JP2000307131A - 光透過型半導体装置 - Google Patents

光透過型半導体装置

Info

Publication number
JP2000307131A
JP2000307131A JP11110325A JP11032599A JP2000307131A JP 2000307131 A JP2000307131 A JP 2000307131A JP 11110325 A JP11110325 A JP 11110325A JP 11032599 A JP11032599 A JP 11032599A JP 2000307131 A JP2000307131 A JP 2000307131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor device
transparent
foreign matter
transparent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11110325A
Other languages
English (en)
Inventor
Namiki Moriga
南木 森賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11110325A priority Critical patent/JP2000307131A/ja
Publication of JP2000307131A publication Critical patent/JP2000307131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明モールド樹脂中に存在する異物による光
透過性能の低下を軽減することが可能な光透過型半導体
装置を得る。 【解決手段】 半導体素子1の光感応素子部2上に、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂と酸無水物を主成分とす
る透明モールド樹脂6に対して、屈折率がほぼ同一(2
5℃、589nmにおいて1. 48〜1. 64)である
膜厚100μm以上の透明膜7を設けた。また、透明膜
7は直径5μm以上の異物の含有量が10個/g以下、
光を遮蔽しない直径5μm以下の透明異物の含有量が1
00個/g以下である。これにより、光感応素子部2の
少なくとも100μm以内の領域に光を遮る異物が存在
しないため、異物による光の遮蔽を軽減することがで
き、所望の受光特性を得ることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光透過型半導体装
置に関し、特に透明モールド樹脂中に存在する異物によ
る光透過性能の低下を防止する遮蔽防止構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の光透過型半導体装置の構
成を示す断面図である。図において、1は表面に光感応
素子部2を有する半導体素子、3は半導体素子1が接合
されたダイパット、4は半導体素子1とインナーリード
5を接続する金線、6は半導体素子1、ダイパット3及
び金線4等を封止する透明モールド樹脂を示している。
このように、光透過型半導体装置は、表面に光感応素子
部2を有する半導体素子1を透明モールド樹脂6で封止
する構成であり、例えば、半導体素子1が受光素子の場
合には、外部からの光を透明モールド樹脂6を介して光
感応素子部2で受光し、これを電気信号に変換して所定
の動作を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透明モ
ールド樹脂6には、その製造過程や半導体素子1の封止
過程において異物が混入することがあり、この異物が光
感応素子部2上に存在する場合には、光の一部または全
部が遮蔽されてしまい、正常に伝達されないという問題
があった。特に、異物の位置が半導体素子1の直上ある
いは近傍の場合には光特性への影響が大きい。その結
果、例えば半導体素子1が受光素子の場合には、所定の
受光特性が得られず、半導体素子1が正しく動作しない
という問題が生じる。また、光感応素子部2が複数個形
成されている場合には、光感応素子部2の総面積が大き
くなるため、異物の存在による大幅な歩留まり低下が懸
念される。
【0004】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、透明モールド樹脂中に存在する
異物による光透過性能の低下を軽減することが可能な光
透過型半導体装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる光透過型
半導体装置は、表面に光感応素子部を有する半導体素子
を透明モールド樹脂で封止してなる光透過型半導体装置
において、半導体素子表面の少なくとも光感応素子部上
に、屈折率が透明モールド樹脂とほぼ同一であり、直径
5μm以上の異物の含有量が10個/g以下である膜厚
100μm以上の透明膜を設けたものである。また、透
明膜は、温度、波長依存特性を含めた屈折率が、透明モ
ールド樹脂の同特性に対して±5%の範囲内のものであ
る。また、透明モールド樹脂は、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂と酸無水物を主成分とするものである。さら
に、透明膜は、シリコーンを主成分とするものである。
また、透明膜は、25℃、589nmにおける屈折率が
1. 48〜1. 64のものである。また、透明膜は、光
を遮蔽しない直径5μm以下の透明異物の含有量が10
0個/g以下のものである。
【0006】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下に、本発明の
実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明
の実施の形態1における光透過型半導体装置の構造を示
す断面図である。図において、1は表面に光感応素子部
2を有する半導体素子、3は半導体素子1が接合された
ダイパット、4は半導体素子1とインナーリード5を接
続する金線、6は半導体素子1、ダイパット3及び金線
4等を覆う透明モールド樹脂であり、本実施の形態では
ビスフェノールA型エポキシ樹脂と酸無水物を主成分と
するものである。また、7は半導体素子1の光感応素子
部2上に設けられた膜厚100μm以上の透明膜で、屈
折率が透明モールド樹脂6とほぼ同一で、直径5μm以
上の異物の含有量が10個/g以下であり、本実施の形
態ではシリコーンを主成分とするものである。
【0007】本実施の形態における光透過型半導体装置
は、半導体素子1の光感応素子部2上に、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂と酸無水物を主成分とする透明モー
ルド樹脂6に対して屈折率がほぼ同一である膜厚100
μm以上の透明膜7を設けたものである。さらに詳しく
は、温度、波長依存特性を含めた屈折率が、透明モール
ド樹脂の同特性に対して±5%の範囲内であり、本実施
の形態では、透明膜7は25℃、589nmにおける屈
折率が1. 48〜1. 64である。さらに、透明膜7
は、光を遮蔽しない直径5μm以下の透明異物の含有量
が100個/g以下のものである。
【0008】本実施の形態によれば、上記のような特性
を有する透明膜7を半導体素子1の少なくとも光感応素
子部2上に設けることにより、透明モールド樹脂6中に
異物が存在する場合であっても、光感応素子部2の少な
くとも100μm以内の領域には光を遮る異物が存在し
ないため、光特性への影響は小さく、異物による光の遮
蔽を軽減することができる。例えば半導体素子1が受光
状態の場合、入射光は透明モールド樹脂6中の半導体素
子1から100μm以上離れた位置に存在する異物に遮
られるが、半導体素子1の光感応素子部2には回折して
きた光がほぼ正しく到達し、所定の受光特性を得ること
が可能である。また、本実施の形態における透明膜7
は、半導体素子1の光感応素子部2周辺における光の反
射を防止する反射防止膜の機能も有し、光感応素子部2
への入射光が増加し、感度特性が向上する効果も得られ
る。
【0009】実施の形態2.図2は、本発明の実施の形
態2における光透過型半導体装置の構造を示す断面図で
ある。図において、7aは半導体素子1表面全面に設け
られた膜厚100μm以上のシリコーンを主成分とする
透明膜である。この透明膜7aの特性は上記実施の形態
1と同様であり、屈折率が透明モールド樹脂6とほぼ同
一であり(25℃、589nmにおいて1. 48〜1.
64)、直径5μm以上の異物の含有量が10個/g以
下のものである。なお、図中、同一、相当部分には同一
符号を付し、説明を省略する。上記実施の形態1では、
半導体素子1の光感応素子部2上にのみ透明膜7を設け
たが、本実施の形態では、光感応素子部2を含む半導体
素子1の表面全面を覆うように透明膜7aを設けた。本
実施の形態によれば、透明膜7aをワイヤボンド後に形
成することができるため製造が簡易であり、上記実施の
形態1と同様の効果が得られる。
【0010】実施の形態3.図3は、本発明の実施の形
態3における光透過型半導体装置の構造を示す断面図で
ある。図において、8はパッケージ9の開口部に取り付
けられたガラス窓である。なお、図中、同一、相当部分
には同一符号を付し、説明を省略する。本実施の形態で
は、ガラス窓8を有する光透過型半導体装置において、
上記実施の形態1と同様に、半導体素子1の光感応素子
部2上に透明膜7を形成した。なお、透明膜7の特性
は、上記実施の形態1と同様である。このようなタイプ
の光透過型半導体装置においても、光感応素子部2上に
異物が存在した場合は入射光阻害となるため、透明膜7
を設けることにより上記実施の形態1と同様の効果が得
られる。また、ガラス窓8を有するタイプの光透過型半
導体装置の場合においても、上記実施の形態2と同様に
半導体素子1の表面全面に透明膜を設けても良く、同様
の効果が得られる。
【0011】なお、上記実施の形態1〜3において、光
感応素子部2は1個であっても複数個であっても良い。
特に、複数の場合は光感応素子部2の総面積が大きくな
るため、異物の存在による大幅な歩留まり低下を防止す
ることができ、実施効果が大きい。この場合、複数の光
感応素子部2に対してそれぞれに透明膜7を設けても良
いし、1つの透明膜7で複数の光感応素子部2を被覆し
ても良い。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、半導体
素子表面の少なくとも光感応素子部上に、屈折率が透明
モールド樹脂とほぼ同一で、直径5μm以上の異物の含
有量が10個/g以下である膜厚100μm以上の透明
膜を設けることにより、光感応素子部から100μm以
内の領域に光を遮る異物が存在しないようにしたので、
透明モールド樹脂中に存在する異物による光の遮蔽を軽
減することができ、所望の光透過性能を得ることが可能
な光透過型半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における光透過型半導
体装置の構造を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2における光透過型半導
体装置の構造を示す断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態3における光透過型半導
体装置の構造を示す断面図である。
【図4】 従来の光透過型半導体装置の構成を示す断面
図である
【符号の説明】
1 半導体素子、2 光感応素子部、3 ダイパット、
4 金線、5 インナーリード、6 透明モールド樹
脂、7、7a 透明膜、8 ガラス窓、9 パッケー
ジ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に光感応素子部を有する半導体素子
    を透明モールド樹脂で封止してなる光透過型半導体装置
    において、上記半導体素子表面の少なくとも上記光感応
    素子部上に、屈折率が上記透明モールド樹脂とほぼ同一
    であり、直径5μm以上の異物の含有量が10個/g以
    下である膜厚100μm以上の透明膜を設けたことを特
    徴とする光透過型半導体装置。
  2. 【請求項2】 透明膜は、温度、波長依存特性を含めた
    屈折率が、透明モールド樹脂の同特性に対して±5%の
    範囲内であることを特徴とする請求項1記載の光透過型
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 透明モールド樹脂は、ビスフェノールA
    型エポキシ樹脂と酸無水物を主成分とすることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の光透過型半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 透明膜は、シリコーンを主成分とするこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項記載
    の光透過型半導体装置。
  5. 【請求項5】 透明膜は、25℃、589nmにおける
    屈折率が1. 48〜1. 64であることを特徴とする請
    求項1〜請求項4のいずれか一項記載の光透過型半導体
    装置。
  6. 【請求項6】 透明膜は、光を遮蔽しない直径5μm以
    下の透明異物の含有量が100個/g以下であることを
    特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項記載の光
    透過型半導体装置。
JP11110325A 1999-04-19 1999-04-19 光透過型半導体装置 Pending JP2000307131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110325A JP2000307131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 光透過型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110325A JP2000307131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 光透過型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307131A true JP2000307131A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14532877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110325A Pending JP2000307131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 光透過型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324916A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Rohm Co Ltd 赤外線データ通信モジュールおよびその製造方法
JP2014502040A (ja) * 2010-10-26 2014-01-23 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィシステム、変調装置およびファイバ固定基板を製造する方法
JP2021170018A (ja) * 2017-06-15 2021-10-28 株式会社ミツトヨ 受光装置およびこれを備えた光電式エンコーダ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324916A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Rohm Co Ltd 赤外線データ通信モジュールおよびその製造方法
JP2014502040A (ja) * 2010-10-26 2014-01-23 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィシステム、変調装置およびファイバ固定基板を製造する方法
JP2017059849A (ja) * 2010-10-26 2017-03-23 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 変調装置およびそれを使用する荷電粒子マルチ小ビームリソグラフィシステム
JP2021170018A (ja) * 2017-06-15 2021-10-28 株式会社ミツトヨ 受光装置およびこれを備えた光電式エンコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122746B2 (ja)
JPH08330608A (ja) 受光センサおよび受発光センサ
US7084922B2 (en) Pickup device
CN112635505A (zh) 封装结构和封装方法
JP2000307131A (ja) 光透過型半導体装置
CN219286421U (zh) 光学传感器的封装结构和传感器
US4833318A (en) Reflection-type photosensor
CN213936192U (zh) 封装结构
JPH05343655A (ja) 固体撮像装置
JPS6027196B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH01191481A (ja) 受光素子
JPS6222551B2 (ja)
JP2833972B2 (ja) 光結合素子
JPH0799339A (ja) 光結合装置
JPH0590549A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH02101776A (ja) 光センサ用パッケージとその製造方法
JPH07135327A (ja) 受光ユニット
JPH04152556A (ja) 光半導体装置
JPH05226691A (ja) 光半導体装置
JPS63213373A (ja) 光半導体デバイス
JPH09289335A (ja) 光結合素子
JPH07105506B2 (ja) 半導体受光装置
JPH0243746A (ja) 透明樹脂でモールドした光電変換素子の製造方法
JPS60103682A (ja) 樹脂封止型光電変換モジユ−ル
JPH0719892B2 (ja) 半導体受光装置の封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507