JPS6228555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228555B2
JPS6228555B2 JP5751379A JP5751379A JPS6228555B2 JP S6228555 B2 JPS6228555 B2 JP S6228555B2 JP 5751379 A JP5751379 A JP 5751379A JP 5751379 A JP5751379 A JP 5751379A JP S6228555 B2 JPS6228555 B2 JP S6228555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switch element
turned
discharge lamp
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5751379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148392A (en
Inventor
Katsumasa Nakai
Koichiro Tanikawa
Yoshasu Sakaguchi
Yoshiaki Tomofuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5751379A priority Critical patent/JPS55148392A/ja
Publication of JPS55148392A publication Critical patent/JPS55148392A/ja
Publication of JPS6228555B2 publication Critical patent/JPS6228555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電灯点灯装置に関する。
始動時に比較的高電圧を必要とするこの種の放
電灯点灯装置は種々のものが提案されており、第
1図および第2図はこの種の従来例を示す。すな
わち、商用電源VSにより第2図イの破線aに示
すような電源電圧を与えると、インダクタンス
L、放電灯LAの両フイラメントF1,F2を介して
整流ブリツジBDの出力端には全波整流電圧が生
じてトランジスタからなるスイツチ素子Sに印加
される。E1は直流電源、1は放電灯LAの両端子
間の零電圧検出トリガ回路、2はスイツチ素子の
制御用単安定マルチバイブレータであり、この単
安定マルチバイブレータ2を零電圧検出トリガ回
路1とによつて制御回路が構成されている。
前記のスイツチ素子Sに印加される全波整流電
圧が零でなくある値を有している期間は抵抗R0
を介してトランジスタTr1のベース電流が流れト
ランジスタTr1のコレクタ電位は、直流電源E1
負電位となつているが、第2図において時刻t2
相当した全波整流電圧が零となつた時点でトラン
ジスタTr1が非導通となり、コレクタ電圧が急上
昇するため、コンデンサC1、抵抗R1よりなる微
分回路を介して正のトリガパルスがダイオード
D1を介して単安定マルチバイブレータ2に与え
られる。単安定マルチバイブレータ2は通常トラ
ンジスタTr3のベース電流が抵抗R2、ダイオード
D2を介して流れるため導通しており、トランジ
スタTr2が非導通となつており、主スイツチ素子
Sは非導通となつているが、前記のトリガパルス
により時刻t2で単安定マルチバイブレータ2が準
安定状態に移行し、トランジスタTr2が導通しト
ランジスタTr3が非導通となり、このためトラン
ジスタTr3のコレクタ電位が上がり主スイツチ素
子Sが導通する。この結果、商用電源VSからイ
ンダクタンスL、放電灯LAのフイラメントF1
整流ブリツジBD、主スイツチ素子S、整流ブリ
ツジBD、放電灯LAのフイラメントF2を介して第
2図ロの時刻t2からt3に示したように電流が流
れ、インダクタンスLにエネルギーが蓄積され
る。
単安定マルチバイブレータ2はコンデンサ
C2、抵抗R2で決まる一定の時間後、元の状態に
戻りトランジスタTr3が導通し主スイツチ素子S
が遮断され、インダクタンスLの蓄積エネルギー
が商用電源VSの電圧に重畳され、第2図イにお
いて実線の時刻t3〜t4に示すようなパルス電圧と
なり放電灯LAの両端に印加され、これをくり返
すことにより放電灯点灯期間中常に再点弧がなさ
れ、例えば100Vの商用電源にて40W螢光灯(ラ
ンプ電圧105V)を定格点灯出来、電源電圧に近
いランプ電圧でも容易に点灯することが出来、こ
れによりインダクタンスLの形状、重量を小さく
し、損失を小さくし、総合効率を高くすることが
出来るように構成されている。
一般に放電灯の始動の際には始動直前にランプ
のフイラメントを予熱することが必要である。し
かるに上記のように構成された従来例においては
始動時の予熱期間がほとんどなくランプの劣化が
激しいという欠点を有している。また、予熱期間
を設けるとしても、一般に高耐圧のトランジスタ
はhfeが小さくオン状態に保つだけの十分なベー
ス電流が得にくい。さらに何らかの方法でトラン
ジスタをオンさせて予熱した場合にもインダクタ
ンスLが小さいために予熱電流が大きくなりすぎ
るという欠点もあつた。
本発明は上記の欠点を改善し、始動時に先行予
熱を行いランプの劣化を防止すると共に、予熱電
流を適正に保つて回路素子の発熱劣化をも防ぐ放
電灯点灯装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下、図面に沿つて本発明を説明する。
第3図は本発明の基本構成回路を示すもので、
図においてLは点弧用チヨークコイルで、商用電
源VSを放電灯LAとの間に直列に接続されてい
る。放電灯LAのフイラメントは、ま整流ブリツ
ジBD1の入力端に接続され、この整流ブリツジ
BD1の一出力端はスイツチ素子Sのコレクタに接
続されていると共に、制御回路CIと接続され、
かつ他の出力端はスイツチ素子Sのエミツタと接
続されていると共に、制御回路CIと接続されて
いる。スイツチ素子Sのベースは第2のスイツチ
SW2を介し前記の制御回路CIに接続され、かつ
ベース・コレクタ間には第1のスイツチSW1を介
し抵抗RBが接続されている。なお、ここにおい
て制御回路CIは第1図に示した零電圧検出トリ
ガ回路1および単安定マルチバイブレータ2によ
り構成されている。
この場合においては放電灯LAの始動時に、ス
イツチSW2を開き、SW1を閉じることにより抵抗
Bを介し、hfeが小さく、従来コレクタ・エミツ
タ間を十分にオンできなかつたスイツチ素子Sの
ベースに十分大きなバイアスを与え、コレクタ・
エミツク間をオンして、放電灯LAの両フイラメ
ントに十分大きな予熱電流を流すことが可能とな
るわけである。次に一定時間が経過し、十分に予
熱が行なわれた後は逆にスイツチSW2を閉じ、
SW1を開くことにより、従来例の回路動作と同様
に放電灯を点灯維持することになる。このように
してフイラメントを先行予熱した後に始動動作を
行なわせ、ランプの劣化を防ぐものである。
次に第3図の基本回路構成例を示したスイツチ
SW1及びSW2にそれぞれサイリスタ及びダイオー
ドを用いた実施例を第4図に示し、第5図に示す
タイムチヤートを参照しつつ本発明を説明する。
第5図イ,ロ,ハ,ニは、それぞれ商用電源V
S、スイツチ素子SW1のトリガ電圧Vg、スイツチ
素子Sのコレクタ電流Ic、制御回路CIよりスイ
ツチ素子Sのベースへ与えられる電流Ibを示し
ている。
そして、いまt=0で電源を投入すると、第5
図イに示す電源の電圧VSの始めの10〜20サイク
ルを予熱期間として、ロ図に示すようにこのVS
と同期したトリガパルスVgを各VSの半サイクル
の1回の割合でスイツチSW1のゲートに加える
と、抵抗RBを介しスイツチ素子Sのベースにバ
イアスが与えられ、この間スイツチ素子Sのコレ
クタ電流IcはスイツチSW1によつて位相制御さ
れ、ハ図に示すコレクタ電流すなわち予熱電流が
流れる。このようにスイツチSW1を適当に位相制
御を行うことにより、予熱電流を適正直に保つこ
とが可能である。その後なんらかの方法によつて
t=t1でトリガパルスVgを停止して制御回路CI
の動作に従つてスイツチ素子S制御する。制御回
路CIはスイツチ素子Sのコレクタ・エミツタ間
の電圧が零になつた時点でパルス発振を行なうの
で、ニ図のように最初の1パルスはVS=0の時
点から始まり、それによつて点灯した後は従来例
のようにランプ電圧が0の位相でパルスが発生す
る。
以後の動作は従来例と変わる所はない。
次に、この実施例のスイツチSW1を制御するた
めにゲートに与えるトリガパルスを発生させるト
リガ回路の一例を示す。第6図がこのトリガ回路
の一例である。すなわち商用電源VSをトランス
Tを介し適当な電圧に変圧した後、整流ブリツジ
BD2で全波整流し、抵抗r1を介してコンデンサC1
の両端子間に端子電圧Vc1を発生させる。この端
子電圧Vc1がSBSのブレークオーバー電圧より大
きくなると、SBSはオンして、SBSと接続された
コンデンサC3及び抵抗r5によつて構成される微分
回路を介し、この中点とゲートが接続されたスイ
ツチSW1のゲートにトリガが与えられる。一方
SBSよりの出力によりダイオードD、抵抗r2を介
しコンデンサC2に充電される。ここでSBSが10〜
20回オンしたときに定電圧ダイオードZDのツエ
ナ電圧よりもコンデンサC2の充電電圧が高くな
るようにコンデンサC2、抵抗r2及び定電圧ダイオ
ードZDの定数を選べば、SBSが10〜20回オンし
た後はコンデンサC2の充電電圧により定電圧ダ
イオードZD及び抵抗r3を介しトランジスタTrの
ベースにバイアスが与えられ、トランジスタTr
のコレクタ、エミツタ間がオンしてSBSがオンし
てもスイツチSW1のゲートがトリガされないよう
になり、第5図ロに示すトリガパルスが得られ
る。また、コンデンサC1及び抵抗r1の定数により
トリガパルスの位相制御が可能であり、これによ
り放電灯LAの予熱電流を適正値に保つことがで
きる。
なお、第7図は第6図に示したトリガ回路を第
4図に示した本発明の実施例に適用した場合の総
合回路図を示すもので対応する部分には同一符号
を用い詳細な説明は省略する。
以上説明してきたように本発明によれば、先行
予熱することでランプの劣化を減少させる。また
トランジスタのベース電流をコレクタより得るこ
とによつてhfeの小さなトランジスタに対しても
十分なベース電流を流すことができ、予熱時にト
ランジスタに加わる負担が小さい。さらに、予熱
電流を位相制御することができ、予熱電流を適当
な値に保つて、チヨークやトランジスタの発熱や
劣化の防止できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置の回路図、第2
図イ,ロはその動作説明図、第3図は本発明の基
本回路構成図、第4図は同上の回路構成図、第5
図は各部の波形を示すもので、イは商用電源V
S、ロは第1のスイツチのトリガ電圧Vg、ハはス
イツチ素子のコレクタ電流Ic、ニは制御回路か
らスイツチ素子に与えられるベース電流、第6図
は本発明に用いられるトリガ回路、第7図は第6
図に示したトリガ回路を本発明に適用した場合の
回路説明図である。 VS……商用電源、L……インダクタンス、LA
……放電灯、SW1……第1のスイツチ、SW2……
第2のスイツチ、S……スイツチ素子、RB……
抵抗、CI……制御回路、BD,BD2……整流ブリ
ツジ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 商用電源とインダクタンス素子との直列回路
    の両端に放電灯の第1、第2のフイラメントの一
    端を接続して第1の閉回路を形成すると共に、前
    記第1、第2のフイラメントの他端間にスイツチ
    素子を接続して前記商用電源、インダクタンス素
    子、第1、第2のフイラメントと第2の閉回路を
    形成し、制御回路により前記放電灯の両端電圧が
    零となるのを検出して前記商用電源の各半サイク
    ルの前半部の一定期間に前記スイツチ素子をオン
    し、このオン期間に前記インダクタンス素子にエ
    ネルギを蓄積し、この各半サイクルにおける前記
    スイツチ素子の次のオフ期間に前記エネルギを前
    記商用電源の電圧に重畳して前記放電灯に印加し
    て始動および点灯動作を行う放電灯点灯装置にお
    いて、前記スイツチ素子の一端とこのスイツチ素
    子の制御端との間に第1のスイツチと抵抗との直
    列回路を挿入すると共に、前記制御回路と前記ス
    イツチ素子の制御端との間に第2のスイツチを挿
    入し、前記商用電源の投入後の一定期間にわたつ
    て前記商用電源の各半サイクル毎に所定の位相で
    前記第1のスイツチをオンし、かつ前記第2のス
    イツチをオフし、前記一定期間の経過後に前記第
    1のスイツチをオフし、かつ前記第2のスイツチ
    をオンして前記制御回路からの信号を前記スイツ
    チ素子に与えることを特徴とする放電灯点灯装
    置。
JP5751379A 1979-05-10 1979-05-10 Device for firing discharge lamp Granted JPS55148392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5751379A JPS55148392A (en) 1979-05-10 1979-05-10 Device for firing discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5751379A JPS55148392A (en) 1979-05-10 1979-05-10 Device for firing discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148392A JPS55148392A (en) 1980-11-18
JPS6228555B2 true JPS6228555B2 (ja) 1987-06-20

Family

ID=13057808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5751379A Granted JPS55148392A (en) 1979-05-10 1979-05-10 Device for firing discharge lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55148392A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148392A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572988A (en) High frequency ballast circuit
CA1184593A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
US5426346A (en) Gas discharge lamp ballast circuit with reduced parts-count starting circuit
US5923126A (en) Fluorescent lamp electronic ballast with rapid voltage turn-on after preheating
JPS6228555B2 (ja)
JP2934166B2 (ja) 点灯装置
JPH0963779A (ja) 瞬間点灯式蛍光灯点灯回路
JPS6210000B2 (ja)
JPS6115600Y2 (ja)
JPS6111920Y2 (ja)
JPS629680Y2 (ja)
JP3511661B2 (ja) 低電圧電球用電源装置
JPS5915038Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3282185B2 (ja) ハロゲンランプ用電源装置
JP3198777B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3378117B2 (ja) 点灯装置
JPH0155758B2 (ja)
JPH031919Y2 (ja)
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6121395B2 (ja)
JPS649719B2 (ja)
JPS6121394B2 (ja)
JPS6171596A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01248969A (ja) 電力変換装置
JPH08317662A (ja) 電力変換装置