JPS6228596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228596B2
JPS6228596B2 JP52122311A JP12231177A JPS6228596B2 JP S6228596 B2 JPS6228596 B2 JP S6228596B2 JP 52122311 A JP52122311 A JP 52122311A JP 12231177 A JP12231177 A JP 12231177A JP S6228596 B2 JPS6228596 B2 JP S6228596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
filter
dye
photodetector
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52122311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5349445A (en
Inventor
Fuerukeru Gerufuriito
Rii Ururike
Maiyaa Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5349445A publication Critical patent/JPS5349445A/ja
Publication of JPS6228596B2 publication Critical patent/JPS6228596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光検出器の表面に設けられた一つ又は
複数のフイルター構成材から成り、このフイルタ
ー構成材は色素で調色され硬化したエポキシ樹脂
材より形成され、かつ光検出器を包囲したフイル
ターに関する。
半導体検出器は一般に広い有感領域をもつが、
比較的狭いスペクトル領域のみを作動範囲とした
いこともしばしばある。この場合半導体検出器の
特定の作動範囲外の有感領域は、外光の入射によ
つて、望ましからざる妨害電流を生ずる原因とな
る。従つてこの妨害電流を減少させるために、半
導体検出器の特定の作動範囲を除く全有感領域に
亘つて電磁輻射に対し不透過な光学フイルターで
半導体検出器を被うことが望ましい。この種の措
置は、ガラスまたは合成材製板片又は箔の形の市
販の光学フイルターを装着することによつて行わ
れている。しかし光学的半導体構成素子を量産す
る場合には、このような既製のフイルター材の使
用に対しては、反対すべき重要な根拠がある。公
知のように光学フイルターは高価である。従つ
て、フイルター組込みのための価格によつて最終
製品は更に高価となる。従つて、経済的理由か
ら、市販の既製フイルターを用いて光検出器のフ
イルター掛けを行うことは望ましくない。
オプトエレクトロニツク半導体構成素子は主と
して合成材料で被われるか又は包まれる。工数お
よび原価節減の見地からみて、合成材料による被
覆または包囲作業と光検出器のフイルター掛け作
業をできるだけ単一工程で行えることが極めて望
ましい。
それ故本発明の目的は、光検出器の包囲体また
は被覆体を光学フイルターとして構成し、それに
よつて光検出器の量産時の原価および工数を決定
的に減少させるとともに、短波長領域における透
明性を除去し、かつ半導体検出器の望ましくない
妨害電流が流れるのを防止することにある。
この目的は本発明によれば、フイルター構成材
中の色素がポリクロロ−銅フタロシアニンをベー
スとする緑色顔料色素、黄色アゾ顔料色素および
黒色ジアゾ染料色素から成り、各色素の総合した
量の混合重量比が1:0.1:0.5であり、発光ダイ
オードの放射光に対しては透過性であり、この放
射光以外のスペクトル範囲に対しては非透過性で
あることによつて構成される。
ここでフイルター構成材とは、光検出器を被覆
または包囲する部材をいう。
緑色顔料色素としては例えばマイクロリツト緑
GT(Wz)、黄色アゾ顔料色素としては例えばマ
イクロリツト黄GT、黒色ジアゾ染料色素として
は例えばセレス黒Gを用いることができる。
エポキシ樹脂材はエポキシ注型樹脂材またはエ
ポキシ圧縮成形樹脂材を用いることができる。
本発明の実施態様によれば、包囲体内の色素の
濃度および使用光線に向けられた面における層厚
は互に関係づけられる。
使用光線に向けられた面における包囲体の層厚
を0.5mmとし、そのエポキシ樹脂構成材、緑色顔
料、黄色顔料、黒色色素の重量比を125:1:
0.1:0.5とするのが有利である。上記の構成材中
の色素濃度は、半導体の感光面上の構成材層厚を
0.5mmとしたとき、特に好適であることが実証さ
れている。
半導体の感光面上の構成材の層厚を上述のもの
と変える場合には、層厚を増やす(0.5mmより大
きくする)に従い、構成材中の色素濃度をそれに
対応して減少させ、層厚を薄くする場合には色素
濃度を高くしなければならない。
一般市販のフイルターは高価であるばかりでな
く、それを光検出器に組込む際にも極めて高い工
費を要する原因になる。光検出器の量産に際して
も、フイルター組込みの原価は高い。その上市販
フイルターを用いた検出器は、フイルターにより
生ずる境界面における高い反射損失により技術的
品質が低下する。これに反し、本発明に従つてフ
イルターをつけた検出器は、境界面の付加がな
く、従つて反射損失の上昇もない。
以下図面および実施例に基づき、本発明をより
詳細に説明する。
第1図は調色された合成材で包まれた光検出器
1の断面図を示す。感光性半導体素子2、例えば
ダイオードはその背面を接続導線(陰極)4と良
導電的に且つ機械的に離れないように結合されて
いる。感光性半導体素子2の前面に接合された接
合線9は、半導体素子2を他の接続導線(陽極)
5と結合されている。感光性半導体素子2および
接続導線4および5の各一部分は、合成材包囲体
3により包囲され、この包囲体3は、ビスフエノ
ール−Aをエポキシ樹脂原料・アミンをその硬化
剤とし、その中に溶けた色素および顔料(図に点
6で示す)の混合物で調色された注型樹脂構成材
から成つている。矢印7は使用光線の入射方向を
示す。フイルター構成材の表面8と感光性半導体
素子2の表面10との距離は構成材の層厚を定
め、この層厚には色素混合物の濃度が関係付けら
れている。
第2図は種々の調色のエポキシ樹脂構成材の波
長領域約600nmないし1000nmにおける比透過度
D/Dを百分率で示したもので、使用した試料の層 厚はそれぞれ約0.5mmである。
さらにヒ化ガリウム(GaAs)ダイオードの発
光特性曲線が示され、このダイオードはフイルタ
ーを設けた検出器に対し使用光源として作動する
もので、従つてフイルター構成材は、ヒ化ガリウ
ム(GaAs)ダイオードの発光領域ではほぼ100%
の比透過度をもつように選択される。曲線Iは、
黒色色素のみで調色した注型樹脂構成材の比透過
度D/Dと波長λとの関係を示すもので、その際構 成材125重量部に対し黒色色素0.5重量部を含むも
のである。曲線は、緑色および黄色顔料色素か
ら成る混合物のみで調色した注型樹脂構成材の比
透過度D/Dと波長λとの関係を示すもので、その 際構成材125重量部に対し緑色顔料色素1重量
部、黄色顔料色素0.1重量部を含むものである。
ここにDは調色した構成材の光透過度、D0は調
色していない構成材の対応する光透過度を示し、
層厚は同一である。曲線はGaAsダイオードの
発光特性曲線である。
I,,の3曲線から明らかなように、色素
濃度が上記濃度に対応している黒色色素のみで調
色した注型樹脂構成材は、λ=700nmよりも大き
い波長領域で妨害光線に対し透過度を示す。黒色
に調色した構成材の妨害光線透過度は、上記の緑
色および黄色顔料色素混合物を一定の濃度範囲で
混合添加することにより、減少させることができ
る。黒色で調色した構成材の使用光線以外の妨害
光線透過領域は、緑色および黄色顔料色素から成
る混合物を添加することにより、波長領域約
820nmないし900nmに制限される。然し、この混
合色素はGaAs−ダイオードの発光領域において
も僅かながら吸収があり、従つて使用光線信号を
も一部弱めるから、エポキシ樹脂構成材中の緑色
および黄色顔料色素から成る混合物の濃度を任意
に高めることは無意味である。エポキシ樹脂材構
成材に対し、上記顔料色素混合物の外に黒色ジア
ゾ染料色素を添加することは、上記顔料色素で調
色したエポキシ樹脂構成材の短波長領域(図示せ
ず)における透過性を除去する限りにおいて特に
重要である。
本発明によるフイルターでもつて、光検出器に
フイルター機能を付与するために光検出器には通
常の方法で接触部が設けられる。次いで例えばエ
ポキシ樹脂材で流し込み又は押し出しが行われる
場合、その流し込み或は押し出し材には、光検出
器にフイルター機構を付与するために適当な濃度
の色素のみが添加され、その場合更に構成材のあ
る層厚は、半導体素子の感光面に亘つて厳守され
る。流し込み又は押し出し材の調色に用いられる
色素は、検出器に入射する使用光線の発光領域内
ではできるだけ吸収がなく、検出器の他の有感領
域においてはできるだけ強く吸収があるように選
定される。
使用光源として用いられるヒ化ガリウム発光ダ
イオードに対する検出器として用いるべきシリコ
ンフオトダイオードにフイルター機構を付与する
ためには、ポリクロロ−銅フタロシアニンをベー
スとする緑色顔料色素子、黄色アゾ顔料と、黒色
ジアゾ色素とからなる混合物で調色されたエポキ
シ樹脂より作られたフイルター構成材でシリコン
フオトダイオードを包囲することが推奨される。
上記の組合物のフイルター構成材の重量比は次式
で与えられる。
エポキシ樹脂:緑色顔料色素:黄色顔料色素:
黒色顔料色素=125:1:0.1:0.5 半導体素子の感光面上のフイルター構成材の層
厚は約0.5mmである。
本発明によるフイルター構成材は、任意の光検
出器、特にシリコン若しくはゲルマニウム・フオ
トダイオード又は光抵抗体に対して使用すること
ができる。
本発明に使用される緑色顔料色素、黄色アゾ顔
料色素および黒色ジアゾ染料色素は半導体素子系
と親近性があり、例えば半導体素子の逆電流、動
作電流、スイツチング特性の変化を生じるような
ことがない。またこれらの色素は、例えばアルカ
リイオンのような有害なイオンを遊離することが
なく、また腐食作用を及ぼさず、エポキシ樹脂中
に溶け、化学的に安定である。さらに、これらの
色素は高温においても安定であり、通常高温で硬
化されるエポキシ樹脂に使用する上で有利であ
る。またこれらの色素は互いに親近性があり、凝
固せず、フイルター構成材中に均一に分散する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の断面図、第2図は本
発明の作用を説明するための線図である。 1……光検出器、2……感光性半導体素子、3
……合成材包囲体、4……接続導線(陰極)、5
……接続導線(陽極)、6……色素、7……入射
光線、8……フイルター構成材の表面、9……接
合線、10……感光性半導体素子の表面。I……
黒色色素で調色された樹脂構成材の比透過度曲
線、……緑色及び黄色顔料色素で調色された樹
脂構成材の比透過度曲線、……GaAsダイオー
ドの発光特性曲線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光検出器の表面に直接設けられた一つ又は複
    数のフイルター構成材から成り、このフイルター
    構成材は色素で調色され硬化したエポキシ樹脂材
    より形成され、かつ光検出器を包囲したフイルタ
    ーにおいて、前記色素がポリクロロ−銅フタロシ
    アニンをベースとする緑色顔料色素、黄色アゾ顔
    料色素および黒色ジアゾ染料色素から成り、各色
    素の総合した量の混合重量比が1:0.1:0.5であ
    り、発光ダイオードの放射光に対しては透過性で
    あり、この放射光以外のスペクトル範囲に対して
    は非透過性であることを特徴とする光検出器用フ
    イルター。 2 光検出器を包囲するフイルター構成材中の色
    素の濃度および発光ダイオードの放射光に向けら
    れている面の層厚とが互いに調整されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフイル
    ター。 3 光検出器を包囲するフイルター構成材の放射
    光に向けられる面の層厚が0.5mmであり、エポキ
    シ樹脂材、緑色顔料色素、黄色顔料色素、黒色染
    料色素の重量比が125:1:0.1:0.5であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のフイルター。
JP12231177A 1976-10-14 1977-10-12 Filter for light detector Granted JPS5349445A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762646424 DE2646424A1 (de) 1976-10-14 1976-10-14 Filter fuer fotodetektoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5349445A JPS5349445A (en) 1978-05-04
JPS6228596B2 true JPS6228596B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=5990462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12231177A Granted JPS5349445A (en) 1976-10-14 1977-10-12 Filter for light detector

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5349445A (ja)
DE (1) DE2646424A1 (ja)
FR (1) FR2368147A2 (ja)
GB (1) GB1590865A (ja)
IT (1) IT1115730B (ja)
SE (1) SE7711368L (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2829260A1 (de) * 1978-07-04 1980-01-24 Licentia Gmbh Lichtempfindliche halbleiter-fotodiode
JPS5672382A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Optic Kk Detector for mobile body
JPS5910909A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 近赤外透過フイルタ−用組成物
JPS5942931U (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 松下電器産業株式会社 焦電形赤外線センサ
DE3241767A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gefaerbte, transparente vergussmasse
JPS60148172A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Seikosha Co Ltd 色つき太陽電池
JPS60148173A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Seikosha Co Ltd 色つき太陽電池
JPS60148174A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Seikosha Co Ltd 色つき太陽電池
JPS6141929A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Honda Motor Co Ltd 明るさ検出装置
FR2586488A1 (fr) * 1985-08-23 1987-02-27 France Etat Procede de fabrication de filtres colores, utiles notamment pour la visualisation d'information et support pour la visualisation comportant de tels filtres colores
JPH0669173B2 (ja) * 1986-01-31 1994-08-31 本田技研工業株式会社 波長多重光通信装置
DE4243421A1 (en) * 1992-12-16 1993-07-29 Medium Sensor Gmbh Opto-electronic component for measuring limited region of ultraviolet radiation - contains fluorescent medium stimulated by ultraviolet, optical and filtering arrangement ensuring narrow spectral stimulation region
DE10019089C1 (de) * 2000-04-12 2001-11-22 Epigap Optoelektronik Gmbh Wellenlängenselektive pn-Übergangs-Photodiode
DE102009012755A1 (de) 2009-03-12 2010-09-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsempfangendes Halbleiterbauelement und optoelektrisches Bauteil

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL34589A (en) * 1969-08-28 1973-01-30 American Optical Corp Optical filter for infrared and near infrared wavelengths
US3926835A (en) * 1971-03-02 1975-12-16 American Cyanamid Co Infrared transmitting filter containing 1,4,5,8-tetracyclohexylaminoanthraquinone
US3903413A (en) * 1973-12-06 1975-09-02 Polaroid Corp Glass-filled polymeric filter element

Also Published As

Publication number Publication date
FR2368147A2 (fr) 1978-05-12
SE7711368L (sv) 1978-04-15
GB1590865A (en) 1981-06-10
FR2368147B2 (ja) 1982-11-19
DE2646424C2 (ja) 1987-07-30
JPS5349445A (en) 1978-05-04
DE2646424A1 (de) 1978-04-20
IT1115730B (it) 1986-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228596B2 (ja)
US4780752A (en) Luminescent semiconductor component
US6683326B2 (en) Semiconductor photodiode and an optical receiver
US20070187794A1 (en) Imaging device
US4228490A (en) Display device for use with strong illumination
DE19942470B4 (de) Optisches Halbeitermodul und Verfahren zum Herstellen eines optischen Halbleitermoduls
US4395629A (en) Solid-state color imager and method of manufacturing the same
DE112004000955T5 (de) Optischer Sender
JP3544352B2 (ja) 半導体受光素子
US20080254565A1 (en) Method for fabricating semiconductor image sensor
US20060131503A1 (en) X-ray detector
US6908235B2 (en) Sub-mount and optical receiver using the same
US4228349A (en) III-V Direct-bandgap semiconductor optical filter
JP2007036545A (ja) 撮像素子
JPH05315652A (ja) 光半導体装置
DE2627944C2 (de) Optoelektronisches Koppelelement
US4626675A (en) Demultiplexing photodiode sensitive to plural wavelength bands
US20200075651A1 (en) Double-layer color filter and method for forming the same
JPS59123259A (ja) 固体撮像装置
JPH03109779A (ja) フォトダイオード
JPS5910762Y2 (ja) 光結合半導体装置
WO2015020076A1 (ja) 光学部材とその製造方法、並びに撮像装置
JPS61176167A (ja) 光半導体装置
JP3173487B2 (ja) 赤外線通信用光送受信モジュール
JP2000307131A (ja) 光透過型半導体装置