JPS6228286A - 記録材料 - Google Patents
記録材料Info
- Publication number
- JPS6228286A JPS6228286A JP60168358A JP16835885A JPS6228286A JP S6228286 A JPS6228286 A JP S6228286A JP 60168358 A JP60168358 A JP 60168358A JP 16835885 A JP16835885 A JP 16835885A JP S6228286 A JPS6228286 A JP S6228286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- compound
- amount
- recording material
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/337—Additives; Binders
- B41M5/3375—Non-macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の利用分野〉
本発明は記録材料に関し、特に発色性、白色度を向上さ
せた感熱記録材料に関する。
せた感熱記録材料に関する。
〈従来技術〉
電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭4tJ−−/4103り号、特公昭
’rt3−4t16θ号等に開示されている。かかる感
熱記録材料の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度
および発色感度が十分であること、(2)カブリ(使用
前の保存中での発色現象)を生じないこと、(3)発色
後の発色体の堅牢性が十分であること、などであるが、
現在これらを完全に満足するものは得られていない。
熱記録材料は特公昭4tJ−−/4103り号、特公昭
’rt3−4t16θ号等に開示されている。かかる感
熱記録材料の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度
および発色感度が十分であること、(2)カブリ(使用
前の保存中での発色現象)を生じないこと、(3)発色
後の発色体の堅牢性が十分であること、などであるが、
現在これらを完全に満足するものは得られていない。
特に近年感熱記録システムの高速化に伴い、上記(1)
(二対する研究が鋭意行われている。
(二対する研究が鋭意行われている。
その方法としては、電子受容性化合物自身の融点を≦O
から700°Cにすること、電子受容性物質として有機
酸とフェノール性化合物とを併用すること、あるいはア
ルコール性水酸基を有する化合物の多価金属塩を用いる
こと、ヒドロキシエチルセルロースと無水マレイン酸塩
の共重合体を用いること、ワックス類を添加すること、
チオアセトアニリド、フタロニトリル、アセトアミド、
ジ−β−ナフチル−p−)ユニレンジアミン、脂肪酸ア
ミド、アセト酢酸アニリド、ジフェニルアミン、ベンツ
アミド、カルバゾールなどのような含窒素化合物あるい
はジメチルイノフタレート、ジフェニルフタレート、ジ
メチルテレフタレートなどのようなカルボン酸エステル
を増感剤として添加すること、ヒンダードフェノール類
を添加することなど種々の方法が試みられてきた。
から700°Cにすること、電子受容性物質として有機
酸とフェノール性化合物とを併用すること、あるいはア
ルコール性水酸基を有する化合物の多価金属塩を用いる
こと、ヒドロキシエチルセルロースと無水マレイン酸塩
の共重合体を用いること、ワックス類を添加すること、
チオアセトアニリド、フタロニトリル、アセトアミド、
ジ−β−ナフチル−p−)ユニレンジアミン、脂肪酸ア
ミド、アセト酢酸アニリド、ジフェニルアミン、ベンツ
アミド、カルバゾールなどのような含窒素化合物あるい
はジメチルイノフタレート、ジフェニルフタレート、ジ
メチルテレフタレートなどのようなカルボン酸エステル
を増感剤として添加すること、ヒンダードフェノール類
を添加することなど種々の方法が試みられてきた。
しかし、これらの方法を使用して製造した感熱記録材料
は発色濃度、発色前又は発色後の保存性および発色感度
の点で不十分で、更に改良が要望されていた。
は発色濃度、発色前又は発色後の保存性および発色感度
の点で不十分で、更に改良が要望されていた。
従って本発明の目的は発色濃度白色度、保存性および発
色感度が十分でしかもその他の具備すべき条件を満足し
た感熱記録材料を提供することである。
色感度が十分でしかもその他の具備すべき条件を満足し
た感熱記録材料を提供することである。
〈発明の構成〉
本発明は支持体上に電子受容性化合物、電子供与性無色
染料及び融点10°Cないし/2Q0Cのアルキル化芳
香族ケトン化合物を塗設したことを特徴とする感熱記録
材料により上述の目的を達成するものである。
染料及び融点10°Cないし/2Q0Cのアルキル化芳
香族ケトン化合物を塗設したことを特徴とする感熱記録
材料により上述の目的を達成するものである。
本発明においては特定の融点範囲にあIハ少くともλつ
の芳香環と少くとも7つ以上のアルキル基をもつケトン
化合物を用いた点に特徴がある。
の芳香環と少くとも7つ以上のアルキル基をもつケトン
化合物を用いた点に特徴がある。
本発明の構成について以下に述べる。
本発明の2持体は平滑なウェブ状のものを包含し、上質
紙、中性紙、ポリオレフィンラミネート紙、合成紙、ポ
リエステルテープ等が好ましい。
紙、中性紙、ポリオレフィンラミネート紙、合成紙、ポ
リエステルテープ等が好ましい。
厚さは/θμ〜260μ程度のものが用いられる。
電子受容性化合物としてはフェノール化合物、有機酸も
しくはその金属塩、オキシ安息香酸エステル、などがあ
Iハフエノール化合物は、その量が少くてすむため、特
に好ましい。
しくはその金属塩、オキシ安息香酸エステル、などがあ
Iハフエノール化合物は、その量が少くてすむため、特
に好ましい。
例えば特公昭グj−/4t039号、特公昭!/−コタ
?30号等に詳しく述べられている。具体的(二ハ、ク
ーターシャリ・ブチルフェノール、グーフェニルフェノ
ール、クーヒドロキシジフエノキシド、/、/−ビス−
(3−クロロ−グーヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、/、/−ビス−(j−クロロ−グーヒドロキシフェ
ニル)−2−エチルブタン、4t、4t′−セカンダリ
−イソブチリデンジフェノール、クーヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル、クーヒドロキシ安息香酸−m−ク
ロロベンジルエステル、グーヒドロキシ安息香酸β−7
エネチルエステル、2.2’−ジヒドロキシビフェニー
ル、λ、2−ビス(クーヒドロキシフェニル)プロパン
、g、4t’−インプロピリデンビス(2−メチルフェ
ノール、/、/−ビス(クーヒドロキシフェニル)シク
ロはメタン、/、/−ビス(4t−ヒドロキシフェニル
)−一メチルシクロスンタン、/、/−ビス(クーヒド
ロキシフェニル)3−メチルシクロペンタン、/。
?30号等に詳しく述べられている。具体的(二ハ、ク
ーターシャリ・ブチルフェノール、グーフェニルフェノ
ール、クーヒドロキシジフエノキシド、/、/−ビス−
(3−クロロ−グーヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、/、/−ビス−(j−クロロ−グーヒドロキシフェ
ニル)−2−エチルブタン、4t、4t′−セカンダリ
−イソブチリデンジフェノール、クーヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル、クーヒドロキシ安息香酸−m−ク
ロロベンジルエステル、グーヒドロキシ安息香酸β−7
エネチルエステル、2.2’−ジヒドロキシビフェニー
ル、λ、2−ビス(クーヒドロキシフェニル)プロパン
、g、4t’−インプロピリデンビス(2−メチルフェ
ノール、/、/−ビス(クーヒドロキシフェニル)シク
ロはメタン、/、/−ビス(4t−ヒドロキシフェニル
)−一メチルシクロスンタン、/、/−ビス(クーヒド
ロキシフェニル)3−メチルシクロペンタン、/。
/−ビス(ターヒドロキシフェニル)シクロドデカン、
コ、コービス(4t−ヒドロキシ−3−メチルフェニル
)フロパン、グーヒドロキシーー′。
コ、コービス(4t−ヒドロキシ−3−メチルフェニル
)フロパン、グーヒドロキシーー′。
y′−ジメチルジフェニルスルホン、/−t−−y’チ
ル−Z−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキシベン
ゼン、g−N−ベンジルスルファモイルフェノール、λ
、ダージヒドロキシ安息香e−p−メチルベンジルエス
テル1.2.<1−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェノ
キシエテルエステル、λ。
ル−Z−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキシベン
ゼン、g−N−ベンジルスルファモイルフェノール、λ
、ダージヒドロキシ安息香e−p−メチルベンジルエス
テル1.2.<1−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェノ
キシエテルエステル、λ。
タージヒドロキシ−6−メチル安息香酸へ7 シルエス
テル、/、4t−ビス−(クーヒドロキシクミル)ベン
ゼン、/、4t−ビス=(9−ヒドロキシフェニル)ブ
タン、などがある。
テル、/、4t−ビス−(クーヒドロキシクミル)ベン
ゼン、/、4t−ビス=(9−ヒドロキシフェニル)ブ
タン、などがある。
特にコケ以上のフェノール性水酸基をもつものが好まし
い。
い。
本発明(=使用する電子供与性無色染料の例としてはト
リアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラ
ン系化合物などが用いられ、中でもキサンチン系化合物
が特に好ましい。
リアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラ
ン系化合物などが用いられ、中でもキサンチン系化合物
が特に好ましい。
例えば、2−アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン
、2−アニリノ−3−メチル−乙−ジエチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−メチル−6−シクロヘキジ
ルメチルアミノフルオラン1.2−〇−クロロアニリノ
ーg−ジエチルアミノフルオラン、2−m−クロロアニ
リノ−乙−ジエチルアミノフルオラン、2−(j、4t
−ジクロロアニリノ)−乙−ジエチルアミノフルオラン
、ノーオクチルアミノ−6−ジエテルアミノフルオラン
、コーラヘキシルアミノ−t−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−m−)リフロロメチルアニリノ=6−ジエテル
アミノフルオラン、2−ブチルアミノ−3−クロロ−6
−ジエチルアミノフルオラン、コーエトキシエチルアミ
ノー3−クロロ−に−ジエチルアミノフルオラン、29
−クロロアニリノー3−メチル−6−ジブチルアミノフ
ルオラン、コーアニリノー3−メチルー乙−ジオクチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロo −、<
−ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ
−乙−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−乙−ジフェニルアミノフルオラン、コーフェニ
ルーg−ジエチルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3
−メチル−6−N−エテル−/、/−イソアミルアミノ
フルオラン、ノーアニリノ−3−メチルー!−クロロ〜
6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メ
チルーg−ジエチルアミノ−2−メチルフルオラン、2
−アニリノ−3−メトキシ−乙−ジブチルアミノフルオ
ラン、2−O−クロロアニリノ−に−ジブチルアミノフ
ルオラン、−29−クロロアニリノ−3−エトキシ−4
−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラン、2−
〇−クロロアニリノー≦−p−ブチルアニリノフルオラ
ン、ノーアニリノ−3−ペンタデシル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、ノーアニブチ−3−エチル−乙−ジブ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−エチル−6
−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラン、ノー
アニリノ−3−メチル−6−N−エチル−N−γ−メト
キシプロピルアミノフルオラン、λ−アニリ/−j−ク
ロロ−ご−N−エチルーN−イソアミルアミノフルオラ
ン等がある。
、2−アニリノ−3−メチル−乙−ジエチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−メチル−6−シクロヘキジ
ルメチルアミノフルオラン1.2−〇−クロロアニリノ
ーg−ジエチルアミノフルオラン、2−m−クロロアニ
リノ−乙−ジエチルアミノフルオラン、2−(j、4t
−ジクロロアニリノ)−乙−ジエチルアミノフルオラン
、ノーオクチルアミノ−6−ジエテルアミノフルオラン
、コーラヘキシルアミノ−t−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−m−)リフロロメチルアニリノ=6−ジエテル
アミノフルオラン、2−ブチルアミノ−3−クロロ−6
−ジエチルアミノフルオラン、コーエトキシエチルアミ
ノー3−クロロ−に−ジエチルアミノフルオラン、29
−クロロアニリノー3−メチル−6−ジブチルアミノフ
ルオラン、コーアニリノー3−メチルー乙−ジオクチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロo −、<
−ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ
−乙−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−乙−ジフェニルアミノフルオラン、コーフェニ
ルーg−ジエチルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3
−メチル−6−N−エテル−/、/−イソアミルアミノ
フルオラン、ノーアニリノ−3−メチルー!−クロロ〜
6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メ
チルーg−ジエチルアミノ−2−メチルフルオラン、2
−アニリノ−3−メトキシ−乙−ジブチルアミノフルオ
ラン、2−O−クロロアニリノ−に−ジブチルアミノフ
ルオラン、−29−クロロアニリノ−3−エトキシ−4
−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラン、2−
〇−クロロアニリノー≦−p−ブチルアニリノフルオラ
ン、ノーアニリノ−3−ペンタデシル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、ノーアニブチ−3−エチル−乙−ジブ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−エチル−6
−N−エチル−N−インアミルアミノフルオラン、ノー
アニリノ−3−メチル−6−N−エチル−N−γ−メト
キシプロピルアミノフルオラン、λ−アニリ/−j−ク
ロロ−ご−N−エチルーN−イソアミルアミノフルオラ
ン等がある。
本発明に係るアルキル化芳香族ケトン化合物としては融
点?0°Cないし/2θ0Cのものが好ましく、中でも
/ケないしょケのアルキル基を有し、アルキル基の炭素
原子数がg以下のものが好ましい。
点?0°Cないし/2θ0Cのものが好ましく、中でも
/ケないしょケのアルキル基を有し、アルキル基の炭素
原子数がg以下のものが好ましい。
芳香環が塩素原子、弗素原子などのハロゲン原子、メト
キシ基、エトキシ基、フェノキシ基、β−メトキシエト
キシ基などのアルコキシ基、アリールオキシ基、アセチ
ル基、プロピオニル基などのアシル基、チオアルコキシ
基、アリール基、オキシ基、アルコキシカルボニル基あ
るいはカルバモイル基などで置換していてもさしつかえ
ない。
キシ基、エトキシ基、フェノキシ基、β−メトキシエト
キシ基などのアルコキシ基、アリールオキシ基、アセチ
ル基、プロピオニル基などのアシル基、チオアルコキシ
基、アリール基、オキシ基、アルコキシカルボニル基あ
るいはカルバモイル基などで置換していてもさしつかえ
ない。
一般式で示せば次の如くなる。
Arは芳香環を、R,、R2、R3の少くとも7つは炭
素原子数6以下のアルキル基を表わす。
素原子数6以下のアルキル基を表わす。
Arは単項もしくは縮合環の非金属原子からなる芳香環
を表わす。Arの非金属原子としては、炭素原子、窒素
原子、酸素原子および硫黄原子が選ばれる。好ましい環
は3員ないし!負の芳香環である。
を表わす。Arの非金属原子としては、炭素原子、窒素
原子、酸素原子および硫黄原子が選ばれる。好ましい環
は3員ないし!負の芳香環である。
上述した如き置換基を有していてもよい。特に好ましい
のは、ハロゲン原子、アルコキシ基、チオアルコキシ基
およびアルキル基から選ばれた場合である。
のは、ハロゲン原子、アルコキシ基、チオアルコキシ基
およびアルキル基から選ばれた場合である。
R1+ R2およびR3の炭素原子数の総和は2以下が
好ましく、特(二R1+ R2およびR3が炭素原子数
Z以下の基か、又はシクロアルキル基、シクロアルケニ
ル基の場合は、出発原料が入手しやすく合成が容易で、
しかも生成物が高融点な示す利点がある。又、融点が♂
θ0Cより低いケトンを用いると得られる記録材料が、
高温(乙!0C1y時間)での保存中(二カブリを生じ
やすくなる。
好ましく、特(二R1+ R2およびR3が炭素原子数
Z以下の基か、又はシクロアルキル基、シクロアルケニ
ル基の場合は、出発原料が入手しやすく合成が容易で、
しかも生成物が高融点な示す利点がある。又、融点が♂
θ0Cより低いケトンを用いると得られる記録材料が、
高温(乙!0C1y時間)での保存中(二カブリを生じ
やすくなる。
又、融点が720°Cより高いケトンを用いた場合には
、高温での保存でもカブリを発生することはないが、通
常のファクシミリの印字条件で充分な濃度が出ない記録
材料が得られる。
、高温での保存でもカブリを発生することはないが、通
常のファクシミリの印字条件で充分な濃度が出ない記録
材料が得られる。
本発明でいうアルキル化芳香族ケトン化合物としては、
たとえば次の化合物群から選ばれる。
たとえば次の化合物群から選ばれる。
/) )ルオイルクロロベンゼン、2)トルオイルエ
チルベンゼン、3) y−クロロメチルベンゾフェノ
ン、g) o−クロロベンゾイルキシレン、りO−フ
ルオロベンゾイルメシチレン、6)ジメチルベンゾイル
メシチレン、7)クロロベンゾイルキシレン、?)クロ
ロベンゾイルキシレン、9)トルオイルフエネトール、
10) トルオイルメシチレン、//)メトキシベンゾ
イルキシレンなど。
チルベンゼン、3) y−クロロメチルベンゾフェノ
ン、g) o−クロロベンゾイルキシレン、りO−フ
ルオロベンゾイルメシチレン、6)ジメチルベンゾイル
メシチレン、7)クロロベンゾイルキシレン、?)クロ
ロベンゾイルキシレン、9)トルオイルフエネトール、
10) トルオイルメシチレン、//)メトキシベンゾ
イルキシレンなど。
これらは2種以上併用してもよく、特にエーテル、アミ
ド、エステル、ケトン等をもつ融点/200C以下の化
合物と併用した場合に保存時、発色後の経時での安定性
が改良される利点をもつ。
ド、エステル、ケトン等をもつ融点/200C以下の化
合物と併用した場合に保存時、発色後の経時での安定性
が改良される利点をもつ。
それらの化合物(二ついては、既に本発明者らが開発し
てきたアルコキシアリール、アリロキシ酢酸アリール、
アロイルオキシアリール、ビスアリールオキシアルカン
、アロイルビフェニル、アルカノイルアミドあるいはビ
スアリールスルホンなどがある。たとえば/、4t−ビ
スフェノキシブタン、/−p−エチルフエノキシーコー
フェノキシエタン、/−p−メチルフエノキシーコーフ
エノキシエタン、/−p−イソプロピルフエノキシーコ
ーフエノキシエタン、/−p−メチルフェノキシ−λ−
p−フルオロフェノキシエタン、コーフエノキシー/−
メチル−/−β−ナフトキシエタン?、/、!−ビスフ
エノキシーコーオキサプロノξン、/、4t−ビス(p
−メチルフェノキシ)ブタン、インシイルビフェニル、
ビスβ−p−エトキシフェノキシエトキシメタン、ビス
β−p−メトキシフェノキシエトキシメタン、安息香酸
フェニル、フェノキシ酢酸ナフチル、ステアリン酸アニ
シジド、ナフトールベンジルエーテルなどがある。
てきたアルコキシアリール、アリロキシ酢酸アリール、
アロイルオキシアリール、ビスアリールオキシアルカン
、アロイルビフェニル、アルカノイルアミドあるいはビ
スアリールスルホンなどがある。たとえば/、4t−ビ
スフェノキシブタン、/−p−エチルフエノキシーコー
フェノキシエタン、/−p−メチルフエノキシーコーフ
エノキシエタン、/−p−イソプロピルフエノキシーコ
ーフエノキシエタン、/−p−メチルフェノキシ−λ−
p−フルオロフェノキシエタン、コーフエノキシー/−
メチル−/−β−ナフトキシエタン?、/、!−ビスフ
エノキシーコーオキサプロノξン、/、4t−ビス(p
−メチルフェノキシ)ブタン、インシイルビフェニル、
ビスβ−p−エトキシフェノキシエトキシメタン、ビス
β−p−メトキシフェノキシエトキシメタン、安息香酸
フェニル、フェノキシ酢酸ナフチル、ステアリン酸アニ
シジド、ナフトールベンジルエーテルなどがある。
これらは本発明のアルキル化芳香族ケトンの70%ない
し20θチ程度用いることができる。
し20θチ程度用いることができる。
これらの特定の化合物、電子供与性無色染料および電子
受容性化合物は分散媒中で3μ以下、好ましくは/、!
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、一般に0.2ないし!%程度の濃度の水溶性高分子
水溶液が用いられ、分散はボールミル、サンドミル、ア
トライタ、コロイドミル等を用いて行われる。
受容性化合物は分散媒中で3μ以下、好ましくは/、!
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、一般に0.2ないし!%程度の濃度の水溶性高分子
水溶液が用いられ、分散はボールミル、サンドミル、ア
トライタ、コロイドミル等を用いて行われる。
本発明のケトン化合物は、電子受容性化合物、電子供与
性無色染料のいずれかと一緒に分散することが好ましい
。
性無色染料のいずれかと一緒に分散することが好ましい
。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/:/θから/:/の間が好ましく、さら
には/:!から2=3の間が特に好ましい。本発明の前
述の化合物は電子供与性化合物に対し、コθチ以上3θ
0チ以下の重量比で添加され、特にダθチ以上/!θチ
以下が好ましい。
は、重量比で/:/θから/:/の間が好ましく、さら
には/:!から2=3の間が特に好ましい。本発明の前
述の化合物は電子供与性化合物に対し、コθチ以上3θ
0チ以下の重量比で添加され、特にダθチ以上/!θチ
以下が好ましい。
添加量が2Q%より少いと、本発明の目的とする感度向
上効果が十分でなく、また、300%以上の添加では、
かえって感度の低下をまねく。
上効果が十分でなく、また、300%以上の添加では、
かえって感度の低下をまねく。
このようにして得られた感熱塗液には、さらに、種々の
要求を満すため(二添加剤が加えられる。
要求を満すため(二添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために、バインダー中に無機顔料等の吸油性物質を分
散させておくことが行われ、さらにヘッドに対する離型
性を高めるために脂肪酸、金属石ケンなどが添加される
。従って一般には、発色に直接寄与する発色剤、顕色剤
の他に、顔料、ワックス、添加剤等が支持体上に塗布さ
れ、感熱記録材料が構成されることになる。
るために、バインダー中に無機顔料等の吸油性物質を分
散させておくことが行われ、さらにヘッドに対する離型
性を高めるために脂肪酸、金属石ケンなどが添加される
。従って一般には、発色に直接寄与する発色剤、顕色剤
の他に、顔料、ワックス、添加剤等が支持体上に塗布さ
れ、感熱記録材料が構成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、酸化マグネシウム、焼成石コウ、炭酸マグ
ネシウム、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリ
ンフィラー、ポリエチレンパウダー、セルロースフィラ
ー”9 カラ選kiれワックス類としては、パラフィン
ワックス、カウナパロウワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、ポリエチレンワックスの他、高級脂肪酸エ
ステル等があげられる。
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、酸化マグネシウム、焼成石コウ、炭酸マグ
ネシウム、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリ
ンフィラー、ポリエチレンパウダー、セルロースフィラ
ー”9 カラ選kiれワックス類としては、パラフィン
ワックス、カウナパロウワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、ポリエチレンワックスの他、高級脂肪酸エ
ステル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
これらは、バインダー中(二分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エチレン−スチレン−無水
マレイン酸共重合体、インブチレン−無水マレイン酸共
重合体アミン塩、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸
アミド、デンプン誘導体、カゼイン、フタル化ゼラチン
等があげられる。またこれらのバインダーに耐水性を付
与する目的で耐水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたl
ハ疎水性ポリマーのエマルジョン、具体的には、スチレ
ン−ブタジェンゴムラテックス、アクリル41 脂エマ
ルジョン等を加えることもできる。更に、帯電防止剤、
界面活性剤などが添加される。
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エチレン−スチレン−無水
マレイン酸共重合体、インブチレン−無水マレイン酸共
重合体アミン塩、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸
アミド、デンプン誘導体、カゼイン、フタル化ゼラチン
等があげられる。またこれらのバインダーに耐水性を付
与する目的で耐水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたl
ハ疎水性ポリマーのエマルジョン、具体的には、スチレ
ン−ブタジェンゴムラテックス、アクリル41 脂エマ
ルジョン等を加えることもできる。更に、帯電防止剤、
界面活性剤などが添加される。
一般に塗布量は、固形分として2〜/θg /m 2で
あり、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経済
的制約(二より決定される。塗布はエアナイフ方式、ブ
レード方式あるいはカーテン方式などにより行われる。
あり、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経済
的制約(二より決定される。塗布はエアナイフ方式、ブ
レード方式あるいはカーテン方式などにより行われる。
〈発明の実施例〉
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみ(ユ限
定されるものではない。
定されるものではない。
実施例
(1)試料/〜 の作成
電子供与性無色染料であるコーアニリノー3−クロロ−
に一ジエチルアミノフルオラン2.3gとコーアニリノ
ー3−メチル−6−N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノフルオラン2.0gと第1表に示すケトン♂gとを
2チポリビニルアルコール(ケン何度タタチ、重合度1
0θ0)水溶液togとともにボールミルで一昼夜分散
した。
に一ジエチルアミノフルオラン2.3gとコーアニリノ
ー3−メチル−6−N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノフルオラン2.0gと第1表に示すケトン♂gとを
2チポリビニルアルコール(ケン何度タタチ、重合度1
0θ0)水溶液togとともにボールミルで一昼夜分散
した。
一方、同様に電子受答性化合物であるビスフェノールA
10gと第1表(=示す添加剤!gを!チポリビニルア
ルコール水溶液100gとともにサンドミルで平均粒径
が/、rμ(−なるように分散した。これらの分散液を
混合した後カオリン(ジョーシアカオリン)20gを添
加してよく分散させて塗液とした。
10gと第1表(=示す添加剤!gを!チポリビニルア
ルコール水溶液100gとともにサンドミルで平均粒径
が/、rμ(−なるように分散した。これらの分散液を
混合した後カオリン(ジョーシアカオリン)20gを添
加してよく分散させて塗液とした。
塗液はjOg/rn2の坪量を有する中性紙上に固形分
塗布量としてjg/m2となるように塗布し、にθ0C
で7分間乾燥の後線圧6θKgW/cmでスーツξ−キ
ャレンダーをかけ塗布紙を得た。
塗布量としてjg/m2となるように塗布し、にθ0C
で7分間乾燥の後線圧6θKgW/cmでスーツξ−キ
ャレンダーをかけ塗布紙を得た。
塗布紙は、0 、/jw/dot、/dot/mm X
71/mmで/、0m86C!ネルギーを印加し、感度
を調べた。又、白色度はハンターの白色度針を用いた。
71/mmで/、0m86C!ネルギーを印加し、感度
を調べた。又、白色度はハンターの白色度針を用いた。
(2)比較試料l〜3の作成
試料の作成に使用した処方と全く同一の処方で、本発明
の化合物にかえてステアリン酸アミドな用いて同様の試
験を行った。
の化合物にかえてステアリン酸アミドな用いて同様の試
験を行った。
試験結果を第2表(=示す。
第2表
この結果から、本発明の化合物が、記録材料用としてす
ぐれていることがわかる。
ぐれていることがわかる。
又、これらのケトンは対応する酸)・ライドとメシチレ
ンとの7リ一デルクラフト反応により合成した。
ンとの7リ一デルクラフト反応により合成した。
Claims (1)
- 支持体上に、電子受容性化合物、電子供与性無色染料及
びアルキル化芳香族ケトン化合物を塗布したことを特徴
とする記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168358A JPS6228286A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168358A JPS6228286A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6228286A true JPS6228286A (ja) | 1987-02-06 |
Family
ID=15866594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60168358A Pending JPS6228286A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6228286A (ja) |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP60168358A patent/JPS6228286A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59114096A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6351115B2 (ja) | ||
JPS5967083A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6228286A (ja) | 記録材料 | |
JPH0723022B2 (ja) | 記録材料 | |
JPH0443797B2 (ja) | ||
JPS6345957B2 (ja) | ||
JPH03120088A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS63153183A (ja) | 記録材料 | |
JPS61293889A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6158789A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6260689A (ja) | 記録材料 | |
KR0150638B1 (ko) | 감열 기록지용 감열 도공액 조성물 | |
JPH0615260B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61280988A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62109681A (ja) | 記録材料 | |
JPS5995190A (ja) | 感熱記録紙 | |
JPH0445352B2 (ja) | ||
JPS6260688A (ja) | 記録材料 | |
JPS6227177A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61284481A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61248787A (ja) | 記録材料 | |
JPH02167793A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6225085A (ja) | 記録材料 | |
JPS6227174A (ja) | 感熱記録材料 |