JPS62275824A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS62275824A
JPS62275824A JP61117179A JP11717986A JPS62275824A JP S62275824 A JPS62275824 A JP S62275824A JP 61117179 A JP61117179 A JP 61117179A JP 11717986 A JP11717986 A JP 11717986A JP S62275824 A JPS62275824 A JP S62275824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
heat load
direction changing
air
changing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ogiwara
荻原 義之
Junichiro Hara
潤一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61117179A priority Critical patent/JPS62275824A/ja
Publication of JPS62275824A publication Critical patent/JPS62275824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明は、着座した乗員の左右(車幅方向)位置によ
る熱負荷に応じて風向変更板の揺動速度を揺動角度位置
により変化させる自動車用空調装置に関するものである
(従来技術および問題点) 従来、この種の自動車用空調装置としては、特開昭59
−164217号公報に開示されているものがある。こ
の空調装置によれば1日射の強い時間帯に駐車していて
、乗車したとき等クールダウンを必要とするとき、圧縮
機の作動から一定時間経過後に自動的に送風量を減少さ
せるとともに、冷風の吹出口に設けられた風向変更板を
自動的に揺動回動させて、吹出風の風向を変化させるこ
とにより。
常に快適な空調感を維持させるようにしている。
しかしながら、この種の空調装置にあっては、一定時間
後送風量を減少させ風向変更板を単に左右に振って車室
内の温度を均一にしようとしているが、車幅方向の位装
置で日射等によって熱負荷に差がある場合には、乗員自
体の左右間に快適さに対する差ができる。したがって、
片側は快適だと思っても、反対側は未だ暑いとか寒いと
か感することとなり、盆冷感のバランスが悪く、快適性
を確保することが困難であった6 (目 的) この発明は、上述のような従来の問題点に鑑みてなされ
たもので1乗員の車幅方向両側位置で熱負荷に差がある
場合にも乗員に快適感を与えることができる自動車用空
調装置を提供することを目的としている。
(構成) この目的を達成するため、この発明は、第1図に示すよ
うに、風向変更板を左右に揺動させる揺動駆動手段を有
する自動車用空調装置に2乗員の車幅方向両側の熱負荷
を個々に検出する熱負荷検出手段と、熱負荷検出手段に
よって検出された同熱負荷に応じて前記揺動駆動手段を
制御して風向変更板の揺動速度を変化させる揺動速度設
定手段とを設けたことを特徴とする。
(作 用) 乗員の車幅方向両側の熱負荷を熱負荷検出手段で検出し
、検出された熱負荷に応じて対応する箇所の風向変更板
の揺動速度を揺動速度設定手段によって増減制御し、制
御にしたがって揺動駆動手段を駆動し、揺動吹出手段で
吹出風の当てている時間を場所によって変更することに
より、快適な空調を確保する。例えば室温を下げる空調
の場合には熱負荷の大きい側に長時間吹出風を当てるよ
うにして温度を均一化するものである。
(実施例) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図〜第6図は、この発明の一実施例を示す図である
6図中、10は空調ユニットで、プロワユニット11、
クーリングユニット12およびヒータユニット13から
構成され、プロワユニット11により内外気切換ドア1
4から内外気を選択導入し、クーリングユニット12に
より一旦冷却し、冷却された空気をエアミックスドア1
5により冷気を暖めるヒータユニット13を通過させる
割合を変化させ、冷気と暖気とを混合させて空調風を作
る。この空調風は、ベンチレータドア16、足元ドア1
7およびデフロスタドア18の開閉により、それぞれベ
ンチレータ、足元およびデフロスタへ配風される。19
はベンチレータドア16によって開閉されるベント吹出
口である。
21はベンチレータダクトで、一端はベント吹出口】9
に接続され、他端は4箇所の空調風の吹出口22が設け
られている。この4個の吹出口22は車室内23に車幅
方向に並んで開口しており、そこにはそれぞれ風向変更
板24が組み込まれ、2個の風向変更板24を関連して
揺動させる揺動駆動手段としての風向変更アクチュエー
タ25とが設けられて風向を左右に変化させている。こ
の風向変更アクチュエータ25は、風向変更板24の揺
動速度を変化させうるちので、例えばパルスモータ等が
用いられる。以下、パルスモータを風向変更アクチュエ
ータ25に使用した場合について説明する。 28.2
9は車室内23の車幅方向に並べられた在席、列席で、
それぞれ2個の吹出口22と対向しており5着座した乗
員に吹出口22から吹出された空調風を左右へ変化させ
て当てている。
31は車室内23で乗員の車幅方向両側の2箇所に設け
られ、熱負荷を個々に検出する熱負荷検出手段としての
熱負荷センサである。この熱負荷センサ31は車幅方向
の両側とその中央に、間に座席を挟んで配設され、乗員
自体の両側の熱負荷を検出する。3席用の座席の場合で
あっても1乗員の両側の熱負荷を検出することができる
位置に熱負荷検出手段が配設される。この熱負荷センサ
31によって検出された熱負荷に応じて風向変更板24
の揺動速度を変化される。揺動駆動手段である風向変更
アクチュエータ25を制御するため、各熱負荷センサ3
1は揺動速度設定手段であるコントローラ32に接続さ
れている。このコントローラ32は、プロワユニット1
1、揺動駆動手段である各風向変更アクチュエータ24
に接続されている。
次に第4図に示すフローチャートに従って、この空調装
置の制御を説明する。
エアコンスイッチSvをONにすると、空調ユニット1
0のプロワユニット11、クーリングユニット12およ
びヒータユニットがそれぞれ作動し、空調風をベント吹
出口19からベンチレータダクト21へ送る。吹出口2
2に設けられた風向変更板24はコントローラ32から
の信号により風向変更アクチュエータ25が作動し1例
えば第3図に示す揺動角Oを−定速度で揺動し、揺動吹
出を行う。
このような状態において、コントローラ32では次のよ
うなステップを踏む。まず、ステップ100においては
、風向変更板24の揺動角度位置(首振り角度位置)θ
Xおよび乗員の車幅方向両側、ここでは在席28.左席
29の両側である車室内23の右側。
中央、左側の3箇所に設けられた熱負荷センサ31のそ
れぞれの検出された熱負荷Qa、Qc、Q(を読み込む
。この風向変更板24の揺動角度位置Oxは、図示を省
略しているが、ポテンショメータ等を風向変更板や風向
変更アクチュエータ25に組み込み検出することができ
る。そして、この片側2個の風向変更板24は、第3図
に示すように在席に2個の吹出口22が対向して設けら
れ、乗員にそれぞれ点線の揺動角度位置θXから実線の
揺動角度位置oX迄の揺動角Oを往復揺動する。
次に、ステップ200に入り、ここでは、在席に着目し
、在席の熱負荷比較を行い、その差が予め設定した熱負
荷の値qよりも大きいかと、いずれが大きいかとを判別
する。この熱負荷qは、乗員の車幅方向両側での差につ
いて不快さを感じる程度のものとして設定する。
続いて、在席の揺動駆動手段である風向変更アクチュエ
ータ25のパルス数補正量演算ステップ300に入る。
すなわち、中央部熱負荷Qcが右側熱負荷Q、と熱負荷
qとの和より大で在席の乗員の右側が寒く感するような
場合(例えば車室内23の右側が日陰側などで中央部よ
り温度が低いとき)にはステップ301に入り、パルス
モータ使用の風向変更アクチュエータ25の入力パルス
数の補正をする。パルス数補正量:ΔP = A (Q
c−Q 罠) + Bよりパルス数補正量ΔPを算出す
る。ここに、A。
Bは定数である。
また、右側熱負荷QRが中央部熱負荷Qcと熱負荷qと
の和より大で在席28の乗員の右側が暑く感するような
場合(例えば車室内23の右側が日射を受は中央部より
温度が高いときにはステップ302に入り、パルス数補
正量:八P=A (Oa −Qc)十Bよりパルス数補
正量ΔPを算出する。ここに、A、Bは定数である。
それ以外のときには、パルス数補正量ΔP=Oで303
のステップに入る。
各ステップ301,302,303で算出されたパルス
数補正量ΔPは、パルス数算出ステップ400に入り、
右側の風向変更アクチュエータ25の風向変更板24の
乗員右側への吹出位置でのパルスモータ入力のパルス数
Pa貧=Po−ΔP(ここにPaは標準パルス数)およ
び乗員左側への吹出位置でのパルスモータ入力パルス数
P民L=Po+ΔPを算出する。
これら算出された右側風向変更アクチュエータ25に入
力パルス数PaR,Picをもって、コントローラ32
からの信号で風向変更アクチュエータ25を駆動させ、
在席用風向変更アクチュエータ制御500をする。
第5図および第6図は、揺動角度位置Oxに対する在席
風向変更アクチュエータの入力パルス数P++を示す図
で、θ□は右側入力パルス数p++を切換えようとする
角度位置で1例えば乗員の体の中心に向けて吹出す風向
変更板24の揺動角度位置を示す。第5図はステップ3
02に相当し、車室内23の右側が日射等により温度が
高くなっているので、はぼ乗員の体の中心位置に吹出す
揺動角度位置θXが01の位置から右側の位置にある吹
出のときに、入力パルス数を標準パルス数POよりパル
ス数補正量ΔPだけ減少させ、θ、の位置より左側にあ
る吹出のとき入力パルス数を標準パルス数Poよりパル
ス数補正量ΔPだけ増加させている。
すなわち、熱負荷の大きい乗員の右側部分で単位時間当
りの入力パルス数を減少させて揺動速度を落し、熱負荷
の小さい乗員の左側部分で入力パルス数を増加させて揺
動速度を上げ、乗員両側で感する温度差を解消して快適
な空調制御を与える。
第6図はステップ301に相当し、車室内23の右側の
方が中央部より温度が低い場合で、このような場合も同
様に、θ、の位置より左側位置で標準パルス数Paより
パルス数補正量ΔPだけ入力パルス数を減少させ、θ、
の位置より右側位置で標準パルス数Poよりパルス数補
正量ΔPだけ増加させ、01位置を境に風向変更板24
の揺動速度を変化させている。
以上は車室内23の在席28についてであったが。
花序29についても同様で、ステップ600で花序の熱
負荷比較をし、中央熱負荷Qcと左側熱負荷Q1とから
パルス数補正量算出ステップ700に入る。そしてこの
パルス数補正量ΔPをもとにステップ800で入力パル
ス数を算出し、風向変更アクチュエータ25を駆動させ
て、花冷用風向変更アクチュエータ制御900をする。
これらのことを、時間経過とともに繰り返し、快適な空
調制御を行なう。
以上の制御においてはパルス数を階段状に変化させたが
、リニアに変化させることもできる。又、乗員に対し2
個の風向変更板24を備えた吹出口を対応させうる揚台
には、それぞれの風向変更板24に風向変更アクチュエ
ータ25を設け、別々に制御し、それぞれ乗員の中心位
置までを揺動範囲として第5図、第6図の01を境とし
た片側の制御をすることも可能である。
(効 果) 以上説明してきたように、この発明は、乗員の車幅方向
両側位置によって熱負荷の相違があることから、熱負荷
に応じて風向変更板の揺動速度を増減させて快適な空調
制御をさせる自動車用空調装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のクレーム対応図、第2図はこの発
明の自動車用空調装置の一実施例を示す概略構成図、第
3図は在席部の空調を示す要部概略説明図、第4図は揺
動吹出手段の制御を示すフローチャート、第5図は車室
内の右側が中央部に比べ熱負荷が高いときに、揺動角度
位置と右側風向変更アクチュエータの入力パルス数との
関係を示す図、第6図は車室内の右側が中央部に比べ熱
負荷が低いときに、揺動角度位置と風向変更アクチュエ
ータの入力パルス数との関係を示す図である。 lO・・・空調ユニット11・・・プロワユニット21
・・・ベンチレータダクト 22・・・吹呂口    23・・・車室内24・・・
風向変更板 25・・・風向変更アクチュエータ(揺動駆動手段)3
1・・・熱負荷センサ(熱負荷検出手段)32・・コン
トローラ(揺動速度設定手段)第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 空調風の吹出口に設けられた風向変更板を揺動させて車
    室内の座席に向う吹出空調風の風向を変化させる揺動駆
    動手段を有する自動車用空調装置において、 前記座席に着座した乗員の車幅方向両側の熱負荷を個々
    に検出する熱負荷検出手段と、 該熱負荷検手段によって検出された個々の熱負荷に応じ
    て前記揺動駆動手段を制御して前記風向変更板の揺動速
    度を変化させる揺動速度設定手段とを有することを特徴
    とする自動車用空調装置。
JP61117179A 1986-05-23 1986-05-23 自動車用空調装置 Pending JPS62275824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117179A JPS62275824A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117179A JPS62275824A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275824A true JPS62275824A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14705377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117179A Pending JPS62275824A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141108U (ja) * 1988-03-24 1989-09-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141108U (ja) * 1988-03-24 1989-09-27
JPH044882Y2 (ja) * 1988-03-24 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569425B2 (ja) 車両用空調装置
JP2780060B2 (ja) 車輛用空調制御装置
US20080248736A1 (en) Air conditioner for vehicle
JP2002046445A (ja) 車両用空調装置およびその制御方法
JP2004283403A (ja) シート空調装置および車両用シート空調装置
JP2004504978A (ja) 車両空調装置
JP2000225838A (ja) 車両用空調装置
JP3855500B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0885456A (ja) 車両用空調装置
JPS62275824A (ja) 自動車用空調装置
JP3991403B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6374709A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6021886B2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPH05240497A (ja) 車両用空調装置
JP3505726B2 (ja) 自動車用空調装置
WO2023021939A1 (ja) 温熱感調整システム
JP2662250B2 (ja) 車両空調用制御装置
JP2633933B2 (ja) 空気調和装置
JPH0429326Y2 (ja)
JPH0558148A (ja) 自動車用空調装置
JP2003252023A (ja) 空調装置
JPH11268523A (ja) 車両用空調装置
JP4207708B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0569740A (ja) 自動車用空調装置
JPH0435207Y2 (ja)