JPS6228903B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228903B2
JPS6228903B2 JP54165642A JP16564279A JPS6228903B2 JP S6228903 B2 JPS6228903 B2 JP S6228903B2 JP 54165642 A JP54165642 A JP 54165642A JP 16564279 A JP16564279 A JP 16564279A JP S6228903 B2 JPS6228903 B2 JP S6228903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame synchronization
transmitter
time
switching
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54165642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689148A (en
Inventor
Hachihei Kurematsu
Kazuo Ogawa
Eiji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16564279A priority Critical patent/JPS5689148A/ja
Publication of JPS5689148A publication Critical patent/JPS5689148A/ja
Publication of JPS6228903B2 publication Critical patent/JPS6228903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無瞬断切替無線装置に関し、たとえ
ば、現用および予備のシステムをホツトススタン
バイ構成で用いるデジタル無線装置において、送
信側のシステムの切替えによる受信側のフレーム
同期はずれを防止した無瞬断切替無線装置に関す
る。
デジタル無線装置においては、送信側と受信側
のいずれにも現用システムと予備システムとを備
えており、障害発生時にただちに現用システムか
ら予備システムに切替えられるような、ホツトス
タンバイ構成という予備方式が良く知られてい
る。この予備方式においては、送信側でベースバ
ンドパルス列が各送信機に共通に入力され、各送
信機内の多重化回路においてベースバンドパルス
列はスピード交換をほどこされ、次いで、打ち合
せ信号、補助信号、フレーム同期パルス等のビツ
トが付加される。このようなフレームの同期系が
含まれている無線装置において、送信機を現用シ
ステムから予備システムに切替える時、受信側で
瞬断が起らない事が要請される。
従来のデジタル無線装置においては、フレーム
同期パルスは各送信機内の多重化回路によつてス
ピード変換されたパルス列の空隙の所定ビツト間
隔に入力ベースバンドパルス列とは独立に挿入さ
れていた。第1図a,bは送信機1(以下SYS1
と称する)と送信機2(以下SYS2と称する)に
入力されスピード変換されたパルス列にそれぞれ
nビツト間隔でフレーム同期パルスを7ビツト入
力して得られた1フレームの例を示しており、こ
の1フレームの内容は図においては111001
0である。各送信機内の多重化回路は独立に動作
しているため、SYS1で挿入されるフレーム同期
パルスS1の挿入時刻とSYS2で挿入される同期パ
ルスS2の挿入時刻とは通常一致していない。従つ
て、第1図cに示されるように、今SYS1から
SYS2に切替ると、受信側では最初SYS1のフレ
ーム同期パルスに同期していた受信機が一度同期
はずれを起し、次いで、捕捉動作を1ビツトずつ
繰り返しながらSYS2のフレーム同期パルスに同
期することになり捕捉時間Δt1の瞬断が発生す
る。また、第1図dに示されるようにSYS2から
SYS1への送信切換の場合も、受信側で捕捉時間
Δt2の瞬断が発生する。このように、従来のデジ
タル無線装置によれば送信切替によつて受信側で
フレーム同期がはずれる事がありそれにより瞬断
が発生するという問題点があつた。
第2図は従来の無瞬断切替無線装置の他の1例
の要部ブロツク図である。第2図において、無線
装置の送信側は現用送信システム1と、予備送信
システム2と、送信切替用スイツチ3と、アンテ
ナ4とからなつている。送信システム1および2
はそれぞれ、多重化回路5,5′とその出力を受
け取る送信高周波部6,6′とを含んでいる。多
重化回路5,5′の入力Iにはベースバンドパル
ス列が入力され、入力Cには、打合せ信号、補助
信号等の付加ビツトが入力される。多重化回路
5,5′は、入力されたベースバンドパルス列を
スピード変換し、それにより生じた空所の所定位
置に打合せ信号、補助信号を挿入すると共に、回
路内にフレームパルス発生回路7,7′をそれぞ
れ含み、フレームパルス発生回路7,7′により
得られる所定周期のフレーム同期パルスを上記ス
ピード変換後のベースバンドパルス列の所定空所
に挿入して、多重化同期を行う。現用送信システ
ム1において得られたフレーム同期パルスは、信
号線8を介して予備システム2内のフレームパル
ス発生回路7′にリセツトパルスとして与えられ
る。フレームパルス発生回路7′はリセツトパル
スを受取ると、現用のフレーム同期パルスと時刻
が一致したフレーム同期パルスを発生する。両シ
ステムにおいてフレーム同期パルスが常に一致し
ているので、従来例の如く送信切替による受信側
の同期はずれは起らない。
しかしながら、第2図の従来の構成によれば、
リセツトパルスは常に予備システムに与えられて
いるため、現用システムの故障により誤つたリセ
ツトパルスが予備システムに供給される事がある
という問題点がある。
本発明の目的は、前述の従来技術における問題
点にかんがみ、現用送信機で挿入されたフレーム
同期パルスをリセツトパルスとして予備送信機に
送信切替時にのみ供給するという構想に基づき、
デジタル無線装置において送信切替による受信側
のフレーム同期はずれを防止しそれにより受信の
瞬断を防止する事にある。
上記目的を達成するために、本発明によつて提
供されるものは、入力パルス列に挿入されるフレ
ーム同期パルスを発生するフレーム同期パルス発
生回路を含む多重化回路を夫々が具備する現用お
よび予備の送信機からなる無線装置において、送
信機の切替命令に応じて作動して時間計測を行な
い、該フレーム同期パルスの1周期より大きい所
定時間だけ所定のレベルとなる信号を出力する時
間計測手段と、該時間計測手段の出力が該所定の
レベルにある期間だけ前記現用送信機のフレーム
同期パルスを経由して前記予備送信機のフレーム
周期パルス発生回路に供給するスイツチと、前記
切替命令を前記所定時間より大きい時間だけ遅延
させて出力する遅延回路と、を有し、該遅延され
た切替命令に基づき送信機を切替えるようにした
ことを特徴とする無瞬断切替無線装置である。
第3図に本発明の1実施例を示す。
第3図においては、第2図の回路構成にさらに
入力AまたはBからの切替命令に応じて作動する
ワンシヨツトマルチバイブレータ9,9′と、ワ
ンシヨツトマルチバイブレータ9,9′によつて
その出力が“H”レベルになつている間だけ閉じ
て一方のシステムのフレーム同期パルスを他方の
システムのフレームパルス発生回路7または7′
にリセツトパルスとして入力させるスイツチ10
および10′と、切替命令AまたはBを受取りリ
セツトパルスによつて両システムのフレーム同期
パルスの同期が取れた後に切替命令を出力する遅
延回路11,11′と、遅延回路11,11′の出
力からの切替命令を判別して送信切替スイツチ3
を駆動する送信論理回路12とを付加した無瞬断
切替無線装置が示されている。
第3図の無線装置の動作を、送信システム1か
ら送信システム2に切替える場合について、第4
図を用いて説明する。今、入力に第4図aに示
す、システム1からシステム2への切替命令が入
力されたとすると、ワンシヨツトマルチバイブレ
ータ9が作動して時間計測を行ない第4図bの如
く、所定時間Tだけその出力が“H”レベルにな
り、その間だけスイツチ10が閉じる。時間Tは
フレーム同期パルスの1周期τより大きく設定
されていることが必要である。スイツチ10が閉
じることにより、システム1のフレームパルス発
生回路7からの1ないし2個のフレーム同期リセ
ツトパルスはスイツチ9を経由して、システム2
内のフレームパルス発生回路7′に至り、システ
ム1とシステム2のフレーム同期パルスの同期が
とれる。第4図cにおいては、時間T内に1個の
リセツトパルスRがシステム2に入力される場合
を示してある。一方、切替命令の入力から所定時
間τの後に遅延回路11は切替命令を送信論理
回路12に出力し、それにより送信スイツチ3が
作動してシステム1からシステム2に切替わる。
遅延回路11の遅延時間τはワンシヨツトマル
チバイブレータ9の所定時間Tより大でなければ
ならない。こうして、入力Aに切替命令が入力さ
れた時にのみ、システム1とシステム2との同期
をとつた後に切替えが行われる。システム2から
システム1への切替えも同様に行われるので説明
を省略する。
以上の本発明の実施例の説明においては、搬送
波の再同期引き込み時間を無視していた。実際に
は、送信側のシステム1とシステム2で送信周波
数がわずかであるが異なるため、送信側が切替わ
ると受信機の搬送波再生回路が一たん同期はずれ
を起す事がある。搬送波再生回路が同期はずれを
起した時に、フレーム同期回路も同期はずれを起
してフレーム同期パルスの捕捉動作に入ると切替
時間が非常に拡大する。しかしながら、搬送波同
期回路の同期引込み時間はフレーム同期時間の1/
10ないし1/100と無視できるような短い時間の場
合が多い。従つて搬送波再生回路が同期はずれを
起しても、このときフレーム同期回路が捕捉動作
に入らず、正常に動作するためには、フレーム同
期回路の前方保護時間を搬送波再生回路の同期引
き込み時間よりも長くして、捕捉動作に入る前に
搬送波再生回路が正常に戻るようにすればよい。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、PCM―PSK方式等のデジタル無線装置にお
いて送信切替による受信側のフレーム同期はずれ
は防止されそれによる受信の瞬断は起らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデジタル無線装置の動作説明
図、第2図は従来無瞬断切替無線装置の1例の要
部ブロツク図、第3図は本発明による無瞬断切替
無線装置の1実施例の要部ブロツク図、第4図は
第3図の装置の動作説明図である。 1:システム1、2:システム2、3:送信切
替スイツチ、4:アンテナ、5,5′:多重化回
路、6,6′:送信高周波部、7,7′:フレーム
パルス発生回路、8:信号線、9,9′:ワンシ
ヨツトマルチバイブレータ、10,10′:スイ
ツチ、11,11′:遅延回路、12:送信論理
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力パルス列に挿入されるフレーム同期パル
    スを発生するフレーム同期パルス発生回路を含む
    多重化回路を夫々が具備する現用および予備の送
    信機からなる無線装置において、 送信機の切替命令に応じて作動して時間計測を
    行ない、該フレーム同期パルスの1周期より大き
    い所定時間だけ所定のレベルとなる信号を出力す
    る時間計測手段と、 該時間計測手段の出力が該所定のレベルにある
    期間だけ前記現用送信機のフレーム同期パルスを
    経由して前記予備送信機のフレーム同期パルス発
    生回路に供給するスイツチと、 前記切替命令を前記所定時間より大きい時間だ
    け遅延させて出力する遅延回路と、を有し、該遅
    延された切替命令に基づき送信機を切替えるよう
    にしたことを特徴とする無瞬断切替無線装置。
JP16564279A 1979-12-21 1979-12-21 Radio device of switching without instantaneous break Granted JPS5689148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16564279A JPS5689148A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Radio device of switching without instantaneous break

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16564279A JPS5689148A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Radio device of switching without instantaneous break

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689148A JPS5689148A (en) 1981-07-20
JPS6228903B2 true JPS6228903B2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=15816233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16564279A Granted JPS5689148A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Radio device of switching without instantaneous break

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5689148A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256291B1 (en) 1967-04-27 2001-07-03 Fujitsu Limited Method of switching between redundant routes in communication system devoid of redundant transmission
JPS5997245A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Fujitsu Ltd 二重化された時分割多元接続方式の通信装置における同期方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689148A (en) 1981-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU544077B2 (en) Data synchronisation
JPS6228903B2 (ja)
JPH09261210A (ja) 同期伝送システムの同期クロック分配方式
JPS6346616B2 (ja)
JPS60204138A (ja) セツト予備切替方式
JPS6043939A (ja) 回線切替回路
JPH0338128A (ja) 無瞬断切替方法
JP2567707B2 (ja) 現用ー予備回線切替方法
JPS6225005Y2 (ja)
JPH06350579A (ja) 無瞬断切替方式
JP2937783B2 (ja) スタッフ同期方式
JPH0315864B2 (ja)
JP2713009B2 (ja) 遅延時間差吸収装置
JP3040316B2 (ja) 冗長系伝送路の終端回路
JPS6231229A (ja) 中継装置
JPH10154972A (ja) 無瞬断切替方式
JPS643103B2 (ja)
JP2730519B2 (ja) スタッフ同期回路
JP2944322B2 (ja) データ多重化装置
JP3229993B2 (ja) フレームパルス切替回路
JPH0535931B2 (ja)
JPH06104881A (ja) 無線装置
JPS62137937A (ja) 回線切替方式
JPH0748714B2 (ja) 回線切替装置
JPH05244127A (ja) 回線切替方式