JPH10125210A - 二次ショート防止機構付きヒューズ - Google Patents

二次ショート防止機構付きヒューズ

Info

Publication number
JPH10125210A
JPH10125210A JP8276631A JP27663196A JPH10125210A JP H10125210 A JPH10125210 A JP H10125210A JP 8276631 A JP8276631 A JP 8276631A JP 27663196 A JP27663196 A JP 27663196A JP H10125210 A JPH10125210 A JP H10125210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
fuse element
connecting portion
housing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276631A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Muramatsu
健次 村松
Goro Nakamura
悟朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP8276631A priority Critical patent/JPH10125210A/ja
Priority to US08/953,650 priority patent/US5818321A/en
Publication of JPH10125210A publication Critical patent/JPH10125210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H85/0415Miniature fuses cartridge type
    • H01H85/0417Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶断により溶断部が不安定な支持状態となっ
て再ショートすることのない二次ショート防止機構付き
ヒューズを得る。 【解決手段】 一対の平行な端子部29、29を連結部
31で連結し、この連結部31に可溶部33を設けてヒ
ューズエレメント23を形成する。端子部29、29を
挿入する端子収容室と、連結部31を収容するヒューズ
エレメント収容空間とを連通してハウジング25を形成
する。連結部31の両端を固定する固定手段47、63
を、可溶部33を挟む連結部31の両端及びヒューズエ
レメント収容空間53の内壁に亘って設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の電気配
線に使用するカートリッジ型のヒューズに関し、更に詳
しくは、溶断部の再ショートを防止する二次ショート防
止機構を備えたヒューズに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、自動車等に用いるカートリッ
ジ型のヒューズ1は、図5に示すように、合成樹脂製の
ハウジング3に、一対の雌端子5、5を可溶部7によっ
て連結したヒューズエレメント9を装着し、ハウジング
3の頂部開口をカバー11で塞ぐことにより構成してあ
る。ヒューズエレメント9は、ハウジング3の頂部開口
から挿入することで、雌端子5、5の一部分を切り起こ
して形成した可撓係止腕13を、ハウジング3内の係止
段部15(図6参照)等に係止して、ハウジング3から
離脱不能に挿着する。従って、ヒューズエレメント9の
可溶部7は、一対の雌端子5、5を係止することによっ
て間接的にハウジング3内で保持されている。このよう
に構成したヒューズ1は、図6に示すように、雌端子
5、5に対する雄端子17、17を内装したヒューズホ
ルダ19の端子収容室に装着して使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のヒューズ1では、ヒューズエレメント9を一対
の雌端子5、5のみでハウジング3に固定しているた
め、ハウジング3内のエレメント収容空間とヒューズエ
レメント9との間に公差等によるガタ付きが有ると、図
7に示すように、溶断時に可溶部7の支持が片持ち状態
となって不安定となり、溶断間隙を隔てて対向している
溶断部7aが振動等により再び接触し、二次ショートを
起こす問題があった。本発明は上記状況に鑑みてなされ
たもので、溶断により溶断部が不安定な支持状態となっ
て再ショートすることのない二次ショート防止機構付き
ヒューズの提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る二次ショート防止機構付きヒューズの構
成は、一対の平行な端子部を連結部で連結し該連結部に
可溶部を設けたヒューズエレメントと、前記端子部を挿
入する端子収容室と前記連結部を収容するヒューズエレ
メント収容空間とを連通して形成したハウジングと、前
記可溶部を挟む前記連結部の両端及び前記ヒューズエレ
メント収容空間の内壁に亘って設けてあり前記連結部の
両端を前記内壁に固定する固定手段とを具備したことを
特徴とするものである。また、二次ショート防止機構付
きヒューズの前記固定手段は、連結部両端のヒューズエ
レメント挿抜方向に平行な垂直部に形成した嵌合腕部
と、前記ヒューズエレメント収容空間の内壁に突設した
係止突起とで構成することが好ましい。
【0005】このように構成した二次ショート防止機構
付きヒューズでは、ヒューズエレメントをハウジングに
挿着すると、端子部を端子収容室に装着した状態で、連
結部がヒューズエレメント収容空間の内壁面に固定手段
によって固定状態となる。これにより、ヒューズエレメ
ントは、一対の端子部と、連結部の両端とでハウジング
に固定されることになり、過電流により可溶部が溶断し
た場合であっても、上下が両端支持されることになり、
溶断部が再び接触することがない。また、前記固定手段
を、連結部に形成した嵌合腕部と、ヒューズエレメント
収容空間の内壁に突設した係止突起とで構成した二次シ
ョート防止機構付きヒューズでは、ヒューズエレメント
の挿入方向と、嵌合腕部及び係止突起の嵌合方向とが同
一となり、ヒューズエレメントの挿入と同時に嵌合腕部
及び係止突起の嵌合が達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る二次ショート
防止機構付きヒューズの好適な実施の形態を図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明に係る二次ショート
防止機構付きヒューズの分解斜視図、図2は図1に示し
たヒューズの組立状態の縦断面図、図3は図1に示した
係止部の例を(A)及び(B)で示した斜視図、図4は
図2に示したヒューズの溶断状態の縦断面図である。二
次ショート防止機構付きヒューズ(以下、単に「ヒュー
ズ」という。)21は、大別してヒューズエレメント2
3と、ハウジング25と、カバー27とにより構成して
ある。
【0007】ヒューズエレメント23は、一対の雌端子
部29、29と、この雌端子部29、29を連結する連
結部31と、この連結部31の中央に設けた可溶部33
とにより構成してある。ヒューズエレメント23は、雌
端子部29、29、連結部31、可溶部33の展開形状
を導電性金属板から打ち抜くことで形成し、これを折り
曲げ加工することにより、所定形状のものに形成するこ
とができる。
【0008】雌端子部29、29の外面には可撓係止腕
35を切り起こして形成してあり、可撓係止腕35はハ
ウジング25の後述する端子収容室内に設けた係止段部
に係止する。箱状に形成した雌端子部29、29の内部
にはバネ性を有した電気接触片41を設けてあり、電気
接触片41はヒューズ21をヒューズホルダ43に装着
した際、ヒューズホルダ43に設けてある雄端子45、
45に圧接する。
【0009】連結部31は、図1に示す上下方向(ヒュ
ーズエレメント23の挿抜方向)で平行に配置した一対
の雌端子部29、29の上端から上方向に垂直部31
a、31aを延出し、この垂直部31a、31aを連結
する水平部31bにより、門形状に形成してある。従っ
て、可溶部33は、水平部31bの中央部に形成されて
いる。可溶部33は、水平部31bの板幅を所定の断面
積となるように狭めることで形成してある。即ち、ヒュ
ーズエレメント23は、可溶部33を所定の断面積で形
成することで、種々の定格のものに形成される。
【0010】連結部31の垂直部31a、31aには、
固定手段である嵌合腕部47を形成してある。嵌合腕部
47は、垂直部31a、31aの両側縁から幅方向に延
びる小板を延出し、これを互いの先端が接近するように
折り曲げることでC字形状に形成してある。この嵌合腕
部47は、ハウジング25の内壁に設けた後述する固定
手段に嵌合する。
【0011】ハウジング25は、合成樹脂材により、基
体部49と、この基体部49に連設して二股に分かれる
端子収容部51とを一体成形してある。基体部49には
ヒューズエレメント収容空間53を形成してあり、ヒュ
ーズエレメント収容空間53はハウジング25の上面で
頂部開口55となって開口する。端子収容部51にはヒ
ューズエレメント収容空間53と連通する端子収容室5
7を形成してあり、端子収容室57は端子収容部51の
先端で雄端子挿入開口59となって開口する。端子収容
室57には係止段部61を設けてあり、係止段部61は
上述した雌端子部29、29の可撓係止腕35と係合す
る。
【0012】ヒューズエレメント収容空間53の対向す
る一対の内壁面には、固定手段である係止突起63を設
けてある。係止突起63は、例えば図3(A)に示すよ
うに、内壁面と平行な垂直小板63aを垂直支持板63
bによって支持したもの、或いは図3(B)に示すよう
に、内壁面と平行な垂直小板63aを水平支持板63c
によって支持したもの等により形成することができる。
この係止突起63は、ヒューズエレメント23の雌端子
部29、29を端子収容室57に装着した時、連結部3
1に設けた嵌合腕部47と係合するようになっている。
【0013】ハウジング25の平行な一対の外壁面には
カバー係止突起65を突設してあり、カバー係止突起6
5は頂部開口55に装着したカバー27の係止部27a
に係止してカバー27をハウジング25に固定するよう
になっている。
【0014】このように構成したヒューズ21の作用を
説明する。ヒューズ21は、ハウジング25のヒューズ
エレメント収容空間53にヒューズエレメント23を装
着し、頂部開口55にカバー27を取り付けることで、
図2に示す状態に組み立てられる。ヒューズエレメント
23は、雌端子部29、29を端子収容室57に装着し
た状態で、連結部31がヒューズエレメント収容空間5
3に位置し、連結部31の垂直部31a、31aに形成
した嵌合腕部47が、ヒューズエレメント収容空間53
の内壁に設けた係止突起63に嵌合状態となる。
【0015】即ち、ヒューズエレメント23は、一対の
雌端子部29、29と、連結部31の両端の垂直部31
a、31aとでハウジング25に固定されることとな
る。従って、連結部31は、垂直部31a、31aが係
止突起63に固定されることで、ヒューズエレメント収
容空間53とヒューズエレメント23とに公差等による
間隙があっても、ガタ付きが生じなくなる。
【0016】この結果、図4に示すように、過電流によ
り可溶部33が溶断した場合であっても、溶断部69を
境に二分割されたヒューズエレメント23は、上部の垂
直部31a、31aと下部の雌端子部29、29とでそ
れぞれ両端支持されることになり、ヒューズエレメント
収容空間53の内壁に確実に固定されて、溶断間隙を隔
てて対向している溶断部69が振動等により再び接触す
ることがない。
【0017】このように、上述のヒューズ21によれ
ば、ヒューズエレメント23の連結部31に嵌合腕部4
7を設け、この嵌合腕部47に嵌合する係止突起63を
ヒューズエレメント収容空間53の内壁面に設けたの
で、ヒューズエレメント23をハウジング25に装着し
た際、可溶部33の形成された連結部31を確実にハウ
ジング25に固定することができ、可溶部33が溶断し
た場合であっても、二分割されたヒューズエレメント2
3をそれぞれ上下両端で支持でき、溶断間隙を隔てて対
向している溶断部69の接触を確実に防止することがで
きる。
【0018】また、上述のヒューズ21によれば、連結
部31の垂直部31a、31aに嵌合腕部47を設け、
ヒューズエレメント収容空間53の内壁面に係止突起6
3を突出させて設けたので、ヒューズエレメント23の
装着と同時に、嵌合腕部47と係止突起63とを容易に
嵌合させることができ、組付け作業性を低下させること
がない。
【0019】なお、上述した固定手段は、ヒューズエレ
メント23側に嵌合腕部47を設け、ハウジング25側
に係止突起63を設けることとしたが、本発明によるヒ
ューズ21は、これとは逆にヒューズエレメント23側
に係止突起63を設け、ハウジング25側に嵌合腕部4
7を設けるものであっても勿論よい。
【0020】また、上述の実施形態では、固定手段であ
る嵌合腕部47を連結部31の垂直部31a、31aに
設けた場合を例に説明したが、固定手段は、連結部31
の水平部31bに設けることもできる。この場合、水平
部31bに設ける固定手段としては、嵌合穴が好適とな
り、また、ハウジング25に設ける固定手段としては、
この嵌合穴に嵌合するボス等が好適となる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る二次ショート防止機構付きヒューズによれば、ヒュー
ズエレメントの連結部と、ヒューズエレメント収容空間
の内壁面とに亘って固定手段を設けたので、連結部がヒ
ューズエレメント収容空間の内壁面に固定手段によって
固定状態となり、過電流により可溶部が溶断した場合で
あっても、二分割されたヒューズエレメントを上下両端
で支持でき、対向する溶断部の接触を確実に防止するこ
とができる。また、前記固定手段を、嵌合腕部と係止突
起とで構成した二次ショート防止機構付きヒューズによ
れば、ヒューズエレメントの挿入方向と、嵌合腕部及び
係止突起の嵌合方向とが同一方向となり、ヒューズエレ
メントの挿入と同時に嵌合腕部と係止突起とを嵌合する
ことができ、ヒューズエレメントの組付け作業性を低下
させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二次ショート防止機構付きヒュー
ズの分解斜視図である。
【図2】図1に示したヒューズの組立状態の縦断面図で
ある。
【図3】図1に示した係止部の例を(A)及び(B)で
示した斜視図である。
【図4】図2に示したヒューズの溶断状態の縦断面図で
ある。
【図5】従来のヒューズの分解斜視図である。
【図6】図5に示した従来のヒューズの組立状態の縦断
面図である。
【図7】図6に示した従来のヒューズの溶断状態の縦断
面図である。
【符号の説明】
21 二次ショート防止機構付きヒューズ 23 ヒューズエレメント 25 ハウジング 29 雌端子部(端子部) 31 連結部 31a 垂直部 33 可溶部 47 嵌合腕部(固定手段) 53 ヒューズエレメント収容空間 57 端子収容室 63 係止突起(固定手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の平行な端子部を連結部で連結し該
    連結部に可溶部を設けたヒューズエレメントと、 前記端子部を挿入する端子収容室と前記連結部を収容す
    るヒューズエレメント収容空間とを連通して形成したハ
    ウジングと、 前記可溶部を挟む前記連結部の両端及び前記ヒューズエ
    レメント収容空間の内壁に亘って設けてあり前記連結部
    の両端を前記内壁に固定する固定手段とを具備したこと
    を特徴とする二次ショート防止機構付きヒューズ。
  2. 【請求項2】 前記固定手段は、連結部両端のヒューズ
    エレメント挿抜方向に平行な垂直部に形成した嵌合腕部
    と、 前記ヒューズエレメント収容空間の内壁に突設した係止
    突起とで構成したことを特徴とする請求項1記載の二次
    ショート防止機構付きヒューズ。
JP8276631A 1996-10-18 1996-10-18 二次ショート防止機構付きヒューズ Pending JPH10125210A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276631A JPH10125210A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 二次ショート防止機構付きヒューズ
US08/953,650 US5818321A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Fuse with secondary short-circuit prevention mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276631A JPH10125210A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 二次ショート防止機構付きヒューズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125210A true JPH10125210A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17572144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276631A Pending JPH10125210A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 二次ショート防止機構付きヒューズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5818321A (ja)
JP (1) JPH10125210A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325875A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Yazaki Corp 差し込み式ヒューズ
DE102004046387A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Schmelzsicherung für Hochstromanwendungen
US7672637B2 (en) * 2005-03-01 2010-03-02 Audiological Engineering Corp. Method and system for delivering from a loudspeaker into a venue
JP4706613B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-22 住友電装株式会社 スローブローヒューズのヒューズエレメント、スローブローヒューズおよび電気接続箱
US7595715B2 (en) * 2007-09-27 2009-09-29 Lear Corporation High power case fuse
US8339235B2 (en) * 2008-08-06 2012-12-25 Beckert James J Housing securing apparatus for electrical components, especially fuses
US20100060408A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Wen-Tsung Cheng Fuse module with indicating capability
JP5813397B2 (ja) * 2011-07-12 2015-11-17 矢崎総業株式会社 ヒューズホルダ、該ヒューズホルダを用いたヒューズの接続方法、該ヒューズホルダを備えたヒューズの接続構造
CN105161384A (zh) * 2015-08-19 2015-12-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车保险丝结构
CN109661712B (zh) * 2016-03-25 2020-02-07 苏州力特奥维斯保险丝有限公司 无焊料表面贴装熔断体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356995Y2 (ja) * 1987-08-25 1991-12-25
US4943248A (en) * 1988-06-29 1990-07-24 Molex Incorporated Electrical terminal for bladed fuse
JP2571074Y2 (ja) * 1992-07-17 1998-05-13 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンク

Also Published As

Publication number Publication date
US5818321A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532253B1 (ko) 휴즈
US7189082B2 (en) Electrical connection box
JPH0356995Y2 (ja)
US6919509B2 (en) Electrical junction box
JP3405249B2 (ja) 電気接続箱
JP4161832B2 (ja) 電気接続箱
JP2001283709A (ja) ヒューズ
JPH10247540A (ja) 電気コネクタ
JPH10125210A (ja) 二次ショート防止機構付きヒューズ
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP2004328939A (ja) 電気接続箱
JPH09140029A (ja) 電気接続箱
JP4365745B2 (ja) コネクタ構造
JP2002305829A (ja) 電気接続箱とコネクタハウジングとの固定構造
JP4211513B2 (ja) 電気接続箱
JP3210594B2 (ja) 電気接続箱
JP2929415B2 (ja) ヒューズの二次ショート防止構造
CN111223730A (zh) 盖和壳体之间的安装结构以及可熔断连接单元
JP2001283710A (ja) ヒューズ
JP3722421B2 (ja) ヒューズボックス
JP4697797B2 (ja) ヒューズ取付構造
JP4225940B2 (ja) 電気接続箱
JP2815908B2 (ja) コンセント
JP6761609B2 (ja) ヒューズの断続構造
JP2857664B2 (ja) 電気接続箱