JPS62287542A - 電気ヒユ−ズ - Google Patents

電気ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS62287542A
JPS62287542A JP61291405A JP29140586A JPS62287542A JP S62287542 A JPS62287542 A JP S62287542A JP 61291405 A JP61291405 A JP 61291405A JP 29140586 A JP29140586 A JP 29140586A JP S62287542 A JPS62287542 A JP S62287542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
housing
blade
shells
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291405A
Other languages
English (en)
Inventor
セイバン・オウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Littelfuse Inc
Original Assignee
Littelfuse Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Littelfuse Inc filed Critical Littelfuse Inc
Publication of JPS62287542A publication Critical patent/JPS62287542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/22Intermediate or auxiliary parts for carrying, holding, or retaining fuse, co-operating with base or fixed holder, and removable therefrom for renewing the fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H85/0415Miniature fuses cartridge type
    • H01H85/0417Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/24Means for preventing insertion of incorrect fuse

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は電気ヒユーズに係り、特に車載用、その他の電
気ヒユーズに関するものである。
[発明の概要コ 車載用ブレード型ヒユーズには拡幅された透明の取り出
しフランジが設けられ、このフランジはそのほぼ全長に
亘って延びる凹部を画成するR’Jい壁体から成ってい
る。ヒユーズ端子のブレードはハウジングに固着されて
ハウジング底面を貫通して内外に延びるとともに、その
上部の訓い延長部がフランジの凹部内に挿入されている
。凹部内の各ヒユーズブレード延長部間には凹部の各内
壁から離れてヒユーズリンクが橋架されている。ヒユー
ズハウジングは縦割の1対の半殻体から構成し、その組
立の便宜のために、各半殻体に長さ方向の突条と、相手
方突条と係合するための溝を設けるとよい。
[従来の技術] 車載用機器の電気回路がますます複雑化するにつれて、
これら機器の保護のための小形ヒユーズの需要が増大し
てきている。ヒユーズの数が増大する一方でその配設面
積は制限される傾向にあるので、ヒユーズ及びヒユーズ
取付用ブロックの小形化が重要な課題となっている。
特に、現在多く使われている車載用ブレード型ヒユーズ
は、全体として薄いハウジングの底面から、同一平面上
に平行に並ぶ2本の端子ブレードが延出して成る小型ヒ
ユーズであり、この種のヒユーズは種々の試験基準を定
めている車両工業組合(Society of Aut
o+motive Engineers ”#SAEと
略称)及びオリジナル機器生産者連盟(Origina
il Equipment Manufacturer
s ”aOE Mと略称)の所定の基準を満足しなけれ
ばならない。すなわち、ヒユーズは種々のテスト条件下
で所定の最小時間と最大時間との間に溶断しなければな
らず、もしテスト条件下で最小時間に満たないで溶断す
るようであれば、「早すぎる溶断」として不合格になる
。更に、種々のSAEテストに合格しても、テストの対
象とされなかった車両における特殊な負荷条件において
、溶断が最小時間より早く起こることもある。
ヒユーズの溶断時間はヒユーズの体積によっても左右さ
れ、所定抵抗に対して体積が増すにつれ、溶断時間は長
くなる。ヒユーズリンクの抵抗はその長さに比例し断面
積に反比例する。すなわち、所定の抵抗のヒユーズリン
クは、長さ及び太さが最大のとき、最大体積を有するこ
とになる。この原理がヒユーズ製造者によく知られてい
るにも係わらず、実際には、所望の最大遅延を持たせる
ようにヒユーズを設計し、これによって特殊な負荷条件
下で生じうる「早すぎる溶断」の問題を最小限に止める
試みはなされていない。
比較的体積の大きいヒユーズリンクを用いることのほか
に、種々の改良すべき点がある。すなわち、ヒユーズを
ヒユーズブロックから除去するときに端子ブレードをヒ
ユーズブロックに残したままハウジングだけが抜けてし
まうと、残ったブレードを除去するのが煩雑なので、こ
のようなことがないように、端子ブレード及びヒユーズ
リンクを頑丈な絶縁性ハウジング内に確実に支持するこ
とが望まれる。更に、ヒユーズをヒユーズブロックに挿
入したままで溶断したヒユーズをすぐに判別できるよう
に、ヒユーズを挿入した状態で内部のヒユーズリンクが
外から見えるようにすることが望まれる。
第8図〜10図に示した2つ従来型ヒユーズはそれぞれ
、上述の望ましい構成のうちのいくつかを部分的には満
たしている。第8,9図の米国特許第3,909,76
7号(Williamson)の1975年9月30日
付公報は現在流通している車載用ブレード型ヒユーズを
示している。その構成は後に詳述するが、現在のところ
、大抵の車載回路に最も適したものである。このヒユー
ズでは。
金属部分をすべて一体に形成するとよいとされており、
その金属体は、その端子ブレードの端部が露出されるほ
かは全てが絶縁性ハウジング内に封入されている。ハウ
ジングはフランジ状頭部を有し、これにより下向きの段
部を形成し、ヒユーズ除去時の便宜をはかっている。端
子ブレード間に亘っているヒユーズリンクはハウジング
のフランジ状頭部の下方の本体部内に位置している。ヒ
ユーズの組立に際してはまず、ハウジング壁体の一部を
端子ブレードに設けられた立退孔内に常温立退みにより
埋没させ、その後埋没部分を超音波溶接することにより
、金属体とハウジングとを確実に固定する。
前述のSAE基準はヒユーズハウジング及び端子ブレー
ドの外側寸法を定める寸法基準をも規定し、車両製造者
がヒユーズブロックを製造する際の便宜をはかっている
。従って、ヒユーズの「早すぎる溶断」を避けるために
ヒユーズリンクの体積を大きくしたくても、ハウジング
内の空間に制限□があるので、この要望を満たすことが
できなかった。特に、1高定格電流用ヒユーズの場合、
低定格電流用ヒユーズにおけるよりも、ヒユーズリンク
の体積の増大と熱放散が要求されるので、ヒユーズリン
クの寸法はより重大な課題となっている。
また、加熱温度が高くなる高定格電流用ヒユーズでは、
ハウジングの破砕を防止するためにヒユーズリンクとハ
ウジングとの間に充分な間隔を置く必要がある。しかし
、従来のヒユーズではハウジング内空間に制限があるの
で、希望の体積のヒユーズリンク(すなわち必要な長さ
及び断面積)に見合った空間が得られず、「早すぎる溶
断」の問題を解決することも、ヒユーズリンクとハウジ
ング壁との充分な間隔をとることができなかった。
第10図の従来型ヒユーズは一時製造されたが、電気的
特性及び寸法に関するSAE基準に合致しなかったもの
で、米国特許第4,164,726号(Weibe)の
1979年8月14日付公報に開示されている。このヒ
ユーズでは、各ヒユーズブレードの上端が下方部分と同
一幅を有し、ハウジングの頭部内に収納されており、ヒ
ユーズリンクはあまり離れていないブレードの内側縁間
に橋架されている。従って、このヒユーズリンクの有効
な導電長及び体積が狭いブレード間距離により制限され
、ヒユーズの体積を」二連の「早すぎろ溶断」の問題の
回避に充分なだけ増大することができなかった。更に、
このヒユーズリンクは射出成形により形成されたハウジ
ングのプラスチック内に密着収納されているので、ヒユ
ーズとハウジング壁との間に所望の感覚が無い。しかし
、ハウジングは透明体で形成され、ハウジング頭部内に
収納されたヒユーズの溶断状態を外から視認できるとい
う利点を有している。
以上紹介した2つの従来型ヒユーズについては、本発明
実施例との関連で、図面に即して後述する。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は取上の事情に鑑みてなされたもので、ヒユーズ
リンクの早すぎる溶断を防止することができ、加えて、
ヒユーズハウジングと端子ブレードとの離脱やヒユーズ
リンクの溶断によるハウジングの破砕を防止することが
でき、更にはヒユーズをヒユーズブロックに挿入したま
までもヒユーズリンクの溶断を外部から視認できる電気
ヒユーズを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及びその作用]本発明の
最善の態様は、独特のヒユーズハウジング内にその底部
から一部露出させた状態で1対の端子ブレードを収納し
て成る車載用ヒユーズである。ヒユーズハウジングは下
方の本体部がSAEの寸法基準に合致する薄型に形成さ
れ、本体部の上方のフランジ部が本体部の前後壁の一方
または両方よりも外側に突出した前後壁から成り、その
内部に広い凹部を画成し、本体部には収納できない長さ
及び断面積のヒユーズリンクを収納できるようになって
いる。現存型ヒユーズブロックにヒユーズを取付けたと
き、フランジ部はヒユーズブロックの挿入孔上部に位置
し1本体部だけが埋没する。フランジ部内の凹部はほぼ
その全長に亘り、凹部内に収納される両ヒユーズブレー
ドの」1端は相対する内側部分が切欠かれ、細い上向き
のヒユーズリンク接続用延長部とされ、両延長部は広い
間隔を置いて凹部の両端に位置するようになっている。
そして両延長部間にはハウジング本体部内の端子ブレー
ド間距離よりも長いヒユーズが接続されている。ハウジ
ングは必要に応じて透明体で形成し、ハウジングの上面
から内部のヒユーズリンクを視認できるようにしてもよ
い。
本発明の他の態様として、ヒユーズハウジングを従来の
ブレード型ヒユーズのものとは異なった構成とすること
もできる。すなわち、ハウジングをなるべく同一形状の
1対の半殻体がら構成し、両半殻体を合せることにより
、端子ブレートの面と平行な内壁面間に、端子ブレード
を密着収納する一方、ブレード延長部を内壁から離して
収納する。各半殻体には両ブレードをそれぞれ収納する
ためのブレード収納凹部と、両半殻体をブレードの両面
から組立るときに互いに正しく整合させるための案内突
条及び対応する挿入溝を設けるとよい。更に各半殻体に
はブレードの透孔に挿通されるピンを形成し、場合によ
っては、透孔を貫通したピンを相手方半殻体に設けられ
た係合孔に挿入した状態でハウジング壁体の超音波溶接
を行い、ヒユーズの金属部分及び両ハウジング半殻体を
確実に一体化することができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
説明の便宜上、ヒユーズはその端子ブレードがヒユーズ
ハウジングの底面から下方に突出した状態で垂直に立っ
ているものとする。但し、使用に際してはヒユーズの上
下関係は様々である。
第1図乃至第7図は本発明の一実施例によるヒユーズを
示すもので、ヒユーズ10は全体に薄い本体部12と、
その上部の矩形のフランジ部14とを有するハウジング
を有している8本体部12は1対の前後半殻体15,1
7の下半部の前後壁13A、13Bより成り、その中央
部には中央突部11,13が外方に突出している8これ
らの中央突部は車両製造者が用いる自動ヒユーズ挿入装
置において、ヒユーズ案内手段として利用される。
フランジ部14も前後壁24.26から成り、これらの
前後壁は本体部12の前後壁13A、13Bよりも前後
に突出し、上下の前後壁間にとニーズ除去時に掴むため
の段部28,30を画成している。フランジ部14の側
面16.18は本体部12の側面20.22とそれぞれ
同一面をなしている(茅2図)。フランジ部14の突出
度はなるへく本体部12に対して対称的にするとよいが
、これに限られるものではない。フランジ部14の前後
壁24,26の上端は上壁32によって連結され、これ
らの壁面により、閉塞された矩形凹部34が画成されて
いる。ハウジングを透明の熱可塑性合成樹脂で形成する
と、凹部34内部を外部から視認することができる。ハ
ウジング内には1対の帯状ブレード36.38が平行に
同一平面をなすように配設され、その各下端はハウジン
グの底面から下方へ突出し、各上端はハウジングのフラ
ンジ部14の凹部34内に延出している。各ブレードに
は、その長軸上に中心を持ち、垂直方向に離間した1対
の固着孔54.54が穿設され、後述するように、ハウ
ジングの前後半殻対15゜17の向き合った面に設けら
れた固着ピン23゜23が組立時に固着孔54.54内
に嵌入するようになっている。
ブレード36.38の各上端は内側縁が切欠かれた細い
延長部60.62として形成され、フランジ部14の凹
部34内の両端部に、しかもその内壁面と接しないよう
に収納されている。各延長部60.62はヒユーズリン
ク64を支持するものである。ヒユーズリンク64は所
定の耐熱性、融点を有する半田金属ワイアで形成し、こ
れをブレードの延長部に設けられた係合部に固着すると
よい。このためにには、ブレードの上端を第1図に示す
ような輪状に形成し、これらの軸内にヒユーズリンクの
両端を嵌入するとよい。この場合。
両係合部を局部的に加熱すればヒユーズリンク64が一
部溶融し、ブレード延長部60.62に対して即座に固
着されることになる。
次に以上の構成を有するヒユーズの組立について説明す
る。
ハウジングを構成する熱可塑性合成樹脂製前後半殻体1
5,17はそれぞれ、フランジ部14の片側及び本体1
2の片側を構成し、各内表面側にその長さ方向に延びる
1対のブレード収納凹部19.21を有し、この凹部内
にブレード36,38の上部を嵌入し、密着収納する。
尚、このヒユーズの金属部分は第1図に示すように、端
子ブレード36.38の延長部60.62にヒユーズリ
ンク64を半田付することにより1両ブレードが同一平
面をなす状態で、予め一体化しておくものである。
前後半殻体15,17はそれぞれ、その内表面から突出
する固着ピン23.23を有しており。
これらのピン23.23は対応するブレード収納凹部1
9,21の相異なる端部に位置している。
ブレード36.38に設けられた固着孔54,54は組
立時に固着ピン23.23が係合できる位置に設けられ
ている。ハウジングの両半殻体15゜17をそのブレー
ド収納凹部19,21を一致させるようにして重ね合わ
せ、その後面半殻体15゜17を超音波溶接により結合
したときに、各固着ピン23が固着孔54内に固着され
る。
各前後半殻体15,17はそれぞれ、その内表面に固着
ピン23よりも大きく突出する案内突条29が形成され
ている。各案内突条29に隣接して、これと同大、同形
の挿入溝31が設けられ、互いに他方の半殻体の案内突
条29と摩擦と係合するようになっている。各案内突条
29の挿入溝側の側面25′(第1及び第11図)は挿
入溝31の対応する側縁に対して傾斜し、テーパ状案内
突条を形成している。各案内突条29の反対側の側面2
5″も同様に傾斜し、各案内突条29の上下端面29’
、29’もテーパ状になっている。これらに対応して、
各挿入溝31の壁面31’、31’もテーパ状に形成さ
れている。従って、両半殻体15.17を閉じ合わせた
ときに、まず両案内突条29,29の相対する側面25
’、25’同士が摺接し、次いで、各案内突条29の両
側面25′。
25′と上下端面29’、29’とが反対側の半殻体1
5,17の挿入溝31.31のテーパ状壁面と摺接しな
がら係合し、固着ピン23.23が端子ブレードの透孔
25,25内に挿通されるように、正しく嵌合する。そ
して、両半殻体15゜17の向き合った面同士、固着ピ
ン23.23の先端とこれが当接するプレート収納凹部
の面、及び、場合によっては案内突条29,29の上下
左右側面と挿入溝31.31の壁面とを超音波溶接によ
り固着すれば、ヒユーズの各部品を互いに確実に連結す
ることができる。
尚、ハウジングの前述のような独特な前後壁から成る構
造はヒユーズの構成としてばかりでなく、コンデンサ、
抵抗器など、平行な導線を収納する他の回路素子の構成
としても新規なものである。
特に、案内突条29,29と、これに対応する挿入溝3
1.31とを用いることにより、2つのハウジング半殻
体を迅速、確実に整合させることができるので1組立が
極めて容易になる。
第7図は第1図に示す各構成部材を組立てた場合の水平
方向断面図であり、超音波溶接を行う直前の様子を示し
ている。ここで両ブレード36゜38は固着ピン23.
23によって所定位置に固着されているが、その両側縁
がブレード収納凹部19.21の側壁と整合しているの
で、確実に凹部内に挟持され、従って、ヒユーズ全体の
構造が充分な剛性を有することになる。
上述の構造により、ヒユーズリンク64の長さ、体積を
これまでになく大きくすることができ、ヒユーズリンク
64はハウジングのフランジ部14内の凹部34のほぼ
全幅に亘って延びるものとすることができる。すなわち
、各ブレード延長部60.62間の距離はハウジングの
本体12内に位置するブレード間の距離よりもはるかに
大きいので、直線状であれカーブ状であれ、延長部60
゜62間に設けるヒユーズリンク64は長さ、体積とも
に増大することができる。また、フランジ部14は本体
12よりも厚みがあるので、ヒユーズリンク64の直径
も増大することができる。すなわち、第8図のような従
来のヒユーズが所定溶断時間未満の溶断という問題が無
い回路に現在も使用されており、ヒユーズホルダのヒユ
ーズ挿入孔もこれに合せて設計されていることから1本
体12の寸法はSAE基準により規定されており、その
規定厚み内にヒユーズリンクを収納すればその厚みは当
然制限されることになる。ところが、フランジ部14は
ヒユーズをヒユーズホルダに差し込んだときにも差込孔
上方に位置することとなるので、その寸法が本体部12
のように制限されることが無いのである。
このように、本発明によるヒユーズでは、ヒユーズリン
クをハウジング本体部12内のプレート間距離よりもは
るかに長く、かつ、同本体部内に配設する場合に比べて
はるかに太く設計することができ、その結果ヒユーズリ
ンク全体の体積を増大することにより、溶断時間を確実
にかつ安全に増大させた溶断特性を得ることができる。
また、ヒユーズリンクをヒユーズ上部の透明な凹部内に
その周囲壁から充分に離して配設することにより。
ヒユーズブロックに挿入されたままの状態でも、溶断し
たかどうかを容易に外部から視認できる。
ヒユーズブレードはその固着孔内に挿通された固着ピン
により固定されるだけでなく、その側縁がハウジングの
ブレード収納凹部の側縁と整合してその幅方向にがたつ
くことがないように保持される。
本発明の叙上の構成は第8〜10図に示す従来のヒユー
ズと対称的である。以下従来のヒユーズについて説明す
るが、対応する部材には第1〜7図と同様の番号を付す
こととする。
第8.9図は米国特許第3,907,767号に開示さ
れ1本明細書でも先に簡単に紹介したヒユーズを示すも
のである。このヒユーズは安価である点、及び金属部分
はすべて一枚のヒユーズ用金属板を打ち抜くことにより
一体に成形されている点で、本発明のヒユーズに優って
いる。すなわち。
逆U字状のヒユーズリンク64′はヒユーズブレード3
6’、38’と一体に形成され、ハウジング12′も一
体成形によるものである。しかしながら、ヒユーズリン
ク64′の収納位置は、ヒユーズホルダの通常の深さの
ソケットに挿入した状態では外部から視認できず、ヒユ
ーズリンク64′を固定している両ブレード36’、3
8’間の距離は第1〜7図のブレード延長部間の距離よ
りもはるかに小さい−ので1本発明のような長いヒユー
ズリンクを設けることは到底不可能である。ハウジング
12′にはブレードを挿入するための開口65が設けら
れている。第9図の断面図において、ヒユーズブレード
36’、38’の上端に設けられた切欠76.78がハ
ウジングの肩部72.74と係合し、ハウジング壁がヒ
ユーズブレードの透孔54′内に超音波溶接により打ち
込まれ、これによってヒユーズブレード36’、38’
がハウジング12′に対して固定されている。ヒユーズ
リンク64′はハウジング12′の比較的近接した前後
壁に接しないように形成されている。上述の両ブレード
間の距離が少ないという理由に加え1前後壁が近接して
いるという理由も手伝って、第1〜7図に示すような体
積の大きいヒユーズリンク64′を形成することは不可
能である。
第10図は米国特許第4,164,726号に開示され
本明細書でも先に簡単に紹介したヒユーズを示すもので
あり、ヒユーズリンク64”はクリップ式方法でヒユー
ズブレード36”、38”の端部に固着されている。本
体部12及びこれと一体のフランジ部14″から成るハ
ウジングは、固定されたブレードとリンクとの結合体3
6”、38″′。
64″の周囲に射出成形により形成されている。
このヒユーズでは、本発明と同様に、ヒユーズリンク6
4″をハウジング12”のフランジ部14”内に配設し
、ハウジングの壁面を透明にしてヒユーズの溶断を外部
から確認できるようにしている。
しかしながら、ハウジングのフランジ部は、ヒユーズブ
ロックの差込孔内に差し込まれた本体部の上方に位置し
ない。むしろ、フランジ部がSAEの寸法基準よりも大
きいので、差込孔に寸法上の余裕があるときは、差込孔
内に埋没してしまう。
また、ヒユーズリンク64”は樹脂成形によるハウジン
グ壁体に密着しているので、短絡による溶断時にハウジ
ングの破裂が起こり易い。最も重大な欠点は、ブレード
36”、38’″間の距離が狭いので、この間に亘って
設けられたヒユーズリンクの有効な抵抗及び体積を大き
くすることができないことでふる。従って、この米国特
許のヒユーズは、両ブレードの内側縁部を切欠いて形成
した延長部60.62 (第1〜7図)を形成すること
によりヒユーズリンクの架設距離を長くするという本発
明の特徴を有していない。
以上1本発明を一実施例に基づいて説明したが。
これに種々の変更を加えることができることは言うまで
もない。
[発明の効果コ 以上述へたように1本発明のヒユーズによれば、SAE
の寸法基準を満たしながら、体積の大きいヒユーズリン
クを配設することにより、「早すぎる溶断」の問題を低
減することができるとともに、ヒユーズリンクとハウジ
ング壁との間に充分な間隔を置くことによりヒユーズの
溶断によるハウジングの破砕を防止することができるほ
か、ヒユーズブレードをハウジング内に確実に固定し、
かつ、ヒユーズを設置したままでヒユーズリングの溶断
状態を外部から視認できる。更に組立が簡単であるとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例であるヒユーズの分解斜視図、第
2図は同ヒユーズの正面図、第3図は同ヒユーズの側面
図、第4図は同ヒユーズの平面図。 第5図は同ヒユーズの第4図5−5線縦断面図、第6図
は同ヒユーズの第2図6−6線一部縦断面図、第7図は
同ヒユーズの第2図7−7線描縦断面図、第8図は従来
の車載用ヒユーズの斜視図。 第9図は第8図のヒユーズの縦断面図、第10図は他の
従来型ヒユーズの縦断面図、第11図は本発明によるヒ
ユーズの第7図に対応する拡大図で、案内突条の係合の
様子を示すもの、第12図は本発明によるヒユーズの第
2図12−12線部分の一部拡大縦断面図である。 】−0・・・ヒユーズ、 12・・・ハウジングの本体部、 14・・・ハウジングのフランジ部。 15.17・・・ハウジング前後半殻体。 2′、3・・・係合ピン。 29・・・案内突条、 31・・・挿入溝、 36.38・・・端子ブレード。 54・・・固着孔。 60.62・・・プレー1く延長部、 64・・・ヒユーズリンク。 特許出願人  リトルヒューズインコーポレーテノドデ
==]ニー8−

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比較的近接してほぼ平行に向かい合う前後壁を有
    する本体部と、この本体部の上端から連続して上方に延
    びるフランジ部とから成り、フランジ部の前後壁はその
    少なくとも一方が前記本体部の前後壁よりも外側に突出
    し、内部に前記本体部前後壁外表面間最大距離よりも広
    い凹部を画成し、少なくともフランジ部の一部が前記凹
    部内部を外から視認できるように透明に形成されて成る
    電気絶縁性ハウジングと、 同一面上に平行に離れて並ぶ帯状ブレードの形状を有し
    、下端を除く部分が前記ハウジング内に前記本体部前後
    壁と平行に収納された1対の導電性ヒューズ端子であっ
    て、その各上端が外側縁部分だけ細く上方に延長され、
    前記ハウジングフランジ部の凹部内の両端部に収納され
    ているものと、前記両ブレード延長部間に固着され、前
    記凹部内にその内壁面から離れて収納される溶融性ヒュ
    ーズエレメントとから成る電気ヒューズ。
  2. (2)前記フランジ部前後壁双方が前記本体部前後壁よ
    りも外側に突出して成る、特許請求の範囲第1項記載の
    ヒューズ。
  3. (3)前記ハウジングが別体に形成された1対の前後半
    殻体から成り、組立時にこれら半殻体が前記ヒューズエ
    レメント及びヒューズ端子を挟んで閉じ合されて成る特
    許請求の範囲第1項記載のヒューズ。
  4. (4)比較的近接してほぼ平行に向かい合う本体前後壁
    を有する電気絶縁性ハウジングと、 同一平面上に平行に離れて並ぶ帯状ブレードの形状を有
    し、下端を除く部分が前記ハウジング内に前記本体部前
    後壁と平行に収納された1対の導電性ヒューズ端子であ
    って、その各上端が外側縁部分だけ細く上方に延長され
    ているものと、前記両端子ブレード間に固着された溶融
    性ヒューズエレメントとから成る電気ヒューズ。
  5. (5)前記ハウジングが別体に形成された1対の前後半
    殻体から成り、組立時にこれら半殻体が前記ヒューズエ
    レメント及びヒューズ端子を挟んで閉じ合されて成る特
    許請求の範囲第4項記載のヒューズ。
  6. (6)比較的近接してほぼ平行に向かい合う前後壁を有
    する電気絶縁性ハウジングと、 同一面上に平行に離れて並ぶ帯状ブレードの形状を有し
    、下端を除く部分が前記ハウジング内に前記本体部前後
    壁と平行に収納された1対の導電性ヒューズ端子であっ
    て、その各上端が外側縁部分だけ細く上方に延長されて
    いるものと、 両端がそれぞれ、前記各ブレード延長部に固着された長
    形のヒューズエレメントとから成る電気ヒューズ。
  7. (7)前記ハウジングが別体に形成された1対の前後半
    殻体から成り、組立時にこれら半殻体が前記ヒューズエ
    レメント及びヒューズ端子を挟んで閉じ合されて成る特
    許請求の範囲第6項記載のヒューズ。
  8. (8)比較的近接してほぼ平行に向かい合う前後壁を有
    し、ハウジング及びブレードの寸法に関する既存の規格
    内の寸法を有する本体部と、この本体部の上端から連続
    して上方に延び、その前後壁の少なくとも一方が前記本
    体の前後壁よりも外側に突出して前記規格を超える寸法
    を有し、その内部に凹部を画成しているフランジ部とか
    ら成る電気絶縁性ハウジングと、 下端が下方に露出し、かつ上端が前記凹部内に収納され
    るように、前記ハウジング内にその本体前後壁と平行に
    取付けられる1対の平行な導電性ヒューズ端子と、 前記両ヒューズ端子の上端間に亘って設けられ、前記フ
    ランジ部の内壁から離して前記凹部内に収納されるヒュ
    ーズエレメントとから成る電気ヒューズ。
  9. (9)前記ヒューズ端子が同一面上にほぼ平行に並ぶ2
    本の帯状ブレードから成る特許請求の範囲第8項記載の
    ヒューズ。
  10. (10)前記各ヒューズ端子ブレードが、その外側縁部
    のみが上方に延長して成る延長部を有し、両延長部の内
    側縁間の距離が下方の両端子ブレードの内側縁間の距離
    よりもはるかに大きくなっており、この両延長部間に前
    記ヒューズエレメントが亘っている特許請求の範囲第9
    項記載のヒューズ。
  11. (11)前記両フランジ部前後壁内面間の距離がハウジ
    ング本体部前後壁の外面間距離よりも大きい特許請求の
    範囲第8項記載のヒューズ。
  12. (12)前記フランジ部前後壁双方が前記本体部前後壁
    よりも外側に突出して成る、特許請求の範囲第8項記載
    のヒューズ。
  13. (13)前記ハウジングが別体に形成された1対の前後
    半殻体から成り、組立時にこれら半殻体が前記ヒューズ
    エレメント及びヒューズ端子を挟んで閉じ合されて成る
    特許請求の範囲第8項記載のヒューズ。
  14. (14)少なくとも前記フランジ部の一部が透明であり
    、前記ヒューズエレメントを外部から視認できる特許請
    求の範囲第8項記載のヒューズ。
  15. (15)同一面上に平行に離れて並び、隣り合う両端間
    に電気回路エレメントが接続されている1対の帯状端子
    ブレードと、両端子ブレードを包囲する剛性絶縁性ハウ
    ジングとを含む回路素子において、 合体されたとき前記端子ブレードの面と平行な状態で互
    いに係合する内表面を有し、前記端子ブレードを包み込
    むようになっている1対のハウジング半殻体と、 前記両半殻体の相対する部位を固着する殻連結手段と、 前記両半殻体の内面同士が係合したとき、前記端子ブレ
    ードを四方から囲繞するための1対の平行なブレード収
    納部を画成するその他の半殻体内表面と、 前記各ブレードが対応するブレード収納部内を移動しな
    いように固定するための固着手段とから成る改良。
  16. (16)前記固着手段が各端子ブレードに設けられた少
    なくとも1個の固着孔と、少なくとも一方のハウジング
    半殻体に設けられ、前記固着孔内に挿通される固着用突
    起とから成る特許請求の範囲第15項記載の回路素子。
  17. (17)前記両半殻体が同一形状であり、前記固着手段
    が各端子ブレードに垂直方向に離れて設けられた1対の
    固着孔を含み、各半殻体内表面上の上方の突起が一方の
    ブレード収納部内の前記端子ブレードの固着孔の一方に
    挿通され、下方の突起が他方のブレード収納部内の他方
    の端子ブレード固着孔に挿通される特許請求の範囲第1
    5項又は第16項記載の回路素子。
  18. (18)前記両半殻体が同一であり、前記殻連結手段が
    各半殻体の両ブレード収納部間の内表面から内側に突出
    する突条と、これらの突条に隣接して設けられ、相手半
    殻体の突条を受け入れるための突条係合用凹部とを含ん
    でいる特許請求の範囲第15項又は第16項記載の回路
    素子。
  19. (19)前記各ハウジング半殻体の固着用突起が相手方
    ハウジング半殻体の壁面に溶接され、これにより両半殻
    体が結合されている特許請求の範囲第16項記載の回路
    素子。
  20. (20)前記両ハウジング半殻体が同一であり、前記殻
    連結手段が各半殻体のブレード収納部間の内表面から内
    側に前記固着用突起よりも高く突出する突条と、各ハウ
    ジング半殻体に前記突条に隣接して設けられ相手方半殻
    体の突条と係合する突条係合用溝とを含み、各突条の1
    側面が隣接する係合用溝の1側面と連続した面をなし、
    両半殻体を前記ブレードを挟んで組立るとき、両突条の
    前記側面同士が係合して両半殻体を正しく重合する特許
    請求の範囲第16項記載の回路素子。
  21. (21)前記殻連結手段が各ハウジング半殻体のブレー
    ド収納部間の内表面から内側に突出する突条と、相手方
    半殻体の前記突条と係合する突条係合用溝とを含み、各
    突条と係合用溝とは対応して傾斜する側面と端面とを有
    し、これらの面の係合により、両ハウジング半殻体が結
    合されるとき、半殻体同士の縦横の位置決めを正しく行
    う特許請求の範囲第15項記載の回路素子。
  22. (22)前記各突条の両側面が先端に向かうほど断面積
    を小さくするように傾斜し、前記各突条係合用溝の対応
    する壁面がこれに対応して傾斜している特許請求の範囲
    第20項記載の回路素子。
  23. (23)前記各突条の両端面が先端に向かうほど断面積
    を小さくするように傾斜し、前記各突条係合用溝の対応
    する壁面がこれに対応して傾斜している特許請求の範囲
    第20項記載の回路素子。
  24. (24)前記各突条の側面及び端面が先端に向かうほど
    断面積を小さくするように傾斜し、前記各突条係合用溝
    の対応する壁面がこれに対応して傾斜している特許請求
    の範囲第20項記載の回路素子。
  25. (25)一つの平面上に並び、間に電気回路エレメント
    が接続されている1対の端子を含む回路素子において、
    合体されたとき前記平面と平行な状態で互いに係合する
    内表面を有し、前記電気回路エレメントを包み込むよう
    になっている1対のハウジング半殻体と、これらの半殻
    体の相互の位置決めを行うための殻連結手段とを含み、
    この殻連結手段が各半殻体の内表面から内側に突出する
    突条と、相手方半殻体の前記突条と係合する突条係合用
    溝とから成り、各突条と突条係合用溝が対応して傾斜す
    る側面及び端面を有し、これらの面の係合により、前記
    両ハウジング半殻体が組立られるとき、両半殻体の縦横
    の相互位置決めを行うことを特徴とする改良。
JP61291405A 1986-06-03 1986-12-05 電気ヒユ−ズ Pending JPS62287542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/868,421 US4670729A (en) 1986-06-03 1986-06-03 Electrical fuse
US868421 1986-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287542A true JPS62287542A (ja) 1987-12-14

Family

ID=25351654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291405A Pending JPS62287542A (ja) 1986-06-03 1986-12-05 電気ヒユ−ズ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4670729A (ja)
EP (1) EP0248493A3 (ja)
JP (1) JPS62287542A (ja)
KR (1) KR890005102B1 (ja)
CN (1) CN87100739A (ja)
AU (1) AU571381B2 (ja)
BR (1) BR8700353A (ja)
CA (1) CA1251499A (ja)
IL (1) IL80867A0 (ja)
MX (1) MX165142B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056595A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Yazaki Corporation Coupe-circuit fusible pour automobile

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229739A (en) * 1992-02-21 1993-07-20 Littelfuse, Inc. Automotive high current fuse
JP3442159B2 (ja) * 1994-09-27 2003-09-02 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US5668521A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Littelfuse, Inc. Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US5581225A (en) * 1995-04-20 1996-12-03 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing
DE19654374A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Wilhelm Pudenz Gmbh Elektrotec Automobilsicherung
DE19705242A1 (de) * 1997-02-12 1998-08-13 Wilhelm Pudenz Gmbh Elektrotec Fahrzeugsicherung und Verwendung eines komprimierbaren, teilchenförmigen Materials als Löschmittel für eine solche Sicherung
US5929740A (en) * 1997-10-20 1999-07-27 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing and improvements thereof
US5886612A (en) * 1997-10-20 1999-03-23 Littelfuse, Inc. Female fuse housing
US6075689A (en) * 1998-08-21 2000-06-13 Mitchell; Dennis Device and method for protection of heating ventilation and air conditioning control circuits from overcurrents
JP2000113803A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Yazaki Corp 自動車用大電流ヒューズ
JP2001266733A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Yazaki Corp ヒューズ
JP2001283710A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Yazaki Corp ヒューズ
JP2001291464A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Yazaki Corp ヒューズ
JP3242095B2 (ja) * 2000-05-16 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US6522234B1 (en) 2000-08-14 2003-02-18 Edward G. Sturgill Plug-in fuse
JP4104817B2 (ja) * 2000-11-22 2008-06-18 太平洋精工株式会社 ブレード形ヒューズ
KR20020056569A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 퓨즈
US7516325B2 (en) * 2001-04-06 2009-04-07 Certicom Corp. Device authentication in a PKI
US7031132B1 (en) 2002-06-14 2006-04-18 Mitchell Dennis A Short circuit diagnostic tool
JP2004253218A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nippon Seisen Kk 小型ヒューズ
DE20319350U1 (de) * 2003-12-13 2004-03-04 Wilhelm Pudenz Gmbh Sicherungseinsatz mit flachem Isolierkörper
WO2005088665A2 (en) 2004-03-05 2005-09-22 Littelfuse, Inc. Low profile automotive fuse
DE112006003928B4 (de) * 2006-06-16 2011-05-05 Smart Electronics, Inc. Klein bemessene oberflächenmontierbare Sicherung und Verfahren zu deren Herstellung
US7539001B2 (en) * 2007-05-31 2009-05-26 Ohara Takeyoshi Surge discharging device
US20090108980A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-30 Littelfuse, Inc. Fuse providing overcurrent and thermal protection
US8077007B2 (en) * 2008-01-14 2011-12-13 Littlelfuse, Inc. Blade fuse
JP5187941B2 (ja) * 2008-01-23 2013-04-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US8339235B2 (en) * 2008-08-06 2012-12-25 Beckert James J Housing securing apparatus for electrical components, especially fuses
US8576041B2 (en) * 2008-12-17 2013-11-05 Cooper Technologies Company Radial fuse base and assembly
US10192704B2 (en) * 2009-02-27 2019-01-29 Littelfuse, Inc. Tuning fork terminal slow blow fuse
KR101110896B1 (ko) * 2010-06-09 2012-02-24 박영규 가시형 블레이드 퓨즈
EP2793341A4 (en) * 2011-12-13 2015-07-29 Volvo Constr Equip Ab SYSTEM FOR PREVENTING A FIRE FROM BEING TRIGGERED BY THE MISUSE OF A FUSE, AND PROTECTION SYSTEM
US9702680B2 (en) 2013-07-18 2017-07-11 Dynaenergetics Gmbh & Co. Kg Perforation gun components and system
JP7002955B2 (ja) * 2017-02-28 2022-01-20 デクセリアルズ株式会社 ヒューズ素子
US11021923B2 (en) 2018-04-27 2021-06-01 DynaEnergetics Europe GmbH Detonation activated wireline release tool
US10458213B1 (en) 2018-07-17 2019-10-29 Dynaenergetics Gmbh & Co. Kg Positioning device for shaped charges in a perforating gun module
US11808093B2 (en) 2018-07-17 2023-11-07 DynaEnergetics Europe GmbH Oriented perforating system
WO2021116338A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 DynaEnergetics Europe GmbH Oriented perforating system
US11480038B2 (en) 2019-12-17 2022-10-25 DynaEnergetics Europe GmbH Modular perforating gun system
US10916897B1 (en) * 2020-02-13 2021-02-09 Aees Inc. Battery mounted fuse holder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909767A (en) * 1974-01-14 1975-09-30 Littelfuse Inc Miniature plug-in fuse
US4164726A (en) * 1977-08-01 1979-08-14 Weibe Gerald L Encapsulated plug-in electrically conducting component
DE3115435A1 (de) * 1981-04-16 1982-11-11 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal "flachsicherung sowie verfahren zu ihrer herstellung"
IT8220831V0 (it) * 1982-02-12 1982-02-12 Codognese Meccanotec Valvola fusibile, con contatti lamellari complanari e paralleli.
US4394638A (en) * 1982-07-21 1983-07-19 Essex Group, Inc. Miniature plug-in fuse assembly and method of making a fuse element therefor
CA1203826A (en) * 1982-08-05 1986-04-29 Kabushiki Kaisha T An T Compact fuse block assembly
DE3342144A1 (de) * 1983-11-22 1985-05-30 Ellenberger & Poensgen Gmbh, 8503 Altdorf Druckknopfbetaetigter ueberstromschutzschalter
US4604602A (en) * 1984-08-17 1986-08-05 Littelfuse, Inc. Plug-in fuse assembly with stackable housing
GB2178913A (en) * 1985-07-23 1987-02-18 Sydney Stanley Bosley Electrical fuse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056595A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Yazaki Corporation Coupe-circuit fusible pour automobile

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001012A (ko) 1988-03-30
CA1251499A (en) 1989-03-21
KR890005102B1 (ko) 1989-12-11
AU571381B2 (en) 1988-04-14
EP0248493A2 (en) 1987-12-09
BR8700353A (pt) 1988-02-09
EP0248493A3 (en) 1989-12-13
US4670729A (en) 1987-06-02
MX165142B (es) 1992-10-29
AU6669086A (en) 1987-12-10
IL80867A0 (en) 1987-03-31
CN87100739A (zh) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62287542A (ja) 電気ヒユ−ズ
US5057650A (en) Molded circuit component unit for connecting lead wires
JPS61176026A (ja) 一体的指示器を備えた刃末端ヒユ−ズ
KR100628574B1 (ko) 휴즈
CN108695125B (zh) 表面安装熔断器
US6726506B2 (en) Fuse holder
US8077007B2 (en) Blade fuse
US20080061920A1 (en) Fuse cavity structure and electric connection box
KR970004310B1 (ko) 전기 블레이드 퓨즈
US6496096B2 (en) Fuse assembly
EP0171863A2 (en) Plug-in fuse assembly
BRPI0115711B1 (pt) fusível de lâmina
US6194656B1 (en) Mounting structure for a relay arranged on a printed circuit board
JP4097387B2 (ja) ジャンクションボックス
EP1235245B1 (en) Fuse holder
US6457995B1 (en) Vehicle fuse block extenders
JPH10125210A (ja) 二次ショート防止機構付きヒューズ
US20080272877A1 (en) Fuse Device
CN100593890C (zh) 熔丝腔结构和电气连接箱
KR102415527B1 (ko) 지능형 배터리 센서 및 그 제조 방법
JP7388711B2 (ja) ヒューズ、及びヒューズの製造方法
JP3506101B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JPH09293445A (ja) ヒューズ装置
JP2005185036A (ja) バスバー構造とそれを備えた電気接続箱及びバスバーの形成方法
JP2004311289A (ja) ヒューズキャビティ構造および電気接続箱