JPS6119210A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPS6119210A
JPS6119210A JP13929584A JP13929584A JPS6119210A JP S6119210 A JPS6119210 A JP S6119210A JP 13929584 A JP13929584 A JP 13929584A JP 13929584 A JP13929584 A JP 13929584A JP S6119210 A JPS6119210 A JP S6119210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
piece
oscillating
oscillating chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13929584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Endo
秀男 遠藤
Seiichi Igarashi
五十嵐 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP13929584A priority Critical patent/JPS6119210A/ja
Publication of JPS6119210A publication Critical patent/JPS6119210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、矩形状圧電振動子に関する。
〔従来技術〕
第1図に従来の矩形状圧電振動子の構造を示す矩形状圧
電振動子は、水晶振動子、セラミック振動子等に代表さ
れるが、本発明は水晶振動子を例として説明を行なう。
第1図(A’)〜(0)もその水晶振動子の従来例を示
す断面図である。同図(A)は表、裏面に励振電極2を
有する矩形状の水晶発振片1がプラグ5にバーメチツタ
シールされた2本のリード端子4α、4bと固着し、円
筒ケース5により気密封止されている構成を示すもので
ある。同図(B)は表、裏面に励振電極7を有する矩形
状の水晶発振片6がプラグ8の端面と固着し、さらに該
プラグ8に71−メチツクシーA・された2本のリード
端子9と前記励振電極7が杉合し、同筒ケース10によ
り気密封止されてい乞構造を示すものである。同図(0
)は表、裏面に励振電極12を有する矩形状の水晶発振
片11と、該水晶発振片11の長手方向の端部11α。
11hを支持し長手方向の互いの逆方向に外部電極を取
出すためのリード端子14.15と、該リー ト端子1
4 、15をノ・−メチツクシールする一対のプラグ1
6.17と、該プラグ16.17を連結する円筒ケース
18とからなり、該プラグ16.17と円筒ケース1B
により気密封止されている構造を示すものである。
以上の従来例において、第1図(A)に示す水晶発振片
の中心軸から離れた位置を2本のリード端子で固着し片
持ち支持する構造は、外部からの衝撃により円筒ケース
の内壁に水晶発振片が当たり発振停止、の原因となると
いう欠点を有する。また、同図(B)に示す水晶発振片
の中心軸を2本のリード端子で挾み固定する構造は、前
記従来の欠点を解消するためには有効であるが、この構
造を得るために水晶発振片を不安定な姿勢でリード端子
と固着しなければならず組立工数が掛るという欠点を有
している。同図(C)は以上の欠点をすべて解消するも
ので、水晶発振片の両端において、中心軸をリード端子
で固着し、該リード端子を円筒ケースの両端に逆方向で
取出した構造のため水晶発振片を安定な姿勢でリード端
子と固着できるため組立てが容易となり組立工数の低減
が図れるものである。
ところで、近年の電子機器、計測器等の軽、薄、短、小
、低価格化は、当然その構成部品である水晶振動子をは
じめとする圧電振動子にも要求されている。とりわけ、
部品点数が少ない水晶振動子等にとって低価格化の市場
要求に如何応えるかが大きな課題となっている。本発明
の目的とするところもこの低価格化にあり、具体的には
従来例   。
第1図(0)の構造に関し改良したものである。
〔目的〕
本発明は低価格、な圧電振動子の提供と共にC工の劣化
の小さな圧電振動子の保持方式とそれに伴う電極構造の
提供を目的とする。
〔概要〕
本発明の圧電振動子は、矩形状圧電板の表裏面に励振電
極を有する圧電発振片と、該圧電発振片の長手方向の両
端部を支持し長手方向の互いの逆方向に外部電極を取出
す支持部と、該圧電発振片を封止するケースとからなる
圧電振動子の、該ケースは一対の封止キャップと、該封
止キャップを連結するケースとからなり、該封止キャッ
プは該圧電発振片の端部が直接固定される一底端部と、
該ケースと連結する開口部と、該開口部と前記底端部と
を結ぶ傾斜面とからなり、該底端部は非円形から選ばれ
る形状を有し、少なくとも該傾斜面は前記圧電発振片の
表、裏面に対向する傾斜面を最小傾斜角とする部分を有
しており、該圧電発振片の端部には励振電極と導通する
外部への接続電極が形成されており、該接続電極は少な
くとも該圧電発振片の中心から側端部までをWとしたと
きに該側端部からt Wの間に形成されている、以上の
構成を相・徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
第3図に本発明の実施例を示す。第6図(A)は平面断
面図、同図CB)は正面断面図である。
同図において、本発明の圧電振動子は、矩形状圧電板の
表、裏面に励振電極19.20を有する水晶発振片21
と、該水晶発振片21の長手方向の一角の表裏面に固定
用電極26を有し、両者の間を結合する導通用電極25
が主面上に存在し、長手方向の互いの逆方向に外部電極
を取出す端子を兼ねる導電材料で形成される封止キャッ
プ22゜23と、該封止キャップ22.23を連結する
例えばガラス等の透明材料で形成されるケース24とか
らなり、該封止キャップ22と固定用電極26はハンダ
27で接合されている。該封止キャップ22.25は該
水晶発振片21の両端部21α、21bが接する底端部
22α、26αと、該ケース24と連結、・する開口部
22b、256と、該開口部22b、25bと前記底端
部22α。
23a、とを結ぶ平面あるいは曲面からなる傾斜面22
C,25cとからなり、該底端部22a。
23αは同図に示す長方形の他、長円形、楕円形等の非
円形から選ばれる平面形状を有し、該傾斜面22c、2
5cは前記水晶発振片21の表、裏面に対向する傾斜面
22d、25dを最小傾斜角としている。ここで、第2
図は固定用電極の幅方向の位置とC1値との関係を表す
図であるが、第2図を見て分かるように、固定用電極の
幅方向の性成も側端部に近い程、・CI値の変化は少な
く中心に近つくにつれC1値の変化量は大きくなる。
したかって、一般的には固定用電極は振動子の側端部角
隅に設けることが望ましい。
また同図において、該圧電発振片の中心がら側端部まで
をWとしたときに、同図を見ると該側端発振片の中心か
ら2 Wの間はCI値の変化量が大きくなっている。故
に固定用電極は該圧電発振片の該側端部から2 Wの間
に設けることが望ましいまた、固定用電極は該水晶発振
片の表裏面に存在するために耐振、耐衝撃の向上が見込
まれる。
さらに保持構造としてハンダ付を採用しているためにハ
ンダ27は同定用電極26上にだけ存在するので保持に
よるCI劣化はおこらないみ、。。
また、電極であるがすべての電極にOr −)−A u
、cr+Agの2層構造また固定用電極のみにAu及び
Ag層を厚くメッキすることが考えられる。このことは
固定用電極にハンダ付することを考えると、ハンダによ
るAu層及びAg層のクワレを防止する効果がある。
ハンダはP b −S n系のハンダはもちろんのこと
、Au  Sn I Au  G、e 、 Au  ’
re 、 Au−A3 、 Au−Ab 、 Au−8
i等あらゆる軟ハンダ、硬ハンダを含むものである。
〔効果〕
以上述べたように本発明によれば、1.封止キャ   
 7ツプが外部電極取出しと圧電発振片の支持を兼ねる
ため、従来例のリード端子が不要となり、部品点数の削
減と組立工数の低減が図られ、低価格な圧電振動子が得
られる、Z圧電発振片の端部を封止キャップに直接固着
するため耐1fti撃性に優れた圧電振動子が得られる
、&封止キャップの外形状を非円形に形成することによ
り位置合せが容易となり、簡易に多数個同時組立が実現
できる、4.封止キャップ底y:i5部を非円形とし、
該底端部に続く傾斜面の傾斜角が圧電発振片の表、裏面
に対応して形成されているため圧電発振片の安定供給が
可能となる、5.封止キャップに直接圧電発振片が固着
されるため小型の圧電振動子が得られる。6.保持構造
としてハンダ付を採几し、該水晶発振片の表裏面に固定
用電極が存在するために、耐振・耐@撃性が向上する。
2また固定用電極が該水晶発振片の長手方向の一角に存
在するために保持によるCI劣化が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)(C)は矩形状圧電振動子の従来例
を示す図。 第2図は矩形状圧電振動子において、固定用電極の幅方
向の位置とC1値との関係を表す図。 第3図(A)(B)は本発明の実施例を示す断面図。 19.20・・・・・・励振電極 21・・・・・・水晶発振片 22.23・・・・・・封止キャップ 24・・・・・・ケース 25・・・・・・導通用電極 26・・・・・・固定用電極 27・・・・・・ハンダ 以  上 (A) (IB) 牙2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 矩形状圧電板の表裏面に励振電極を有する圧電発振片と
    、該圧電発振片の長手方向の両端部を支持し長手方向の
    互いの逆方向に外部電極を取出す支持部と、該圧電発振
    片を封止するケースとからなる圧電振動子の、該ケース
    は一対の封止キャップと、該封止キャップを連結するケ
    ースとからなり、該封止キャップは該圧電発振片の端部
    が直接固定される底端部と、該ケースと連結する開口部
    と、該開口部と前記底端部とを結ぶ傾斜面とからなり、
    該底端部は非円形から選ばれる形状を有し、少なくとも
    該傾斜面は前記圧電発振片の表、裏面に対向する傾斜面
    を最小傾斜角とする部分を有しており、該圧電発振片の
    端部には励振電極と導通する外部への接続電極が形成さ
    れており、該接続電極は少なくとも該圧電発振片の中心
    から側端部までをWとしたときに該側端部から1/2W
    の間に形成されている、以上の構成を特徴とする圧電振
    動子。
JP13929584A 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子 Pending JPS6119210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929584A JPS6119210A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929584A JPS6119210A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119210A true JPS6119210A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15241949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13929584A Pending JPS6119210A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032244A2 (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electroacoustic transducer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032244A2 (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electroacoustic transducer
EP1032244A3 (en) * 1999-02-22 2006-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electroacoustic transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1478090B1 (en) Tuning-fork-type piezoelectric resonator element
US6369487B1 (en) Piezoelectric resonance component
JP4548012B2 (ja) 圧電振動デバイス
US7388320B2 (en) Quartz crystal unit and holding structure for same
JP2000068777A (ja) 圧電振動子
JPS6359012A (ja) 複合電子部品
JPS6119210A (ja) 圧電振動子
JPH1188104A (ja) Atカット水晶振動子
JP2000013169A (ja) 圧電振動子
JPS6119213A (ja) 圧電振動子の電極構造
JPH02105710A (ja) 水晶振動子
JPS62242405A (ja) 複合電子部品
JP3303292B2 (ja) 表面実装型圧電振動デバイス
JPS5812762B2 (ja) 水晶発振体
JP2000269772A (ja) 電子部品
JP2001352226A (ja) 圧電振動デバイス
JPS5821216Y2 (ja) 小型圧電振動子の支持構造
JPH088677A (ja) 圧電部品
JP2003133894A (ja) 水晶振動子構造体
JPH0314363B2 (ja)
JPH0422567Y2 (ja)
JP2006197477A (ja) 圧電デバイス用パッケージ、及びこれを利用した圧電デバイス
JP3171291B2 (ja) 圧電部品
JP3556111B2 (ja) 電子部品用パツケージ、それを用いた電子部品組立構体および電子部品組立構体の製造方法
JP2531308Y2 (ja) 水晶振動子