JPS62280948A - バス調停方式 - Google Patents

バス調停方式

Info

Publication number
JPS62280948A
JPS62280948A JP61124236A JP12423686A JPS62280948A JP S62280948 A JPS62280948 A JP S62280948A JP 61124236 A JP61124236 A JP 61124236A JP 12423686 A JP12423686 A JP 12423686A JP S62280948 A JPS62280948 A JP S62280948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
module
signal
request signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124236A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yonekura
米倉 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61124236A priority Critical patent/JPS62280948A/ja
Priority to DE3750216T priority patent/DE3750216T2/de
Priority to PCT/JP1987/000306 priority patent/WO1987007409A1/ja
Priority to US07/145,751 priority patent/US4959775A/en
Priority to EP87903403A priority patent/EP0271582B1/en
Publication of JPS62280948A publication Critical patent/JPS62280948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
    • G06F13/26Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt with priority control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
    • G06F13/37Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a physical-position-dependent priority, e.g. daisy chain, round robin or token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆるディジーチェーンによるハス調停方
式に関し、特に、ハスを使用する優先度をソフトウェア
で変化できるようにしたハス調停方式に関する。
〔従来の技術〕
バス調停方式として従来から、ハス使用許可信号ライン
がディジーチェーンであるハス調停方式が使用されてい
る。この例を第4図に示す。図において、1はバスの使
用をどのモジュールに認めるかを決定するバス調停回路
であり、2はバスであり、3は各モジュールがバスの使
用を要求するリクエスト信号ラインでありリクエスト信
号*RQを転送する。4はバス使用許可信号ラインであ
り、バス調停回路1がハスの使用を各モジュールに許可
するバス使用許可信号*BGを転送する。
10.20.30はバスを共用している各モジュールで
ある。(本明細書では信号として有効になるときに論理
“0”になる信号は信号名称のアルファべ、トの先頭に
“*”印を付す。)第4図において、各モジュールのう
ち一つがバス使用のリクエスト信号*RQを出すとバス
調停回路1はバスが使用されていなければバス使用許可
信号*BGをライン4に出す。各モジュールはこのバス
使用許可信号*BGを受は自分がリクエスト信号*RQ
を出した場合はバスを専有し、自分がリクエスト信号*
RQを出していないときは次のモジュールにバス使用許
可信号*BGを転送する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方式では第2図に示すモジュール10.
20.30のうち、同時にリクエスト信号*RQを出す
と、バス使用許可信号ラインがディジーチェーンになっ
ているので、左に近いものほどバスを使用する優先度が
高くなり、右に行く程優先度が低くなり、ハードウェア
の構成でバスを使用する優先度が決まってしまい、必ず
しも優先度の高いタスクを処理しているモジュールが優
先的にハスを使用出来ないという問題点があった本発明
は上記問題点を解決し、各モジュールが処理しているタ
スクの優先度に応じてバスを優先的に使用できるバス調
停方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上記問題点を解決するために、複数のモジュ
ールと、該モジュールが共有するバスと、バス調停回路
と、ハス使用許可信号ラインと、ディジーチェーンによ
るバス使用許可信号ラインを有するバス調停方式におい
て、他のモジュールからリクエスト信号が出ているとき
に、重ねてリクエスト信号を出すかどうかを判別する重
複要求判別手段と、 前記ハスの使用権を得て、前記バスを使用後に直ちに前
記ハスの使用権を放棄するか、引き続き前記バスの使用
権を継続するかを判別する使用継続判別手段と、 を有することを特徴とするバス調停方式が、提供される
〔作用〕
優先度の低いタスクを処理しているモジュールは他のモ
ジュールからリクエスト信号が出ている時はリクエスト
信号を出すのを抑制し、優先度の高いタスクを処理して
いるモジュールにバスの使用権を譲する。逆に、優先度
の高いタスクの処理をしている時は他のモジュールから
リクエスト信号が出ていてもリクエスト信号を出し、積
掻的にバスの使用権を獲得する。
又、バスの使用権を得ているモジュールは優先度の高い
タスクの処理をしている時は、バスの使用が終了しても
直ちにバスを放棄せずバスを確保しておく。逆に、優先
度の低いタスクを処理している時はバスの使用が終了し
たら直ちにバスを放棄して、優先度の高いタスクを処理
しているモジュールにバスを明は渡す。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基すいて説明する。
第1図に本発明の一実施例のブロック図を示す。図にお
いて、1はバスの使用をどのモジュールに認めるかを決
定するバス調停回路であり、2はバスであり、3は各モ
ジュールがバスの使用を要求するリクエスト信号ライン
でありリクエスト信号*RQを転送する。(本明細書で
は先に述べたように、信号として有効になるときに論理
“0”になる信号には信号名称のアルファベットの先頭
に“*”印を付す、)4はバス使用許可信号ラインであ
り、バス調停回路1がバスの使用を各モジュールに許可
するバス使用許可信号*BGを転送する。5はバス使用
中信号*BBSYを転送するハス使用中信号ラインであ
る。10.20.30はバスを共用している各モジュー
ルである。各モジュールは必ずしも同一の構成ではない
が、それぞれ、少なくともCPUI 1.21.31、
バス制御回路(BC)12.22.32を有している。
各モジュールのバス制御に関する動作は共通であるので
、モジュール10について述べる。
CPUIIは図示していないが、そのなかにROM及び
RAMを有している。そして、バス制御回路12に対し
て、バス要求信号*IRQ、及びバスを制御するための
条件である出力Do1、DO2を出力する。バス制御回
路12はCPUI 1からのバス要求信号及び出力D0
1、DO2にもとずいてバスの要求、使用権の確保、バ
ス使用権の放棄等の制御を行う。
次に、バス制御回路12の詳細について説明し、あわせ
てバスの制御について述べる。尚、バス制御回路22.
32も同様の回路構成である。
第2図にバス制御回路12の回路図を示す。
図において、各回路の記号は以下の通りであるACI〜
AG5    AND回路 NGI〜NG2    NAND回路 N0GI       NOR回路 IVI〜IV5    NOT回路 FF1〜FF5     フリップフロップ又、各信号
は以下の通りである。
信号IRQはCPUI 1からのリクエスト信号であり
、この信号を受けて、ハス制御回路12はリクエスト信
号を出すか否かを判断する。
信号DotはCPUIIからのDo倍信号論理“1″の
ときは、他のモジュールがらりクエスト信号が出ている
ときは内部のCPUILがらリクエスト信号IRQが出
ていても外部にはリクエスト信号*RQを出力しない。
逆に“0”のときは他のモジュールがリクエスト信号*
RQを出していても内部のCPUIIからのリクエスト
信号IRQが出ていれば、リクエスト信号*RQを出力
する。
信号*BGはバス使用許可信号であり、バス調停回路1
からの出力信号であり、モジュール10がリクエスト信
号*RQを出力しているときにこの信号がくると、バス
の使用権を原則として得ることが出来る。逆に、モジュ
ール10が自分で、リクエスト信号*RQを出力してい
ないときは、他のモジュールからハスの使用を要求して
いるのでそのまま次のモジュールへ出力する。
信号DO2はCPUI 1からのDOであり、それが論
理“1″のとはきは、モジュール10がバスの使用をし
ており、その使用が終わっても、他のモジュールからの
リクエスト信号*RQがない限り、バスの専有を放さず
バスの使用権を確保する。このDoが“0″のときは、
バスの使用が終わったら直ちにバスの使用権を放棄して
他のモジュールにバスの使用権を与える。
信号*RQはリクエスト信号であり、リクエスト信号ラ
イン3を経由してバス調停回路1へ出力される。
信号*BGはバス許可信号であり、モジュール10でバ
スを使用しないときは、次のモジュールへ信号が転送さ
れる。
信号*BBSYはバス使用中信号であり、モジュール1
0でバスを使用しているときはこのイ言分を出力する。
次にバス制御回路の動作について述べる。
CPUIIからリクエスト信号IRQが出る。
CPUIIからの信号DOIが“1”のときは他のモジ
ュールからリクエスト信号*RQが出ていれば、モジュ
ール10はバスを使用しない。従って、他のモジュール
からリクエスト信号*RQが出ていれば、出力*RQは
共通パスライン形式になっているので“0”となり、N
GIの出力は“0″となり、FFIはセットされず、C
PUI 1からのリクエスト信号IRQが出ても外部に
はリクエスト信号*RQを出力しないし、ハスの使用も
しない。逆に、出力信号D01が“0”のときは、リク
エスト信号IRQが出力されると、たとえ、他のモジュ
ールからのリクエスト信号*RQが出力されていてリク
エスト信号*RQが“0”であっても、NGIの出力は
1であり、CPU11からの出力が1になれば、FFI
はセントとされて、モジュール10はバスの使用権を得
ようとする。
次に、バス使用許可信号*BGがバス調停回路1から出
力された場合について述べる。
図において、IV3、FF2、FF3、AC3は立下が
り検出回路13を構成している。部ち、バス使用許可信
号*BGが“O”になると、AC3の出力は“l゛にな
る。このときモジュール10がバスの使用権を得ようと
しているときは、FF1が“1”にセットされており、
AC4の出力は′1”となり、FF5がセットされ、バ
ス使用中信号*BBSYが0”となり、バス調停回路1
にバスを専有したことを通報し、バスの使用権を確保す
る。逆に、バス使用許可信号*BGの立ち下がり時にA
C3が“l”になっても、FFIがセ・ツトされていな
ければ、AC3の出力は1”にならず、AC3の出力が
“1”になり、FF4がセントされる。FF4がセント
されるとバス使用許可信号*BGの入力はFF2、FF
3を経由して、NG2の出力を0”にしてバス使用許可
信号*BGは次のモジュールへ転送され、モジュール1
0はバスの使用権を確保しない。
次に、CPUI 1からの信号DO2の機能について述
べる。DO2が“1”のときは、モジュール10がバス
の使用を終了しても、他のモジュールからのリクエスト
信号*RQが無、いかぎりバスを専有して次にバスを直
ちに使用できる状態を確保しようとする。即ち、CPU
IIがバスの使用を終了し、リクエスト信号IRQが“
O”になってもIV4の出力は“0ゝであり、リクエス
ト信号*RQがO”即ち、IV2の出力が“1″になら
ない限り、N0OLの出力は1″であり、AC3の出力
は“0”であり、FF5はリセットされず、バスの使用
権が確保されている。従って、次ぎにCPUI 1がバ
スを使用しようとすると、バス調停回路1との間でやり
とりをせず直ちにバスを使用することができる。
逆に、DO2が“O”のときはIV4の出力は1″であ
り、N0G1の出力は“0″となり、バスの使用が終了
しCPUI 1からのリクエスト信号IRQが“O”に
なると、AC3の出力は“1”となり、FF5はリセッ
トされ、バス使用中信号*BBSYは1″となって、バ
スは他のモジュールに開放される。
次に、一連の動作をタイムチャート図に従って述べる。
第3図にバス制御のタイムチャート図を示す。図におい
て、*■RQはモジュール内のCPULIから出される
リクエスト信号であり、*RQはモジュールからのリク
エスト信号であり、*BGはバス使用許可信号であり、
*BBSYはバス使用中信号であり、BUSはモジュー
ル10のバスの使用状況を表す。これらの信号は第2図
で述べたものと同一の記号を用いている。
cpuitからリクエスト信号IRQが出て、信号Do
tが“0”であれば、他のモジュールのリクエスト信号
*RQの条件に関係な(、リクエスト信号*RQを出力
する。
リクエスト信号*RQがバス調停回路1に出力されると
、バス調停回路1は他のモジュールがバスを使用してい
なければ、バス使用許可信号*BGを出力する。
バス使用許可信号*BGがモジュール10に入力される
とモジュール10はバスの使用権を得て、バス使用中信
号*BBSYを出力する。
ハス使用中信号*BBSYが出力されると、バスがモジ
ュール10に確保されたことがバス調停回路1及び他の
モジュール20.30等に通報される。
モジュール10がバスの使用を終了すると、D02の出
力が“1“であればバスの使用権を放棄せず他のモジュ
ールからのリクエスト信号*RQが無い限り、ハスはモ
ジュール10に確保され、次にCPUI 1からリクエ
スト信号IRQが出力されると、直ちにバスを使用する
ことができる。
逆に、DO2の出力が“0”のときは、モジュール10
がバスの使用を終了すると、直ちに、バスは開放される
。これは図において、点線で表されているような状態に
なり、次のリクエスト信号IRQが出る迄に他のモジュ
ールからのリクエスト信号*RQがあると、バスの使用
は他のモジュールに与えられ、モジュール10は直ちに
バスを使用することは出来ない。
このようにして、バス使用を他のモジュールと競合して
もリフニス)信号*RQを出すか、又は、バスを一旦使
用した後バスの使用権を放棄するか否かを制御すること
により、処理するタスクに応じて優先度を変化させるこ
とにより、ソフトウェアの処理の効率化を図ることがで
きる。
以上の説明ではモジュールは3個で説明したが勿論この
数に制限されるものでは無い。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、各モジュール毎に重複要
求判別手段と使用′4@続判別手段を設けたので、それ
ぞれ処理しているタスクの優先度に応じて各モジュール
がバスを優先的に使用できるので、ソフトウェア処理の
効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図のバス制御回路の回路図、第3図は本発明の一実施例
のフローチャート図第4図は従来のディジーチェーンに
よるバス調停方式のブロック図である。 1−・−一−−−バス調停回路 2・−一一一一一バス 3−・−・−リクエスト信号ライン 4・・・−・・−バス使用許可信号ライン5・−・−バ
ス使用中信号ライン 10.20.30−−−−−一・モジュール11.21
.31−・−・−・CPU 12.22.32・・・・・・−バス制御回路出願人 
  ファナソク株式会社 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のモジュールと、該モジュールが共有するバ
    スと、バス調停回路と、バス使用許可信号ラインと、デ
    イジーチェーンによるバス使用許可信号ラインを有する
    バス調停方式において、他のモジュールからリクエスト
    信号が出ているときに、重ねてリクエスト信号を出すか
    どうかを判別する重複要求判別手段と、 前記バスの使用権を得て、前記バスを使用後に直ちに前
    記バスの使用権を放棄するか、引き続き前記バスの使用
    権を継続するかを判別する使用継続判別手段と、 を有することを特徴とするバス調停方式。
  2. (2)前記重複要求判別手段と前記使用継続判別手段は
    ソフトウェアで書換えられるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のバス調停方式。
JP61124236A 1986-05-29 1986-05-29 バス調停方式 Pending JPS62280948A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124236A JPS62280948A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 バス調停方式
DE3750216T DE3750216T2 (de) 1986-05-29 1987-05-16 Busvermittlungssystem.
PCT/JP1987/000306 WO1987007409A1 (en) 1986-05-29 1987-05-16 Bus mediation system
US07/145,751 US4959775A (en) 1986-05-29 1987-05-16 Bus regulating system
EP87903403A EP0271582B1 (en) 1986-05-29 1987-05-16 Bus mediation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124236A JPS62280948A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 バス調停方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280948A true JPS62280948A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14880339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124236A Pending JPS62280948A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 バス調停方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4959775A (ja)
EP (1) EP0271582B1 (ja)
JP (1) JPS62280948A (ja)
DE (1) DE3750216T2 (ja)
WO (1) WO1987007409A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276818A (en) * 1989-04-24 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Bus system for information processing system and method of controlling the same
US5263163A (en) * 1990-01-19 1993-11-16 Codex Corporation Arbitration among multiple users of a shared resource
DE69229167T2 (de) * 1992-03-27 1999-11-04 Alcatel Sa Anordnung zur Zugriffssteuerung
WO1994022102A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-29 Ht Research, Inc. A chassis for a multiple computer system
EP0654743A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-24 International Business Machines Corporation Computer system having a DSP local bus
TW400483B (en) * 1994-03-01 2000-08-01 Intel Corp High performance symmetric arbitration protocol with support for I/O requirements
GB2318487B (en) * 1994-03-01 1998-12-16 Intel Corp High performance symmetric arbitration protocol with support for I/O requirements
US6434638B1 (en) 1994-12-09 2002-08-13 International Business Machines Corporation Arbitration protocol for peer-to-peer communication in synchronous systems
GB2298340B (en) * 1994-12-22 1999-06-23 Motorola Israel Ltd Method of operating a communication system
US5740380A (en) * 1996-07-15 1998-04-14 Micron Electronics, Inc. Method and system for apportioning computer bus bandwidth
US6092219A (en) * 1997-12-03 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Method for use of bus parking states to communicate diagnostic information
US6112316A (en) * 1997-12-03 2000-08-29 Micron Electronics, Inc. System for use of bus parking states to communicate diagnostic information
US6609171B1 (en) * 1999-12-29 2003-08-19 Intel Corporation Quad pumped bus architecture and protocol
US6928501B2 (en) * 2001-10-15 2005-08-09 Silicon Laboratories, Inc. Serial device daisy chaining method and apparatus
JP2005092780A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアルタイムプロセッサシステム及び制御方法
KR101089324B1 (ko) 2004-02-20 2011-12-02 삼성전자주식회사 복수의 마스터들을 포함하는 서브 시스템을 개방형 코어프로토콜을 기반으로 하는 버스에 연결하기 위한 버스시스템
US8296488B2 (en) 2009-04-27 2012-10-23 Abl Ip Holding Llc Automatic self-addressing method for wired network nodes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654535A (en) * 1979-10-08 1981-05-14 Hitachi Ltd Bus control system
US4630193A (en) * 1981-04-27 1986-12-16 Textron, Inc. Time multiplexed processor bus
US4494192A (en) * 1982-07-21 1985-01-15 Sperry Corporation High speed bus architecture
JPS59226922A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Nec Corp バス制御装置
US4602327A (en) * 1983-07-28 1986-07-22 Motorola, Inc. Bus master capable of relinquishing bus on request and retrying bus cycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271582A1 (en) 1988-06-22
EP0271582B1 (en) 1994-07-13
US4959775A (en) 1990-09-25
EP0271582A4 (en) 1989-10-04
DE3750216T2 (de) 1995-03-02
DE3750216D1 (de) 1994-08-18
WO1987007409A1 (en) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62280948A (ja) バス調停方式
US4831523A (en) Multiple DMA controller chip sequencer
EP0581335B1 (en) Data processing system having units competing for access to shared resources and arbitration unit responsive to the status of the shared resources
US5119480A (en) Bus master interface circuit with transparent preemption of a data transfer operation
JPH061458B2 (ja) 共有母線のための分配仲裁装置および方法
JPH08297632A (ja) 分割トランザクション・バス・プロトコルを可能にするバスに対するアービトレーション方法及び装置
JPH0773137A (ja) 多レベル・バス・アービトレーションのための方法、アダプタおよびシステム
US5274785A (en) Round robin arbiter circuit apparatus
US7054970B2 (en) Bus arbiter for integrated circuit systems
US6889283B2 (en) Method and system to promote arbitration priority in a buffer queue
EP1811394B1 (en) An arbitrator and its arbitration method
US5241629A (en) Method and apparatus for a high performance round robin distributed bus priority network
JPH09153009A (ja) 階層構成バスのアービトレーション方法
JPH10320349A (ja) プロセッサ及び当該プロセッサを用いるデータ転送システム
KR100389030B1 (ko) 다중 채널을 가진 고속 직접 메모리 억세스 컨트롤러
JP2538874B2 (ja) 共通バス調停方式
JPS63175964A (ja) 共有メモリ
JP2001273248A (ja) バス制御装置及びその制御方法
JPS58217071A (ja) 情報処理システム
JP2806771B2 (ja) バス調停回路
US5799160A (en) Circuit and method for controlling bus arbitration
JPH0830549A (ja) バス制御装置
JPS62272345A (ja) バス調停方式
KR20000033265A (ko) 칩 내장형 버스를 인터페이스하기 위한 장치 및 방법
JPH0227461A (ja) データ転送制御装置