JPS5812762B2 - 水晶発振体 - Google Patents

水晶発振体

Info

Publication number
JPS5812762B2
JPS5812762B2 JP49133911A JP13391174A JPS5812762B2 JP S5812762 B2 JPS5812762 B2 JP S5812762B2 JP 49133911 A JP49133911 A JP 49133911A JP 13391174 A JP13391174 A JP 13391174A JP S5812762 B2 JPS5812762 B2 JP S5812762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
crystal oscillator
piece
tuning fork
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49133911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5160190A (ja
Inventor
信次 飯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP49133911A priority Critical patent/JPS5812762B2/ja
Publication of JPS5160190A publication Critical patent/JPS5160190A/ja
Publication of JPS5812762B2 publication Critical patent/JPS5812762B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超小型水晶発振体、特に水晶発振式電子腕時計
用の水晶発振体に関する。
本考案の目的は超小型の電子腕時計に適した水晶発振体
を供することである。
従来の電子腕時計に用いられる低発振周波数用水晶発振
体の共通の支持方法としては、金属製支持線または支持
板を用いる方法が一般的である。
第1図は従来の音叉形状水晶発振体の支持例を示す斜視
図である。
同図において、11は水晶発振片、12,12′は支持
線、13,13′は支持線12,12′を連結するため
の半田または溶接による接続部、14はリード端子15
,15′をハーメチツクシールしたステム、16は半田
付け等による保持部である。
第2図は従来の他の音叉形状水晶発振体の失持例を示す
斜視図である。
21は水晶発振片、22は支持板で、水晶発振片21と
該支持板22とは半田等の接着剤で固定されている。
23.23’は水晶発振片21の電極(図示せず)と、
ステム24にハーメチツクシールされたリード端子25
.25’とを導通させる金属線である。
上記したごとく、従来の水晶発振体は支持金属(支持線
12、支持板22)材料を用いて水晶発振片の重心と弾
性中心点を一致させているため、支持方式が複雑となり
、また材料費もかさむ。
さらに、水晶発振片および支持系全体の外力に対する変
位空間が大きいために外形寸法が大きくなる欠点を持つ
また、第1図の支持例においては、支持線12が長いこ
と、および水晶発振片11の保持部16が小さいこと等
のため耐震性が悪い。
第2図の支持例においては、第1図の支持例よりも支持
方式が簡略化され、耐震性が良くなり、自由変位空間の
軽減によりやや小型となる長所を持っているが、水晶発
振片の重心と支持系の弾性中心点が一致しにくいため、
モーメント振動が発生しやすく発振の安定を欠くという
欠点を有する。
さらに、発振時応力密度の大きい部分でマウント(水晶
発振片と支持金属材料およびステムとを接着固定するこ
と)を行なっているため振動ロスが大きい。
本考案は以上の欠点を解消するものであり、図面を用い
て以下に説明する。
本発明の水晶発振体の第1実施例を第3図に示す。
同図Aは正面断面図、同図Bは側面断面図である。
同図において、本考案は水晶発振片31の発振時に応力
密度の小さい部分、すなわち水晶発振片31の中心線上
を含む底端部寄りの部分の厚み方向の側面(音叉のU字
平面上)を、該水晶発振片31に形成されている電極(
図示せず)の外部への経路を共通している。
ステム32にハーメチツクシールされたリード端子33
.33′の側面で少なくとも接着固定部分は該水晶発振
片31の側面と平行に直接はさむ形で半田等の接着剤3
4.34’により接着固定したものである。
本実施例によれば、水晶発振片31の厚み方向の側面を
リード端子33.33’の側面で直接はさむ形で接着固
定したことにより、従来の第1図の支持例に比較し支持
系全体の外力に対する変位空間が小さくなるため外形寸
法を小さくでき、したがって小型の水晶発振体を供する
ことができる。
この利点は、水晶発振片31の大きさで外形寸法が決る
ため、水晶発振片が薄く、小さくなるほど向上する。
また、本実施例は水晶発振片31の発振時に応力密度の
小さい部分を支持位置としたため、塑性損失が低減され
高いQ値が得られる。
さらに本実施例は水晶発振片31を、リード端子33.
33’で少なくとも接着固定部分は該水晶発振片31の
側面と平行に直接はさむ形で、ステム32の中心位置に
接着固定してあるため、筒型容器に封入した場合には外
部からの衝撃に強い耐震性にすぐれた水晶発振体となる
更に本実施例では音叉振動子の底端とステムが隙間を持
って配置されているので振動洩れが少ない効果を有する
本発明の第2実施例を第4図に示す。
同図Aは平面断面図、同図Bは断面図である。
同図において本例は、水晶発振片41の発振時に応力密
度の小さい部分の厚み方向の側面を、該水晶発振片41
に形成されている電極(図示せず)の外部への経路を共
用しているステム42にハーメチツクシールされたリー
ド端子43.43’の側面で、少なくとも接着固定部分
は該水晶発振片41の側面と平行に直接はさむ形で半田
等の接着剤44,44’により接着固定し、前記水晶発
振片41に形成されている電極のフラットタイプの封入
ケース45の外部への経路の途中を、該入ケース45の
内部で直角に曲げて形成したものである。
本例によれば、第1実施例と同様に、小型で、品質特性
および耐震性のすぐれたフラットタイプの水晶発振体が
得られる。
さらに本例は、外部への経路を共用するリード端子43
.43’により水晶発振片41が直接接着固定されるた
め、第2図に示した従来の支持例のような支持線22お
よび金属線23.23’が不要となり、したがって、部
品点数の削減と製造工数の低減が図れる低コストの水晶
発振体を得ることができる。
以下、本発明の応用例について、第5図〜第8図により
説明する。
第5図は第1実施例の応用例であり、同図Aは正面断面
図、同図Bはその側面断面図を示す。
同図において、51は水晶発振片、52はステム、53
,53′はリード端子、54は該リード端子553,5
3′の線径より大なる巾を有する先端部分、55は接着
剤である。
本例によれば、リード端子53.53’の先端部分が該
リード端子の線径より大きな巾を有するため、前記水晶
発振片51との固定部接着面積が増大し固定強度を向上
させ得る。
第6図はその他の応用例で、同図Aは正面断面図、同図
Bはその側面断面図を示す。
同図において、61は水晶発振片、62はステム、63
.63’はリード端子、64は接着剤である。
水晶片のマウント時のアンバランスを防止し、作業性の
向上をねらって第7図のように水晶発振の片端部71に
溝加工を行なってある。
第7図においては溝加工部分さらにリード端子にも第8
図のように一部加工を行なってある。
第8図において、81はリード端子、82はステム、8
3は先端に一部加工を行なったリード端子。
これにより組立の自動化が可能となり、品質の高安定化
が期待できる。
上述のように本考案においては水晶音叉のU字平面上の
底端に近くかつ両側端に達しない部分において、U字平
面に平行させた端子導体の側面を、その断面積の数倍以
上の接着面積をもって固着したので、(1)従来よりは
るかに広い面積を用いて接着するので丈夫な支持構造が
得られる。
(2)接着剤が振動歪が存在すると思われる音叉の両側
端面にかゝらないので高いQ値が保証される、(3)本
溝造によって端子導体は必然的に音叉のU字面に接する
ように配置されるので、円筒型ケースの直径は音叉の巾
を収容するだけでよいので超小型の振動子が得られる、
(4)極度に簡素化された支持構造であるから製造コス
トが安い、という効果が得られるものである。
(5)また水晶音叉とハーメチツク端子の間に隙間があ
るので、振動洩れが少ないといいったメリットも有する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音叉形状水晶発振体の支持例を示す斜視
図。 第2図は従来の他の音叉形状水晶発振体の支持例を示す
斜視図。 第3図は本考案の第1実施例で、同図Aは正面断面図、
同図Bは側面断面図。 第4図は本考案の第2実施例で、同図Aは平面断面図、
同図Bは正面断面図。 第5図〜第8図は本発明の応用例。 31は水晶発振体、32はステム、33,33′はリー
ド端子、34.34’は接着剤、41は水晶発振片、4
2はステム、43.43’はリード端子、44.44’
は接着剤、45は封入ケース、51は水晶発振片、52
はステム、53,53′はリード端子、54はリード端
子53.53’の先端部分、55は接着剤、61は水晶
発振片、62はステム、63.63’はリード端子、6
4は接着剤、71は水晶発振片の端部、81はリード端
子、82はステム、83はリード端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水晶音叉が、そのU字平面上の底端に近くかつ両側
    端に達しない部分において、前記音叉の底端の更に下方
    に位置するハーメチツク端子を貫通し、かつ前記U字平
    面に平行させて設けた棒状又は板状の端子導体の側面と
    、該端子導体の断面積の数倍以上の接着面積をもって直
    接固着されるとともに、前記水晶音叉の底端と前記ハー
    メチツク端子の間に隙間があることを特徴とする水晶発
    振体。
JP49133911A 1974-11-21 1974-11-21 水晶発振体 Expired JPS5812762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133911A JPS5812762B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 水晶発振体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133911A JPS5812762B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 水晶発振体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5160190A JPS5160190A (ja) 1976-05-25
JPS5812762B2 true JPS5812762B2 (ja) 1983-03-10

Family

ID=15115964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49133911A Expired JPS5812762B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 水晶発振体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812762B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379482U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
US11273854B2 (en) 2018-05-21 2022-03-15 C.D.L. Electric Company, Inc. User interface for grade crossing gate controller

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55808U (ja) * 1978-06-02 1980-01-07
JPS58113601A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Komatsu Ltd 油圧制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141987A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Seiko Instr & Electronics Suishoshindoshi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141987A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Seiko Instr & Electronics Suishoshindoshi

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379482U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
US11273854B2 (en) 2018-05-21 2022-03-15 C.D.L. Electric Company, Inc. User interface for grade crossing gate controller
US11383742B2 (en) 2018-05-21 2022-07-12 C.D.L. Electric Company, Inc. Grade crossing gate arm position detection system
US11414109B2 (en) 2018-05-21 2022-08-16 C.D.L. Electric Company, Inc. Double-sided terminal board for grade crossing gate controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5160190A (ja) 1976-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700313B2 (en) Piezoelectric resonator and assembly comprising the same enclosed in a case
US7388320B2 (en) Quartz crystal unit and holding structure for same
US4131816A (en) Mechanism and method for supporting a tuning fork-type quartz crystal element
JPS5812762B2 (ja) 水晶発振体
JPS6141215A (ja) 水晶振動子
JP2002026683A (ja) 水晶振動子
JPS6144408B2 (ja)
JPH08162891A (ja) 表面実装型圧電振動子
JP3303292B2 (ja) 表面実装型圧電振動デバイス
JPH01215108A (ja) 圧電振動子
JPS58116809A (ja) 水晶振動子の製造方法
JPH01227515A (ja) 圧電振動子
JP2531308Y2 (ja) 水晶振動子
JPS6035298Y2 (ja) 水晶振動子
JP2001160730A (ja) 圧電振動子および表面実装型圧電振動子
JPS6119210A (ja) 圧電振動子
JPH0117859Y2 (ja)
JPS6324659Y2 (ja)
JPH08307194A (ja) 振動子
JPH0215391Y2 (ja)
JPS5818806B2 (ja) 音叉形圧電振動子
JPS59176918A (ja) 水晶振動子
JPH01227514A (ja) 水晶振動子
JP2001102895A (ja) 圧電振動素子の支持構造
JPS6048926B2 (ja) 音叉型圧電振動子の支持構造