JPS62284006A - 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法 - Google Patents

高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法

Info

Publication number
JPS62284006A
JPS62284006A JP12717986A JP12717986A JPS62284006A JP S62284006 A JPS62284006 A JP S62284006A JP 12717986 A JP12717986 A JP 12717986A JP 12717986 A JP12717986 A JP 12717986A JP S62284006 A JPS62284006 A JP S62284006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten iron
flux
oxide
added
hot metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12717986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kitamura
信也 北村
Kazuo Ogahira
大河平 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12717986A priority Critical patent/JPS62284006A/ja
Publication of JPS62284006A publication Critical patent/JPS62284006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は、溶銑の脱燐時において、高いマンガン還元率
を有する溶銑予備処理方法に関するものである。
〈従来の技術〉 高炉から出銑された溶銑を、転炉装入前に脱燐する、い
わゆる溶銑脱燐技術は、近年、めざましい発展をとげて
いる。しかし、この脱燐工程は、酸化工程であるため、
大量に生成される脱燐スラグ中にMnが含有され、Mn
損失を引きおこす。したがって、通常は脱燐工程に入る
溶銑中のMn?7M度は、極力、低くしておくことが必
須となっている。
この溶銑脱燐プロセスの経済的利点は、次工程である転
炉を用いた脱炭工程において、生成されるスラグ量が減
ることによる鉄歩留の向上や、生石灰使用量の低下があ
げられるが、溶銑脱燐プロセスを、大量処理工程へ組み
入れるためには、この利点のみでは不十分である。
そこで、転炉での脱炭工程において、スラグ量が少ない
ため、高いMn還元率が示されることに着目し、従来、
転炉出鋼時に投入していた鉄マンガン合金の使用量を削
減し、転炉脱炭中の炉内へマンガン含有鉄鉱石もしくは
、マンガン鉱石を添加する試みが行なわれている(例え
ば鉄と鋼、72(1980) 、  S 145)。
しかし、溶銑脱燐時に酸素源として、固体の酸化鉄を用
いた場合には、転炉装入時の溶銑温度が1300℃程度
までに低下するため、転炉での熱的余裕がなく、この利
点は十分には享受できない。一方、溶銑脱燐時に酸素源
の一部もしくは全部に酸素ガスを用いることで、転炉装
入時の溶銑温度を上昇させようとする試みもあるが、吹
込み用ランス寿命の低下や、脱燐処理中の脱炭量増加あ
る′いは溶銑温度の上昇に伴なう脱燐率自体の低下とい
った問題が残り、通常、脱燐処理後の溶銑温度は135
0℃程度までにしかできず、転炉での熱的裕度は、依然
として不十分なものでしかない。
これに対して、例えば特公昭61−881号公報に示す
ように溶銑脱燐時の酸素源として、酸化鉄に酸化マンガ
ンを混合し滓化剤として塩化カルシウム又はCaFzを
添加することにより、溶銑脱燐中に溶銑中のMnt!I
A度を増そうとする試みがある。
しかし、この場合はMn歩留が約50%程度しかなく転
炉でマンガン鉱石を用いた場合に比べて著しく低いもの
でしかなく、しかもこのMn歩留をより向上させると逆
に脱燐率が低下する等の欠点を有している。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、溶銑脱燐時に、酸化鉄とともに酸化マンガン
を用いて高いMn還元率を得るとともに、逆作用に伴う
脱燐阻害を防止して極めて高い脱燐率をも達成できる優
れた溶銑脱燐方法を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 以下本発明による溶銑の脱燐方法について述べる。
溶銑中のMn酸化物の還元を促進するには、浴温を上昇
させること、及び反応界面での酸素ポテンシャルの低下
を図ること、また、還元速度から見た場合はスラグの滓
化性を確保することが重要である。
しかし、本発明者等はこの状態における精錬では如何に
工夫しても、同一浴面における相反する逆反応であるこ
とがら脱燐とMn還元の両者を満足し得ないことを知見
し得た。
そこで、本発明者らは、Mn還元率の増加を図るテスト
を数多く行ない、その結果、脱炭による炭素の低下分を
炭素粉添加で補うことにより酸素ポテンシャルの低下を
防止してかつ、充分な脱燐を達成しうる方法を見出した
まず、炭素の添加量は、処理中の脱炭量に見合う分だけ
を補給するのが原則であり、処理中の脱炭量は、フラッ
クス量や気体酸素量による影響を受ける。しかし、・後
述するような条件下においては、2〜20 kg/Tの
炭素が必要であり、この範囲以下では、酸素ポテンシャ
ルが上昇し、Mn還元が悪化し、これ以上では、スラグ
中に過剰の炭素粉が存在するため、脱燐の低下がおこっ
た。
次に、気体酸素の使用割合は、処理中の温度を1320
〜1380℃の間に保つことから決定され、酸素源中の
全酸素モル数に対して、酸素ガスとして供給される量を
20〜60%含ませることが必要である。
一方、炭素粉を添加しても脱燐を悪化させない条件とし
て、PzOsの活量をより低下させることがあげられる
。この手段として塩基度を上昇させすぎた場合には、ス
ラグの滓化が悪化し、Mn還元率が低下する。また滓化
を良くするために、CaFzやCaC7!*を大量に投
入すると、スラグ量が増大し鉄分歩留が低下するととも
に、スラグフォーミングが激しくなり、操業が困難とな
る。
しかし、本発明者らが、行なったスラグフォーミング抑
制実験によれば、第1図に示すように、少量の炭素粉添
加によりスラグ高さは急激に低下するという結果が得ら
れた。この原因は、スラグ組成自体には変化がないこと
から、スラグの粘性を規定しているSin、藺の結合が
、炭素により弱められるためと推定され、事実、炭素粉
添加スラグは、鉄製スプーンによるスラグ採取が困難な
ほど粘性が低下していた。
そこで、さらにこの現象を展開し、通常では滓化しない
ほどの高塩基スラグも、炭素粉添加により滓化する可能
性を検討した。その結果、第2図に示すように、CaF
 zの添加条件によっても異なるが、炭素粉を添加しな
い場合に比べて、約2倍の塩基度まで滓化できることが
明らかとなった。
一方、マンガン酸化物量についてはMnの還元を積極的
に行なわせるためにできる限り、多くのマンガン酸化物
を使用することが望ましい。第3図は、全酸素源中の酸
素量に対するマンガン酸化物中の酸素量の割合と、脱燐
率との関係を示したものであるが、固体酸素源として酸
化鉄単独使用時に比べ、マンガン酸化物を加えることに
より、滓化が良くなり脱燐率が向上する。しかし、60
%以上になると脱燐率の低下が見られる。これは、Mn
Oの酸化力がFeOに比べて弱いためであり、この結果
より適正なマンガン酸化物の使用量が決定された。
以上のように検討を繰り返した後、最終的には酸素源中
の全酸素モル数の10〜60%をマンガン酸化物として
供給し、フラックスの酸化力を維持し、塩基度を酸化カ
ルシウムにより4〜8に調節し、P2O5の活量を低下
させ、さらに弗化カルシウムを酸化カルシウム重量の3
0〜70%混合させることで滓化を確保すれば、炭素粉
を添加する場合には、フォーミングも少なく、滓化も良
いため、Mn還元と脱燐を同時に行なえることを見出し
た。またこの炭素粉添加は連続添加あるいは分割添加の
いずれでも良い。
以上の知見をもとに行なった小型溶解炉での基礎実験結
果を第4図に示す(基本フラックス組成を表1に示す)
。この場合、溶銑中にはSiを含んでいないように組成
を調整しており、スラグ塩基度は、フラックス塩基度と
同じ値になる。曲線Cは炭素粉を入れない場合で、曲線
すは炭素粉を5kg/T連続的に添加した場合を示すが
、脱燐は悪化せず、Mn還元が促進されていることがわ
かる。
表1 基本フラックス組成  (kg/T)また、より
一層の低燐化を図るために、炭酸ソーダを微量添力lす
る試みを行なった。第4図の曲線aはその結果を示して
いるが、1.okg/TのNa2CO3の混合により、
脱燐に対する悪影響が回避されている。この炭酸ソーダ
の量は、種々の実験により、0.5kg/T以上必要で
あることが確認された。また多量に混合した場合は、コ
スト高を招くことや、スラグ処理の問題が生じるため、
3kg/T以下に抑制することが必要である。
〈実施例〉 実施例を表2に示す。これらはすべて250トントピー
ドカーを用い、予め脱珪された溶銑に、フラックスと酸
素ガスとをインジェクションし、脱燐させたものである
。フラックス中の酸素源としては鉄マンガン鉱石と酸素
ガスを用いた。鉄マンガン鉱石は酸化鉄(FeO換算と
して13’kg/T、マンガン酸化物はMnOとして1
1.5 kg/ T 、、Mn0zとして11.5kg
/Tに相当する量を用い、酸素ガスは9.2 Nm3/
 T使用した。実験イは弗化カルシウムを5kg/T、
酸化カルシウムを19kg/T用いた場合で、スラグの
滓化が不十分なため、Mn還元率は悪い。実験口は弗化
カルシウムを10kg/T、酸化カルシウムを19kg
/T用いた場合であるが、スラグの滓化が良いため、実
験イに比べ、Mn還元率は向上している。一方、実験ハ
は弗化カルシウムと酸化カルシウムの量は実験口と同じ
であるが、コークスを10kg/T混合させた場合であ
る。その結果、Mn還元率は85%以」二が得られた。
さらに実験ハのフラックスに炭酸ソーダを1 ktr/
T混合すると実験二に示すように脱燐が促進された。
(発明の効果) 以上述べた如く本発明の溶銑の脱燐方法によれば、従来
不可能であった脱燐を高位に安定した状態で通常の1.
3〜1.7倍ものMn還元回収が可能であり、しかも工
業的規模で実用化を図り得るので、産業上の有用性は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はスラグフォーミング指数とスラグ中の(T、F
e)との関係に及ぼす炭青粉添加の効果を示す図、第2
図はフラックス中Cab/SingとCaF z /C
aOにより決定される滓化限界曲線に及ぼす炭素粉添加
の影響を示す図、第3図は全酸素源中の酸素のモル数に
対するMn酸化物として供給する酸素のモル数の割合と
脱燐率との関係を示す図、第4図は小型溶解炉での実験
結果で、曲線すは炭素粉を添加した場合、曲線Cは添加
しない場合、曲線aは炭素粉とともに炭酸ソーダを添加
した場合を示す図である。 第1図 第2図 フラックス中C0LFz/Ca0 第3図 θ  2θ 46θ 80 だθ 第4図 フラッフ又初廟−姑投人 温度 135θ±5’C−九

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱珪処理した溶銑にフラックスと酸化剤を添加した後、
    気酸吹精する溶銑の脱燐方法において、酸化カルシウム
    重量の30〜70%の弗化カルシウムを添加して塩基度
    を4〜8にするとともに、全酸素源中の酸化モル数の1
    0〜60%をマンガン酸化物、5〜50%を酸化鉄とし
    て添加し且つ残部を気酸吹精しつつ含炭物質を溶銑1ト
    ン当り2〜20kg添加することを特徴とす高マンガン
    還元率を有する溶銑脱燐方法。
JP12717986A 1986-06-03 1986-06-03 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法 Pending JPS62284006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717986A JPS62284006A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717986A JPS62284006A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284006A true JPS62284006A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14953626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12717986A Pending JPS62284006A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195209A (ja) 製鋼方法
JP2958848B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
US3711278A (en) Method of manufacturing chromium alloyed steel
JPH07278644A (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
JPS62284006A (ja) 高マンガン環元率を有する溶銑脱燐方法
US4525209A (en) Process for producing low P chromium-containing steel
JPS6138248B2 (ja)
JPS5847450B2 (ja) 酸素上吹製鋼法における脱燐促進方法
JPS6121285B2 (ja)
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JPS63195211A (ja) Mnロス少なく低燐低炭素鋼を製造する方法
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JPS63157809A (ja) 転炉吹錬方法
JPS5856005B2 (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JPS6214603B2 (ja)
JPS5938319A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JPH0841519A (ja) 製鋼方法
JPH04224612A (ja) 転炉精錬方法
JPS62192519A (ja) 溶鋼の精錬方法
JPS6143409B2 (ja)
CA1075012A (en) Process for dephosphorizing molten pig iron
JPH0260723B2 (ja)
JP3718263B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6126752A (ja) 溶融還元による低りん高マンガン鉄合金の製造方法
JPS6031885B2 (ja) 高クロム溶鋼の脱リン方法