JPS62276913A - チツプ型圧電振動子 - Google Patents

チツプ型圧電振動子

Info

Publication number
JPS62276913A
JPS62276913A JP12058386A JP12058386A JPS62276913A JP S62276913 A JPS62276913 A JP S62276913A JP 12058386 A JP12058386 A JP 12058386A JP 12058386 A JP12058386 A JP 12058386A JP S62276913 A JPS62276913 A JP S62276913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
piezoelectric resonator
insulating case
resonator
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12058386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052010B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshinaga
義永 喬士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12058386A priority Critical patent/JPS62276913A/ja
Publication of JPS62276913A publication Critical patent/JPS62276913A/ja
Publication of JPH052010B2 publication Critical patent/JPH052010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明はチップ型圧電振動子に関し、特に中空筒状の
絶縁ケース内の中空部に短冊形の圧電共振子が配置され
固定される構造を有する、チップ型圧電振動子に関する
(従来技術) この種のチップ型圧電振動子は、既に、公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来は圧電共振子の接続固定のために導電性接着剤を用
いるため、圧電振動子を絶縁ケースの中に適正な状態で
配置することが困難で、第9A図および第9B図のよう
に配置されることが多かった。
第9A図に示す場合、圧電共振子2は、絶縁ケース1の
中空部内壁底部に接触するように全体が下降してしまい
、一方、第9B図に示す場合は、圧電共振子2の一端が
下降して斜めに配置されてしまう。このような場合、い
ずれも圧電共振子2と絶縁ケース1の内壁面との間の間
隙が小さくなる。
このため、この間隙には、毛細管現象によって導電性接
着剤4が硬化するまでの間に、導電性接着剤4aおよび
4bが必要以上に侵入してくる。
そうすると、振動部分に導電性接着剤4aまたは4bが
付着してしまい、良好な振動が行えなくなるとともに、
場合によっては、導電性接着剤4aと電極3、あるいは
導電性接着剤4bと電極5とが短絡状態になってしまう
それゆえに、この発明の主たる目的は、圧電振動子を絶
縁ケースの中に簡単に配置でき、しかも毛細管現象によ
る不良品の発生が少ない、チップ型圧電振動子を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、簡単にいえば、筒状の絶縁ケースと、エネ
ルギ閉じ込め形の振動部分を有する圧電基板を含み絶縁
ケースの中空部に配置される圧電共振子と、絶縁ケース
の両端に被せられるキヤ。
プとを備え、圧電共振子をキャンプに電気的に接続する
チップ型圧電振動子において、中空部の内壁に接触しな
いように圧電共振子を絶縁ケースの両端で保持するため
のスペーサを備える、チップ型圧電振動子である。
(作用) 組み立てる一例を述べると、まず、筒状の絶縁ケースの
一端にスペーサとキャップを嵌合する。
その後、スペーサとキャップを嵌合させていない他端か
ら筒状の絶縁ケースの内部へ圧電共振子を挿入し、圧電
共振子の一端を、その嵌合させたスペーサに保持させる
。そして、絶縁ケースの他端にも、圧電共振子の他端が
保持されるように、スペーサとキャップを嵌合させ、圧
電共振子を保持する。そうすると、圧電共振子は、絶縁
ケースの中空部の内壁に接触しないように、スペーサに
よって両端で支持される。この場合、圧電共振子。
絶縁ケースおよびスペーサを一体固定するために、導電
性接着剤がキャップ内側に塗布されている。
組み立て方法は上述のものだけに限られることはないが
、いずれにせよスペーサによって圧電共振子と絶縁ケー
スの中空内壁との間が適正な間隔に保たれる。
(発明の効果) この発明によれば、スペーサによって圧電共振子を保持
するので、複雑な治具を用いることなく簡単に圧電共振
子を絶縁ケース内の適性な位置に配置することができる
。したがって、このスペーサによって、組み立てが非常
に節単になる。また、スペーサの圧電共振子を保持する
高さを、圧電共振子と絶縁ケースとの間で毛細管現象が
起こらない高さに設定すれば、導電性接着剤が毛細管現
象によって圧電共振子の振動部まで進出することはない
。さらに、スペーサが金属製であれば、導電性接着剤に
よる導通のみならず、このスペーサを介しても圧電共振
子とキャップとが導通していることになり信顛性が向上
する。このように、この発明によれば不良品の発生を可
及的に低減することができる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例の断面図を示し、第2図は
外観図を示す。中空円筒状の絶縁ケース10の両端には
、たとえば燐青銅のような導電材料からなるキャップ1
2が圧入される。絶縁ケース10は、たとえばアルミナ
のようなセラミックによって形成される。円筒状の絶縁
ケース10の両端の外側の角10aには、キャンプ12
が圧入しやすいように、適当なアールが形成される。こ
の角10aのアールの曲率は、そこに被せられるキャッ
プ12の内側のアールの曲率より小さくするのが望まし
い。キャップ12のアールを絶縁ケース10のアールよ
り大きくすると、キャンプ12を圧入する際圧入が容易
であるばかりでなく、その両方のアール面でキャップ1
2と電極14 (第1図)とが確実に導通され、導通の
信頬性が改善されるからである。
そして、絶縁ケース10の両端には、第3図に示すよう
に、アールが形成された角10aを包むように、均一な
肉厚の電極14が形成される。この電極14は、たとえ
ばAg、CuあるいはN+等の金属からなり、たとえば
焼付けによって形成される。
電極14の絶縁ケース10外表面からの厚みpは、第1
図に示す絶縁ケース10とキャンプ12との間隔qに応
じて設定される。ただし、この厚みpはあまり大きくな
い方がよい。なぜなら、この厚みpがあまり大きいと、
上述の間隔qが大きくなりすぎて、チップ形状としては
好ましくなくなるからである。
なお、電極14の絶縁ケース10の外側での肉厚pを薄
くするためには、前述の絶縁ケース10の角10aのア
ールが有効である。このようなアールが形成されていれ
ば、絶縁ケースlOの両端にたとえばローラによって電
極14のため導電ペーストを塗布するとき、外面が薄く
なる。
圧電共振子16には、第4図に示すように、従来のもの
とほぼ同じように、その上下面に、一部において重なり
合う振動電極18および20が形成される。しかし、振
動電極18および20の一方の他方端は、それぞれが形
成されている主面がら折り返されて、その端部18aお
よび20aが、それぞれ反対主面にまで延びて形成され
る。このように折り返された端部18aおよび20aを
形成するのは、後述するスペーサと振動電極18および
20と良好な電気的導通を確保するためである。圧電共
振子16の略中央部の振動電極18と20とが重なり合
う部分では、エネルギー閉じ込め型の厚みすべり振動が
生じる。
スペーサ22は、第5A図に斜視図を示すように、1枚
の円盤状の金属板、たとえば燐青銅の打ち抜き成型によ
って形成される。すなわち、円形の金属板の対向する位
置に2箇所ずつ切り込みを入れ、それを下方に折り曲げ
ると、舌片状の保持部22aおよび22bが形成される
。保持部22aおよび22bが折り曲げられる角度は、
第5B図に断面図を示すように、90″よりも小さく設
定され、その保持部22aおよび22bの基底部の幅が
圧電共振子16の厚みより小さく形成される。組み立て
のとき、圧電共振子16を嵌太し易くするためと、嵌入
後は圧電共振子16によって押し拡げられた保持部22
aおよび22bの弾性復元力によって端部18aおよび
20aを挾持してスペーサ22と振動電極1日および2
0の電気的な良好な導通を確保するためである。
このような絶縁ケース10.圧電共振子16およびスペ
ーサ22は、−例として次のようにして組み立てられる
。絶縁ケース10には、第6図に示すように、まず、一
方の端部の中空部内に保持部22aおよび22bが配置
されるようにスペーサ22を嵌合させる。その後、スペ
ーサ22を嵌合していない他方の端部から圧電振動子1
6を絶縁ケース10の中空部に挿入して端部を保持部2
2aおよび22bの間に嵌める。そうすると、保持部2
2aおよび22bの弾性復元力によって、振動電極18
または20の端部が挟持される。そして、圧電共振子1
6を挿入する側の絶縁ケース10の端部に、もう1つの
スペーサ22を嵌合させる。そうすると、第6図に示す
ように、圧電共振子16の端部がそれぞれ保持部22a
および22bで挟持され、スペーサによって絶縁ケース
10と一体固定される。
なお、スペーサ22で圧電共振子16を保持した状態で
は、スペーサ22の円形平面は、絶縁ケース10の端面
に形成された円形の電極14と密着している。
圧電共振子16を配置した後、絶縁ケース10の両端部
に、導電性接着剤24がその内側に塗布されたキャンプ
12を、第6図に示すように嵌め込む。このとき、圧電
共振子16の表面と、絶縁ケース10の中空部内壁とは
スペーサ22によって十分な間隙が保たれており、毛細
管現象によって導電性接着剤24が圧電共振子16の上
述の振動部まで進出することはない。すなわち、スペー
サ22が圧電共振子16を所定の位置に配置しているの
で、導電性接着剤24の毛細管現象を防いでいる。
なお、キャップ12の内側の角12aには、前述のよう
に絶縁ケース10の角10aに設けられたアールと同じ
曲率中心でかつ曲率の異なるアールが設けられる。
キャップ12の圧入が完了すると、電極14の外側の厚
みpは圧入によって変形し、第1図のようになる。そう
すると、絶縁ケース10とキャップ12とは完全に一体
固定される。そして、導電外接着剤24が硬化すると、
圧電共振子16は、絶縁ケース10内に固定的に保持さ
れる。それとともに、圧電共振子16の電極18.20
およびスペーサ22は、導電性接着剤24を介してそれ
ぞれキャップ12に完全に電気的に接続される。
なお、スペーサ22としては、第7A図、第7B図およ
び第8A図、第8B図に示すようなものが用いられても
よい。
第7A図、第7B図に示すスペーサ26はスペーサ22
と同様円形の金属板から形成されるが、保持部26aお
よび26bは金属板の略中央部に平行な切込を入れた後
、その切込を2分して切断し、それを下方に折り曲げて
形成したものである。
このような形状だと、保持部26a、26bが導電性接
着剤を圧電共振子へ集中的に流すためのガイドとしての
機能も有することになる。
第8A図、第8B図に示すスペーサ28は、第7A図、
第7B図に示すと同様の保持部28aおよび28bの他
、円形の金属板の端部に対向するように切り起こし28
cおよび28dが形成される。この切り起こし28cお
よび28dは、絶縁ケース10に形成された電極14と
キャップ12とが電気的に良好な接続が保てるように、
すなわち、電極14とキャップ12との間には弾性復元
力による反発力が常時生じるようにして良好な電気的導
通を確保したものである。
なお、上述の実施例で用いた導電性接着剤に代えてはん
だペーストを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。 第2図はこの実施例の外観斜視図である。 第3図は絶縁ケースの両端に電極を形成した状態を示す
断面図解図である。 第4図は圧電共振子に形成する振動電極の状態を示す斜
視図である。 第5A図はスペーサの一例を示す斜視図であり、第5B
図は第5A図の線VB−VBにおける断面図である。 第6図は電極を形成した絶縁ケースにキャップを圧入す
る状態を説明するための断面図解図である。 第7A図および第7B図はスペーサの他の例を示し、第
7A図が斜視図であり、第7B図は第7A図の線■A−
■Aにおける断面図である。 第8A図および第8B図はスペーサのその他の例を示し
、第8A図が斜視図であり、第8B図は第8A図の線■
B−■Bにおける断面図である。 第9A図および第9B図は従来のチップ型圧電振動子の
断面図を示す。 図において、10は絶縁ケース、12はキャップ、16
は圧電共振子、22,26.28はスペーサ、22a、
22b、26a、26b、28a、28bは保持部、2
4は導電性接着剤を示す。 特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 弁理士 山 1) 義 人 (ほか1名) 第 2図 第5A図      第5 B ::J第6図 第7A図       第8A図 第9A図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  筒状の絶縁ケースと、エネルギ閉じ込め形の振動部分
    を有する圧電基板を含み前記絶縁ケースの中空部に配置
    される圧電共振子と、前記絶縁ケースの両端に被せられ
    るキャップとを備え、前記圧電共振子を前記キャップに
    電気的に接続するチップ型圧電振動子において、 前記中空部の内壁に接触しないように前記圧電共振子を
    前記絶縁ケースの両端で保持するためのスペーサを備え
    ることを特徴とする、チップ型圧電振動子。
JP12058386A 1986-05-26 1986-05-26 チツプ型圧電振動子 Granted JPS62276913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058386A JPS62276913A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 チツプ型圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058386A JPS62276913A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 チツプ型圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276913A true JPS62276913A (ja) 1987-12-01
JPH052010B2 JPH052010B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=14789869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12058386A Granted JPS62276913A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 チツプ型圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62276913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318501A (ja) * 2004-04-01 2005-11-10 Kyocera Corp 圧電部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973832U (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 株式会社村田製作所 チツプ状圧電振動部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973832U (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 株式会社村田製作所 チツプ状圧電振動部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318501A (ja) * 2004-04-01 2005-11-10 Kyocera Corp 圧電部品
JP4693387B2 (ja) * 2004-04-01 2011-06-01 京セラ株式会社 圧電部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052010B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158528B1 (ko) 복합전자부품 및 이의 제조방법
KR0171921B1 (ko) 전자부품과 그 제조방법
JP3542115B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS62276913A (ja) チツプ型圧電振動子
JP2001217148A (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JPH10335970A (ja) 表面実装型圧電振動子
JP5207753B2 (ja) 電子素子用円筒型パッケージおよびその製造方法
JPH0422566Y2 (ja)
JPS62242405A (ja) 複合電子部品
JP2001060842A (ja) 小型電子部品
JPS62247614A (ja) チツプ型圧電振動子
JPS6017948Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−
JPS6019385Y2 (ja) 音叉型圧電振動子
JPH0416496Y2 (ja)
JPH0422567Y2 (ja)
JPH1141058A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JPS5847083B2 (ja) アツデンシンドウシユニツト
JPH1131939A (ja) 表面実装型水晶振動子およびその製造方法
JPH0311943Y2 (ja)
JPS58161516A (ja) 水晶振動子
JP2603551Y2 (ja) 圧電振動子の支持構造
JP3556111B2 (ja) 電子部品用パツケージ、それを用いた電子部品組立構体および電子部品組立構体の製造方法
JPS6119210A (ja) 圧電振動子
JP2000164740A (ja) 気密パッケージおよびその製造方法
JPH05226716A (ja) 簡易外装型電歪効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees