JPS62289421A - 自動車のサスペンシヨン制御装置 - Google Patents

自動車のサスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS62289421A
JPS62289421A JP13426586A JP13426586A JPS62289421A JP S62289421 A JPS62289421 A JP S62289421A JP 13426586 A JP13426586 A JP 13426586A JP 13426586 A JP13426586 A JP 13426586A JP S62289421 A JPS62289421 A JP S62289421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
current position
damping force
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13426586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790687B2 (ja
Inventor
Tsugio Toyoda
豊田 次男
Koji Kunihiro
国弘 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61134265A priority Critical patent/JPH0790687B2/ja
Publication of JPS62289421A publication Critical patent/JPS62289421A/ja
Publication of JPH0790687B2 publication Critical patent/JPH0790687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のサスペンション装置の減衰力やバネ定
数を道路状況に応じて可変調整するようにした自動車の
サスペンション制H装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来より、この種の自動車のサスペンション、1+3御
装置として、例えば実開昭55−109008号公報に
開示されろように、サスペンション装置のショックアブ
ソーバの減衰力を可変調整ブる調整手段を備え、該調整
手段を重速に応じて作g11制御して、低車速時には減
衰力を小さくして乗心地・西を向上させる一方、高車速
時には減衰力を高めて操縦安定性を随保するようにした
ものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の如き自動車のサスペンション制御装置
では、車速の高低に限らず、市街地等の、標準路と高速
通路、又は直線定行時とカーブ定行時等に応じてサスペ
ンション装置の減衰力を高低i!lIJ御するのが好ま
しいが、この場合には、車両の定行状態を検出して制御
を行う!!1係上、高速3り路やカーブ路を定行し始め
た時点で初めてサスペンション装置の減衰力が変化制御
されろ関係上、その減衰力が車両の定行状態に良好に追
41イにびれがあり、車両の定行性能を十分に発揮し得
ないという欠点がある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、特に車
両の定行を誘導するためのナビゲーション装置があるこ
とに看目し、その目的は、上記ナビゲーション装置に予
め記憶されている道路f1報に基いてサスペンション装
置の減衰力等を高低制御づることにより、その減衰力等
の調整遅れを解消して、常に減衰力等を車両周囲の道路
状況に良好に対応させて、車両の定行性能を十分に発揮
させることにある。
(問題点を解決づるための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1図
に示すように、上記の如く重両の定行を誘導づ゛るため
の道路情報を予め記憶するナビゲーション装置50を備
えた自動車におけるサスベンヨン制御装置を対象とする
。そして、そのサスペンション装置の減衰力およびバネ
定数の少なくとも一方を可変に調整する調整手段45を
設けるとともに、車両の現在位置を検出する現在位置検
出手段65と、該現在位置検出手段65の出力を受cノ
、車両の現在位置の前方に関する上記ナビゲーション装
置5oの道路情報に応じて上記調整手段45を制御する
制御手段86とを設ける構成としたものである。
(作用ン 以上の構成により、本発明では、車両の定行時には、車
両周囲の通路情報等がナビゲーション装置50により運
転者に知らされて、目的地等への定行が誘導される。
その際、車両のサスペンション装置の減衰力又はバネ定
数は、制御手段86による調整手段45の作動ニノ御に
よって逐次変更され、上記ナビゲーション装置50の′
Pi路情報のうち車両の現在位置前方に関する道路情報
に応じて、例えば直線路や未舖装路への進入前には予め
低く(ソフトに)調整されて車両の乗心地性が良好に確
保されるとともに1、カーブ路や舗装路への進入時には
予め高く(ハードに)調整きれて、操縦安定性が良好に
確保されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に暴いて説明
する。第2図は自動車のサスペンション系の全体桶成を
示し、1は左右の前車輪、2は左右の後車輪であって、
該各車輪1,2は、各々車輪1,2を車体に懸架するサ
スペンション装置3゜4に連結されている。該各サスペ
ンション装置3゜4は各々、コイルばり5とダンパ6と
を命えると共に、上記コイルは゛ね5のばね定数を2段
階に切換調整するためのエア室7と、上記ダンパ6の減
衰力を2段階に切換調整するためのステップモータ8と
を有し、該エア室7はエア通路9を介してアキュムレー
タ10に連通接続さ伐ていて、該アキュムレータ10直
上流のエア通路9には各々該エア通路9を開閉するる電
磁弁11が介設されている。
上記サスペンション装置3.4の具体的構成を第3図に
示づ。同図において、サスペンションに蓑3(4)は、
下端部を取付部材21及び弾性体22を介して車体に固
定されていると共に、その内部構成は、上部ケース23
と、該上部ケース23の下端部にローリングダイヤフラ
ム25によって)!結されて上下動可能な下部ケース2
4とを有し、両ケース23.24内はシール部材26に
よって仕切られて、上部ケース23内に上記エア室7が
形成8れているとともに、下部ケース24内には油が充
填8れている。また、下部ケース24は、更に外筒27
と内筒28とから構成さ机、該外筒27には車輪を回転
自在に支持する支持ブラケット27aが設けられている
とともに、内筒28内には上下方向に配置したピストン
ロッド29が相対的に上下方向に摺動可能に挿通さ机、
該ピストンロッド29の下端部には内筒28内を上部油
室31と上部油室32とに仕切るメインバルブ30が配
置されている。また、上記内筒28の下端部には下部油
室31内の油が内筒28と外筒27との間のリザーバ至
34に移vJするのを制御するボトムバルブ33が具備
されて0る。8らに、上記メインバルブ30には、第4
図に拡大詳示するように、逆止弁30aにより上部油全
31から下部油室32側にのみ作動油を通過させる延び
側オリフィス30bと、逆止弁30Cにより下部油室3
2から下部油室31側にのみ作動油を通過させる縮み側
オリフィス30dとが設けられていて、該各オリフィス
30b、30dの部位での油の流通により、上部ケース
23と下部ケース24、すなわち車体側と車輪側との間
の振動を速やかに減衰させてダンパ6の機能を発揮させ
るようにしている。
しかして、該ダンパ6の上記ピストンロッド29は中窄
状とされ、その内部には回動自在にコントロールロッド
35が挿通されている。該コントロールロッド35は、
上端に係合された回転キー36を介して上記ステップモ
ータ8によって回動されるとともに、第4図に詳示する
如く、コントロールロッド35の下端部にはオリフィス
弁39が設けられている。該オリフィス弁39は、上記
コントロール弁35に連結され且つオリフィス37aを
有する中窄状の弁体37と、第5図にも詳示する如く該
弁体37の内部、つまり下部油室32をオリフィス37
aを介して上部油室31に連通させる連通路38aを有
する弁ケース38とを備え、上記ステップモータ8によ
りコントロールロッド35を介して弁イム37を四〇さ
せて、オリフィス37aと連通路38aとの連通を許容
又は遮断することにより、上記メインバルブ30の伸び
側オリフィス30b又は縮み側オリフィス30dによる
上記油室31と下部油室32との連通状態(減衰率の大
きい状態)と、この連通状態にオリフィス弁39のオリ
フィス37aを加えた連通状態(減衰率の小さい状態)
との2段階にダンパ6の減衰率を切り換えるようにして
いる。
また、上記第3図に示すように、上部ケース23と下部
ケース24との門には、そ机ぞ机該各ケース23.24
に設けたバネ受け40.41を介して上記コイルバネ5
が装着されている。この髪合、エア至7は上記の如くエ
ア通路9及び電磁弁11を介してアキュムレータ1oに
連通されているから、該電磁弁11を閉じた状態と開い
た状態とでバネとして作用するエア量が増減され、これ
によって該コイルバネ5のバネ定数が大小2段階に切り
換えられる。よって、上記ステップモータ8によりサス
ペンションHtff3.4のダンパ6の減衰率を2段階
に可変調整するとともに、電磁弁11によりサスペンシ
ョン装置3,4のコイルバネ5のバネ定数を2段階に可
変調整するようにした調整手段45を構成している。
そして、上記ステップモータ8及びff1l弁11は、
第2図に示す如くコントローラ49により作vJ制御さ
れるものである。該コントローラ4つは、第6図に示す
如く車両の定行を誘導するナビゲーション装置50の一
部として構成され、該コントローラ49の内部には同図
に示すように、CPU51と、RA〜152と、ROM
53と、入出力インタフェース54とが内蔵されている
と共に、該コントローラ49にtよ、運転者が車両の目
的地等を設定づるだめの操作スイッチ55がエンコーダ
56及び入出力インタフェース54を介して信号の授受
可能に接続されている。
また、上記コントローラ49には、CD−ROM57が
装填されるCDプレーヤ58がデコーダ59を介して信
号の授受可能に接続され、該デコーダ59には車苗内に
音声放送するオーディオ装置60が接続されている。そ
して、上記CD−ROM57の内部には、予め、車両の
整備要領および、道路の制限速度や駐停車禁止等の各付
加情報、並びに車両の定行誘導に必要な情報、例えば第
7図に示づ如さ区分4I!1図61や、主要な地名、学
校。
病院及び道路舗装の有無、高速通路と普通通路との区別
、若しくは直線とカーブとの区別が上記区分地図61の
座標系において正確に記憶さ机ていて、該CD−ROM
57内の車両整備要領は上記デコーダ59で選別されて
オーディオ装置?260で音声で申苗内に放送される一
方、道路情報がCPU51に入力されてRA〜152に
記憶される。
さらに、上記コントローラ49のCPIJ 51には、
車両の現在位置を検出する現在位置検出手段としての現
在位置認識装置65が信号の授受可能に接続されている
と共に、ブラウン管や液晶ディスプレイ等の表示器66
が表示制御回路67及びビデオメモリ68を介して接続
されている。そして、上記CPU51は、現在位置認識
装置65で検出した車両の現在位置と、操作スイッチ5
5で設定された車両の目的地とを含む道路gg報をRA
M52から読出すと共に、車両の定行軌跡を演算記憶し
て、これらを上記表示制御回路67に出力して表示器6
6にこれら道路情報を第7図に示づ。
如く表示ブる機能を有している。
上記現在位置認識装置65は、第8図に示すように、車
速を検出する車速センサ70と、磁気コンパスよりなる
地磁気センサ71と、該両センサ70.71の検出信号
を受けて車両の進行方向及び基準値からの相対距離を検
出して車両の現在位置を把握する信号処理回路72とか
らなる地磁気利用型の現在位置認識回路73と、衛生利
用型の現在位置認識(ロ)路74とを備えている。この
衛生利用型の現在位置認識回路74は、第9図に示す全
世界泗位衛星システムへを利用したものであり、同図に
示す如く、地上アンテナ75から電波を発信させる地上
の主制御局76と、地上アンテナ75からの電波を各々
受信する4機の人工衛星77と、この各衛星77からの
電波を受信して測位誤差の程度を示す電波の劣化係数を
演舜し該劣化係数を上記地上アンテナ75からの電波に
重畳させるモニタ局85とを備えたシステムに対して、
第8図に示す如く上記4機の衛星77からの電波を受信
するGPS受信器78と、該G P S受信器78で受
信する電波相互間の受信タイミングに塁いて4Rの衛星
77と車両間の距離を各々把握して車両の現在位置を絶
対的に検出づる信号処理回路79とを備えると共に、劣
化係数を判定プる劣化係数判定回路80とを備えている
。該劣化係数判定回路80は、上記GPS受信器78が
受イzした電波に含む劣化係数が所定値以上の時、及び
電波の強さが所定値以下の時(例えば車両がトンネル内
を定行中である電波の受信不能時等)に測位誤差増大信
号を出力するものである。さらに、第8図の現在位置認
識装置65は、地磁気利用型と衛生利用型の各現在位置
認識回路73.74を選択的に切換える切換回路81を
備えていて、該切換回路81は、上記劣化係数判定回路
80からの測位誤差増大信号の非出力時には衛生利用型
の現在位置認識回路74を選択する一方、測位誤差増大
信号の出力時には地磁気利用型の現在位置認識回路73
を選択して、この選択された車両の現在位置信号を上記
コントローラ49のCPU51に出力するものである。
尚、第6図において、82は、サスペンションHff3
.4のハード状態又はソフト状態を予め運転考が設定す
るための選択スイッチである。
次に、上記コントローラ49によるステップモータ8及
び電磁弁11の作動制御を第10図のフローチャートに
基いて説明する。スタートして、ステップS1で車両の
現在位置の所定距離前方に関する道路情報をRAM52
から読出した後、ステップS2でこの道路情報に基いて
道路のカーブ手前か否かを判別し、カーブ手前のYES
の場合にはステップS3で前輪1のサスペンション装置
3のダンパ6のオリフィス弁3つを間作vJさせるよう
ステップモータ8@作動させてダンパ6の減衰力を高め
、且つ電磁弁11を間作vJdせてコイルばね5のバネ
定数を高くして、前輸1のサスペンション装置3をハー
ド状態にするとともに、後輪2のサスペンション装置4
に対し、そのステップモータ8及び電磁弁11を上記と
は逆にf!初副制御て後輪2のサスペンション装置4を
ソフト状態にする。
また上記ステップS2で前方が直線路のNoのS:J合
には、さらにスフ−ツブS3で前方が未舗装路か否かを
判別し、未21装路のYESの場合にはステップS5で
曲!8および後輪のサスペンション装置3.4をソフト
状態にする一方、舗装路のN。
の場合には、さらにステップS6で前方が高速道路か否
かを判別し、高速道路のYESの場合にはステップSフ
で前G J3よび後輪のサスペンション装置3,4をハ
ードにづる。また、上記ステップ86で普通道路のNo
の場合には、ステップ88′C運転者が予め選択スイッ
チ82で選択したハード状態又はソフト状態にすべく通
常〜J御を行ってステップS1にリターンサろ。
尚、上記第10図の作動フローのステップS2でのカー
ブ手前か否かの検出は、詳しくは第11図のフローチャ
ートに基いて判別される。すなわち、第11図において
、スタートしてステップS2八で現在位置の地図上の座
標(Xo、Yo)を入力したのち、ステップ82Bでこ
の現在位置から所定距離前方の地図上の通路の座標(X
+、Vl)を入力して、ステップS2Cで通路の曲率θ
を下記式に基いて潰砕する。
θ=jan−’  (V+ −Vo/Xt−Xo)しか
るステップS2Dでこの曲率θをカーブ路に相当する所
定1ifikと大小比較し、θ〉kのYESの場合には
ステップ82εでカーブ手前と判断する一方、θ≦にの
NOの場合には、ステップ82Fでほぼ直@路と判断し
てステップS2Aに戻ることを繰返して行う。
よって、上記第10図の作動フローにより、車両の現在
位置の前方に関するナビゲーション装置50の道路情報
に応じてサスペンション装置3゜4をハード状態及びソ
フト状態の2段階にすべく、調整手段45を制御フるよ
うにした制御手段86を構成している。
したがって、上記実施例においては、重両の目的地を操
作スイッチ55で設定した後は、この目的地への定行過
程で、車両の現在位置周りの地図や定行軌跡等がナビゲ
ーション装置50のプラ・シン管等の表示器66に表示
されて、目的地への車両定行が簡易に誘導される。
その際、車両の定行時には、前輪及び後輪の各サスペン
ション装@3,4の減衰力およびバネ定数が、制御手段
86による調整手段45の作l71UJ御により自動的
に可変調整されて、車両の現在位置がカーブ手前に至っ
た時には、予め1輸191がハード状態に、後輪2側が
ソフト状態に各々調整されるので、重両は安全且つスム
ーズに旋回でさるとともに、前方が未mg路の場合には
、前後輪がソフト状態に調整されるので、乗心地良く定
行できる。また、高速道路に入る所定距離平曲では、前
後輪が各々ハード状態に調整されるので、車両は直進性
良く安全に定行できる。しかも、上記サスペンションg
lff3.4のハード又はソフト状態への移行調整は、
予め、カーブ手前、未舗装路手前および高速道路手前で
行われるので、サスペンション装置3,4の減衰力やバ
ネ定数の調整遅れを解消することができる。よって、常
に車両周りの道路状況に応じたサスペンション性能を発
揮させて、定行性能の向上を図ることができる。
尚、上記実施例では、サスペンション装置3゜4の減衰
力とバネ定数の双方を調整手段45で調整すうようにし
たが、その何れか一方を可変調整しても良いのは勿論で
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、車両に搭載した
ナビゲーション装置に予め内蔵ブる道路¥g報を利用し
て、サスペンション装置の減衰力やバネ定数を予めカー
ブ手前や高速道路手前でその道路状況に対応したサスペ
ンション性能になるよう調整したので、減衰力やバネ定
数の調整遅れを解消して、常に道路状況に対応したサス
ペンション性能を発揮させることができ、定行性能の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すプ(〕ツク図である。 第2図ないし第11図は本発明の実施例を示し、第2図
は車両のサスペンション系の全体概略構成図、第3図は
サスペンション装置の具体的横取図、第4図は第3図の
要部拡大図、第5図は第4図のv−v線断面図、第6図
はナビゲーション装置の全体構成図、第7図はCD  
ROMの記憶内容の一例を示す図、第8図は現在位置認
識装置の内部情成を示でブロック図、第9図は全世界測
位システムの概略情1成を示フ図、第10図はコントロ
ーラの作動を示づフローチャート図、′:4511図は
カーブ手前の検出フローを示Jフローチセート図である
。 3.4・・・サスペンション装置、5・・・コイルバネ
、6・・・ダンパ、8・・・ステップモータ、11・・
・電磁弁、39・・・オリフィス弁、45・・・調整手
段、4つ・・・コントローラ、50・・・ナビゲーショ
ンに量、51・・・CPU、57・・・CD−RO〜1
.65・・・現在位置1識装置、66・・・表示器、7
3・・・地磁気利用型現在位置認識回路、74・・・衛
星利用型現在位置認識回路、86・・・制御手段。 代  理  人  弁理士  前  1) 弘・、゛・
・ へ−□、、+ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の定行を誘導するための通路情報を予め記憶
    するナビゲーション装置を備えた自動車において、サス
    ペンション装置の減衰力およびバネ定数の少なくとも一
    方を可変に調整する調整手段と、車両の現在位置を検出
    する現在位置検出手段と、該現在位置検出手段の出力を
    受け、車両の現在位置の前方に関する上記ナビゲーショ
    ン装置の道路情報に応じて上記調整手段を制御する制御
    手段とを備えたことを特徴とする自動車のサスペンショ
    ン制御装置。
JP61134265A 1986-06-10 1986-06-10 自動車のサスペンシヨン制御装置 Expired - Lifetime JPH0790687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134265A JPH0790687B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 自動車のサスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134265A JPH0790687B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 自動車のサスペンシヨン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289421A true JPS62289421A (ja) 1987-12-16
JPH0790687B2 JPH0790687B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15124256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134265A Expired - Lifetime JPH0790687B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 自動車のサスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790687B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354563A2 (en) * 1988-08-10 1990-02-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Device for switching vehicle characteristics
US7168709B2 (en) 2002-09-25 2007-01-30 Aisin Aw Co., Ltd. Suspension control apparatus of vehicle
KR100693149B1 (ko) * 2000-08-31 2007-03-13 주식회사 만도 차량의 반능동 현가장치
WO2009053330A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum verbessern des fahrverhaltens eines kraftfahrzeugs
US7706942B2 (en) 2005-07-25 2010-04-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle suspension control system and method
JP2013116641A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JP2013173490A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション制御システム
CN106274340A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 乐视控股(北京)有限公司 车辆悬挂调节方法及装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345571A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Aisin Aw Co Ltd 車両のサスペンション制御装置
JP2005112041A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Aisin Aw Co Ltd 車両用サスペンション制御システム及びサスペンション制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354563A2 (en) * 1988-08-10 1990-02-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Device for switching vehicle characteristics
JPH0248210A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Honda Motor Co Ltd 車両のエンジン特性切換装置
KR100693149B1 (ko) * 2000-08-31 2007-03-13 주식회사 만도 차량의 반능동 현가장치
US7168709B2 (en) 2002-09-25 2007-01-30 Aisin Aw Co., Ltd. Suspension control apparatus of vehicle
US7706942B2 (en) 2005-07-25 2010-04-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle suspension control system and method
WO2009053330A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum verbessern des fahrverhaltens eines kraftfahrzeugs
JP2013116641A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置
JP2013173490A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション制御システム
CN106274340A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 乐视控股(北京)有限公司 车辆悬挂调节方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790687B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348934B2 (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP4735195B2 (ja) 車両制御システム
US5315295A (en) Vehicle speed control system
US20050021205A1 (en) Suspension control apparatus and method for vehicles
US20190346845A1 (en) Autonomous control of a motor vehicle on the basis of lane data; motor vehicle
CN101612873B (zh) 车辆用悬架控制系统及悬架控制方法
JPH074977A (ja) ナビゲーション装置
JPS62289421A (ja) 自動車のサスペンシヨン制御装置
JP4796357B2 (ja) コーナ学習システム
AU6424400A (en) Navigation device
JP2003002094A (ja) 車両用搭乗者支援装置
JP4425810B2 (ja) 段差学習システム
JP2006218959A (ja) 段差学習システム
JPS62289422A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2006218950A (ja) コーナ学習システム
JPH07117524A (ja) 車両走行制御装置
JPH04225500A (ja) 自動車の速度制限装置
JP4628221B2 (ja) 段差学習システム
JP4591313B2 (ja) 車両制御システム
JP2004352056A (ja) サスペンション制御装置
JP2004161259A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP4039346B2 (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP2006218947A (ja) 段差学習システム
JP3044093B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH10184900A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term