アミンとのポリマーを含む。
〔実施例〕
本発明の態様を次の実施例によジ詳しく説明する。これ
らの実施例において、部は特記しない限り、すべて重量
部を表わす。
実施例1 リジン 温度計、滴下漏戸及び上部を窒素流で覆った冷却器を付
けた500dの三百フラスコに水素化ナトリウA 4.
4P(cLl 1モル) f7!:入flル。水素化ナ
トリウムをヘキサン20ゴで2回洗浄し、最後にテトラ
ヒドロフラン(T)IF) 45d中に懸濁する。得ら
れた懸濁液に、THFl 50rttl中の乙6−ジ−
第三ブチルー4−メチルフェノール22.049(0,
10モル)(7)溶i’t、反応温度が20〜50℃の
間に深たtしるような速さで滴下する。
得られた黄色の溶液を約40℃に1時間加温し、その後
水浴中で冷却する。THF 150I1113中の3−
第三ブチル−2−クロロ−1,へ2−オキサアザホスホ
リジン1 al 6?(α10モル)の溶液を添加し、
室温で16時間攪拌し続ける。得らArc濁りた混合物
を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をトルエン
200M!で処理し、得ろn九懸濁液を濾過する。戸液
を真空中で濃縮して濃いシロップを得る。
メタノールで粉砕し、融点105〜107℃の無色の固
体245P(67,0%)を得る。
元素分析値: (Cwt Has NOx F )計算
値: C6901;I(9,95: N z、、83実
測値:C69,5:Hllo : N5.9実乃例2 3−第三ブチル−2−(Z4,6−トリ−第三ブチルフ
ェノキシ)−1,3,2−オキサアザホスホリジン T)iF2BR1中の水素化f ト!j ’7 A 1
3F’(CLO55モル)、THF 130IILI3
中(D 2.4.6− ) リーW三フ−y−に7 工
/−k lA12F((LO5%ル)、及U T HF
150d中の5−第三ブチル−2−り0ロー1.32−
オキサアザホスホリジン9.0p(α05モル)を用い
て実施例1の方法?繰り返して、融点73−74℃の無
色の固体9. Of (44%)を得た。
元素分析値’ (C24H42No□P):計算値:C
7α75 ; H1[139; N 544実測値:C
7o、7  :HICL5  :N3.5実施例5 ヘキサメチレンビス(3−(3,5−ジ−第三ブチル−
4−(3−第三ブチル−1,3,2−オキサアザホスホ
リジン−2−イル−2−オキシ)フェニル)プロピオネ
ート〕 THF36J!J〒の水素化ナトリウム3.33f(0
,085モル)、THF 10 o、6中ノへキサメチ
レンヒス(!+−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート)24.541i’(
[1058モル)、及びTHE’ 1a o、g cP
の3−第三ブチル−2−クロコーt 5.2−オキサア
ザホスホリジン14.785’(0,081モル)を用
いて実施例1の方法を操り返して、融点160−132
℃の無色の固体24゜25j(6aO%)?得た。
元素分析値(C52H86N208 P2 ) :計算
値: C67,21: Hq、ss : Nム02実測
値:C67,5:H9,2:NiO実施例4 6−第三ブチル−2−(2,4,6−)リメチルフェノ
キシ)−1,3,2−オキサアザホスホリジンTHF4
5d中の水素化ナトIJ ウA 4.49((111モ
ル)、THF 1sad中ノ2.4.6− ) リメf
 /’ 7 xノーk 1 !h 62 ? ((11
0モk )、及びTHF 150at中の3−第三ブチ
ル−2−クロロ−1,3,2−オキサアザホスホリジン
1ai65’(CL10モル)ヲ用いて実施例1の方法
を繰り返して、沸点99−103℃(CL OI 閣H
f) (7) 無色のi体(73,6%)’!−得念。
元素分析値(C+5H24NOzP ) :計算値: 
C64,04: HA6 : N 4.98実測値:C
6a、4 ;Ha4;N4.6実施例5 ビス(2−(3−第三ブチル−1,3,2−才キサアザ
ホスホリジン−2−イル−2−Y 番’/ ) −j%
5−ジ−第三ブチルベンゼン〕 THF45J!/中の水素化ナトリウム4.4p(CL
11モル)、THF 125 ml中の2.2′−ジヒ
ドロキシービ s、 Rs、 s′−テトラ−第三ブチ符エニル2α5
5f(nosモル)、及びT)IF 125d中の3−
第三ブチル−2−クロo−1,3,2−オキサアザホス
ホリジン19.91’(111モル)を用いて実施例1
の方法金繰り返して、融点169−172℃の無色の固
体IZ2p(34,8チ)を得た。
元素分析値(C4゜Hes Nz 04 Pi ) :
計算@ : C6a5a ; H9,49; N 4.
00実測値:C69,1:H9,5:N!h9実施例6 エチリデンビス〔2−(3−’jK三ブ三層チル−1,
32−万キサアザホスホリジン−イル−2−オキシ)−
&5−ジ−I三ブブチベンゼン〕THF45広g中の水
素化ナトリウム4.49 (α11モル)、’l HF
 125rttl中の2.2′−エチリデンビス(4゜
6一ジーg三プfk7x/  k)2t94f’((L
G5モル)、及びTHF 125tru!中の5−第三
ブチル−2−クロロ−t !l、 2−オキサアザホス
ホリジン1 al 69(α10モル)fI:用いて実
施例1の方法金繰り返して、融点145−148℃の無
色の固体2α2p(53,3チ)を得念。
元素分析値CCuHtoNtOaPz ) :計算値:
 C69,20; H9,68: N五84実測値:C
69,6:H9,6;N五6実施例7 6−第三ブチル−2−(2,4−ジ−第三ブチルフェノ
キシ)−j、42−オキサアザホスホリジンジエチルエ
ーテル200d中の三塩化リン&71!Lt(α10モ
ル)の溶液を、メカニカルオーバーへッドスターラー、
温度計及び滴下漏斗を付け、窒素流を通した1tの三首
フラスコ内で0℃に冷却する。これに、ジエチルエーテ
ル50m1中のトリエチルアミン27.7m1((12
0モル)と2−第三ブチルアミノエタノール11.72
/([110モル)の溶液を、反応温度が5℃以下に保
持されるような速さで添加する。添加が完了した後、反
応混合物を室温に加温し、1時間攪拌する。この白色の
濁っ之混合物に、ジエチルエーテル50d中の2.4−
ジ−第三ブチルフェノール2(165?(α10モル)
及びトリエチルアミン1 ′5.2s+j(α11モル
)の溶液を添加する。その後、この混合物を室温で16
時間攪拌する。
白色の不溶性の固体全戸数し、その後F液を減圧下で濃
縮して黄色の液体を得る。この液体をトルエン200!
1d!で処理し、得られfc懸濁液を濾過する。F液を
減圧下で濃縮して無色の液体21251(6?3%)f
t得る:沸点118−123℃(αo 1wtRH9)
元素分析値(C2゜H34Not P ) :計算値:
 C6ass : H9,75: N sqq実測値:
 C6aO; H9,7: N 4.1実施例8 6−第三ブチル−2−(2,6−ジ−第三ブチル−4−
(メチルプロピオン−6−イル)フェノキシ) −1,
3,2−オキサアザホスホリジンTHF27m/甲の水
素化ナトリウム′2−512(C1063モル)、TH
P 100Hl中のメチル−3−(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート16.
7?(α057モル)、及びTHF 100ttl中の
5−第三ブチル−2−クロロ−1,42−オキサアザホ
スホリジン1α37?(cL057モル)を用いて実施
例1の方法を繰り返して、無色ガラス21’(96L)
t−得た。
実施例9 ビス(4−(3−第三ブチル−1,ムク−オキサアザホ
スホリジン−2−イル−2−オキシ)−3,5−シル第
三ブチルフェニル〕メタンTHF18d中の水素化ナト
リウム1.76 f(0,044%ル)、THE’50
d中+7) 4.4’−メチレフ1:” ス(2,6−
ジ− 第三ブチルフェノール)a4sM’(CL020
 モル)、及びTHF50.1中の3−第三ブチル−2
−クロロ−1,瓜2−オキサアザホスホリジン7.26
P((1040モル)を用いて実施例1の方法を繰り返
して、融点’、56−’+59℃の白色粉末5.0p(
35%)を得之。
元素分析値(C411九g N204 P2 )二計算
値:C6a9 :H9,6;Ni9実測値:Cba7;
Hq、4;Nsq 実施例10 ビス(2−(3−第三ブチル−1,へ2−オキサアザホ
スホリジン−2−イル−2−オキシ)−へ5−ジ−第三
ブチルフェニル〕メタンTHF25d中の水素化ナトリ
ウム2.27 (α055モル)、T)iF6od中の
ビス(6,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)メタン11162f(11025モル)、及びTH
F 60 ttttl中の5−第三ブチル−2−クロロ
−1,瓜2−オキサアザホスホリジン9.08g?((
1050モル)を用いて実施例1の方法を繰り返して、
結晶性フオーム金得た・元素分析値(C4、也5Nzo
iPz) ’計算埴: C6&9;H9,6;N A9
実測値:C6a8: H9,8:Ni7実施例11 3−第三ブチル−2−クロロ−1,瓜2−オキサアザホ
スホリジン(実施例10のための中間体) メカニカルスターシー、冷却器及び滴下漏斗f 付d 
fl 500mの三首フラスコ中の、トルエン200コ
に溶解した三塩化リンF!−7rd (α10モル)の
溶液に、トルエン50ゴ中の2−第三ブチルアミノエタ
ノール11.72j’(0,10モル)の溶液を添加す
る。
16時間還流させた後、橙色の固体kF去し、P液を真
空中で濃縮する。減圧下で蒸留すると、沸点82℃/ 
t OwnH?の透明な液体1113r(S&7チ)が
得られる。
実施例12 チオジエチレンビス(3−(3,5−ジ−第三ブチル−
4−(3−第三ブチル−1,3,2−オキサアザホスホ
リジン−2−イル−2−オキシ)フェニル)プロピオネ
ート) THP5al中の水素化+ トIJ ラムQ、48r(
CLO1モル)、’l’HF15au中のチオジエチレ
ンビス(5−15−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート)3.21r(CLO05モル
)、及びTHF 15 d中の6−第三ブチル−2−ク
ロロ−1,ミ2−オキサアザホスホリジンt82jF(
(101モル)を用いて実施例1の方法を繰り返して、
オフホワイトのゴム1.8p(3&6%)を得之。
元素分析値(C3゜Hs* Nz 08 P2 S )
 :計算値: C64,35: HC86: N 3.
00実測値:C64,5:H9,O:N五〇実施例13 オクタデシル5−(4−(3−第三ブチル−1゜5.2
−オキサアザホスホリジン−2−イル−2−オキシ)−
3,5−ジ−第三ブチルフェニル)プロピネート ’1’ HF 5 ati中の水素化す) ’J ’7
 ム[148?(11(1モル) 、−、、THF 2
5 tttl千のオクタデシル−3〜N−ノ    。
(A5−M三ツチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート5.31y(CL01モル)、及びTHF15
ttl千の3−第三ブナル−2−クロロ−1,42−オ
キサアザホスホリジン1.827(Q、01モル)金柑
いて実施例1の方法を繰ジ返して、無色のシロップ5.
8y(86φ)を得た。
元素分析値(C41H74N04 P ) :計算値:
 C72,84; H11,03: N 2.07実測
値:C72,7:Hll、3:Nλ2実施例14 2.2−ジメチルプロピレンビス(3−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−(3−第三ブチル−1,ム2−オキサ
アザホスホリジン−2−イル−2−オキシ)フェニル)
プロピオネート トルエン10WL/!及び1テトラグリムCLZ究lε
− (0001モル)の水素化ナトリウムCL88f(10
22モル)、トルエン25ゴ中の2,2−ジメチルプロ
ピレンビス(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート)&255’(101
モル)、及び3−第三ブチル−2−クロロ−1,3,2
−オキサアザホスホリジン313P(0,02モル)を
用いて実施例1の方法を操り返して、無色のシロップ5
.49(59%)を得た。
実施例15 ビス(2−(3−第三ブチル−1,3,2−/rキサア
ザホスホリジンー2−イル−2−オキシ)−3,5−ジ
− 第三ブチルフェニルクスルフイドT)IF 101
111中の水素化ナトリウム0.81’(C022モル
)、THF’ 251Ll!中ノヒス(3,5−ジ−8
g三フチルー2−ヒドロキシフェニル)スルフ 4 )
” 4.43P(CLO1%ル)、及びT)IF 25
 、d中の3−第三ブチル−2−クロロ−1,42−オ
キサアザホスホリジンA63P((LO2モル)ヲ用い
て実施例1の方法を繰り返して、気泡性の固体&5f(
88%)を得念。
実施例16 2、 z−ビス(6−第三ブチルー1.瓜2−オキサア
ザホスホリジン−2−イル−2−オキシ)−ビフェニル THF 10 d中の水素化ナトリウムα88?((L
Q22%ル)、T)IF25 d中o 2.2’−シヒ
)”ロキシビフェニルt86f(cL01モル)、及び
THFz5.z中の6−第三ブチル−2−クロロ−1,
42−オキサアザホスホリジン五65f(C102モル
)を用いて実施例1の方法を繰り返して、透明な油状物
質4.0f(84%)を得た。
実施例17 1.5−ビス(4−(3−第三ブチル−1,3,2−オ
キサアザホスホリジン−2−イル−2−オキシ)−へ5
−ジ−第三ブチルベンジル>−s−<h5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌV−) THFSd中の水素化ナト’J ’7 A Q、39 
P(CLO09モル)、THF 15 d中の1.3.
5− )リス(45−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)インシアヌレート135f(CLOO3モル
)、及ヒTHFSd中の3−第三ブチル−2−クロロ−
1゜42−オキサアザホスホリジン1.63 f (α
009モル)t−用いて実施例1の方法を繰り返して、
融点89−103℃のオフホワイトの固体1.31(5
5t、5%)を得た。
元素分析値(Css Hss Ns Os Pz ) 
:計算値: C67,07: Ha73 ; N &5
2実測値:C67,2;H9,1;N&2実施例18: 3−第三ブチル−2−クロロ−5−テトラデシル−1,
42−オキサアザホスホリジン(実施例19及び20の
ための中間体) ジクロロメタン15〇−中の三塩化リン1α5d(α0
77モル)のC02(s)、/アセトンで冷却した冷却
溶液に、ジクロロメタン37.5mA’中の1−第三プ
チルアミノ−2−ヘキサデカノール24.0p(107
7モル)、及びトリエチルアミン2t5rxl(α15
5モル)の溶液を5分間かげて滴下する。
添加が完了したら、冷却浴を50℃の水浴に変えて1時
間加温する。続いて、こ:’t、f室温で16時間攪拌
する。
不溶の白色固体を戸去し、P液と減圧下で濃縮して黄色
の残渣を得る。こt′Lヲトルエン100ばで処理し、
不溶性の固体全戸去する。F液を濃縮して、続いて減圧
下で蒸留すると、透明な液体19.2p(6&4係)が
得られる。液体は室温で放置すると固化する。沸点19
0℃(0,07m+++H?)。
実施例19 ヘキサメチレンビス(3−(3,5−ジ−第三ブチル−
4−(5−第三ブナル−5−テトラデシル−1、3,2
−オキサアザホスホリジン−2−イル−2−オキシ)フ
ェニル)−プロピオネート)THF 8xl中の水素化
ナトリウムCL58P(CL O12モk )、THF
20:ILl中ノへキサメチレンビス(3−(45−ジ
−第三ブチル−4−ヒトoキシーフェニル)プロピオネ
ートA33p(α006モル)、及びTHF20ゴ中の
3−第三ブチル−2−クロロ−5−テトラデシル−1,
42−オキサアザホスホリジン4.51’([1012
モル)を用いて実施例1の方法を繰り返して、黄色油状
物質4.51(5&7%)fjr:得之。
元素分析値(Cs。H14□Nz Os P2) :計
算値:C72−7:Hl[L8 ;N2.1実測値:C
7z5 ;Hll、1 ;N2.0実施例20 2.2′−ビス(0−(3−第三ブチル−5−テトラデ
シル−1,3,2−オそサアザホスホリジンー2−イル
ン′−4,6−ジ− 第三ブチルフェノール’l’HF
’ 1 0 、d中の水素化ナトリウム0. 7 7 
51’(0016モル)、’11’HF25ゴ中の2,
2′−ジヒドロキシーt y s、 s?−テト、シー
第三ブチルビフェニル五291(α00aモル)、及び
’L’HF25ゴ中の3−第三ブチル−2−クロロ−5
−テトラデシル−1,ミ2−オキサアザホスホリジン&
0!M’(1016モル)を用いて実施例1の方法を繰
り返して、黄色シロップ4.67(52,6%)1r:
得た。
元素分析値(Css Hlzz N204 P2 ) 
:計算)J : C7a、 68 e H11−24t
 N Z 56実測値: C74,4: H1ts  
; N za実施例21 5−第三ブチル−2−クロロ−4,5−テトラメチレン
−1,へ2−オキサアザホスホリジン(実施例22のt
めの中間体) ジクロロメタン450al中の三塩化リン321ゴ((
1234モル)及びジクロロメタン1j01Xl中の3
−第三ブチルアミノシクロヘキサノール4α0f(Q、
234モル)及びトリエチルアミン65.OmJ([1
468モル)を用いて実施例18の方法を繰り返して、
沸点80−85℃(α1wHグ)の透明液体42.4?
(81,7%)を得定。
実施例22 3−第三ブチル−4,5−テトラメチレン−2−(2,
4,6−トリ−第三ブチルフェノキシ)−1,42−オ
キサアザホスホリジン THF1s、z中の水素化ナトリウム1.16 ?(α
024モル)、TH940al中の2.4.6− トリ
ー第三ブチルフェノール&l’(0,024モル)、及
びTHF4o、l中の6−第三プ゛チルー2−クロロー
4,5−テトラメチレン−1,3,2−十キサアザホス
ホリジンs、62f(0,02aモル)を用いて実施例
1の方法を繰り返して、融点115−117℃の白色固
体5.81’(52,9飴)を得た。
元素分析値(Czs H48NOx P ) :計算値
:C7Z9 ;)11CL5 :NAO実ff1iJ@
:C72,7;HICl3 ; N 10実施例23 本実施例は、ポリプロピレン中にフェノール系酸化防止
剤と共に配合した本発明の安定剤の熱安定化効果全説明
するものである。
示した安定剤を塩化メチレンの溶液としてポリプロピレ
ンに溶液ブレンドし、その後、減圧下で蒸発させて溶媒
を除去し、該樹脂を下記の押しd条件を用いて押し出す
: 温度(℃) シリンダ1     262 シリンダ2     246 シ リ ン タ゛ 3             26
0ダ    イ 1          260ダ  
  イ 2          260ダ    イ 
3         260回転数(BF2.1)  
   100溶融流if((MF E(、) f AS
’f’M  1238法、条件りによって決定し念。溶
融流量は特別なタイプのポリマーの分子量の尺度である
結果を下記の第1表に示す。
第1表 +            i     ′ 押出後の
MFR。
i実施例6    二 α051  五o’  ム8■
実施例7105:z7□ 五6 1)ネオペンタンテトライル−テトラキス〔5−(3,
′5′−ジ−第三ブチルー4′−ヒドコキシフェニル)
プロピオヌード〕 実施例24 本実施例はポリプロピレン中にフェノール系酸化防止剤
と共に配合した本発明の安定剤の着色安定効果を説明す
るものである。初回、第三回及び第三回のそれぞれの押
し出しの後に、実施例23による押出後の樹脂ベレット
を193℃でi2.厚のブラックに圧縮成形し、そして
試験片の黄色度指数(Y、1.)をA S ’l’八1
へ1925に従りて決定する。結果を下記の第■表に示
す。
第■表 実施例25:吸湿に対する抵抗性 安定剤のサンプルを相対湿度80チ、24℃の条件下に
暴露する。吸湿量は、暴露後1.7.28及び52日後
の安定剤の重量変化を調べることによシ測定する。暴露
後、最大の重量が得られるまでの日数を第1表に示し次
第1表 実流例26:ポリプロピレンの光安定化本実施例は本発
明安定剤の光安定化効果を説明するものである。
安定化されていないポリプロピレン粉末(ヘルクレス 
プロファックス 6501)i指示された量の添1剤と
完全【配合する。その後、配合さn−fC材料を2ネロ
ールミルで182℃で5分間混練する。その後、安定化
され友ポリプロピレンをミルから分出し、冷却する。混
練したポリプロピレンをその後、いくつかに切り分け、
220℃、 175 psi (t2X 106Pa)
で静水圧により圧縮成形して5m1l(α127m)の
フィルムとした。試験片は蛍光/暗光箱中に破壊するま
で暴露する。破壊は、暴露されたフィルム上で赤外線ス
ペクトルによるカルボニル吸収がα5になるのに必要な
時間として示す。
子 実施例27 示した安定剤全含む混線しtポリプロピレンサンプルの
酸化安定性を、厚さ25rnt!(α635−m)のプ
ラークfJ:150℃の強制通風炉中で空気に暴露する
ことによ?)調べる。プラークは分解の最初の兆候(亀
裂、鰍の褐色化)が表わnたとぎに破壊し友とみなす。
実施例28 本実施例は、ゴム中の本発明の安定剤の長期酸化防止並
びに加工安定効果を示す。
酸化防止作用は、シス−ポリブタジェンセメント(Fi
restone Diene 55 )媒体中で評価さ
れる。安定剤を、シクロヘキサン溶液として混入し友後
、ゴムを蒸気凝縮(steam coagulatio
n)により単離し、得られた粉(crumb) f水洗
し、減圧下、40℃で乾燥する。オープン老化(70℃
循環空気オーブン)のためのサンプルを、プラーク(1
30m1ls) t−100℃で3分間プレスすること
Kよシ製造する。老化した、または老化していない試験
片のムーニー粘度i ASTMD 1646  Par
t37に従りて調べる。高温老化をブラベンダープラス
チコーダ−(BoabenderPlasticord
er)中、160℃(boRPM)r行なう。
架橋への誘導時間(トルクを増加させる時間(分))を
調べる。
実施例29 本実施例は、ポリプロピレン繊維中の不発明の安定剤の
安定化効果を説明するものである。
ペースの配合は、安定化されていないポリプロピv y
 (Profax 6501. Hercules )
 100部及びステアリン酸カルシウム(110部から
なる。種々の試験安定剤をポリプロピレンに溶媒配合し
、実施例23に記載しえように押し出しく1回の押出し
)、その後ベレット化する。
得らnfc安定化され之樹脂ベレットを260℃で紡糸
して繊維として、溶融流量(MFR)iASTM123
8法、条件りによって決定した。溶融流量は、ポリマー
の特定のタイプの分子量の尺度である。
酸化防止剤A:ネオペンタンテトラキス(ム5−ジ−第
三ブチルー4−ヒドロキシヒドロシ ンナメート 光安定剤B :  2.4−ジクロロ−6−第三オクチ
ルアミノ−5−)リアジンと4.4′−へキサメチレン
ビス(アミノ−2,2,46−チトラメチルピペリジン
)の重縮合生成 物 実施例23−29のデータにおいて、本発明の化合物の
有効な安定化作用、着色改良性、及び加工安定性が示さ
れている。
要約すると、本発明が有効な安定化作用を示す化合物を
提供することがわかる。上記クレームで定義した本発明
の範囲を逸脱ゼずに、配合割合、方法、及び材料等を変
更することができる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^1は炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子
    数5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
    子数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニル基
    、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素原
    子数1ないし18のアルキル基で置換された上記のアル
    アルキル基を表わし、 R^2は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原
    子数5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニル
    基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基、または炭
    素原子数1ないし18のアルキル基で置換された上記の
    アルアルキル基を表わし、 R^3、R^4及びR^5は各々独立に水素原子または
    R^2の定義と同じ意味を表わし、 R^4とR^5は環の炭素原子と一緒になって炭素原子
    数5ないし6のシクロアルキル基を表わしてもよく、 nは1ないし5を表わし、 Aは水素原子、直接の結合、炭素原子数1ないし18の
    n価の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6ないし20のn
    価の芳香族または芳香脂肪族炭化水素基、 次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは−NR^1^1R^1^2で表わされる基を表
    わすか、またはnが2である場合は、次式:−S−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼または−O−で表わされる基を表わし、 R^6及びR^7は各々独立にR^3で定義した置換基
    を表わし、 R^8はR^3で定義した意味を表わすか、または炭素
    原子数1ないし10のn価の脂肪族の炭化水素基、また
    は炭素原子数6ないし10のn価の芳香族または芳香脂
    肪族の炭化水素基を表わし、R^9、R^1^0、R^
    1^1及びR^1^2は各々独立にR^3で定義した置
    換基を表わし、そして x及びyは独立して0、1または2を表わす)で表わさ
    れる化合物。
  2. (2)上記式中、nが1であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)上記式中、Aが炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基、フェ
    ニル基、炭素原子数1ないし4のアルキル基及び/また
    は水酸基で置換されたフェニル基、炭素原子数7ないし
    10のアルアルキル基、または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基及び/またはヒドロキシ基で置換された炭素
    原子数7ないし10のアルアルキル基を表わすことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の化合物。
  4. (4)上記式中、nが2であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  5. (5)上記式中、Aが直接の結合、炭素原子数2ないし
    10のアルキレン基、炭素原子数2ないし6のアルキリ
    デン基、シクロヘキシレン基、炭素原子数6ないし10
    のアリーレン基、炭素原子数1ないし4のアルキル基で
    置換された炭素原子数6ないし10のアリーレン基また
    はポリメチレン−プロパン−1,3−ジイル基を表わす
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の化合物。
  6. (6)上記式中、R^1がメチル基を表わし、そしてR
    ^2が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. (7)上記式中、R^3及びAがアルキル基を表わし、
    且つR^3とAが各々フェニル環の6位と4位に付いて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の化合
    物。
  8. (8)上記式中、Aが炭素原子数2ないし3のアルキリ
    デン基または直接の結合を表わすことを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の化合物。
  9. (9)3−第三ブチル−2−(2,6−ジ−第三ブチル
    −4−メチルフェノキシ)−1,3,2−オキサアザホ
    スホリジン、 5−第三ブチル−2−(2,4,6−トリ−第三ブチル
    フェノキシ)−1,3,2−オキサアザホスホリジン、 ヘキサメチレン ビス〔3−(3,5−ジ−第三ブチル
    −4−(3−第三ブチル−1,3,2−オキサアザホス
    ホリジン−2−イル−2−オキシ)−フェニル)プロピ
    オネート〕、 3−第三ブチル−2−(2,4,6−トリメチルフェノ
    キシ)−1,3,2−オキサアザホスホリジン、 ビス〔2−(3−第三ブチル−1,3,2−オキサアザ
    ホスホリジン−2−イル−2−オキシ)−3,5−ジ−
    第三ブチルベンゼン〕、エチリデン ビス 〔2−(3
    −第三ブチル−1,3,2−オキサアザホスホリジン−
    2−イル−2−オキシ)−3,5−ジ−第三ブチルベン
    ゼン〕、または3−第三ブチル−2−(2,4−ジ−第
    三ブチルフェノキシ)−1,3,2−オキサアザホスホ
    リジンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  10. (10)少なくとも一種の次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^1は炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子
    数5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
    子数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニル基
    、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素原
    子数1ないし18のアルキル基で置換された上記のアル
    アルキル基を表わし、 R^2は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原
    子数5ないし6のシクロアルキル基、、フェニル基炭素
    原子数1ないし18のアルキル基で置換されたフェニル
    基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素
    原子数1ないし8のアルキル基で置換された上記のアル
    アルキル基を表わし、 R^3、R^4及びR^5は各々独立に水素原子または
    R^2の定義と同じ意味を表わし、 R^4とR^5は環の炭素原子と一緒になって炭素原子
    数5ないし6のシクロアルキル基を表わしてもよく、 nは1ないし5を表わし、 Aは水素原子、直接の結合、炭素原子数1ないし18の
    n価の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6ないし20のn
    価の芳香族または芳香脂肪族炭化水素基、 次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは−NR^1^1R^1^2で表わされる基を表
    わすか、またはnが2である場合は、次式:−S−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼または−O−で表わされる基を表わし、 R^6及びR^7は各々独立にR^■で定義した置換基
    を表わし、 R^6はR^3で定義した意味を表わすか、または炭素
    原子数1ないし10のn価の脂肪族の炭化水素基、また
    は炭素原子数6ないし10のn価の芳香族または芳香脂
    肪族の炭化水素基を表わし、 R^9、R^1^0、R^1^1及びR^1^2は各々
    独立にR^2で定義した置換基を表わし、そして x及びyは独立して0、1または2を表わす)で表わさ
    れる化合物で安定化された、酸化、熱及び化学線により
    分解しやすい有機材料を含有する組成物。
  11. (11)有機材料が合成ポリマーであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項記載の組成物。
  12. (12)合成ポリマーがポリオレフィンホモポリマーま
    たはコポリマーであることを特徴とする特許請求の範囲
    第11項記載の組成物。
  13. (13)さらに、高級脂肪酸の金属塩を含有することを
    特徴とする特許請求の範囲第12項記載の組成物。
  14. (14)さらに、フェノール系酸化防止剤を含有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の組成物。
  15. (15)フェノール系酸化防止剤がネオペンタンテトラ
    イルテトラキス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
    キシヒドロシンナメート)、n−オクタデシル3,5−
    ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、
    1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
    −ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン
    、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4
    −ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,6−ジ
    −第三ブチル−p−クレゾールまたは2,2′−エチリ
    デン−ビス−(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の組
    成物。
JP10112587A 1986-04-23 1987-04-23 オキサアザホスホリジン及び該化合物で安定化された有機材料を含有する組成物 Pending JPS62289589A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85505986A 1986-04-23 1986-04-23
US9430 1987-02-02
US855059 2001-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289589A true JPS62289589A (ja) 1987-12-16

Family

ID=25320239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112587A Pending JPS62289589A (ja) 1986-04-23 1987-04-23 オキサアザホスホリジン及び該化合物で安定化された有機材料を含有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234495A (ja) * 1990-09-14 1992-08-24 Petro Canada 新規な安定化剤の組合せを含む潤滑油組成物
JP2020525442A (ja) * 2017-06-21 2020-08-27 ウェイブ ライフ サイエンシズ リミテッドWave Life Sciences Ltd. 合成のための化合物、組成物、及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234495A (ja) * 1990-09-14 1992-08-24 Petro Canada 新規な安定化剤の組合せを含む潤滑油組成物
JP2020525442A (ja) * 2017-06-21 2020-08-27 ウェイブ ライフ サイエンシズ リミテッドWave Life Sciences Ltd. 合成のための化合物、組成物、及び方法
US11718638B2 (en) 2017-06-21 2023-08-08 Wave Life Sciences Ltd. Compounds, compositions and methods for synthesis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63154788A (ja) N−ヒドロキシイミノージ酢酸又は−ジプロピオン酸又はそのエステルを用いて安定化された組成物
JPS59161352A (ja) N−置換(4−ヒドロキシフエニルチオメチル)アミンまたはウレイド安定剤
JP2920445B2 (ja) 非対称亜リン酸アリールエステル
JPS6379886A (ja) 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
JPS632996A (ja) 立体障害ホスフィット、その組成物及び該化合物からなる安定剤
CA1295619C (en) 1,3,2-oxazaphospholidine stabilizers
JPS62256844A (ja) 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン
JPH0655750B2 (ja) ペンタエリスリトールジホスフイツト類、その製造方法及びその安定化剤としての使用
EP0244362B1 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
US4812501A (en) 1,3,2-oxazaphospholidine stabilizers
DE3877508T2 (de) Aliphatische ester 1,3,2-oxazaphospholidinen.
JPS59219265A (ja) 合成ポリマー用安定剤として有用なジピペリジン―ジ―カーバメート
JPS6339856A (ja) 新規トリチオオルトエステル化合物、該化合物を含む組成物及び有機材料の安定化方法
JPS6072839A (ja) オルト結合ポリフエノ−ルおよび該化合物を含む組成物
JPS62289589A (ja) オキサアザホスホリジン及び該化合物で安定化された有機材料を含有する組成物
JPH07116114B2 (ja) N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物
JP2561523B2 (ja) ヒドロキシルアミンエステル及びそれらの安定剤としての使用法
EP0214935A2 (de) Sterisch gehinderte Siliciumesterstabilisatoren
EP0113318B1 (de) Neue (4-Hydroxyphenylthio)-imid Stabilisatoren
JP2553846B2 (ja) 置換4ーヒドロキシフェニル化合物及び有機材料用安定剤
JPS61155366A (ja) 置換(4−ヒドロキシフエニルチオアルキル)誘導体
JPS6056952A (ja) S−(4−ヒドロキシフエニル)チオエステル誘導体及び有機材料安定剤としての該化合物の使用法
JPS62129255A (ja) 新規なヒドロキシルアミン誘導体、及び該誘導体を含有する安定化組成物
JPH04270258A (ja) アルキルチオメチルフェノールのスルホキシド
JPS62148494A (ja) 置換アミノオキシエチルホスホネ−ト及び該化合物を含む安定化組成物