JPS62275425A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS62275425A
JPS62275425A JP61114781A JP11478186A JPS62275425A JP S62275425 A JPS62275425 A JP S62275425A JP 61114781 A JP61114781 A JP 61114781A JP 11478186 A JP11478186 A JP 11478186A JP S62275425 A JPS62275425 A JP S62275425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
endoscope
observation
light guide
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61114781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732758B2 (ja
Inventor
田代 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61114781A priority Critical patent/JPH0732758B2/ja
Publication of JPS62275425A publication Critical patent/JPS62275425A/ja
Publication of JPH0732758B2 publication Critical patent/JPH0732758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は内視鏡本体の操作部と観察部との間が連結管
を介して連結された内視鏡の改良に関する。
[従来の技術] 近時、内視鏡の接眼光学系にテレビカメラを取付け、内
、視鏡の接眼光学系に導かれた観察像をモニターテレビ
によって複数の観察者に供覧させたり、或いは内視鏡の
接眼光学系に導かれた観察像をビデオシステムによって
記録し、繰返し再生することにより診断の精度を高める
等の方法が採用されている。ところで、例えば血管内視
鏡のように患部の治療中に使用される内視鏡でも上記方
法が採用されているが、患部の治療中に使用される内視
鏡では患部の治療中に使用者が触れることが出来る清潔
域と使用者が触れることが出来ない不潔域との区別があ
る。この場合、一般にテレビカメラ等は消毒、滅菌等の
処置が不可能な構造なので、テレビカメラ等やこのテレ
ビカメラが接続される内視鏡の接眼部は患部の治療中に
使用者が触れることが出来ない不潔域となる。そのため
、特開昭59−232311号公報に示されているよう
に患部の治療中に使用者が頻繁に触れる内視鏡の操作部
から接眼部だけを分離させた内視鏡が考案されている。
[発明が解決しようとする問題点コ 一般に、血管内視鏡のように挿入部か細い内視鏡では湾
曲機構が装着されていないものが多いので、この種の内
視鏡の挿入部を走行の複雑な管腔内に挿入したり、観察
方向を変化させるような場合には内視鏡の挿入部を回転
させる操作が必要になる。しかしながら、テレビカメラ
によって接眼部が固定された内視鏡ではテレビカメラが
大形で重いので、従来構成のものにあっては内視鏡の挿
入部を回転させる操作が難しく、操作性が悪い問題があ
る。さらに、内視鏡本体の操作部と観察部との間を連結
している連結管は内蔵物を保護する為に捩れにくい構造
になっているので、内視鏡に大きな力を加えて無理に挿
入部を回転させようとすると内視鏡本体内に配設されて
いる光学繊維束。
処置具挿通チャンネルや挿入部等に回転方向に大きな力
が作用する。そのため、光学繊維束が折れたり、処置具
挿通チャンネルや挿入部を座屈させる等のおそれがあり
、内視鏡に大きな損傷を与えるおそれかあった。
また、実開昭56−26721号公報には内視鏡の操作
本体部に設けられた固定管部の先端縁に係合部を形成す
るとともに、先端が先端硬質部に。
連結された可撓管の後端部を中空連結部材に連結し、こ
の中空連結部材を固定管部に回動可能に内嵌させ、さら
にこの中空連結部材に固定管部の係合部に係合する他方
の係合部が形成された中空連結部材回動用部材を摺動可
能で、回動は不可能な状態で外嵌させ、中空連結部材回
動用部材の係合部と固定管部の係合部との係合を解除す
ることにより固定管部を静止させたままで、中空連結部
材とともに可撓管を回動できるようにした+i4成のも
のが示されている。しかしながら、この場合には通常は
スプリングのばね力によって中空連結部材回動用部材の
係合部と固定管部の係合部との間が係合状態で保持され
る構成になっているので、可撓管を回動操作する場合に
はまずスプリングのばね力に抗して中空連結部材回動用
部材を軸方向にスライド操作して中空連結部材回動用部
材の係合部と固定管部の係合部との間の係合を解除する
面倒な作業が必要になり、操作性か悪くなる問題かあっ
た。
この発明は上記問題点に着目してなされたちので、内視
鏡本体の挿入部を回転させる操作の操作性を高めること
ができ、内視鏡本体内に配設されている光学繊維束が折
れたり、処置具挿通チャンネルや挿入部を座屈させる等
のおそれがなく、耐久性の向上を図ることができる内視
鏡を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は内視鏡本体1の操作部2と観察部3側の連結
管4との間を回転自在に連結する回転連結機構部5を設
けたものである。
[作用コ 内視鏡本体1の操作部2と観察部3側の連結管4との間
を回転連結機構部5によって回転させて内視鏡本体1の
挿入部6を回転させる操作の操作性を高めて内視鏡本体
1内に配設されている光学繊維束が折れたり、処置具挿
通チャンネルや挿入部6を座屈させることを防止して、
耐久性の向上を図るようにしたものである。
[実施例] 以下、この発明を実施例に基いて説明する。第1図およ
び第2図はこの発明の第1の実施例を示すものである。
また、第2図は血管内視鏡全体の概略構成を示すもので
、1は内視鏡本体、2はこの内視鏡本体1の操作部であ
る。この内視鏡本体1の操作部2には挿入部6の基端部
および連結管4の一端部がそれぞれ連結されている。こ
の連結管4は電気的絶縁材料で形成されているか、或い
は外表面が絶縁材料でコーティングされている。
さらに、連結管4の他端部には接眼部7か連結されてお
り、この接眼部7によって観察部3が形成されている。
なお、この接眼部7にはテレビカメラの取付は時にテレ
ビカメラ側の漏れ電流が流れないように電気的な絶縁加
工が施されている。
また、接眼部7にはライトガイドコード8の一端が接続
されている。このライトガイドコート8の他端はライト
ガイドコネクタ9に接続されている。さらに、挿入部6
は多孔チューブによって形成されており、この挿入部6
の内部にはイメージガイドファイバー、ライトガイドフ
ァイバー等の光学繊維束および処置具挿通チャンネルや
送水チヤンネル等が内蔵されている。また、挿入部6内
の光学繊維束は操作部2から連結管4内を介して接眼部
7まで延出されている。そして、イメージガイドファイ
バーは接眼部7内の接眼光学系に接続されるとともに、
ライトガイドファイバーはさらに接眼部7内から可撓管
によって形成されたライトガイドコード8内を通ってラ
イトガイドコネクタ9の照明光入射端面9aに対向配置
されている。この場合、イメージガイドファイバー、ラ
イトガイドファイバー等の光学繊維束は操作部2内で適
宜の弛みを持たせである。
さらに、内視鏡本体1の操作部2には複数のチャンネル
口金10.11.12が配設されている。
これらのチャンネル口金10.11.12には挿入部6
内の処置具挿通チャンネルや送水チャンネル等が接続さ
れている。
一方、内視鏡本体1の操作部2には第1図に示すように
連結管4側に向けて突設された筒状の突設部13が形成
されている。さらに、この突設部13の先端側には基端
側に比べて外径寸法が小さい小径部13aが形成されて
とともに、この突設部13の基端側大径部13bの外周
面には雄ねじ状のねじ部14が形成されている。また、
連結管4における操作部2側の先端部には筒状の連結リ
ング15の基端側小径部15aが1M着されている。
この連結リング15の先端側は操作部2側の突設部13
先端の小径部13aに回転自在に外嵌されている。さら
に、この連結リング15の先端側外周面には大径なフラ
ンジ部16が形成されているとともに、連結リング15
の基端側小径部15aには連結リング15の基端側小径
部15aと連結管4との間の連結部を覆う状態で折れ止
め部材17が装着されている。また、連結リング15の
外側には筒状の固定リング18の一端側の小径部18a
が回転自在に外嵌されている。この小径部18aは連結
リング15のフランジ部16部分よりも小径に形成され
ており、固定リング18の筒内には連結リング15のフ
ランジ部16部分を収容する収容部18aおよび雌ねじ
状のねじ部19がそれぞれ形成されている。そして、こ
の固定リング18のねじ部19が操作部2のねじ部14
に螺合されて内視鏡本体1の操作部2と観察部3側の連
結管4との間を回転自在に連結する回転連結機構部5が
形成されている。また、固定リング18の小径部18a
の外側端面には連結管4の軸方向に第1のストンバピン
20が突設されているとともに、連結リング15の外周
面にはこの第1のストッパビン20と対応する位置に第
2のストッパビン21が突設されている。この場合、第
1のストッパビン20と第2のストッパビン21とは操
作部2側と観察部3側の連結管4との間が回転動作の中
立位置で保持されている状態で180’回転させた位置
にそれぞれ配置されており、操作部2側と観察部3側の
連結管4との間の回動動作にともない中立位置から両者
を時計方向および反時計方向にそれぞれ1000回転さ
せた状態で第1のストッパビン20と第2のストッパビ
ン21とを係止させて両者間の回転を規制するようにな
っている。また、操作部2における突設部13の先端側
小径部13aと連結リング15との間の摺接面には0リ
ング22.連結リング15と固定リング18の一端側小
径部18aとの間の摺接面にはOリング23がそれぞれ
装着されており、これらのOリング22.23によって
操作部2の内部が水密状態で保持されているとともに、
操作部2側と観察部3側の連結管4との間の回動動作時
の摺動抵抗を高めて両者間の回り過ぎを防止するように
している。
そこで、上記構成のものにあっては内視鏡本体1の操作
部2と観察部3側の連結管4との間に回転連結機構部5
を設け、この回転連結機構部5によって内視鏡本体1の
1榮作部2と観察部3側の連結管4との間を自由に回転
させることができるようにしたので、血管内視鏡のよう
に湾曲機tMが装着されていない内視鏡の挿入部6を走
行の1夏雑な管腔内に挿入したり、観察方向を変化させ
るような場合に観察部3側を固定状態で保持させ、内視
鏡本体1の操作部2側を挿入部6とともに回転させるこ
とができる。そのため、テレビカメラによって接眼部7
が固定された内視鏡であっても挿入部6を回転させる操
作を容易化することができ、操作性の向上を図ることが
できる。さらに、挿入部6の回転操作時に従来のように
内視鏡に大きな力を加えて無理に挿入部6を回転させる
必要がないので、内視鏡本体1内に配設されている光学
繊維束、処置具挿通チャンネルや挿入部6等に回転方向
に大きな力が作用するおそれがない。そのため、光学繊
維束が折れたり、処置具挿通チャンネルや挿入部が座屈
する等のおそれをなくすことができ、内視鏡の損傷を防
止して耐久性の向上を図ることができる。また、固定リ
ング18の小径部18aの外側端面に突設された第1の
ストッパピン20と連結リング15の外周面に突設され
た第2のストッパピン21とは操作部2側と観察部3側
の連結管4との間が回転動作の中立位置で保持されてい
る状態で180”回転させた位置にそれぞれ配置されて
おり、操作部2側と観察部3側の連結管4との間の回動
動作にともない中立位置から両者を時計方向および反時
計方向にそれぞれ1806回転させた状態で第1のスト
ッパピン20と第2のストッパピン21とを係止させて
両者間の回転を規制するようになっているので、操作部
2側と観察部3側の連結管4との間が必要以上に回り過
ぎることを確実に防止することができる; 次に、この発明の第2の実施例を第3図乃至第5図を参
照して説明する。これは、内視鏡本体1の操作部2にお
ける突設部13の先端側小径部13aの外周面に取付は
穴31を形成し、この取付は穴31内にばね部材32お
よびこのばね部材32の先端に取着した鋼球33をそれ
ぞれ埋設するとともに、連結リング15の内周面におけ
る取付は穴31と対向する部位に第4図に示すクリック
溝34を全周に亙って形成し、かつ固定リング18にお
ける小径部18aの外側端面に第5図に示すように第2
のストッパピン21の回転動作位置を示す目盛り35を
設けたものである。
この場合には操作部2側の取付は穴31内の鋼球33が
ばね部材32のばね力によって連結リング15の内周面
のクリック’/+”i 34側に常時抑圧される状態で
保持されているので、連結リング15の回動動作にとも
ない鋼球33がクリック溝34の各溝部間の凸部を乗り
越える際に比較的大きな低抗力か発生する。そのため、
操作部2側と観察部3側の連結管4との間の回動動作に
節度を持たせることができ、操作性の向上を図ることが
できる。さらに、固定リング18における小径部18a
の外側端面に第2のストッパピン21の回転動作位置を
示す目盛り35を設けたので、操作部2側と観察部3側
の連結管4との間の回動動作位置を目視によって簡単に
確認することができる。
また、第6図はこの発明の第3の実施例を示すものであ
る。これは、操作部2に一端が回転連結機(14部5を
介して回転可能に連結された連結管4の他端に接続コネ
クタ41を連結させ、この接続コネクタ41を介して内
視鏡本体1をテレビ観察。
記録装置42、或いは接眼アダプタ43等の複数の観察
部3に適宜選択的に接続可能にしたものである。この場
合、接続コネクタ41にはイメージガイド接続部44お
よびライトガイド接続部45がそれぞれ突出状態で設け
られている。そして、連結管4内を通って接続コネクタ
41内に延出されたイメージガイドファイバーおよびラ
イトガイドファイバーはそれぞれイメージガイド接続部
44およびライトガイド接続部45内を通ってその端面
に対向している。また、テレビ観察、記録装置42には
撮像光学系、撮像素子、スチールカメラ、ビデオ記録シ
ステム、ライトガイド照明用光源、画像処理部、コント
ロール回路がそれぞれ内蔵されているとともに、外部に
は各種コントロールスイッチ46・・・および内視鏡本
体1の接続コネクタ41が接続される接続口47がそれ
ぞれ設けられている。さらに、このテレビ観察、記録装
置42にはテレビモニター48が接続されており、この
テレビモニター48によって内視鏡の観察像を段数の観
察者に供覧させるようになっている。
また、接眼アダプタ43には接眼レンズ系および接続用
ライトガイドファイバーが内蔵されているとともに、ラ
イトガイドコード49の一端が連結されている。このラ
イトガイドコード49の他端にはライトガイドコネクタ
50が連結されている。
そして、接眼アダプタ43内の接続用ライトガイドファ
イバーはライトガイドコード49の内部を通ってライト
ガイドコネクタ50に導かれている。
さらに、この接眼アダプタ43の前端面には内視鏡本体
1の接続コネクタ41が接続される接続口51および接
眼観察用のアイピース52がそれぞれ設けられている。
゛ そこで、上記構成のものにあっては内視鏡本体1の接続
コネクタ41をテレビ観察、記録装置42の接続口47
に接続した場合にはテレビ観察。
記録装置42内の光源から放射された照明光が接続コネ
クタ41のライトガイド接続部45内に入射されたのち
、ライトガイドファイバーを介して伝送されて挿入部6
の先端から出射されるとともに、内視鏡本体1のイメー
ジガイドファイバーを介して伝送された観察像は接続コ
ネクタ41のイメージガイド接続部44を通ってテレビ
観察、記録装置42内に伝送され、このテレビ観察、記
録装置42内の撮像光学系を介して撮像索子に結像され
てこの撮像素子によって電気信号化されたのチ、コント
ロール部、画像処理部を経てテレビモニター48に写し
出される。そのため、この場合にはテレビモニター48
によって内VJ、vtの観察像を現数の観察者に供覧さ
せることができる。したがって、この場合には内視鏡本
体1には接眼部7および接眼用光学レンズ等が不要にな
るので、内視鏡本体1全体のコスト低下を図ることがで
きるとともに、内視鏡本体1にライトガイドコード8笠
が連結されていないので、このライトガイドコード8等
の引掛かりやからまり等を防止することができ、内視鏡
本体1の操作性の向上を図ることができる。
また、内視鏡本体1の接続コネクタ41を接眼アダプタ
43の接続口51に接続した場合には内視鏡本体1のイ
メージガイドファイバーを介して伝送された観察像は接
続コネクタ41のイメージガイド接続部44を通って接
眼アダプタ43内の接眼レンズ系で拡大され、アイピー
ス52を通して直接目視される。この場合、接眼アダプ
タ43のライトガイドコネクタ50は光源装置53に接
続されている。そして、この光源装置53から放射され
た照明光は接眼アダプタ43の接続用ライトガイドファ
イバーを通して接続コネクタ41のライトガイド接続部
45内に入射されたのち、内視鏡本体1のライトガイド
ファイバーを介して伝送されて挿入部6の先端から出射
されるようになっている。なお、接眼アダプタ43のラ
イトガイドコネクタ50をテレビ観察、記録装置42の
接続口47に接続し、テレビ観察、記録装置42内の光
源から放射される照明光を利用することもできる。
さらに、第7図はこの発明の第4の実施例を示すもので
ある。これは、内視鏡本体1内に配設されたイメージガ
イドファイバー、ライトガイドファイバー等の光学繊維
束54にコイル状の弛み部55を形成し、この弛み部5
5を内視鏡本体1の操作部2内に配設したものである。
この場合には回転連結機構部5を介して操作部2と連結
管4との間を回転させた際に光学繊維束54に加わる捩
れを弛み部55によって吸収させることができるので、
操作部2と連結管4との間を回転させた場合に光学繊維
束54に加わる捩れによって光学繊維束54が破損する
ことを確実に防止することができ、耐久性の向上を図る
ことができる。
また、第8図はこの発明の第5の実施例を示すものであ
る。これは、内視鏡本体1内に配設されたイメージガイ
ドファイバー56とライトガイドファイバー57とを互
いにより合わせたより合せ部58を形成し、このイメー
ジガイドファイバー56とライトガイドファイバー57
とのより合せ部58を内視鏡本体1の操作部2内に配設
したものである。この場合には回転連結機構部5を介し
て操作部2と連結管4との間を回転させた際にイメージ
ガイドファイバー56とライトガイドファイバー57と
に加わる捩れをより合せ部58によって吸収させること
ができ、操作部2と連結管4との間を回転させた場合に
イメージガイドファイバー56とライトガイドファイバ
ー57とに加わる捩れによって光学繊維束が破損するこ
とをGet実に防止することができるとともに、より合
せ部58は比較的小形に形成することができるので、操
作部2に大きな収容スペースを設ける必要がなく、全体
の小形化を図ることができる。
さらに、第9図はこの発明の第6の実施例を示すもので
ある。これは、操作部2の内部に第4の実施例の光学繊
維束54のコイル状弛み部55を収容する収容部材59
を設けたものである。この場合には操作部2と連結管4
との間の回転操作、或いはその他の操作によって操作部
2に振動が加えられた際に光学繊維束54のコイル状弛
み部55等が操作部2内の他の構成部品に当たったり、
引掛かることを防止することができるので、光学繊維束
54の損傷を防止することができる。
また、第1O図はこの発明の第7の実施例を示すもので
ある。これは、操作部2の突設部13にリング状のガイ
ド溝61を形成し、このガイド溝61内に連結管4側の
連結リング15の先端側を挿入するとともに、突設部1
3のガイド溝61の内側部分61aに雄ねじ部62.連
結リング15の先端側内周面にこの雄ねじ部62に螺合
する雌ねじ部63をそれぞれ形成し、かつ突設部13の
ガイド溝61の内側部分61aに回転角度規制用の溝部
64を形成し、連結リング15の先端側に圧入されたガ
イドピン65をこの溝部64内に挿入して回転連結機構
部5を形成するようにしたものである。さらに、連結リ
ング15の先端側外周面と突設部13のガイド溝61の
外側部分61bとの間の摺接面にはOリング66が装着
されており、操作部2の内部が水密状態で保持されてい
る。
この場合には突設部13の雄ねじ部62と連結リング1
5の雌ねじ部63との螺合部分に沿って操作部2と連結
管4との間が回転し、この操作部2と連結管4との間の
回転動作にともない連結リング15のガイドピン65が
突設部13の溝部64内を前後方向に移動する。そのた
め、溝部64の幅によって操作部2と連結管4との間の
回転角度を規制することができるので、溝部64の幅を
変えることにより操作部2と連結管4との間の回転角度
を自由に設定することができる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
い。例えば、第2の実施例における連結リング15内周
面のクリック溝34を一本だけ設け、操作部2側と観察
部3側の連結管4との間が回転動作の中立位置で保持さ
れている状態で連結リング15内周面のクリック溝34
を操作部2側の取付は穴31と対向する位置に配置する
構成にしてもよい。この場合には取付は穴31内の鋼球
33かクリック溝34を通過する際の抵抗によって操作
部2側と観察部3側の連結管4との間の回転動作中に中
立位置に移動した状態を確実に確認することができる。
また、連結管4は可撓管に限定されるものではなく、硬
性管であってもよい。
さらに、その他この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形実施できることは勿論である。
[発明の効果] この発明によれば内視鏡本体の操作部と観察部側の連結
管との間を回転自在に連結する回転連結機11モ部を設
けたので、内視鏡本体の挿入部を回転させる操作の操作
性を高めることができ、内視鏡本体内に配設されている
光学繊維束が折れたり、鉗子挿通チャンネルや挿入部可
撓管を座屈させる等のおそれがなく、耐久性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の実施例を示すも
ので、第1図は内視鏡本体の操作部と観察部側の連結管
との間の回転連結機構部を示す要部の半断面図、第2図
は内視鏡本体全体の概略構成を示す平面図、第3図乃至
第5図はこの発明の第2の実施例を示すもので、第3図
は要部の縦断面図、第4図は連結リング内周面のクリッ
ク溝を示す斜視図、第5図は固定リングの目盛りを示す
斜視図、第6図はこの発明の第3の実施例を示す斜視図
、第7図はこの発明の第4の実施例を示す要部の斜視図
、第8図はこの発明の第5の実施例を示す要部の斜視図
、第9図はこの発明の第6の実施例を示す要部の縦断面
図、第1O図はこの発明の第7の実施例を示す要部の縦
断面図である。 1・・・内視鏡本体、2・・・操作部、3・・・観察部
、4・・・連結管、5・・・回転連結機構部。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 17図       箪8図 第 9図 り 昆10囚 手続補正書δ1.7.1? 昭和  年  月  日 特許庁長官   宇 賀  道 部 殿1、事件の表示 特願昭61−114781号 2、発明の名称 内?IA鏡 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第17森ビル5、
自発補正 7、補正の内容 (1)明細視、第8頁第19行目の 「収容部18a」を「15!容部18b」と訂正する。 (2)図面中、「第1図」に収容部を示す符号N8bJ
を引出し線とともに別紙図面に未配する通り加入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡本体の操作部と観察部との間が連結管を介して連
    結され、前記内視鏡本体の挿入部内に配設された光学繊
    維束が前記操作部内および連結管内を順次介して前記観
    察部側まで延出された内視鏡において、前記操作部と連
    結管との間を回転自在に連結する連結機構部を設けたこ
    とを特徴とする内視鏡。
JP61114781A 1986-05-21 1986-05-21 内視鏡 Expired - Lifetime JPH0732758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114781A JPH0732758B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114781A JPH0732758B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275425A true JPS62275425A (ja) 1987-11-30
JPH0732758B2 JPH0732758B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14646517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114781A Expired - Lifetime JPH0732758B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732758B2 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321327A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管連結端部
JP2010234058A (ja) * 2010-05-11 2010-10-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2013150823A (ja) * 2013-03-21 2013-08-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
WO2014103829A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2014174726A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2015093052A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2018047264A (ja) * 2012-09-06 2018-03-29 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 撮像部品を備えたバルーンアテロームカテーテル
US10244934B2 (en) 2012-05-14 2019-04-02 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
US10335173B2 (en) 2012-09-06 2019-07-02 Avinger, Inc. Re-entry stylet for catheter
US10342491B2 (en) 2009-05-28 2019-07-09 Avinger, Inc. Optical coherence tomography for biological imaging
US10349974B2 (en) 2010-07-01 2019-07-16 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with longitudinally displaceable drive shafts
US10357277B2 (en) 2014-07-08 2019-07-23 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
US10363062B2 (en) 2011-10-17 2019-07-30 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and non-contact actuation mechanism for catheters
US10470795B2 (en) 2014-02-06 2019-11-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US10568520B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US10568655B2 (en) 2014-02-06 2020-02-25 Avinger, Inc. Atherectomy catheters devices having multi-channel bushings
US10722121B2 (en) 2013-03-15 2020-07-28 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US10729326B2 (en) 2009-07-01 2020-08-04 Avinger, Inc. Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system
US10806484B2 (en) 2013-07-08 2020-10-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
US10869685B2 (en) 2008-04-23 2020-12-22 Avinger, Inc. Catheter system and method for boring through blocked vascular passages
US10932670B2 (en) 2013-03-15 2021-03-02 Avinger, Inc. Optical pressure sensor assembly
US10952763B2 (en) 2011-03-28 2021-03-23 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US10952615B2 (en) 2012-05-14 2021-03-23 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
US11076773B2 (en) 2009-04-28 2021-08-03 Avinger, Inc. Guidewire positioning catheter
US11096717B2 (en) 2013-03-15 2021-08-24 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
US11135019B2 (en) 2011-11-11 2021-10-05 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
US11134849B2 (en) 2011-03-28 2021-10-05 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
US11224459B2 (en) 2016-06-30 2022-01-18 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
US11278248B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Avinger, Inc. OCT imaging catheter with lag correction
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US11344327B2 (en) 2016-06-03 2022-05-31 Avinger, Inc. Catheter device with detachable distal end
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
US11399863B2 (en) 2016-04-01 2022-08-02 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with serrated cutter
US11406412B2 (en) 2012-05-14 2022-08-09 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
US11717314B2 (en) 2009-07-01 2023-08-08 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip
US11793400B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US11998311B2 (en) 2021-07-26 2024-06-04 Avinger, Inc. Guidewire positioning catheter

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288388U (ja) * 1975-12-26 1977-07-01
JPS5722890U (ja) * 1980-07-15 1982-02-05
JPS5776601U (ja) * 1980-10-27 1982-05-12
JPS5795101A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Toshiba Corp Slider
JPS5865134A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用テレビカメラの接続装置
JPS59232311A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバスコ−プ
JPS604920A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用供覧装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288388U (ja) * 1975-12-26 1977-07-01
JPS5722890U (ja) * 1980-07-15 1982-02-05
JPS5776601U (ja) * 1980-10-27 1982-05-12
JPS5795101A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Toshiba Corp Slider
JPS5865134A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用テレビカメラの接続装置
JPS59232311A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバスコ−プ
JPS604920A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用供覧装置

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321327A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管連結端部
JP4502459B2 (ja) * 2000-05-17 2010-07-14 Hoya株式会社 内視鏡の可撓管連結端部
US10869685B2 (en) 2008-04-23 2020-12-22 Avinger, Inc. Catheter system and method for boring through blocked vascular passages
US11076773B2 (en) 2009-04-28 2021-08-03 Avinger, Inc. Guidewire positioning catheter
US11284839B2 (en) 2009-05-28 2022-03-29 Avinger, Inc. Optical coherence tomography for biological imaging
US11839493B2 (en) 2009-05-28 2023-12-12 Avinger, Inc. Optical coherence tomography for biological imaging
US10342491B2 (en) 2009-05-28 2019-07-09 Avinger, Inc. Optical coherence tomography for biological imaging
US11717314B2 (en) 2009-07-01 2023-08-08 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip
US10729326B2 (en) 2009-07-01 2020-08-04 Avinger, Inc. Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system
JP2010234058A (ja) * 2010-05-11 2010-10-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
US10349974B2 (en) 2010-07-01 2019-07-16 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with longitudinally displaceable drive shafts
US10548478B2 (en) 2010-07-01 2020-02-04 Avinger, Inc. Balloon atherectomy catheters with imaging
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
US11903677B2 (en) 2011-03-28 2024-02-20 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
US10952763B2 (en) 2011-03-28 2021-03-23 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US11134849B2 (en) 2011-03-28 2021-10-05 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
US10363062B2 (en) 2011-10-17 2019-07-30 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and non-contact actuation mechanism for catheters
US11135019B2 (en) 2011-11-11 2021-10-05 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
US11406412B2 (en) 2012-05-14 2022-08-09 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
US10952615B2 (en) 2012-05-14 2021-03-23 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
US10244934B2 (en) 2012-05-14 2019-04-02 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
US11206975B2 (en) 2012-05-14 2021-12-28 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
US11647905B2 (en) 2012-05-14 2023-05-16 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
US10335173B2 (en) 2012-09-06 2019-07-02 Avinger, Inc. Re-entry stylet for catheter
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
JP2018047264A (ja) * 2012-09-06 2018-03-29 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 撮像部品を備えたバルーンアテロームカテーテル
CN104411228A (zh) * 2012-12-26 2015-03-11 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
JP5622970B1 (ja) * 2012-12-26 2014-11-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
EP2856924A4 (en) * 2012-12-26 2016-03-02 Olympus Corp Borescope
WO2014103829A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9635999B2 (en) 2012-12-26 2017-05-02 Olympus Corporation Endoscope
US11723538B2 (en) 2013-03-15 2023-08-15 Avinger, Inc. Optical pressure sensor assembly
US10932670B2 (en) 2013-03-15 2021-03-02 Avinger, Inc. Optical pressure sensor assembly
US10722121B2 (en) 2013-03-15 2020-07-28 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US11096717B2 (en) 2013-03-15 2021-08-24 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
US11890076B2 (en) 2013-03-15 2024-02-06 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US11980386B2 (en) 2013-03-15 2024-05-14 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
JP2013150823A (ja) * 2013-03-21 2013-08-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
WO2014174726A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2014213070A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オリンパス株式会社 内視鏡
US10085613B2 (en) 2013-04-26 2018-10-02 Olympus Corporation Endoscope
CN105120733A (zh) * 2013-04-26 2015-12-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜
US10806484B2 (en) 2013-07-08 2020-10-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
US11944342B2 (en) 2013-07-08 2024-04-02 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
JP2015093052A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US10470795B2 (en) 2014-02-06 2019-11-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US10568655B2 (en) 2014-02-06 2020-02-25 Avinger, Inc. Atherectomy catheters devices having multi-channel bushings
US10357277B2 (en) 2014-07-08 2019-07-23 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
US11931061B2 (en) 2014-07-08 2024-03-19 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
US11147583B2 (en) 2014-07-08 2021-10-19 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
US11627881B2 (en) 2015-07-13 2023-04-18 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US11974830B2 (en) 2015-07-13 2024-05-07 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US11033190B2 (en) 2015-07-13 2021-06-15 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US10568520B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
US11278248B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Avinger, Inc. OCT imaging catheter with lag correction
US11957376B2 (en) 2016-04-01 2024-04-16 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with serrated cutter
US11399863B2 (en) 2016-04-01 2022-08-02 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with serrated cutter
US11344327B2 (en) 2016-06-03 2022-05-31 Avinger, Inc. Catheter device with detachable distal end
US11224459B2 (en) 2016-06-30 2022-01-18 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
US11793400B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US11998311B2 (en) 2021-07-26 2024-06-04 Avinger, Inc. Guidewire positioning catheter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732758B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275425A (ja) 内視鏡
US4989581A (en) Torsional strain relief for borescope
US4919114A (en) Endoscope provided with flexible signal wires
US6582357B2 (en) Treating instrument erecting device for use in endoscope
US5596991A (en) Catheter type ultrasound probe
US6638214B2 (en) Observation window washing device of endoscope
JPS63123011A (ja) 内視鏡
US20070177009A1 (en) Endoscope assembly with a polarizing filter
US20060173243A1 (en) Endoscope
US4697576A (en) Endoscope forceps elevator cable seal
WO2009062179A1 (en) Endoscope assembly with a polarizing filter
US20130041223A1 (en) Endoscope
EP1183990B1 (en) Linear transmission member driving unit for endoscope
JP3717559B2 (ja) 内視鏡
JP2000089136A (ja) 内視鏡の光学系駆動機構
JP2002236260A (ja) 内視鏡
JP3510343B2 (ja) 電子内視鏡
JP3745139B2 (ja) 内視鏡
US20230094202A1 (en) Endoscope
JP3776816B2 (ja) 内視鏡
JP3380141B2 (ja) 内視鏡の対物駆動機構
JP2001000390A (ja) 内視鏡装置
JP2010005269A (ja) 医療用スコープ、および医療用スコープにおける先端部連結方法
JP2683386B2 (ja) 内視鏡
JP2006181374A (ja) 内視鏡及び可撓性調整装置