JPS62277833A - 端末装置異常監視システム - Google Patents

端末装置異常監視システム

Info

Publication number
JPS62277833A
JPS62277833A JP61121558A JP12155886A JPS62277833A JP S62277833 A JPS62277833 A JP S62277833A JP 61121558 A JP61121558 A JP 61121558A JP 12155886 A JP12155886 A JP 12155886A JP S62277833 A JPS62277833 A JP S62277833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
terminal
output
fault
abnormality monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61121558A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Shiroichi
代市 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61121558A priority Critical patent/JPS62277833A/ja
Publication of JPS62277833A publication Critical patent/JPS62277833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信口fllKよυ接続されたホストシステム
と端末装置とを含むシステムの端末装置の異常も検出す
る端末装置異常監視システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この檻の端末装置異常監視システムでは、通信系
の異常の監視のみを行なうか、端末装置に入出力を行な
った時の応答状態−例えば応答データ形式の乱れか、一
定時間以内に無応答など−の異常を監視していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の端末装置異常監視システムでは、次のよ
うな問題がある。
1)週侶糸の異常のみ監視している場合、端末装置への
入出力要求発行後、端末装置に異常が発生した時、ホス
トシステムではその異常を検出することができなかった
。このため端末装置に入出力要求を発行したプログラム
は、その入出力処理の終了待ちとなり、そのプログラム
が占有している資源も永久に解放されないことになる。
2)端末装置に入出力2行なった時の異常を監視してい
る場合、 端末装置への入出力要求時に異常状態を検出するので、
入出力を行なっていない時に発生した異常状態が異常発
生時点でただちに検出できず、入出刃先端末装置の切シ
替えなどのシステムの早期保守ができない。
本発明の目的は、これらの問題を解決し、異常端末装置
をホストシステムから早期に切離しができ、プログラム
、システムの継続を可能とした端末装置異常監視システ
ムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の端末装置異常監視システムの構成は、入出力装
置と、この入出力装置の入出力を制御する入出力制御装
置と、異常監視データを受けて応答を送出する異常監視
応答装置とをそれぞれ備えた複数の端末装置と;これら
端末装置の入出力を制御する端末入出力制御装置と、前
記各端末装置に定期的に前記異常監視データを送出しこ
の監視データに対する応答の有無により各装置の状態全
監視し異常状態検出時には前記各端末入出力制御装置に
それぞれ通知を行う端末異常監視装置と、この端末異常
監視装置に時刻信号を供給する時刻装置とを備えたホス
トシステムと;これらホストシステムと前記各端末装置
とを接続する通信回線とを含み構成される。
〔作用〕
本発明の構成によれば、端末装置への入出力データの通
信とは独立して、定期的に送出する異常監視データへの
応答の有無により端末装置の異常を検出する端末異常監
視装置全ホストシステムに有し、このホストシステムか
らの定期的な異常監視データへの応答を、ホストシステ
ムからの入出力データの通信とは独立に返送する異常監
視応答装置を端末装置に有しているので、異常端末装置
を早期に発見し、切離すことができる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である〇不実施
例において、ホストシステム10の端末異常監視装置2
は、刻時装置3より通知される刻時信号によシ一定時間
毎に、通信制御装置4を経由して、端末装置20に異常
監視データを送出する。
この端末装置20の通信制御装置5を経由して異常監視
データを受信した異常監視応答装置7は、通信制御装置
5を経由してその応答をホストシステム10に送出する
。ホストシステム10の端末異常監視装置3は、通信制
御装置4を経由した端末装置20からのこの応答が受信
できない時、端末入出力制御装置1に通知する。この端
末入出力制御装置1は、該当端末装置(20)をホスト
システム10から切勺離し、この時該当端末装置に入出
力を行なっているプログラムがあれば、端末装置の障害
(端末装置のtm、断を含む)ニジ−を通知する。以降
、異常監視データへの応答がおるまで、該当端末装置は
障害装置として、該轟端末装置−一の入出力要求には障
害エラーを通知する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、ホストシステム側に端
末異常監視装置を有し、端末装置に異常監視応答装置を
有し、常時端末装置状態の異常を監視することにより、
従来の欠点を解消し、異常端末装置のホストシステムか
らの早期切り離し全可能とする。従って、プログラムお
よびシステムの継続性および保守性が改善できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステムブロック図で
ある。 1・・・・・・端末入出力制御装置、2・・・・・・端
末異常監視装置、3・・・・・・刻時装置、4・・・・
・・通信制御装置、5・・・・・・通信制御装置、6・
・・・・・入出力制御装置、7・・・・・・異常監視応
答装置、8・・〜・・・入出力装置、1゜・・・・・・
ホストシステム、2o・・・・・・端末装置。 、・−゛゛−・ 代理人 弁理士  内 原   4 日 +1′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力装置と、この入出力装置の入出力を制御する入出
    力制御装置と、異常監視データを受けて応答を送出する
    異常監視応答装置とをそれぞれ備えた複数の端末装置と
    ;これら端末装置の入出力を制御する端末入出力制御装
    置と、前記各端末装置に定期的に前記異常監視データを
    送出しこの監視データに対する応答の有無により各装置
    の状態を監視し異常状態検出時には前記各端末入出力制
    御装置にそれぞれ通知を行う端末異常監視装置と、この
    端末異常監視装置に時刻信号を供給する時刻装置とを備
    えたホストシステムと;これらホストシステムと前記各
    端末装置とを接続する通信回線とを含む端末装置異常監
    視システム。
JP61121558A 1986-05-26 1986-05-26 端末装置異常監視システム Pending JPS62277833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121558A JPS62277833A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 端末装置異常監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121558A JPS62277833A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 端末装置異常監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277833A true JPS62277833A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14814209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121558A Pending JPS62277833A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 端末装置異常監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303942A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 通信制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303942A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 通信制御システム
JP2528938B2 (ja) * 1988-06-01 1996-08-28 株式会社日立製作所 通信制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086384A (en) Master-slave-type control system with stand-by suspending control station
JPS62277833A (ja) 端末装置異常監視システム
JP2555472B2 (ja) 信号ケーブル接続状態監視機能付きの分散制御システム
JPS6019540B2 (ja) 構成切替制御方式
CN114509981B (zh) 控制器硬件冗余控制方法及系统
US8155762B2 (en) Instrumentation control system
JPS5853250A (ja) 分散型制御システム
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JPS6356755A (ja) スレ−ブプロセツサの異常監視方式
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPS6220050A (ja) バス監視制御方式
JPS63206051A (ja) 通信回線断障害処理方法
JPS63285053A (ja) 網管理装置の障害処理方式
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JPH10207745A (ja) プロセッサ間生存確認方法
JPH063919B2 (ja) 負荷制御システム
JPS61187056A (ja) マルチドロツプ・シリアルバス用伝送ユニツトの異常監視回路
JPH07281705A (ja) 監視制御装置
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH1049450A (ja) 遠隔監視システムの異常時の復旧方式
JPH07288533A (ja) Lan切替方式及び電力系統監視制御システム
JPH04179687A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JPH0830477A (ja) 二重化制御システムのデータ等値化方法
JPH10171674A (ja) 2重化装置
JPS62226355A (ja) 情報制御装置